リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンシティ アリスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンシティ アリスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-16 00:48:15
 

リバーガーデンシティ アリス(仮称)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.rgc-2.com/index.html

物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-432
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:62.42平米-125.43平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
【スレッド名を修正しました。管理人 2009.2.7】

[スレ作成日時]2008-09-03 07:43:00

現在の物件
リバーガーデンシティ アリス
リバーガーデンシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目432(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
総戸数: 238戸

リバーガーデンシティ アリスってどうですか?

179: 物件比較中さん 
[2009-01-03 17:33:00]
178さんの通りかと思いますね。
180: 購入検討中さん 
[2009-01-04 00:12:00]
安い理由って土地代がやすかったからですか?
181: 物件比較中さん 
[2009-01-04 02:11:00]
低価格は土地を安く取得できたのが理由だそうですが建物の質を抑えていることもあるようです
構造や耐震などの性能にはまったく問題ありませんが入居済のリバーマンションを見ると
建物の内装の仕上や資材の費用は抑えている感がありました
182: 購入検討中さん 
[2009-01-04 16:25:00]
181さんのおっしゃった通り、リバーとキングでは建物の仕様が全然違いますよ。
アリスはコンクリートに塗装だけという感じですが、キングは全面タイル貼りなので
高級感があるのと断熱効果などあるのではないでしょうか?
新築時ではどちらもきれいですが、10年、20年してくるとだいぶ違ってきそうです。
また、キングでは標準仕様となってるものでも、アリスはついてなくて、別料金の
オプションとすることで価格を抑えているようですね。
アリスは土地も広いので毎年かかる固定資産税も若干高いのでは?と思います。
あと、キングは室内の梁(壁)をスッキリさせるかわりに、ベランダに梁をもってくる
逆梁工法のようで、建設費も高くついているようでうよ。
183: 周辺住民さん 
[2009-01-04 22:07:00]
キングは土地購入費が高かったですよ
大阪市のHPでソース探したけど見つかりませんでしたが、
当時リバーの担当者もビックリするぐらいでした。
184: 物件比較中さん 
[2009-01-05 12:02:00]
キングは南側の土地で日当りの条件がいいので土地の購入費は高いでしょう
建築がしっかりしているのを含めて価格はアリスより割高ですね
価格のみを優先するか多少割高でも10年後20年後の品質を優先するかですね
185: 検討中 
[2009-01-05 21:45:00]
アリスは森や平面駐車場など敷地がかなり広いので管理費や維持費が今後高くつきそうですね。敷地が広い分、固定資産税も高そうですがいくらくらいでしょうか?
186: 匿名はん 
[2009-01-10 14:12:00]
第二期分譲始まりましたね。
187: 購入検討中さん 
[2009-01-11 11:30:00]
みなさんこんにちわ。
私もここの購入を検討しているのですが
一つ質問があります。

現在インターネットをyahoo BB (ADSL)を
使用しているのですが、ここに入居した際には
継続して利用出来るのでしょうか。

マンションギャラリーの方に伺った際には
「使用出来ません」との事だったのですが
その理由は答えてくれませんでした。

入居される皆さんでご存知の方がいらっしゃい
ましたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
188: 匿名さん 
[2009-01-17 12:29:00]
マンション契約されたかたで

住宅ローンの銀行はどちらにされますか?

ただいま検討中なもので。
189: 契約済みさん 
[2009-01-23 12:35:00]
188さん
私たちはこのマンションの提携銀行で住宅ローンを組む予定です。
営業さんいわく、自営業をされている方など、個人的に銀行とお付き合いのある方以外は、ほとんど皆さん提携銀行で住宅ローンを組むそうですよ。
190: 購入検討中さん 
[2009-01-23 12:41:00]
ここの施工をするリバー建設株式会社って聞いたことがないのですが、
どんな会社なんでしょう?
191: 物件比較中さん 
[2009-01-23 15:01:00]
http://www.rgc-2.com/top_cn.html

なぜアリスのHPには中国語版が存在するのですか?
気になります
192: 検討中 
[2009-01-23 20:32:00]
中国人の方もたくさん住まれてるのではないでしょうか?
194: 物件比較中さん 
[2009-01-23 21:45:00]
なるほど、中国の人が多いのか、投資物件として賃貸マンションになる可能性が高いのか?
賃貸部屋が多くなるということは空き部屋や住人が頻繁に入れかわることが想定されますね
195: 匿名さん 
[2009-01-26 07:33:00]
それは中国の投資家に販売しているって事ですか?
196: 検討中 
[2009-01-26 19:25:00]
投資家に限らず日本で働く中国の方はたくさんいるので、そういう方が買われるのでは?
197: 近所をよく知る人 
[2009-01-28 00:08:00]
マンションは自身の希望をすべてかなえる物件は皆無に等しいです。

ということは、良いと思っているところと悪いと思っているところを差し引きして、
それでも良いと思うことが多ければ良いマンションといえると思います。

この物件においては、

メリット
・駅近
・市内新築マンションにしては比較的安い。
・設備の割りに安い。
・営業の質が良い。
・近くにUSJがあるため、にぎやか。
・大規模物件。
・入り口近くに商業施設有。
・ユニバーサルウォークで外食に困らない。

デメリット
・USJ開園時間、閉演時間と電車に乗る時間がかぶると混雑。
・電車の本数が少ない。
・環状線に乗り換え必要。(一部必要なし)
・周りが工場で環境や景色は良いとはいえない。
・緑が多すぎて管理がいきとどくかどうか。
・室内設備は標準で食器洗機等オプションでつけると高くなる。

こんなところでしょうか。

このメリットデメリットを差し引きして、
良いと思ったら買うべきだし、
だめだな・・・と思ったら買わないほうがよいでしょう。
198: 匿名さん 
[2009-01-28 07:23:00]
駅近というより、駅直結でこの値段というのが一番の売りなのではないでしょうか今までのリバーガーデンシティシリーズのなかでも、さくらの丘と変わらない駅直結で、さくらの丘より断然安い…。せせらぎの丘やコノハナに比べても、直結は魅力あると思います。
199: 検討中 
[2009-01-28 08:43:00]
電車の本数少ないですか?朝のラッシュ時は約5分間隔、昼間で約10分間隔なのでそれなりかと。
周辺も都市型産業への転換のため、工場移転していっているようですね。
大規模マンションのデメリットは出入りが激しくセキュリティー面がやや心配でしょうか。
駅直結で便利な反面、シティウォークからの騒音、景色が見えない。日当たり悪いでしょうね。
価格は安いがほとんどオプションなので同一仕様で比較すると安くもないように思いますがオプションにして価格を抑えることで買いやすくなるのは確かですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる