近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋下
  6. ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-25 23:05:04
 削除依頼 投稿する

千里丘周辺のマンションを検討しているのですが、
ローレルコート千里丘アウレリアってどうでしょうか?

所在地:大阪府吹田市新芦屋下2978番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-06-25 07:57:00

現在の物件
ローレルコート千里丘アウレリア
ローレルコート千里丘アウレリア
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋下2978番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩12分
総戸数: 149戸

ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?

83: 契約済みさん 
[2007-11-25 01:41:00]
今日、ローレルコート千里丘を購入しました!!
しかも、その後にこの掲示板の存在を知って、今少しブルーになっています…。だって東向きの中層階なんですもの…。
私的には、電車が通ってるのも見れちゃう♪なんて位にしか思ってなかったので、能天気な自分に腹立たしささえ覚えてしまいました。

でもまぁ購入してしまったので、契約済みの皆様、今後とも宜しくお願い致します。

ちなみにまだ0歳の子持ちなので、キッズルームに行くのがとっても楽しみです。
84: 匿名 
[2007-11-25 19:36:00]
私も東向きの中層階です
私は、マンションのプロに聞いてそこにしました
音がどうしても気になるならやめとけ、そうでないなら割安だから買いだと言われました 当然南向きにこしたことはないが、東向きや西向きは割安ですし、間取りなども工夫されているのでお買い得な物件もあるとも言われました 自信持っています
85: 匿名さん 
[2007-11-25 22:24:00]
人によって価値観や選ぶポイントは違うもの。
マンションのプロに聞いて参考にするのはよいけど
それで決めるっていうのもどうかと思います。
86: 契約済みさん 
[2007-11-26 00:49:00]
そうですよね。ローレルコートの営業の方もこのプランはこんなメリットが…、別のプランはこんなメリットが…(あんましデメリットは言われませんでしたが…)、後は自分で優先順位を決めて購入してくださいって感じでした。
結局どんな方位でも、場所でも、自分が納得していれば、住めば都の気がします。

でも、修繕積立金って段々上がっていくってみなさん知ってはりましたか?
私は契約した後に知って、説明してくれなかった営業にちょっといらだちを覚えました…。ただ単に勉強不足の私が悪いのでしょうか?
87: 契約済みさん 
[2007-11-26 14:25:00]
契約時に「長期修繕計画のご提案」という資料があると思いましたが、
確認されましたか?
修繕積立金は大体、5年単位で上がっていきます。
3000円〜4000円ずつ上がっていく計画になっています。
88: 購入検討中さん 
[2007-11-26 17:20:00]
5年ごとに上がる積立金とは別に、一時金として定期的に、
かなり大きな額が必要となっていたような気がするのですが、
他の物件でも当たり前のことなのでしょうか?
これだけ予定していれば安心、ということのようですが、
ローン+管理費+積立金+一時金のための貯蓄+駐車場・・・
となると、かなりキツイ気がして悩みます。
予定していても使わないで済むかもしれないと言われても、
必要だった時のために用意をしないわけにもいかないですし。
長期的に修繕計画を立ててあるのは安心といえば安心ですが、
安めの積立金でも定期的に上昇していくので、
育児費用を払いながら老後の資金まで貯められないどころで
済まなくなったらどうしよう・・・と思ったりもします。
(こんなことを言っていたら購入など一生できない気もしますが)

皆様、納得して購入を決められたのかな、と思い、
お伺いしたく投稿いたしました。
物件的には貨物線&産業道路沿いといえ、
フラットと自走式は魅力ですので、真面目に考えています。
89: 契約済みさん 
[2007-11-27 23:46:00]
86です。

87さんへ。
そうなんです。契約した後に「長期修繕計画のご提案」を渡されて、しかもその時にはなんの説明もなく、帰ってからその資料が入ってたのを見つけたんです…。修繕積立金ってあらかじめ30年位の計画をたてて必要な費用をはじき出してから、月割りして均等に払っていくものだと思っていたので、かなりびっくりしました(>_<)まあ勝手な思い込みだったんですけどね…。

88さんへ。
私も全く同感です。ローン+管理費+積立金+一時金のための貯蓄+駐車場…しかも子供のための費用・老後の資金ってなると、本当にいくらお金が必要なの?って思いますよね。
でも先日ファイナルプランナーさんに相談したら、なんとか将来の設計が見えてきたので、今は入居が待ち遠しくなってます(私ってかなり単純(^○^))ので、88さんももしまだ相談されたことがなかったら、今はたいがいの販売センターで相談を受け付けてくれるので、ぜひ相談されてみられてみてはいかがですか?もっとデベ側の話をされるかな?って思って最初かなり警戒していたのですが、全然そんな事はなく、本当に私たち家族の人生の必要費用を図式化してくれてすごく分かりやすかったです。

修繕積立費の件は、上記通り契約後にもらった書類の中に入っていたので、他のマンションのことは分かりません。お役にたてなくてごめんなさい。
90: 購入検討中さん 
[2007-11-28 14:57:00]
88さんへ

私も、かなり前向きに検討中ですが、修繕積立金一時金の高さにびっくりしました。お部屋の平米数にもよりますが、私が検討している広さのお部屋では、直近で10数年後に30万近くの金額だった気が・・・。
「余裕をもって見積もっているので、減ることが前提」と営業の方がおっしゃられてましたが。

それで、気になって、別のところで長期修繕計画を見せてもらったところ、そちらでは一時金の徴収はなく、5年ごとに3000円ぐらい修繕積立金があがる・・というものでしたので、全てのマンションで一時金の徴収があるわけではないようです。

ランニングコストが低いので、そのあたりでどう折り合いをつけるか・・
と、検討を続けています。
91: 購入検討中さん 
[2007-11-28 18:05:00]
88です。

89さんへ
ファイナンシャルプランナーさんに相談は、
かなり現実を知れて安心だとは思うのですが、
購入決定してから、そういう具体的な話にならないと、
なんとなく、経済状態が筒抜けになっちゃいそうな気がして・・・
(コンプライアンスで、そういったことはないはずですが、
購入しなかった場合、ちょっと明け透けにしたら不安かなぁと)
でも、それで安心できたということで羨ましいです。

90さんへ
そうですよね・・・
私も、他の物件で修繕積立金が定期的に上がっていき、
30年ぐらいの計画を作っている所を何件か見ていて、
ここで初めて、毎月とは別に一時金の徴収があったので
ちょっとびっくりしてしまって・・・修繕積立金が安いなとは思っていましたが。
(安いは安いで不安だったので、その心配はおかげで解消しました)
10年後くらいから5年刻みで数十万、
計画にある30年後で100万以上、上がる一方な金額で、
それ以降ってどうなるの・・・?とか考えてしまって。
(住民がみんな丁寧に公共の場でも過ごしたら、
修繕費用が抑えられることとかもあるかもしれませんが)
毎月の修繕積立金が高いと、トータル的には高い気もしますし、
私も他の物件と比較し、トータルでどうなのか考えたいと思います。

長々とすいません・・・納得できるかどうか焦らず考えたいと思います。
(今、ちょっと直床・直天井というのも気になっているので・・・)
92: 購入検討中さん 
[2007-11-29 11:22:00]
91です

ごめんなさい。オフィシャルHPを見てわかりましたが、
天井は2重ですね。もらった冊子には特別に記載されていなかったので、
書かないということは直天井なのかと思ってしまっていました。
93: 購入検討中さん 
[2007-11-29 23:50:00]
いよいよ先着順での申し込みの案内が届きました。
残りは17件となっており、きっと竣工までには完売するでしょう。
やはりここは、阪急千里線と違って交通が便利ですし価格も安いのが魅力ですよね。
こちらは公団も建っていませんし、買い物施設も近くで便利だから決めようという主人の言葉に押されました。
週末に契約に行って来ます。
94: ご近所さん 
[2007-12-24 21:47:00]
最近どうなんすかね?

売れ行きは。。
95: 入居予定さん 
[2007-12-25 00:04:00]
残り17戸位だったと思います。
96: 契約済みさん 
[2007-12-26 18:41:00]
もっと残ってる気がするんですが…。幹線道路沿いだから人気がないのかな?
97: 購入検討中さん 
[2007-12-26 22:58:00]
先着順の17戸は、おそらく第三期までで残っている住戸ではないでしょうか?
年明けに第4期が始まるようですので・・・。

残り17戸ではなさそうな気が・・・・。(それなら相当好調な売れ行きですが・・)
98: 匿名さん 
[2008-01-10 23:24:00]
千里の某物件のキャンセル待ちをしていましたが、出ないようなので、近いこちらの物件に
決めようかなと思っています。
眺望は何階以上がお薦めか教えてもらえませんか?
99: 契約済みさん 
[2008-01-15 15:10:00]
MRには「6階と12階からの眺望」としてパネル写真がありました。
(12階じゃなかったかも…すみません不確かで…)
ご覧になりましたか?
南側の建物とは4階ぐらいまでが被るのではないでしょうか。
南側を検討されているのであれば、5階以上なら良いのではないですか?

上へ行くほど価格も上がるので、その辺の釣合いもあるでしょうが、
階層は高いに越したことはないと思います。
100: 匿名さん 
[2008-01-16 00:33:00]
99さん!98です。早速のアドバイスを有り難う御座いました。
大変参考になりました。
まだパネルは見ていませんので、今週末にでも出掛けて確認して来ようと思っています。
やはり蚊が上がって来ないという5階以上にするつもりです。
予算が許せば10階位をドーンと購入したい所ですが・・・。
これからも宜しくお願いします。
101: 契約済みさん 
[2008-01-17 08:05:00]
いよいよ4期がスタートしましたね
売れてるのかな?
竣工7月まで営業さんにがんばってほしいです

ホームページのブログに写真がアップされてましたね
シートで中まで見えないですがかなり出来上がってきたように思えます
どんな感じに仕上がってるのか楽しみです
102: ご近所予定 
[2008-02-02 10:13:00]
>No.98 by 匿名さん
キャンセル住戸発生したようですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる