大和地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 22:51:22
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664992/

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

[スレ作成日時]2021-03-16 14:34:21

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード

251: 住民の人に質問したいさん 
[2023-09-24 00:01:11]
インテリアオプションでフロアコーティングの施工された方がいれば感想を聞きたいです。
252: 住民さん1 
[2023-09-24 00:21:38]
最新の議事録にもありましたが、どこのマンションでも集団生活をするのであれび管理規約、使用細則に則って「掲示・投函での注意喚起」が基本です。
それで問題が生じるのであればフローチャートの見直しが必要かと。

何度注意しても対処しない、変化がみられないときには最終的に客観的資料として記録すること、証拠保全は大切だとは思いますが、個々で直接訪問するのはトラブルの元になるのでやめた方がいいと思います。
子ども同士が関わり合っていて普段からコミュニケーションを取っているお宅同士は軽い感じで伝えられるかもしれませんが、そのレベルの話ならここで問題になったりしないと思います。

本当に困っているのであれば、ここではなくマンボーの意見箱へ投げ入れた方がいくらか健全で建設的ではないでしょうか。
253: 住民さん6 
[2023-09-24 01:52:28]
>>244 住民さん2さん

引っ越してきてから、甲陽園のビゴ、苦楽園口のローゲンマイヤー(先週リニューアルオープン)、coco(サンドイッチ)、ケーズケベック(コロネ)、リョウイチヤマウチ(デニッシュ系)、三本松ぱん、夙川のコンセントマーケット(ハード系)、torikoといろいろ回りましたが、
個人的には、廣田神社近くのサニーサイドがお惣菜系多くて好きです^^
夙川のグリーンプレイスにもあります!

まだ樋之池のYOSHIKAWAに行けてないので近いうちに行ってみる予定です♪

香櫨園あたりは未踏なのでお好みと合うかわからないのですが、お気に入りのパン屋さんが見つかるといいですね!
254: 住民さん2 
[2023-09-24 10:34:55]
>>253 住民さん6さん
詳しくありがとうございます!コンセントマーケットも結構好きです。
255: マンション住民さん 
[2023-09-24 10:44:23]
>>247 住民さん2さん

私は法律の専門家では無いので詳しく無いですが、むらかみ法律事務所のホームページに

(引用開始)この判決は、受忍限度を53dBという明確な数字で定めたことが注目されます。

しかし、その根拠として、騒音規制法や東京都の環境確保条例による規制基準も、環境基本法に基づく騒音にかかる環境基準に全く言及されず、ある学者の論文にのみ依拠されている点は非常に疑問です。

実務上、騒音紛争における受忍限度の判断にあたっては、上記の規制基準や環境基準が重要視されることが確立しているのに、この判決は一学者の論文にだけ依拠して受忍限度を判断しており、しかもその論文は30年以上も前のものであり、さらに、この論文がこの判決の述べるような趣旨であるのかどうかも疑問です。

この判決は、従来の判例の流れに沿わない特異な判決と見るべきであり、マンションの騒音紛争において今後指標となるべき判決と解釈されてはならないと思います。(引用終了)

と有り、稀なケースらしいですよ。247様が専門家でございましたら釈迦に説法みたいになりごめんなさい。
256: マンション住民さん 
[2023-09-24 10:47:26]
違いますね... 用いた基準がおかしいという話ですので関係ないですね。申し訳ございません。
257: 住民さん2 
[2023-09-25 02:24:01]
>>232 住民さん7さん
そうです、私は自分の感覚と感性でコメントしており、貴方は第三者に知らしめるための正論で話しておられるかと思います。幻聴のご病気の人がいるとか事件の被害者とか突拍子もない事例をだされますが、それも正論の中では正しいんですが、ただただ私の感覚ではお互いの住人を監視し合う気持ち悪いコミュニティが嫌なんです。気持ち悪いめんどくせー奴が近くに住んでるという私の感覚だけのことです。一生相互理解できません。
粘着してカッとなって反論してこないで。

本当は私もおいしいパン屋やレストラン、個人的にはエレベーターの天気予報が夜でも今日の天気になってるのがおかしいことをこのスレッドでは情報共有したいです。

皆様失礼致しました。
258: 住民さん1 
[2023-09-25 10:02:36]
騒音被害だす方は自分の家がどれだけ迷惑かけているかわからない(迷惑かけてようがおかまいなし)ので。
マンションという集合住宅においては住人が変わらない限りなくなりません。
集合住宅選んだ時点で予想できたのである意味仕方ないです。
どこのマンションもですし最終的に被害者側が引越しするケースが殆どかと。。
管理組合が全て解決できるものなんでしょうか?パン屋がどうこう言っているうちは大丈夫なんでしょうが、自分が被害者側なら精神的にきます。
259: 匿名さん 
[2023-09-25 10:41:51]
>>257 住民さん2さん
「私はもし問題があっても顔も分からない様な所での発言は今後控えさせて頂きます。
頑張ってください、応援してます。」この台詞が即刻撤回されててわろたw
260: マンション住民さん 
[2023-09-25 10:53:01]
騒音問題が発生する原因は大きく3つ有ります。
①マンションが騒音に弱い構造
②生活音が大きい住人が居る
③音に敏感すぎる住人が居る

そもそも、騒音がすると訴えている方が被害者であるとは限りません。
常識的な範囲内の生活音しか生じさせていないのに騒音を出すなと言われた場合、言われた側が騒音問題の被害者ですよね。
261: 住民さん2 
[2023-09-25 11:15:13]
騒音問題で揉めに揉めているマンションも聞きます。その場合騒音出す方が絶対悪だとされてしまいっているみたいです。
程度の問題でも相当な騒音たてる人間が上階に住んでいればそうなるのではないでしょうか。騒音を言われる側が被害者だといえば恐らく本当の被害者に言わせたら暴言吐かれるレベルですね。
自分が静かにしていても他所で騒音ばかり言われると精神的にかなりにきます。
構造はそこまで変わると思えません。
262: 住民さん2 
[2023-09-25 11:36:57]
うちのマンションは構造の問題は大丈夫だと思うので②か③でしょう。
263: 住民さん3 
[2023-09-25 12:03:19]
騒音を持ち出す人はほぼここ無関係の方がだと思ってよいのでしょうか?
もし困ってるなら住民の酷い騒音に耐えれる訳はなく(中には夜中まで続くというか)
住民で騒音がどんなに酷くても無理しながら生活していたりと黙ってる方はいませんか?
私は構造ではなくだいたいが隣人ガチャだと思います。たまに騒音が気になる時間帯が多々あり少し気にしかけています。
264: 住民さん6 
[2023-09-25 12:32:30]
>>262 住民さん2さん

2か3なら余計に、騒音計や録画録音は必須ですね。
騒音を音に敏感などと一蹴されてはたまったものじゃない。

265: 住民さん6  
[2023-09-25 15:20:41]
物音が聞こえただけで、大してうるさくも無いのに騒音だ!って言われる方もいらっしゃいますからね。
逆に頻繁にお仲間を集めて騒ぐご家庭も有りますからね。
きちんと調査して白黒つけた方がお互いのタメです。
266: 住民さん3 
[2023-09-25 15:26:52]
>>259 匿名さん
カッとなられたんだと思います。
267: マンション住民さん 
[2023-09-25 15:50:41]
260ですが、一般的な話を書きました。
うちのマンションの場合①は問題無いと思ってます。
268: 住民さん3 
[2023-09-25 17:21:00]
騒音だけで考えると、戸建てとマンションならやはり今の戸建ての方が独立している分聞こえにくいでしょうか。
狭い土地に建つ戸建てにするくらいならマンションの方がよいとは思いますが。
269: 契約者さん 
[2023-09-25 20:19:30]
戸建ては音のストレス無いよ。
270: 住民さん11 
[2023-09-25 21:38:40]
最上階も音のストレス無いよ。
271: 住民さん3 
[2023-09-25 21:58:17]
戸建ては外からの音が丸聞こえ。
最上階は忘れ物した時面倒くさい。
272: 住民さん2 
[2023-09-25 22:28:58]
一階が最強
273: 住民さん1 
[2023-09-26 00:33:00]
一階は虫とか入ったりどうなんでしょうか。
戸建てはよほど良い土地の車2台置ける注文住宅でも管理がしんどいしリセールも。
騒音問題さえなくせばフラットで冷暖房効率よいから戸建てには今更戻れない。
そこそこに景観が良いマンションは他に比べて価値があると個人的には思っている。
274: 住民さん3 
[2023-09-26 17:07:01]
一階のメリットはどんなものでしょうか。
低層階なら三階あたりがいいなと思います。
275: 住民さん2 
[2023-09-26 17:26:11]
子供が少々走ったりしても大丈夫ですし、ベランダ等から転落の恐れが有りません。
子供がいない場合は私は特に一階にメリットを感じません。
276: 住民さん2 
[2023-09-26 19:35:32]
ベランダから直接外出できます。
277: 匿名さん 
[2023-09-27 12:13:24]
ベランダから外出?セキュリティ管理などはどうなんでしょうか。
278: 住民さん1 
[2023-09-27 15:46:13]
深夜から早朝にかけて足音バタバタドンドンとノイローゼになりそう。
注意喚起した方がいいのでは。
279: eマンションさん 
[2023-09-27 16:50:21]
なんかここ民度低そうやな。
280: 住民さん2 
[2023-09-27 18:23:11]
民度低いとかやめてくださいね。
全ての騒音があるマンション民度低いとなりますよ
281: 住民さん6 
[2023-09-27 18:36:24]
>>278 住民さん1さん
そんなに足音しますか?
うちだけかな。静かなの。最上階だからかな?
282: 契約者さん 
[2023-09-28 09:10:32]
>>280 住民さん2さん
じゃあ民度高いと思う?

283: 住民さん2 
[2023-09-28 09:21:03]
もういいのでは?
この辺りは普通の西宮の住宅街です。
民度民度とか質だとか気にしてていちいち突っかかるなんてみっともないです。
284: 契約者 
[2023-09-28 20:01:32]
一流ごっこは続くね。
285: 住民さん2 
[2023-09-28 22:03:35]
>>276 住民さん2さん

子育てファミリーにとってC棟3階は最強だと思う。
①すぐ下が駐車場なので実質1階
②広いバルコニー+日当たりのよい芝生の庭から共用の中庭にフェンスから出入りできる
③キッズスペース、サブエントランスが近い
④ブックラウンジを抜ければエントランスへすぐ出られる

蜂とか虫さえこなければ最高
286: 住民さん7 
[2023-09-28 22:18:24]
>>273 住民さん1さん

1階ではないんですが、最近緑色のカメムシがエレベーターホールの天井や各住戸前の照明まわりなどあちこちに集まっていて、落ちてこないか、足元にいないかとビクビクして踏まないように細心の注意を払って歩いています(; ;)

山だから仕方ないのか…
夏はセミ爆弾にビクビクしています。。
287: 住民さん2 
[2023-09-28 22:39:53]
カメムシやばいですよね!

毎年こどもの転落事故が数件ですが起きているのでリスク回避のために1~2階は良いかもですね。
288: 住民さん4 
[2023-09-28 22:51:03]
>>286 住民さん7さん

以前周りに自然がほとんどない場所の高層マンションに住んでましたけど、地上から50m以上の高さにも関わらず窓一面にカメムシが張り付いてたことがあったので、カメムシに関しては山は関係ないかもです
289: 住民さん6 
[2023-09-28 23:49:41]
カメムシは暖かい場所に集まるらしいですよ。
自然の無いオフィス街でも非常階段などに大量発生します。
290: 契約者 
[2023-09-29 09:53:55]
一発踏む。
終了。
291: 住民さん2 
[2023-10-03 16:48:03]
カメムシが大量発生してますが、終わるのはいつ頃でしょうか。
こちらは自然が多い地域ですが、虫は沢山でますか?またどういった種類ですか。
虫が嫌いなためでてしまうとショックです。
292: 住民 
[2023-10-03 20:43:31]
山の麓ですから愚問でしょ。
猪はたまに出ますよ。
293: 住民さん1 
[2023-10-03 23:44:47]
このマンションの犬は何に吠えてるんだろうか。騒音計測さんのようなクレームではないが、早朝深夜必ずキャンキャン吠えてるので心配になる。
294: 住民さん6 
[2023-10-03 23:55:26]
犬に聞いて下さい。
295: 住民 
[2023-10-04 08:25:21]
安い犬は無駄に吠えよる。
296: 住民さん2 
[2023-10-04 09:55:15]
犬の鳴き声も聞こえますよね。
それはどこの集合住宅も同じでしょうね。
戸建てと違い話し声は聞こえないのになぜ犬は聞こえるのか。話し声も丸聞こえの場所や部屋もあるのでしょうか?
297: 住民さん1 
[2023-10-05 14:58:16]
犬の鳴き声聞こえますか?
298: 住民さん6 
[2023-10-06 07:46:42]
2街区の一階を購入しました。1階の方湿気とか日当たりは気になりますか??
299: 住民さん1 
[2023-10-06 14:29:40]
上階になるほど日当たり風通し良いのは普通ですね。
300: 住民さん5 
[2023-10-06 17:19:34]
今時のマンション壁が薄いのでしょうか?
犬の鳴き声はどのくらい聞こえますか?
上の住人の足音は響きますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる