大和地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-15 22:35:30
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664992/

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

[スレ作成日時]2021-03-16 14:34:21

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード

21: 契約済みさん 
[2022-03-28 10:40:47]
住宅ローン控除の件
省エネ住宅じゃないとなると、「その他の住宅」という区分けになるんでしょうか?
となると控除対象となる借入限度額は3000万円??
22: 契約者さん4 
[2022-04-02 23:49:22]
>>21 契約済みさん
すみません、そこまで区分を詳しく聞いていませんでした。
私がしたかった事の条件が、省エネ住宅であること、
だったのですが、うちは対象外ですよ、と回答された記憶です、、。

23: 検討1 
[2022-04-09 15:25:51]
E棟検討してます。
現地見に行ったのですが踏切音とバルコニーからの眺望にお墓ががっつりはいるのではと躊躇してます
みなさん気になりませんでしたか?
24: 契約者さん8 
[2022-04-15 04:02:40]
>>23 検討1さん
こんにちは。
先日E棟を契約しました。
バルコニーからの眺望については、モデルルームで各階からのおおよその眺め(ドローンか何かで撮影したもの)を確認できるので、見せてもらったらいかがでしょうか。
我が家の場合は、恐らく見えないだろうと思いました。
また、Googleマップの航空写真で見ても、お墓はバルコニー正面というより少し横の方なので気にしませんでした。

踏切音や電車の音がどこまで聞こえるかは、実際住んでみないとわかりませんね。
我が家の場合は、夜間も貨物列車が走るJRではないし気にしなくていいかとなりました。
ご参考まで。
25: 契約者さん5 
[2022-05-02 18:07:21]
はじめまして。購入者です。
皆さんインテリアオプションの予算は
どれぐらいでしょうか?、、、
人それぞれだとは思いますが聞いてみたいです。
エコカラット数箇所取り付けたいのですが
おそらく高いですよね。。。
26: 契約者さん5 
[2022-06-11 18:04:30]
一街区入居予定のものです。皆さまよろしくお願いします。近隣に住んでいますので、犬の散歩ついでに現場見に行きますが、確かに外装がクリーム色と赤茶色の屋根?みたいな感じが旧ヨーロッパというか...。住宅購入の補助金制度の適応は気になりますね。このマンションはZEHでしたっけ?
27: ヴェレーナさん 
[2022-07-17 19:32:40]
光の当たり具合にもよりますが、モデルルームのミニチュアとは、ほぼ同じイメージです。
光の当たり具合にもよりますが、モデルルー...
28: ヴェレーナさん 
[2022-08-01 01:01:58]
いい感じで仕上がっています。3月末が待ち遠しいですね。
いい感じで仕上がっています。3月末が待ち...
29: 住民でない人さん 
[2022-08-16 23:14:58]
住宅ローン控除、「その他住宅」にあたるので上限額2千万円、10年間とかなり条件悪いみたいでショックです。。。
30: 契約者さん2 
[2022-10-18 14:26:08]
初めまして!
5月のお話ですみませんが、私もオプション類悩んでおり、情報共有できたら嬉しいです!
31: 契約者さん6 
[2022-10-29 15:27:08]
>>30 契約者さん2さん
私も悩んでいます。フロアコーティングするしないで価格が結構変わるのですが皆さんされるものなのでしょうか、、、
32: 契約者さん5 
[2022-10-30 13:58:16]
>>31 契約者さん6さん
フロアコーティングします!
安くは無いと思いますが、子供が小さいので床傷つけられたくないのと見た目もそんなに変わらない種類で選べた決め手です。ショールーム良かったですよ!

33: 契約者さん6 
[2022-11-02 17:14:10]
>>32 契約者さん5さん
うちも子供小さいのでコーティングするにこしたことは無い、と思いつつ悩んでおりました。参考にさせていただきます◎
34: 契約者さん1 
[2022-11-03 11:31:03]
フロアコーティング以外にインテリアオプションでされるものはいかがですか?
35: 契約者さん5 
[2022-11-05 18:26:14]
>>34 契約者さん1さん
32です。フロアコーティングをお願いする会社でエコカラットを一緒にしてもらえたのでそれと全身鏡をつける予定です!

36: ヴェレーナさん 
[2023-01-20 17:07:22]
内覧会に行ってきました!
内覧会に行ってきました!
37: 契約者さん7 
[2023-01-26 10:52:30]
>>36 ヴェレーナさん
ありがとうございます。
他にお写真りますか?
38: 住民板ユーザーさん8 
[2023-02-02 00:19:47]
>>32 契約者さん5さん

フロアコーティングいいですね
どちらのショールームへ行かれたんですか?
39: 契約者さん2 
[2023-02-02 14:49:16]
>>36 ヴェレーナさん

高級感、清潔感があってとてもすてきですね!
40: eマンションさん 
[2023-02-05 21:02:01]
どの部屋の方かわかっちゃいますけど、写真あげて大丈夫ですか?
41: 契約者さん8 
[2023-02-26 23:41:39]
地震保険てどうされましたか?
あったほうがいいのはわかりますが、よほどの震度でない限り耐えてくれそうな気がします。津波もないでしょうし。
必要もしくは不要の理由があれば教えてほしいです。
42: 契約済みさん 
[2023-03-07 13:20:43]
地震保険は家財を含めて契約していると支払い事由になるケースは意外に多いです。震度5強くらいから支払いがでてきます。わかりやすく言うとこのあいだの大阪北部地震くらいの地震からです。体感では20年に1度くらいは家財の被害で保険金が下りるかもな~という感覚があります。

建物に関して言えば、地震保険は本来的にはその「よほどの震度」の時の『当座の生活費用』をまかなうためのものです。もらえる保険金はもともとマンションを再建するには足りません。そのおかげで格安な保険料かつ所得から控除できる仕組みになってます。ほとんどの人の保険料はおそらく年6000円~10000円くらいじゃないでしょうか。控除を考えに入れれば実質年4000円~7000円くらいです。

従って、ケチったところで年4000円~7000円の節約にしかならず、その割に支払いが期待でき、「よほどの震度」の時の安心を買える地震保険は、入った方が良いと思います。
43: 契約者さん7 
[2023-03-10 00:11:58]
>>42 契約済みさん
回答ありがとうございました!
備えあれば憂いなしですね。
一旦なしで申込みしましたが、あとで追加できるそうなので入居するときに入ろうと思います。
44: ヴェレーナさん 
[2023-03-16 02:21:27]
いよいよ、今日が鍵の引渡しですね。
45: 住民の人に質問したいさん 
[2023-03-18 16:07:57]
このあたり渋滞酷いことご存じですよね、350代も車増えたらたぶん駐車場から出るまでに渋滞するでしょう、承知の上でしょうか
46: 契約者さん3 
[2023-03-19 10:11:40]
>>45 住民の人に質問したいさん
近くに住んでいますが、一とニの駐車場の位置が工夫されており,正直そこまで問題なく回ると思いますよ

47: 契約3 
[2023-03-20 08:12:25]
>>45 住民の人に質問したいさん

一斉に350台がマンションから出るわけではありません。踏切のところが確かにボトルネックでしょうが、上ヶ原10番町、甲陽園東山町の「マンモスマンション」の出庫状況は参考になると思います。
49: 匿名さん 
[2023-03-24 14:35:24]
今もすでに渋滞やばいのに、勘弁してくれよ。ほっそい抜け道あるけど怖いから嫌なんよな。
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 19:04:09]
行政に言え
あと渋滞緩和策にことごとく反対してきた踏切周辺の住民に言え
51: 住民板ユーザーさん4 
[2023-03-24 20:04:01]
>>50 検討板ユーザーさん

その通りですね、行政に相談しないと、ここで会話することほど無駄なこと無いですね。
発言者の妬み嫉みも含まれてるんでしょうが。
56: 匿名 
[2023-03-26 13:36:43]

部外者の妬みからなのか。
昔から夙川を知ってるものですが夙川ってこんなところでしたかね。。。
59: 匿名 
[2023-03-26 15:56:15]
契約者用掲示板荒らしたいだけの第三者が多いだけですね。
契約者でも検討者でも無けれはただの冷やかしですからね。
60: 匿名 
[2023-03-26 16:58:47]
第三者とか荒らしとか決めつけた言い方はきついのでは?
まあ、誰が何を思おうとどうでもよいですがねー。
他のコメントの言葉遣いなどでびっくりしただけなので品性もっていただきたいですね。
62: 評判気になるさん 
[2023-03-27 12:50:28]
そんなに踏み切りが渋滞するのですか?
どこに住もうと山手はね、多少の不便は感じますけどね。
高級住宅地など阪神間の山手や阪急沿線の西宮で戸建ての選択肢ないなら割り切るしかないのかな。
マンション自体は良いですね。
この雰囲気だと駅近ならもっとしますよね。
64: 管理担当 
[2023-03-27 14:05:29]
[NO.63と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

67: 匿名 
[2023-03-27 16:08:54]
あっ、今の環境は人気の高級住宅街で気に入っています。夙川も昔少し縁があり誤解あたえてしまうコメントしていましたらすみません。
68: マーシャルDティーチ 
[2023-03-27 17:40:02]
ゼハハハ
住人同士仲良く、気持ち良く暮らして行ければ良いですね。今週末は花見でもして、夙川散策しましょう!皆さんで住み良いコミュニティにしていきましょう。よろしくお願いします。
69: 検討者 
[2023-03-28 12:55:42]
検討している物ですがリセール時はどうなんでしょうか。
こちらは子育て世帯に人気の学区ですか?
昔から夙川住みで買い替えの家庭が多いのか、新しい家族やいつか戸建て買うけど今はマンションなのかも気になります。
70: 契約者さん2 
[2023-03-28 22:05:13]
人気の学区の一つではあると思いますが、今後人口減が加速して住宅余剰に拍車がかかるので期待するリセール価格にはならないと思いますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる