三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. ザ・パークハウス 府中ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-23 13:36:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 府中についての情報を希望しています。
大國魂神社の近くにパークハウスがたつようです。
駅からも徒歩3分だと便利でいいなと気になっています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-fuchu/index.html

所在地:東京都府中市宮西町2丁目4番4他(地番)(計16筆)
交通:京王線「府中」駅(南口)よりサブエントランスまで徒歩3分、
JR南武線JR武蔵野線「府中本町」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
面積:68.40m2~85.28m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-18 13:34:14

現在の物件
ザ・パークハウス 府中
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府中市宮西町2丁目4番4他(計16筆)(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分 (※南口・出口6)
総戸数: 182戸

ザ・パークハウス 府中ってどうですか?

147: 匿名さん 
[2021-03-12 20:49:07]
住み続けたい街のランキングの方が参考になるかもね。
148: 評判気になるさん 
[2021-03-12 21:12:47]
>>144 マンション検討中さん

やっぱり府中が上位なのはおかしいでしょうか??
逆にどの様なランキングならよかったのでしょうか??
149: 匿名さん 
[2021-03-12 21:41:14]
>>148 評判気になるさん
というか私も京王沿線に住んでいますが、不人気沿線であることは認識しています。人気沿線の4位ならまだしも、不人気沿線でのそれは恥の上塗りのようなものですので、沿線住民の私的には、アピールして欲しくないというのが本音です。
150: 匿名さん 
[2021-03-12 21:46:22]
人気ある沿線は高すぎて住めません(泣)分相応で それぞれ どこかを妥協しないとね。でも 上を目指すことは夢あります。
151: マンション掲示板さん 
[2021-03-12 22:37:29]
>>150 匿名さん
そうですね。だから4位だとか変に煽らず、そっとしておいてほしいものです。
152: 通りがかりさん 
[2021-03-13 12:00:54]
府中に住めたら、競馬などやってみたいですなー
153: マンション検討中さん 
[2021-03-13 15:23:54]
180戸超となると、結構な規模ですね。

早く仕様や価格など、詳細な情報を知りたいです。
154: 検討者さん 
[2021-03-13 20:14:45]
>>153 マンション検討中さん

70戸にエレベーターは1台ぐらいほしいですから、この規模と階数ですと3台はほしいですね。
155: 匿名さん 
[2021-03-13 20:57:21]
>>154 検討者さん
180世帯ですよ。いくら何でも3基あるでしょう。この数で2基だったら昔の団地と変わりませんよ (笑)
156: 名無しさん 
[2021-03-14 19:40:36]
>>155 匿名さん

聖蹟のブリリアの例もありますし、一様は確認していた方が良いかと。
最近の地所はコストカットが激しい傾向にありますし。
経堂ではあの南海辰村建設が施工者なのはどうしても抵抗がありましたし。
157: 通りがかりさん 
[2021-03-17 14:54:20]
内廊下か外廊下ってもう出てますか?
外廊下っぽい感じはしますけど。。。
158: 匿名さん 
[2021-03-17 15:55:50]
>>157 通りがかりさん
バリバリ外廊下じゃないですか。三菱さんのマンションは、あまりハイグレードのイメージはないので多くは望みませんが、エレベーター3基、ディスポーザー、ダブルオートロック、そして旧甲州街道沿いなので、バルコニーに水栓だけはマストにしてほしいですね。あとはテナントに何が入るかも重要なポイントでもありますけどね。
159: 匿名さん 
[2021-03-17 16:55:17]
>>158 匿名さん
ディスポーザーはあり、セキュリティもトリプルのようなので問題はないかと。ただ、エレベーターの数はどうでしょうね。待ち時間が長くなることが前提なのか、エレベーター前にベンチ設けているところがちょっと気がかりですね。それとバルコニー水栓はまだわかりませんね。それから、CGデザインを見る限りバッチリ外廊下で、一番残念なのはバルコニーのペラボーが妙に低いこと。やはりハイグレードには程遠いようですね。
160: 匿名さん 
[2021-03-18 10:18:52]
どこもブランドが泣くほどのコストダウン
見比べないと後悔しそう
161: 匿名さん 
[2021-03-18 12:25:18]
土曜日の府中競馬場でまったり12レースまで
ここからなら近いし楽しみだけど
162: 通りがかりさん 
[2021-03-19 06:17:40]
タワーでなければ内廊下でないのは普通だね。その必要も無いしね。エレベーターは50戸に一基が基本らしいので、まさか一基ってことはないのでは?エレベーター一基なんてマンション買う人いないでしょ。府中が嫌なら買わなければ良いだけだし、ごみごみ都心の狭小住宅で我慢すれば?意味の無い書き込み多過ぎ。
163: マンコミュファンさん 
[2021-03-19 07:03:43]
府中って輩が多いせいか喧嘩見かけるの多いですよね。コロナ前はあちらこちらでたちしょん、吐いてる人も多数でした。
164: 匿名さん 
[2021-03-19 08:47:10]
府中の駅近はそんなもんじゃないかな
コロナ明けたらわかるさ
165: 匿名さん 
[2021-03-19 11:28:47]
>>164 匿名さん
昼間は問題ないですし、昔に比べてお店も増えたので、便利な街だと思います。ただ、夜間は治安がいいとはとても言えず、繁華街の規模の割には、ガラが悪いことは否定できませんので、新しいマンションがどんどん増えて、民度が上がっていくことを期待したいところです。
166: 匿名さん 
[2021-03-19 12:12:03]
夜間は特に見回りお願いしたいものです。
167: 匿名さん 
[2021-03-19 14:31:17]
>>165 匿名さん

ガラが悪い人が多いのですか?

168: 通りがかりさん 
[2021-03-20 02:47:41]
京王線は味スタまでしか基本行かないから、それより遠くなると結構絶望的な通勤になりそう
やっぱり坪単価次第
169: 匿名さん 
[2021-03-20 08:30:53]
良かった、ガラの悪い人はいなかった。
170: 匿名さん 
[2021-03-21 13:56:21]
>>165 匿名さん
府中でガラが悪いと感じたら東京には住めないね(笑)。
171: 通りがかりさん 
[2021-03-21 14:54:52]
騒音を気にされている方がいらしたので…
こちらの物件の近くにある旧甲州街道沿いの分譲マンションに暮らしていた者ですが、窓を開けると車の走行音はうるさいです。個人差はありますが、閉めていればそこまで気になりませんでした。
夜間は交通量が減り、車のスピードが出るので走行音がそれなりに響く気がしました。
他の方も書かれていましたが、5/6のくらやみ祭の最終日は明け方から太鼓が鳴り響く為、寝られません。ただ、年に1回の事ですし、ここに限った話ではないです。
172: 匿名さん 
[2021-03-21 18:35:21]

>>170 匿名さん
昔を知らない人は、そう言うだろうね。まぁ、だいぶ良くなったと思うよ。地元OBのの張本人の自分が言うので、間違いないよw)
173: 匿名さん 
[2021-03-21 19:21:42]
昔の立川は怖くて行けなかったと先輩達
174: 匿名さん 
[2021-03-21 23:40:02]
北側にお寺(墓地)があるのが気になります。
175: 匿名さん 
[2021-03-22 16:10:24]
コナミ府中に入会しようと思ってますが、平日でも混んでるのかな。
176: 名無しさん 
[2021-03-23 22:21:18]
>>172 匿名さん

地元しか知らない人間の偏った意見だね(笑)。もっと視野を拡げると正しい知識が身に付くよ。
177: 匿名さん 
[2021-03-24 00:03:44]
まあ1つ言える事は土日の日中のみならず、平日の夜の状況も確認しましょうという事ですね。感じ方は人それぞれという事で。
178: 匿名さん 
[2021-03-24 00:28:55]
>>176 名無しさん
地元を知らない方の意見よりは、はるかに参考になりますけどね(笑)私も高校時代に、府中の友人からいろいろ話を聞きましたが、やめときましょう。20年位前の話ですから (笑)ただ、マンションの建設地としては魅力的ではあるので、私自身は検討を進めて行くつもりではありますが…。
179: 通りがかりさん 
[2021-03-24 06:14:26]
>>178 匿名さん
自分も地元民ですが、そう思っているのは貴方だけ。個人的な思い込みは全く参考になりません(爆)。私は同じマンションに変質的、低レベルな人物がいると嫌なので検討をやめます。
180: マンション検討中さん 
[2021-03-24 09:13:16]
都心の大規模マンションにいますが、戸数が多ければ自分と価値観の違う人が多数いるのは承知してます。このくらいの規模が丁度いいかな。
181: 匿名さん 
[2021-03-24 15:38:06]
私も検討をやめます。
182: 匿名さん 
[2021-03-24 15:54:44]

>>180 マンション検討中さん
たしかにちょっと多い感じもしますが、許容範囲ではありますね。ただ、だからこそコストダウンさせずに、いいものを造ってもらいたいですね。中味が伴えば、多少高くても買う人はいるはずですから。あとは世帯数が多くなると、どうしても不特定多数の方の出入りが多くなりますので、繁華街に隣接した立地である以上、しっかりとしたセキュリティを期待したいところです。
183: 匿名さん 
[2021-03-24 20:21:19]
カメラ付きインターホンが欲しいですねー
184: 匿名さん 
[2021-03-26 08:03:12]
>>カメラ付きインターホン
ないんですか?
賃貸ならわかりますが、分譲ならカメラ付きが欲しいです。

入居時に交換することはできるものなんでしょうか?その場合、いくらの追加料金になるでしょう?

182さんが言うように
>>中味が伴えば、多少高くても買う人はいるはず
この言葉に集約されていると思います。少し追加費用出しても納得するマンション買いたいです。
185: 匿名さん 
[2021-03-26 10:11:30]
販売は監視役に長谷 エアーベストなんだ
186: 匿名さん 
[2021-03-26 10:49:18]
田の字ペラペラボードシンク無し
カメラ付きインターホン無し
駅近3分は魅力的だから大丈夫かな
187: マンション検討中さん 
[2021-03-26 14:40:00]
このクラスのマンションに カメラ付きインターフォン無いのですか。録画機能もついていてほしいですね。
188: 匿名さん 
[2021-03-26 15:10:20]
ここのスレが立ち上がった当初、デベの観測気球だったのか@350万以上とか言われていたけど、仮にその通りになったとすると、府中の駅直結でもない70平米クラスのマンションが、7500万位からということになるわけだから、当然ハイグレード仕様にはなるはずだよ。24時間有人管理、コンシェルジュ、玄関ドアにカメラ付きインターホンぐらいは、さすがにマストでしょ。個人的にはそのあたりと、エレベーターが3基設置されていれば、細かい所は目を瞑っちゅうかもかな。
189: 匿名さん 
[2021-03-26 16:12:38]
駅近立地が全てですよ、立地が9割。
特徴の無い8000万円の分譲マンション。
190: マンション検討中さん 
[2021-03-26 18:01:36]
>>189 匿名さん
府中で8000万とか言ったら、相当なものを期待しちゃいますが、ちゃんと応えてくれるといいですね!
191: 匿名さん 
[2021-03-26 23:38:29]
聖蹟も視野に入れてる人っている?
192: 匿名さん 
[2021-03-26 23:48:35]
ブリリアの事?なんか明日オンラインセミナーやるみたいですよ。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=lAGkQNMxREWZp5GX5k...
193: 購入経験者さん 
[2021-03-27 00:49:17]
>>188
それは、「オリンピック後はマンションの価格が…」などと言われていた、3年位前までの話。もはや、億ションで無い限り、デフォルト仕様でのハイスペックは望めない時代だと思いますよ。
調布を見ても、坪400万円に届こうかというようなマンションが、数年前のより駅近で坪単価も50万円低いマンションのスペックに及ばない状況です。
残念な時代になったと言わざるを得ませんね。
194: 匿名さん 
[2021-03-27 02:35:14]
>>193 購入経験者さん
全く同感です。外壁は吹付部分が増え、タイルをケチる。バルコニーはペラボー仕切りと、散水栓のカット。廊下にはアルコーブを設けなかったり。50戸に1基程度が望ましいエレベーターの台数を減らしたり。玄関ドアにカメラ付きインターホンをつけなかったり。そして、室内は階高が低いために天井が低い。ディスポーザーのカットや、結構な単価の物件でもキッチン天板を人大したり。フローリングはほぼもれなくシートフローリング。必ずしもマストとは思わないが、ミストサウナや保温浴槽のカット。トイレに関しても、手洗いカウンターを設置していない物件すら見受けられるくらいですから。どうしても新築だけでの比較ではなく、築浅中古を含めた少しエリア拡げた物件探しになってしまいます。
195: 匿名さん 
[2021-03-27 07:48:29]
>>194 匿名さん

確かに満足度が低い仕様ですね

196: 匿名さん 
[2021-03-28 08:10:39]
長谷工が施工して販売?オイコスでは無いの?
197: 迷う 
[2021-03-28 16:02:02]
一番の迷いは築浅の中古物件との比較です。近隣マンション多いですからね
何を優先させるのかで本当に迷う。東も視野に入れたら相当範囲に迷います
198: 匿名さん 
[2021-03-28 17:49:09]
築浅物件は少ないし築18年とかだと有るけど
どうなのかわからんし。
199: 購入経験者さん 
[2021-03-28 20:10:49]
適価で高スペックだった時代の中古が(公開情報としては)出てこない、或いは出ても知った時には既に遅しなのが悩みどころでしょうね。

以前、マンション売却でお世話になった仲介担当者からも、「中古の在庫が払底して困ってます、何か情報をお持ちではないですか?」なんて連絡が直接来たりします。
若干高値で売れたとしても、次住むところがスペックでグレードダウンしてしまう状況なので、生活スタイルが変わるような事情がない限り手放しにくい状態なのかもしれません。
200: 匿名さん 
[2021-03-29 11:04:37]
オプションだらけのモデルルームだと
低スペックでもわからない
201: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-29 15:16:41]
>>200 匿名さん
同感です。それに大手のモデルルームの作り込みは半端ないですから、そこも販売価格に含まれていると思うと、余計シビアな目で見たくもなりますよね。
202: マンション検討中さん 
[2021-03-30 09:10:56]
そう、モデルルームはプレミア仕様なので、しっかりベーシックと比較しないと 後で残念な結果になりますね。自分に見合ったオプション出来ればいいです。外注とだと安く出来ますが、ちょっと面倒で一長一短かな。
203: 匿名さん 
[2021-03-31 09:45:22]
入居してからフルオプションすれば良いよ
204: 匿名さん 
[2021-03-31 16:59:32]
高いマンションに高いオプションは無駄よ
205: 通りがかりさん 
[2021-04-01 20:27:03]
オプションで更に稼ぐ為に、スタンダードちょい手前な施工で強気販売しそう。
スミフは甲州街道沿い警察署近くに、モデルルーム施工中ですね。
206: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-02 00:06:56]
ここら辺路上での喫煙者が多い。
タバコを吸える場所を作ればイイと思う。
マンションの店舗前でさわしてあげたらイイと思う。
207: 匿名さん 
[2021-04-02 08:37:48]
タバコは嫌いだからやめて下さい
208: マンション検討中さん 
[2021-04-02 13:52:53]
こちらの物件、検討中です。

販売開始は7月くらい?
追加情報欲しいですね。
209: 匿名さん 
[2021-04-02 14:55:38]
府中駅周りは、生活するのに便利なお店や銀行、役所があるし公園も多いから住みやすそうですね。高級なものなら 立川や新宿行けばいいし。
210: 匿名さん 
[2021-04-02 16:16:27]
販売所の周りで煙草はやめてほしい。
211: 匿名さん 
[2021-04-03 09:41:13]
8,000万円以下の部屋は有りますか?
212: マンション比較中さん 
[2021-04-04 05:14:09]
タバコについて気になっています
路上喫煙が目立ちますか?歩きタバコ多いですか?
213: 匿名さん 
[2021-04-04 18:21:22]
路上の吸い殻が多いと不安ですね
214: 通りがかりさん 
[2021-04-04 22:51:17]
近年はコロナの為、祭り・フェス関連行事が中止となり(月1で何かしら有)
然程な賑わいにはなっていませんが…。
再開されたら大賑わいのドンチャン騒ぎの中心近辺です。

祭り好きにはたまらない天国環境。
清潔さ静けさが気になる方は地獄状態。
5月の例大祭期間は、けやき並木周辺がアルコールの匂いで満ちます。
競馬場G1開催日も凄い人出です。
例大祭-よさこい祭り-ジャズフェス-すもも祭り-商工祭り-酉の市-八朔相撲祭り-くり祭り-節分会…
215: マンション比較中さん 
[2021-04-05 00:42:10]
ありがとうございます、なるほどです。
タバコの煙が苦手なので、検討から外したほうが良さそうですね。
216: 匿名さん 
[2021-04-05 01:09:21]
>>214 通りがかりさん
レースのある日とイベントの時は仕方ないでしょ。
タバコぐらい別にいいじゃない!私だって吸いますよ。ここもバルコニーではどうせ吸わせてくれないんだろうけど、キッチンの換気扇下でガンガン吸っちゃうので、あんまり変わんないと思うよ。なんか体裁ばかりでホント意味がないよ。
217: マンション比較中さん 
[2021-04-05 02:46:22]
>>216 匿名さん
検討しているマンション、何度か下見をしていたんですが、
歩きタバコをしている人がちらほらいて、
そして火のついたまま捨てている人を目撃してしまいまして。

本人は排水溝に捨てているつもりで、火が付いたままのものが、
転がってしまっているんですよね。

ワンちゃんも、バギーも通る歩道で、火のついたままのタバコがコロコロ、
風にあおられて引火したら・・・と思うと怖いですし、
本人に注意するのも、怖いです。
だからといって、人様の唾液のついたものを始末するのも。

レースのある日とイベントの日は仕方ないのですね。
タバコは悪くないと思います。
218: 府中市民 
[2021-04-05 10:42:25]
この場所は府中の中心地。
京王府中とJR府中本町の中間で、市役所が目の前。大國魂神社も目の前。
買い物も生活も便利な分、人通りが多いのでイベント時はそりゃにぎやかですよ。イベント事が多いだけで。

静かに暮らしたいなら、駅からちょっと離れればいいだけ。府中は、むしろそんなところだらけです。

こちらの写真に写っている、お祭り・イベントらしきものは大抵この周辺です。
https://www.kankou-fuchu.com/?p=we-page-entrylist&type=contest-results...

#府中で「よさこい」はやめてもらいたい。
219: 匿名さん 
[2021-04-05 15:22:39]
駅から近いんだからガマンだね。
220: 匿名さん 
[2021-04-05 20:59:17]
よさこい大国魂神社ステージって近いの?
221: 匿名さん 
[2021-04-06 20:48:27]
お祭りは道路のゴミが気になりますね
222: 匿名さん 
[2021-04-07 10:59:33]
長谷工の細長い3LDKばかりでも
駅近なら売れる
価格は高値チャレンジだろうか。
8000万円はきびしい。
223: 匿名さん 
[2021-04-07 16:18:19]
地価は下がってるのにマンション価格は上がってる。何とも悲しい状況ですね。
224: 匿名さん 
[2021-04-07 19:46:49]
確かにそうですよね。
225: プラウド武蔵小金井って何があったの? 
[2021-04-09 07:18:53]
2024年までには地価が大幅に下がるということだけど...
今後どうなるかわからないが、5年前よりはコスパが悪くなってきているのは確か。
226: 匿名さん 
[2021-04-09 14:30:17]
生産緑地の開放も有りますから
完成する頃にどんな相場になっているか
227: 検討者さん 
[2021-04-10 22:19:03]
パークハウスにしては、魅力が少ない
228: 匿名さん 
[2021-04-10 22:57:32]
間口?スパン?が狭そう、細長い3LDK
229: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-10 23:31:42]
よりによってなんでこのマンションだけ>府中だけ??
他では三菱ちゃんとしたマンション建てるのに。。。
230: 匿名さん 
[2021-04-11 05:36:30]
ベリスタだから仕方ないんですよ。
231: 通りがかりさん 
[2021-04-11 06:42:03]
落札(さくらからの購入価格)価格が
激高過ぎて、儲けを出す為に、
こうなった(コスト削減/グレードダウン)のでは?
企業ですからね…。
232: 匿名さん 
[2021-04-11 12:10:39]
ウワモノに価値無くても土地が1番大事でしょ!
233: 匿名さん 
[2021-04-12 08:52:22]
マンションは建物が大事でした。
234: 匿名さん 
[2021-04-12 10:14:49]
中古の物件も含め検討している者です。
中古マンションを見学に行ったとき営業の方が一番は立地と仰っていました。
こちらは駅近なので立地は申し分ない物件だと思いますが、あまりコストダウンされた設備ではガッカリしてしまいます。

ところで、先日オンライン説明会の申し込みをいたしました。
価格の発表が楽しみです。
235: 匿名さん 
[2021-04-12 19:15:55]
価格は決定するまではあくまでも予定価格
以前に事前の案内会で見た価格より
1120万円も下がったマンションがありましたから
236: 匿名さん 
[2021-04-13 09:43:13]
コストダウンで魅力的な価格にしてもらえないかな
237: マンコミュファンさん 
[2021-04-13 10:51:48]
ここの土地は好立地で競争入札で取得しているため、安く取得した可能性はないはずです。建築費用も下がっているという事実はなく、原価が高いため売価も高くなります。
238: 匿名さん 
[2021-04-13 11:47:14]
350マンくらいみたいですね。高杉ですね。調布買うわ。
239: マンション検討中さん 
[2021-04-13 11:53:07]
>>238 匿名さん


350ですか。。20坪で7,000万
うーん
やっぱ仕様次第ですね
240: 匿名さん 
[2021-04-13 14:19:14]
マンションマニアさんに聞いてみよう
241: マンション検討中 
[2021-04-13 23:13:14]
>>238 匿名さん


府中なのに高いですね。
伊勢丹も撤退したというのに、、、、
調布に行くと一気に電車が増えるし、、、

わからなくもないが、
腐ってもパークハウス。ブランド力はある
242: 通りがかりさん 
[2021-04-14 04:34:04]
>>238 匿名さん
調布は住友400マン、三井は350マンだが駅6分でたるい。街力は府中の方が上、、350マンでも、駅3分の三菱がイイかと。
243: 匿名さん 
[2021-04-14 10:19:03]
ライナーに乗ったけど快適でした。
244: マンション検討中さん 
[2021-04-14 13:31:11]
>>242 通りがかりさん
たしかに駅3分は魅力的ではありますが、駅力で府中が調布を勝るという点は理解に苦しみます。それにブランド力についても、実際にいくつもモデルルームを回っていると、三井、住友、三菱、野村等の財閥系企業の中で、三菱さんがリードしていると特別感じたこともありませんので、それ相応の価格で販売していただきたいものです。
245: 購入経験者さん 
[2021-04-14 13:48:13]
>>243
特に朝ライナーは、一度経験したらやめられませんね。
コロナ禍以降は毎週使ってます。こういう通勤形態を可能にしたという点で不幸中の幸いだと思っています。

通勤ラッシュの「密」状態とは無縁の環境、府中で自分の予約席に着いて次に扉が開くのは終点新宿というのは精神的にも良いです。
246: ご近所さん 
[2021-04-14 17:23:49]
MitteNの詳しいテナント発表されましたね。ファミリー向けのお店多いですね。個人的には ヤオコー興味あります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる