東急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ南草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. ブランズシティ南草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-23 15:34:41
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ南草津についての情報を希望しています。
全217戸の大規模マンションです。
駅近の規模が大きなマンションに憧れているのですが、価格や住みやすさはどうでしょうか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minami-kusatsu/index.html

所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2-1の一部、他(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅 から徒歩 2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.07平米~97.39平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊・森本建設工事共同体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)滋賀県草津市『ブランズシティ南草津/東急不動産』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/11789/
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
(三部作完結編) 滋賀県草津市 『ブランズシティ南草津/東急不動産』購入検討者様からメッセージ!! 再び現地へ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15915/

[スレ作成日時]2021-01-26 14:49:40

現在の物件
ブランズシティ南草津
ブランズシティ南草津  [第3期(最終期)]
ブランズシティ南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 217戸

ブランズシティ南草津ってどうですか?

1218: マンション検討中さん 
[2022-02-25 00:11:58]
>>1217 マンション検討中さん

未練があるんやね
1219: 匿名さん 
[2022-02-25 07:43:23]
>>1217 マンション検討中さん

より希望のマンションがあったのですね。
よかったですね。
1220: 通りがかりさん 
[2022-02-26 08:20:29]
もうと言うかこれからしばらく草津駅、南草津駅周辺は新築マンションは立たないであろう。大津を含めどこも販売は苦戦しているとあるマンションギャラリーに行った時営業が言っていた。価格が高くなり過ぎた。
ほんましょせんコンクリートの塊なのにアホらしい価格やな~。
1221: 匿名さん 
[2022-02-26 14:38:17]
>>1220 通りがかりさん

つまり、酸っぱい葡萄ってことですね。
1222: マンション検討中さん 
[2022-02-26 15:45:18]
マンション人気なんてとうの昔に終焉をむかえてますよ。
まだ人気があるように見せかけたり、売れ残りを防ぐために
供給量はかなり少なく絞られてます。
土地高・建材高だからしかたないのでしょうが、
結局は海外の給料と物価の上昇に日本人が取り残されているのです。
1223: 匿名さん 
[2022-02-26 18:50:38]
日本の物件なのですが…
今は実需ベースで必要な人が必要なものを必要な時に買う普通の状況だと思います。
1224: 通りがかりさん 
[2022-02-26 19:02:31]
買う気があるか、買える所得があるかなのかな。
結局は。。
1225: マンション検討中さん 
[2022-02-26 19:54:39]
投資資金潤沢で、良いものがあれば買う気も十分だけど、買わないというのもあるんでしょうね。
1226: 匿名さん 
[2022-02-26 20:34:24]
>>1225 マンション検討中さん
投資なら、滋賀よりは大阪か京都な中心地を選びます。
1227: 名無しさん 
[2022-02-26 22:07:08]
>>1224 通りがかりさん
買おうと思えば、ある程度の人は買えると思います。
買うと判断するかどうか。
ちなみに買える所得があるかどうかという点では
どのくらいの所得があれば買えると考えておられますか。
親の援助金なしで。
貯金額がややこしければ、5000万円/6000万円借り入れるにはいくらの所得があればいいとお考えですか?
1228: 匿名さん 
[2022-02-26 23:03:11]
収入ではなく、月々いくら支払えるかなどで変わってきます。
ローンのシミュレータはいろいろあるので試してみたらいかがですか。
利害関係はありませんが、以下のサイトが使いやすいと思います。

https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/simulator/?code=HLGS1010...
1229: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 23:12:57]
買えるけど買うとマンションのローンのために生涯働くことになる。
子供も一人しか作れず月一のスシローが贅沢とか嫌だなぁ。
1230: 匿名さん 
[2022-02-27 00:11:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1231: 匿名さん 
[2022-02-28 07:40:17]
他人の懐事情なんてどうでもいいでしょ 笑
自分が買えるか買えないか。
検討してるわけでもなく買えるが買わないというのなら何故ここにいるのかよくわからないですね。
1232: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-28 11:25:56]
駅前2分の立地ということで2度ほど見に行きました。しかしこれから産休や育休があるなかで
この金額のローンを組むのは先行不透明なためリスクを避け購入を見送りました。販売開始して、しばらく残りそうなら再度検討してもいいかなと思っているのですが、今どのくらいの売れ行きですか?何戸ほど残っているのでしょうか?ショールームに問い合わせてもいいのですが、購入検討と思われ積極的な営業は避けたいので、ご存知の方おられれば教えてください。
1233: 匿名さん 
[2022-02-28 18:32:26]
住宅ローンの返済ぐらいでリスクならマンションは無理ですよ
1234: 匿名さん 
[2022-02-28 19:33:40]
>>1233 匿名さん

ローンを組むのはリスクを取ることでしょう。
極めて普通の考え方と思いますよ。
1235: マンコミュファンさん 
[2022-02-28 20:33:36]
>>1232 検討板ユーザーさん

なら、今は買うべき時じゃないということですよ。
落ち着いてからでも良いのでは?
さらに保育園や校区とかも数年経つと変わりますしね。

原材料が上がってるので物件価格は上がるかもしれませんが、物件は縁ですから。
ためらうなら、買うべきものではないのかも。

買いたい時が買い時なので、今のうちにしっかり目を肥やしておけば次は即判断ができるはずです。
1236: 匿名さん 
[2022-03-01 15:17:43]
>>1234 匿名さん

節税で住宅ローンにしました。
リスクというよりプラスです。
狭い考え方はやめた方がいいですよ。
1237: 匿名さん 
[2022-03-01 18:24:02]
>>1236 匿名さん
ちゃんと会話の流れを見てからコメントした方がいいと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる