リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンシティ アリスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンシティ アリスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-16 00:48:15
 

リバーガーデンシティ アリス(仮称)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.rgc-2.com/index.html

物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-432
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:62.42平米-125.43平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
【スレッド名を修正しました。管理人 2009.2.7】

[スレ作成日時]2008-09-03 07:43:00

現在の物件
リバーガーデンシティ アリス
リバーガーデンシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目432(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
総戸数: 238戸

リバーガーデンシティ アリスってどうですか?

159: 匿名さん 
[2008-12-27 20:46:00]
たしかにやむえない事情による仕様変更もしくは設計変更は免責というのが一般的には書類に記載があるはずです。しかし、この件はあきらかにミスであり、それらの内容には該当しないはずです。
ですから、売主は契約した内容で契約を履行する義務があり、それができないのであればそれ相応の対応を行う必要があるのではないでしょうか?
160: 匿名はん 
[2008-12-28 12:43:00]
どうせ「図面と現状に相違がある場合は、現状を優先します」ですまされるだろ。
161: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 14:26:00]
ありえない間違いですね。
天井高が低くなるなんて致命的ですね・・・
50mmも変わるとかなり違いますよ。
30万ぐらいは補償でもらえますよ!
それほど大きな間違いです。
一歩間違えば「詐欺」にもなる問題です。
162: 購入検討中さん 
[2008-12-28 22:55:00]
他のスレで見たような気がするんですが、この辺は埋立地でしたっけ?
163: 匿名さん 
[2008-12-29 01:21:00]
埋立地ではありません。ですが、国土地理院の昭和56年調査結果では盛土地となっているようです。盛土地は良好な地盤とはいいがたいようです。

国土地理院の土地条件図(ユニバーサルシティ駅近辺)のURL
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=lcm&dis=...

見方ですが、上記地図の凡例をクリックするか下記ページを参考にしてください。
HOME'sのページ
http://iezukuri.homes.co.jp/knowledge/ground01.php

またこの掲示板でも、少し前に淀川氾濫時に浸水の可能性があるという話題がでてました。
164: 匿名さん 
[2008-12-29 01:36:00]
>どうせ「図面と現状に相違がある場合は、現状を優先します」ですまされるだろ。

そんな単純な話ではないでしょう
165: 匿名さん 
[2008-12-29 01:43:00]
今調べててわかりましたが、スーパー堤防なるものがあるようです。安全なんだか安全でないんだかよくわからなくなってきました。安全性や価格などから考えて、結局自己責任で決めるしかないでしょう。私は契約したいと思ってますが。

淀川河川事務所のURL
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/maintenance/possess/super/...
166: 匿名さん 
[2008-12-29 22:53:00]
浸水したら浸水したらで仕方ないでしょう
167: 匿名さん 
[2008-12-30 08:57:00]
おこったらあきらめる
168: 購入検討中さん 
[2008-12-30 10:16:00]
浸水とか大災害は起こったら恐ろしいことで備えは必要なんでしょうけど
活断層の上に建っている住宅や六甲アイランド、ポートアイランド、南港などの
埋立地の住宅は他にもたくさんあります。
立地面で安全であっても、大火災が発生することもあるでしょうし、
車や電車が突っ込んでくることもあるかもしれませんし、もし・・・を
考えだしたらキリがないですよね。
169: 匿名はん 
[2008-12-30 13:55:00]
確率の問題だよね。
ここは
淀川氾濫クラスの水害が起こったら非常に高い確率で浸水する。
東南海クラスの地震が起こったら高い確率で地盤が液状化する。

不動産に掘り出し物なし。安いものには安い理由がある。
ここが安い理由は上記のリスクを抱えている地勢なんですよ。
これを大事と見るか小事と見るかは人それぞれさ。
170: 匿名はん 
[2008-12-31 01:01:00]
結局のところ、それが自分の許容範囲内かどうかですね。

天井高の話にしても今回の場合、原則的には販売側に問題がありますが、その変更が自分にとって問題のない範囲のことであれば、気にならないでしょうし。
171: 購入検討中さん 
[2008-12-31 11:06:00]
天井高の話は、あとで平気で変更して、
それが問題ないという姿勢は問題と思います
172: 匿名さん 
[2008-12-31 17:17:00]
ただ単に活断層や埋立地だというだけでなく、その地勢のリスクがどれほどあるか見ないと分かりませんね
活断層が直下か数百メートル離れているかだけでもリスクは大きく変わるそうです
173: 匿名はん 
[2008-12-31 19:16:00]
>>163
ここは盛土地となっているようですが実は埋立地ですよ。しかも江戸〜大正時代に埋められた緩い地盤です。
174: 匿名さん 
[2009-01-01 08:25:00]
生きている間だけ平穏ならね。
無理だけど。
今年もよろしくお願いいたしますね。
175: 匿名さん 
[2009-01-01 11:56:00]
あけましておめでとうございます

駐車場より上の階で 前にマンションが建ってますが
日中は 光 入ってくるんですか?

知ってる方は教えてください。
176: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:38:00]
日当たりですが、駐車場の上であっても、さくらだけでなく、真南の方角にはホテル京阪などの高層ビルに囲まれているので、日当たりは期待できないと思います。
私は、アリスも候補に入れてましたが、日当たり面も考慮して、南側に何もないキングマンションで検討しています。
日の出もきれいに見えるようですし、JR貨物が撤退するのは考えにくいですが、仮に撤退しても、工場地なので高層の建物は建設できないようです。
177: 物件比較中さん 
[2009-01-03 12:02:00]
日当たりならまだキングじゃないですかね
178: 購入検討中さん 
[2009-01-03 14:19:00]
日当たり、眺望、開放感、騒音の低さを重視するならキング、
駅直結、低価格を重視するならアリスですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる