東急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ南草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. ブランズシティ南草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-23 15:34:41
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ南草津についての情報を希望しています。
全217戸の大規模マンションです。
駅近の規模が大きなマンションに憧れているのですが、価格や住みやすさはどうでしょうか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minami-kusatsu/index.html

所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2-1の一部、他(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅 から徒歩 2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.07平米~97.39平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊・森本建設工事共同体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)滋賀県草津市『ブランズシティ南草津/東急不動産』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/11789/
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
(三部作完結編) 滋賀県草津市 『ブランズシティ南草津/東急不動産』購入検討者様からメッセージ!! 再び現地へ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15915/

[スレ作成日時]2021-01-26 14:49:40

現在の物件
ブランズシティ南草津
ブランズシティ南草津  [第3期(最終期)]
ブランズシティ南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 217戸

ブランズシティ南草津ってどうですか?

1258: 匿名さん 
[2022-03-23 16:26:52]
>>1257 マンション検討中さん

全く比較対象ではないのですが、宣伝でしょうか?

車通勤なら戸建ての方がいいと思います。
1259: マンション検討中さん 
[2022-03-23 19:31:01]
車メインなら割高な駅近マンションなんて要らんだろ
1260: 周辺住民さん 
[2022-03-23 21:40:09]
電車通勤なら一番良いってことですね。
1261: マンション検討中さん 
[2022-03-23 23:44:49]
>>1260 周辺住民さん

Exactly!
1262: 匿名さん 
[2022-03-26 09:19:10]
>>1261 マンション検討中さん

Realy?
1263: マンション検討中さん 
[2022-03-30 23:21:23]
また南草津にここ以外でタワマン立ちますね
1264: 名無しさん 
[2022-03-31 08:00:50]
>>1263 マンション検討中さん
南草津のどこらへんですか?ちなみにここはタワマンではないけど。
1265: マンション検討中さん 
[2022-03-31 09:11:12]
駅近は高さ規制があるからタワマンは無理です。
1266: マンコミュファンさん 
[2022-03-31 09:26:36]
モデルルームみて憧れてマンション買うと
その後のオプション工事等の追加で、物件価格の1割は少なくともかかるなーと感じました。
標準仕様は物足りないところも多くありますからね。
1267: マンション検討中さん 
[2022-03-31 13:07:14]
>>1266 マンコミュファンさん
それ、モリモリのモデルルームと同じようなレベルでデコりたいって特殊な場合ですよね。エアコンや壁紙張り替え、ダウンライトなどそれなりに入れても200万程度がいいところかと。ま、人それぞれですが。
1268: 匿名さん 
[2022-03-31 13:07:50]
>>1266 マンコミュファンさん
そうですね。物件価格自体にお金かけすぎると後々大変です。諸費用とか家具、オプションとか買った後にもお金かかりますね。
1269: マンション検討中さん 
[2022-03-31 13:20:28]
ここの売れ行きはどうですか?
1270: マンション検討中さん 
[2022-03-31 14:02:25]
以前、JR減便の議論が出ていましたが、滋賀県で全国初の交通税の創設を検討しているというニュースも出てますね。
1271: 通りがかりさん 
[2022-03-31 22:52:38]
JR減便の対象検討に上るおそれがあるのは基本、野洲以東かと。
そう言えば、新快速の停車がなくなるのでは、という心配する投稿もあがってましたね。
1272: マンション検討中さん 
[2022-04-01 10:21:49]
将来の不動産価値をもとめるなら茨木駅周辺がいいぞ
南草津は新快速停車駅を外される可能性しかないが
おそらく来年には茨木駅が新快速停車駅に昇格する
1273: 匿名さん 
[2022-04-01 13:00:16]
>>1272 マンション検討中さん

こんな共感がないの久しぶり!
価値より環境、大阪はない
滋賀県で一番乗降者数が多い駅を外す可能性はゼロ
通勤需要が減って減便なのに、新たにコストをかけて停車駅にはしない
1274: マンコミュファンさん 
[2022-04-02 12:00:36]
茨木?馴染みがないのでよくわからないです。資産価値も大切ですけど滋賀で検討してる人は資産価値に重きを置いてない気が…私も京都とか大阪の方がいいと言われるけどそこは仕事とか遊びに行くところのイメージなので住みたいのは滋賀なんですよね。滋賀は暮らしやすいし好きです。資産価値も売らない限りは意味ないですしね。
1275: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-03 13:50:06]
1273さんの言う通り!
プリムタウンが出来たのにかかわらず、新駅建設も無くなったので、南草津駅の需要は高くなると思います。

それに、南海トラフ地震のリスクを考えると一概に大坂の都心部に将来的も資産価値が維持されるとは思えない。
そういう意味では、草津付近は安定してそう。
(大津、石川、雄琴あたりは洪水リスクがあり)
1276: 匿名さん 
[2022-04-03 14:24:49]
南草津は、ご意見がプラスマイナスあるように、新快速含めて現状維持なのだと思います。
海のない内陸なので環境が安定している一方で、
新幹線停車駅など、発展を自ら放棄しているようなところが気になってはいますが、
それゆえに居心地のいい環境が維持されそうな感じがしています。
1277: 名無しさん 
[2022-04-03 16:25:00]
横のマンションとかなり近いですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる