株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-09-19 08:30:23
 

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
    東海道本線JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米

[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00

現在の物件
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
 
所在地:大阪府三島郡島本町江川2丁目71番3(地番)
交通:阪急京都本線 水無瀬駅 徒歩4分
総戸数: 556戸

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?

801: 匿名さん 
[2012-04-25 21:25:37]
マンションから大阪駅までで何分かかりますか?
802: 入居済み住民さん 
[2012-04-26 10:08:44]
マンションから阪急まで約5分、JRまで15分かかり、そこから

【行き】
阪急30分ちょっと(高槻で通勤快速等乗り換え)

JR25分~30分程度(高槻で新快速乗換え)

でしょうか。
歩く時間はありますが、乗車時間はJRの方が早いです。
(乗車賃は阪急320円、JR450円と差がありますが・・・)

私はJRで通勤しています。
乗り換えせずに普通にのっても30分ちょっとです。
(昼間の時間帯は、高槻から快速になる電車もあります)

帰りは、JR快速に乗れば乗り換え無し直通で25分ぐらいかな。

★JRは定期券で比較すれば、それほど変わりません。
 大阪ー高槻・高槻ー島本の分割定期にすれば、大阪ー島本で購入するより
 6ヶ月で6000円ぐらい安くなります。(これは犯罪ではなく正当な購入方法です)
803: 801 
[2012-04-26 22:45:16]
802さんありがとうございます。

前向きに検討します!
804: 匿名 
[2012-04-28 00:57:55]
このマンション凄い迫力あるね
半径2キロなら 要塞のようにそびえ立つ
姿は圧巻だわ
805: 入居済み住民さん 
[2012-04-29 20:35:00]
周りになんにもないから余計目立つね!

最近朝は小鳥の声がしてますね。なんだかいい感じです。
今からはこのマンションほんとにサイコー。

値引きして買えるんならいいなあ・・・
普通に羨ましい!
806: 匿名 
[2012-04-29 20:38:43]
20-30%引きで販売されているようですね。
807: 匿名さん 
[2012-04-30 06:27:06]
30%!?

周辺の中古より安いやん!
いいなあ・・・
808: 匿名 
[2012-04-30 19:09:02]
まぁ型落ちであることと、
業者の方も売り切ってしまいたいことから、
その程度の値引きになるのかの知れませんね!
809: いつか買いたいさん 
[2012-04-30 22:10:22]
かなり必死ですね。うちは桂の賃貸に住んでいますが、ちらしがポストに入っていましたよ。桂在住の人が皆瀬に関心があるとは思えませんが。大阪と京都のほぼ真ん中で拠点となる地でもないのにどうしてこんなに大規模なマンションを造ってしまったのでしょうか。高槻とは比較にもなりませんし。なんで売れると思ったんでしょうね?
810: いつか買いたいさん 
[2012-04-30 22:11:19]
すみません皆瀬ではなく水無瀬でした。
811: 匿名さん 
[2012-04-30 22:22:16]
確かにこんな府県境で大阪市内からも遠く、ほとんど京都みたいなところに大規模マンションが建っているところなんてないよな。普通は一戸建てもしくは田んぼだろ。
812: 匿名 
[2012-05-01 02:11:32]
なんで売れると思ったって
8割も売れれば上等でしょ

あとは値引きでもすればいいです

なにをもって拠点とするか知らないですけど
高槻の駅前の超高額のマンションや駅徒歩30分前後もかかる戸建て(駅までバス通勤)の苦労をかんがえれば

ぜんぜん選択肢だとはおもいますけどね
駅前4分 しかもJR阪急の2way

それと島本の戸建ては意外と高いですよ
交通のべんがすごくいいですから
813: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 08:07:32]
2wayと言われるけど、通常は阪急を使いませんか?JRはダイヤ、乗客の質を考慮するとできるだけ避けたいところではありますね。
815: 匿名 
[2012-05-01 11:05:33]
鉄道会社別の乗客の質なんて存在するんですか?
京都駅にいくときにJRは使いますが
816: 匿名 
[2012-05-01 15:15:46]
813が住むマンションの質のほうが気になる笑
817: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 22:32:38]
神戸近辺の方は鉄道会社によって乗客の質が違うって言われますね。
山側から海側へ行くほど乗客の質が悪い。
つまり阪急が上品で阪神ががらが悪く、JRはその中間。

京都ー大阪間は言われるほど乗客に差はないと思いますよ。
阪急の方が高級住宅街を通っているわけでもないですし。
皆さん目的地にアクセスしやすい交通手段を使っているにすぎないのではないでしょうか。
818: 匿名 
[2012-05-01 22:44:24]
いや 阪急沿線は京阪間でも高いよ
民度とかそういう問題ではなく

阪急の北摂と京阪の北河内
京都では阪急の西京区右京区長岡京市と京阪の伏見区宇治市八幡市

明らかに前者が高い
819: 匿名 
[2012-05-02 00:33:32]
ここの学区はどうなんでしょうか…
820: 匿名さん 
[2012-05-02 01:06:24]
 単純に梅田からどれだけ離れているかでほぼ土地の値段は決まるようですが、阪急沿線と京阪沿線では倍ぐらい違いますね。京阪間の位置的条件では水無瀬と樟葉はほぼ同じですが、水無瀬が圧倒的に高いですね。それと、JRと阪急沿線でも阪急沿線が価格の意味では圧倒しています。ここでよくJR沿線が馬鹿にされるのはやはり乗客の質が悪いからでしょう。2wayだから人気が高いのではなく、阪急沿線だから人気が高いのです。高槻は人気がありませんが、茨木と桂が地価が高いのはある程度阪急と
JRが離れているからです。
821: 匿名 
[2012-05-02 02:15:20]
島本はガチで土地が高い
いろいろ見たが 30坪4000万とか
駅前数分でビックリしたわ

関西の町がつく自治体で多分トップの
地価の高さだろうね

駅まで15分でも3000万台だし で

ライオンズ水無瀬の値段も理解できないことはない
まあそれでも高いが
822: 購入検討中さん 
[2012-05-02 08:08:24]
高いから売れなかったんでしょ。それに、淀川の川縁だから決壊した時のことを考えるとちょっと躊躇するね。まあ、増水で人為的に決壊させるなら、島本町ではなく枚方側だろうね。このマンションのためにもね。
823: 匿名 
[2012-05-02 10:22:43]
質がどうの言い合ってるここのマンションの住民の質・・・
住みたくないね
824: 匿名 
[2012-05-02 10:58:53]
現状や自らの判断に自信を持てていれば、このような議論にはならないはずですね
825: 匿名さん 
[2012-05-03 10:15:22]
京阪間でもJR沿線と阪急沿線で価格が全然違うのはなぜなんでしょうね?
826: 匿名さん 
[2012-05-03 12:54:57]
水無瀬は阪急沿線だけど、地価は沿線の中で最も安いでしょう。北摂にこだわっているけど茨木や吹田や豊中に予算的に住めなかった人がこのマンションを購入するのでしょう。雰囲気が悪くて当たり前です。
827: 匿名さん 
[2012-05-03 17:23:43]
やっぱり同じような評価をされている方が多いですね
828: 賃貸住まいさん 
[2012-05-03 22:19:50]
高槻市駅から遠い戸建と水無瀬駅前のマンションを比較すること自体間違い。最近のマンションは駅から徒歩圏内がほとんど。そういう意味でもこのマンションは初期の価格がおかしい。大阪府内では上品な地区かもしれないけど、北摂では最低な地域であることは間違いがないね。大阪の果てで北摂内では最も安いし。
829: 匿名 
[2012-05-04 00:36:04]
なにが最低なんでしょう?
良いところだとおもいますけどね

大阪の果て?そりゃ京都の県境だからですしね
言い換えれば大阪と京都の中間ともいう

そもそも電車で梅田まで30分が果てとは
ちょっと感覚を疑いますね
830: 匿名 
[2012-05-04 07:31:20]
ほんとですね。最低とはなにをもってかな。
他府県の者から見たら北摂へのコダワリもありませんけど、単純ぬ水無瀬は自然が多くてその割に交通の便が良くて選ぶ方も多いと思います。
もう少し駅前が明るい雰囲気だといいんですけどね。
831: 匿名 
[2012-05-04 07:41:07]
ここ値下げしてから荒れ気味ですね。
住民の質もかなり変わってきそう…
832: 匿名 
[2012-05-04 08:54:09]
値下げしてから?前からでしょ
826さんのおっしゃる通り
833: 匿名さん 
[2012-05-04 11:34:09]
8、9月には更に値下がりされそうですね
834: ご近所さん 
[2012-05-04 15:03:32]
地価が阪急沿線では最低ですよね。地価が安いということは、それなりの人しか購入しないということでは。だいたい今まで5000万とかおかしかったんです。こんな府境で京都からも大阪からも離れていて、なんでこんな値段をつけたのか不思議ですよ。高槻の駅前でも4000万台でも十分探せるし。
835: ご近所さん 
[2012-05-04 15:25:52]
地価が阪急沿線では最低ですよね。地価が安いということは、それなりの人しか購入しないということでは。だいたい今まで5000万とかおかしかったんです。こんな府境で京都からも大阪からも離れていて、なんでこんな値段をつけたのか不思議ですよ。高槻の駅前でも4000万台でも十分探せるし。
836: 匿名さん 
[2012-05-04 19:34:33]
まあ、大阪の価値観では地価の低いところは住民の質もそれなりという意見が大方を占めるのは事実。歴代の町長も、交通の要所で島本町にトラブルがあれば国全体がストップしてしまうことを盾に胡座をかきすぎたところはあるね。自分の住んでいる街で基本的な公共サービスもできていないという事実がある以上町としての未来は暗い。
837: 入居済み住民さん 
[2012-05-04 21:48:44]
それなりで別にいいじゃないの~
実際、住んでるのは普通の人ばっかりだよ。
普通じゃ満足できないんだったら、もっと地価の高い所でマンション探したらいいよ~
838: 匿名 
[2012-05-04 22:14:56]
そんなに地価が好きなら大阪中之島やキタの億ションでも選べばいいんじゃない?素晴らしい質の人と一緒に住めますよ(笑)

それとCA5000万台は100平米越えてるから
高槻駅前は70平米ぐらいでしょ
比べる意味がない

ただ高いのは事実だがCAは速攻で売れたはず
839: 匿名 
[2012-05-04 22:26:21]
大幅値下げで、価格のみで決めるような入居者が増えると多少変化があるかも知れませんね
840: サラリーマンさん 
[2012-05-04 22:26:27]
地価が安い?何のデータ見て語ってんの?
そりゃあ高槻や茨木に比べれば当然やすいけど、他の大阪と比較してみたら?
経済をわかっていない人は、わかった風ないいかたやめるべき。

あとそれと住民の質がなんで連動するのかね。そんなことをいう人こそ
人間の質を疑います。
別に金持ちだけがすんでいるわけではないのは当然で、それを住民の質というのは
間違っている。
841: 匿名 
[2012-05-05 00:34:34]
高槻や茨木の駅前に住みたい人と山崎水無瀬辺りに住みたい人とは求めてるものが違うから、地価の安い高いは比較してもあまり意味がないのではないでしょうか。
子どもを育てる環境としては高槻茨木駅前はあまりいい環境とは言い難い。
子育てと通勤、車の便を考えると良い場所です。
842: 匿名 
[2012-05-05 00:38:30]
836さん質問です。
島本町がトラブると国が困るとは何かしら今までに有ったのですか?
基本的な公共サービスができてないとはどんなことなんでしょう。
ちょっと心配になったので教えてください。
843: 入居済み住民さん 
[2012-05-05 00:39:52]
大阪でまともな人間が普通に生活しようとすると、北摂以外である?大阪のほかの地域よりも高いとかいう人がいるけど、淀川より南側は普通の人間なら住まないよ。それはこのマンションの住民もよくわかっているでしょ。
844: 入居済み住民さん 
[2012-05-05 01:16:22]
徒歩1分で小学校が近いのは安心ですよ。最近の通学中の事故とか聞いてると怖いですよね。
また、小さい小学校なので、マンション内に同級生がいっぱいで、みんな仲良く遊んでるんで、超安心ですよ。
本当、子育てするのには、最高のマンションじゃないかって嫁さん言ってました。
田舎の学校なんで、クラス少ないので、先生の目が届いてるし(たぶん)。将来、私立の中学でも、高校でも行く場合、大阪、京都の両方選択肢があるのは超便利ですしね。(通学時間が短いってことで)

『地価が安いということは、それなりの人しか購入しないということでは』ってありましたが、購入した選択理由に、安さは当然魅力的でしたが、『子育て(小学生)』って考えたとき、迷いなしでした。
分譲マンションの1,000万位の差に、購入者の差ってないっすよ。京都と大阪の真ん中で、田舎なんだもん、地価安くても当然でしょう。できたら物価も安けりゃ最高なんですがね^^


尚、当方は京都まで通勤しておりますが、阪急で『長岡天神』で通勤特急に乗り換えて烏丸までですが、乗り換え時間もほぼありません。帰りもスムーズですしね。
845: 入居済み住民さん 
[2012-05-05 07:11:31]
島本町のわりにこのマンションが高いのは当然だ。
共用施設が多いからな。

ただ同じ値段で、高槻・茨木近辺で駅近・2駅利用・環境良好
駐車場自走式割安などとなると同じ広さは買えんな!間違いなく・・・

住民の質は・・よくわからん。フツーと思う。

ずっと高槻・茨木の辺に住んでたが、
そっちのが人が多い分あんまり良くなかった。
実際に嫁が駅前でヤンキーに突然絡まれたりもした。

島本でそんなことがあったら目だってしゃーない。

これから子育ての人々には良いと思う。

846: 匿名さん 
[2012-05-05 09:18:10]
836です。し尿の処理を高槻市に委託しています。これって公共サービスの根幹をなしていませんか。最近に災害があったわけではないですが、島本町に災害があれば町の狭い地域に新幹線、阪急、JR、171号線という国の重要幹線が完全にストップし、代替手段もないという異常事態が発生します。
847: 匿名 
[2012-05-05 11:40:15]
842です。
836さんありがとうございます。それだけ長い間財政が厳しいのですね。確かに小さい町だから集まるお金も市とは比較にからないのですね。
災害のことも、確かに幹線が集まる場所ですもんね。
町長さんはそれに胡座かいてるんですか…
水害に関しては、水無瀬の水害の歴史から阪急新幹線ともに盛り土を高くして自力で回避してると思い込んでました。
848: 匿名さん 
[2012-05-05 13:02:23]
阪急の高架は、難癖をつけて国鉄に作らせたものです。だいたい阪急京都線自体、歴史的にも誇れるものでもないし。鉄道そのものは建設当時は画期的な沿線ですがね。
849: 匿名さん 
[2012-05-05 17:56:13]
836さんの言うことはまったく理解できません。

交通の要衝というのはその通りでしょうが、
国レベルで考えるべきことと、地方自治の問題とを混同されているものと思います。
また、新幹線、JR、阪急、高速道路、国道いずれも狭い島本町はわずか3km程度しかありません。
この3kmだけどうにかしようとしても意味ないでしょう。
850: 購入検討中さん 
[2012-05-05 19:51:46]
水無瀬の水害の歴史って何ですか?
くわしく教えていただけませんか?
851: 匿名さん 
[2012-05-05 20:07:18]
地震があって被害を受けても優先的に復旧されるし、計画停電があってもここは免れるでしょう。ここが潰れると日本の交通は壊滅ですし。
852: 匿名さん 
[2012-05-06 00:12:23]
水無瀬の水害というより、淀川の氾濫があって、淀川の左右両岸の決壊があったが、左岸の方が堤防が頑丈に作られていたこともあって、右岸の被害が大きかった。大正の頃の話です。今は阪急も通り、北摂が国の中枢地域となっているため、氾濫があれば左岸が決壊するようになっているはずです。このマンションは大丈夫ですよ。
853: 匿名 
[2012-05-06 00:29:22]
豊臣の時代から淀川は大がかりな治水の対象で、水無瀬川は40~50年ほど前までは台風や大雨で決壊したようです。
さすがに今の淀川が決壊する可能性は低そうですが。その前に3つの川の下流域で決壊してしまいそうです。
このマンションはスーパー堤防の上に立つことを売りにしてますよね。どれほど実際の災害に役立つのかわかりませんが、淀川が万一決壊してもマンションが水に浸かりぱなしにはならない存在と思ってます。
854: 不動産業者さん 
[2012-05-06 01:11:46]
阪急沿線だろうが、阪神沿線だろうが、北だの南だの貶し合いしたところで所詮、大阪じゃないか?見苦しいだけや!
855: 匿名さん 
[2012-05-06 03:13:58]
2000万3000万台の物件で
そんなに完璧な物件はない!
856: 匿名さん 
[2012-05-06 07:27:52]
今はほぼ全部屋2000万台まで値下げ
857: 匿名さん 
[2012-05-07 08:17:14]
川沿いのマンションなのでいつも風はきついでしょうか?
858: 住民さん 
[2012-05-07 14:11:41]
風がきついことは多々ありますが、
今日はとても穏やかで、ベランダあけて他の部屋の窓あけると、
風がす~~~っと通って、とても気持ちがいいですよ~
これからとても気持ちいですよ♪
基本風がよく通るので、洗濯物が良く乾きますっ。
859: サラリーマンさん 
[2012-05-07 14:35:32]
夏は窓をあけておけば、エアコン無しで過ごせる時間が結構あります。

860: 匿名さん 
[2012-05-07 14:48:28]
夏は涼しくていいですが冬はどうですか?
861: 検討中さん 
[2012-05-07 15:35:53]
川に面してるモデルルームのベランダは眺めはてても良かったのですが、たまたまか風をあまり感じませんでした。窓を開けておかないと洗濯は乾きにくいのでしょうか?
洗濯がよく乾くとのことですが川に面した棟の方でしょうか?
862: 匿名 
[2012-05-08 12:57:05]
2000万代?安くなったもんだねー
共用施設があるから高いってことはマンション自体はこんなもんか
安く買えるに越したことない
863: 匿名 
[2012-05-09 22:31:45]
上牧に新しい分譲ができたから
競合するんじゃないですかね?
向こうは2LDKメインだけど

向こう真の新築
こっちは2年近くの新古
864: 匿名さん 
[2012-05-13 01:36:24]
だいたい2000万台にならないのが不思議なんですよ。便利とか言うなら、もっと前から発展してるでしょ。島本市になっていたはずです。阪急沿線なのに、未だに発展しないのは、やっぱり土地柄が悪いのでしょうね。
865: 購入検討中さん 
[2012-05-13 06:41:28]
今ここのマンションは買いなんでしょうか?
866: 匿名さん 
[2012-05-13 07:44:00]
まだ売れ残っているので、もう少し値下がると思いますよ
夏くらいには売り切りたいでしょうから
867: 匿名さん 
[2012-05-13 12:06:32]
すべて2000万台というのは、値引き後の広告されていない価格ですか?
868: 匿名 
[2012-05-13 15:23:53]
867さん
全て2000万台かは不明ですが、そのようです
869: 検討中の奥さま 
[2012-05-13 16:39:35]
ありがとうございます。1年以上経過しているので当初の金額のままでは買えないと思っていましたが1年経過分は値下げをお願いする前提で検討します。
870: 匿名 
[2012-05-13 21:44:15]
hpに載ってる平米が2000万台なら
高いんじゃない?

85平米で2980万でも2000万台だし
871: 匿名さん 
[2012-05-13 23:42:22]
864さんに賛同ですね。

今時、市にじゃなく町ですよ・・・土地柄はわかりませんが、京都にも大阪にも入れてない田舎です。

それなのにあの値段。それならもう少し広い部屋だと良かったのに。
872: 匿名 
[2012-05-14 02:03:39]
市にブランド性をお持ちのようですが

個人的に高槻市も枚方市もご勘弁ですね
大山崎と合併して天王山市とかなら歓迎ですが
873: サラリーマンさん 
[2012-05-14 14:08:23]
名称だけにこだわり、「町」という名称がいやな方は、どうぞお引取りください。
(このスレからも)

住んでみての実質的な価値がわかれば、それが一番ではないでしょうか?

ひとそれぞれ価値観がありますが、私は満足しています。
874: 入居者 
[2012-05-14 15:51:48]
大阪市北区から移り住んできましたが、環境には大満足です。

個人的には滋賀県に行かないといけないこともあるのでJRは外せませんし、
梅田に通っているので阪急沿線で探したら条件もぴったりでした。

もともと大規模マンション希望でしたので選択肢は少なかったのですが、特に不満はありません。
強いて言うなら大規模マンションのメリットをもっと活かして共用部の充実、
特にATMを敷地内に作ってくれたら最高なのですけどね。
875: 匿名 
[2012-05-14 15:55:44]
京都にも大阪にも入れない田舎?
なにいってるかサッパリわかりませんね(笑)

しかも今時市じゃない????
今時ってなんですか?

日本にいっぱい町はありますよ
876: 入居済み住民さん 
[2012-05-14 20:30:51]
茨木市のマンションから引っ越してきましたが
阪急茨木駅周辺のけん騒から、解放されてかなり快適です。

私は茨木に住んでた時も、ここに来てからも、市だの町だの気にした事ありませんね。
ふつうは気にするのかな…?

リバーサイドですが、休日の晴れた朝の、窓開けて鳥の鳴き声を聞きながらの朝食は
本当にものすごくいい気分ですよー。

駅近でこの爽やかさはたまりませんよ!


茨木駅周辺では、あんまり窓開けなかったなぁ。9階でも車、人がうるさいし…





877: 入居済みさん 
[2012-05-14 22:26:21]
私も高槻から来ました!
その前は西大路で茨木にもいました。

仕事の都合で滋賀・京都・大阪 
によく行かねばならないので、ここにしました。
京都へは阪急で。
滋賀へはJRで。

常に都会暮らしでしたが、田舎も良いですよ。

堤防の辺とかで、車を気にせず
子供たちを自由にボール遊びさせたり
出来る場所は無かったなぁ。

878: 購入検討中さん 
[2012-05-15 00:35:39]
何で枚方?島本と枚方って接していないじゃない?
879: 匿名さん 
[2012-05-15 00:41:52]
市とか町は気にならないけど、前にも書かれていたように自分たちの街でごみ処理ができないのはいかがなものでしょうか。行政に期待するのってごみ処理と上下水道ではありませんか。国やJRを脅して駅を作ったりするのも素晴らしいかもしれませんが、まずはごみ処理が優先でしょう。これほどの大規模マンションができて急激に島本町の人口が増えたら、なおさらこれらの問題は急務です。
880: 匿名 
[2012-05-15 01:22:57]
人口はこれ以上増えませんよ
国政調査ではむしろ減少してます
881: 入居済み住民さん 
[2012-05-15 14:46:56]
4月時点で世帯数は増えてます。このマンションの貢献度が大きいと思います。
人口は微減となってました。
(最近は微増傾向でしたが、春の異動シーズンの影響で微減となったのでは)

それでも人口は3万人をこしており、すっと3万を大きく割っていたことからすれば
よくなってます。

ただ今後は増えることは難しいでしょう。国全体がそうですから・・・

これぐらいの人口がコンパクトでいいと思いますけどね。
ゴミ処理等の問題は、規模の経済が働かないので苦しいですが、地域のイベント等は
アットホームでいいですよ。

882: 匿名さん 
[2012-05-15 22:40:20]
ゴミ処理は島本町営の清掃工場でやってます。問題はし尿です。
高槻市に委託しています。狭い地域に新たな建設は厳しいでしょう。高槻市には頭が上がりません。
883: 入居済みさん 
[2012-05-15 22:48:33]
高槻と合併しないかな?
そのほうがいいと思っているのは俺だけ?

そもそもなんで合併しないの?
だれかご教授くだされ。
884: 土地勘無しさん 
[2012-05-15 23:25:34]
全国で補助金による平成の大合併がおこなわれました。この時期に合併しなかった理由は不明ですが財政面で大きなメリットがなかったのかもしれません。私見では反対意見が多ければ、合併するべきではありません。
885: 匿名さん 
[2012-05-16 00:57:47]
一言で言えば、行政に携わっている関係者の利権が失われることと、国土の幹線軸上にあることで国に対する発言力が絶大であることでしょう。新名神の高槻八幡間の建設がストップしたのも町長の建設反対に起因しています。誰が考えてもこの区間の建設がなければ、島本町内の名神の大渋滞は明らかです。町長の淀川左岸からの車の流入を断固阻止することが町内の治安維持に欠かせないと判断したそうです。
886: 匿名さん 
[2012-05-16 20:49:39]
「休日の晴れた朝の、窓開けて鳥の鳴き声を聞きながらの朝食」はうらやましいです。
蚊はやはり多いのでしょうか?あと、ゴルフボールは飛んできますか?
887: 入居済みさん 
[2012-05-16 22:49:18]
ゴルフボールが飛んでくることはありえません。

狙っても打ち込むことは難しいそうです。

これはセミプロが言ってました。のでその点はご安心を!
888: 入居済み住民さん 
[2012-05-17 21:39:52]
階高いので虫は来ないかと思ってましたが、夜は虫結構おおいです…が

バポナの虫除け設置してから、結構虫いなくなりました。バポナなかなかやります。







889: 匿名さん 
[2012-05-17 22:52:38]
情報ありがとうございます。バポナについては、はじめて耳にしました。
バポナ:http://www.earth-chem.co.jp/top01/bapona/
890: 入居済みさん 
[2012-05-24 23:41:00]
うちは虫いませんが・・・
891: ご近所さん 
[2012-05-29 09:37:40]
819さんへ
学区は・・・ここ近年は相当大変な事態になっています。
子育てにいい?・・・とんでもないと思いますが・・・。
自分の目や耳で確認されるのが一番いいと思います。
892: 周辺住民さん 
[2012-05-29 18:37:26]
891の ご近所さん 
大変なのはあなたのお子さんだけだと思いますよ。悪い噂なんて聞いたこと内ですよ。
893: 購入検討中さん 
[2012-05-29 20:19:43]
CDE棟にお住まいの方にお尋ねします。
リビングがほぼ東向きになると思いますが、夏の朝の日差しはやはり強いですか?
朝からエアコンが必要な感じでしょうか?

また、一般的に東向きは冬は寒い、暗いと言われますが、昼でも電気をつける必要ありますか?
冬でも洗濯物は乾きますか?(ベランダに干した場合)

淀川の眺めはとても開放的で気に入ったのですが、東向きというところに若干の不安があります。
いろいろ質問してすみませんが、どなたかご回答いただけたら幸いです。
894: 契約済みさん 
[2012-05-29 20:55:43]
私は上階に住んでいますが夜に洗濯をします
今の季節は朝にはほとんど乾いています
休みの日はそれから大きな物シーツやバスマットや
トイレマットも洗ったら夕方には乾いています
895: 入居済みさん 
[2012-05-29 22:29:46]
D棟に住んでいます。
朝の日差しは強いですね。
ただ、窓開けただけで結構涼しいです。
人によると思いますが、朝エアコンは必要ないですよ。

リビングは昼からでも明るいですよ。
896: 土地勘無しさん 
[2012-05-30 00:07:13]
891さん大変なことって何ですか?
具体的に御願いします。
897: 匿名 
[2012-05-30 01:12:30]
東向きで良かったです。何故なら、朝から日が当たりますが、昼から陰って丁度良いです。夏は、涼しいかも~昼でも十分明るいし、電気なんか付けてません~なんと言っても眺望は最高です~(^_^)v

898: 契約済みさん 
[2012-05-30 08:56:17]
ベランダは正確には東ではなくて、東南東に向いています
後、寝室は西北西になりますが・・
ベランダが南にあるマンションは寝室が北になります、
冬は寒いですよ
899: 匿名さん 
[2012-05-30 09:52:27]
891さん
小さい子どもがおり、学区が大変とはとても気になります。
他県から来ましたので情報がありません。
書ける範囲でお教え下さいませんか。
いい意味で田舎でのんびりしてると思ってたのですが違うのでしょうか。
900: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 11:51:50]
891のご近所さんが、何をもって大変なことになっているといっているのかわかりませんが、

想像するに「中学校が荒れている?」と思っていることでは?

確かに町立中学は昨年あたりから、若干名の生徒が先生に反抗したり、授業をさぼったり
しているようですが、こんなのどこの中学でも当たり前にあることですよ。
(昔の方がよっぽどひどかった。確かに今までは問題にならないほど平穏でしたが)

ごく一部の生徒の行動が、どんどん拡張して伝わっていると感じています。

もしどうしても心配なら私立中学行かせればいいのでは?
(島本は都心に比べれば公立志向が強いですが、今年も洛西中学や近場では金光大阪に
 いってますよ)

島本の中学(一中、二中とも)のレベルは北摂の中ではいいほうですよ。
北野・茨木にもいってますし。


★別件ですが、CDE棟は陽があたるのは午前中のみで、昼ごろには陽はあたりません。
 夏場は朝は大変ですが、遮光カーテンしておけばエアコンは不要なレベルです。
 昼からは日陰になり涼しいです。(それでも十分明るいです)
 そもそも川沿いなので風が常に流れており、夏でもエアコンつけるのは一時的で
 窓をあけておけば、常に風が流れているので十分涼しいです。

 逆に冬は午後から陽があたらないですが、窓閉めておけば、それほど寒さを感じません。
 密閉率高いので。

901: 匿名さん 
[2012-05-30 12:09:18]
北野、茨木に進学者がいるのは、どこでもでしょう。いないところなんて摂津市内の中学ぐらいでしょう。
902: 購入検討中さん 
[2012-05-30 20:03:39]
日当たり等々について質問した893です。

894さん、895さん、897さん、898さん、900さん、お返事どうもありがとうございました。
東向き(正確には東南東向き?)でも、夏の朝の暑さ、冬の寒さ、暗さ、洗濯物の乾きはあまり問題ないことがわかり、
安心しました。

何より、夏でも風があるのでエアコンなしで過ごせる時間が多いというのが魅力的です。
また目の前に建物がないので、明るく過ごせるのでしょうね。

入居されている方のご意見を聞くことができ、大変参考になりました。
引き続き検討させていただきたいと思います~
903: 匿名 
[2012-06-01 20:40:06]
誰も書いてないようなので一言

このマンションから京都タワーと京都駅がみえます
本当にほとんど
京都ですね まあ府境なんで当然ですが
904: 匿名さん 
[2012-06-01 21:29:47]
京都駅と京都タワーが見えるんですか!
何棟から?
我が家からも気づいてないだけかな
905: 入居済みさん 
[2012-06-03 21:49:23]
へ?京都タワー?まじで・・・?
どこからですか?

日本電産本社ビルは見えますけど・・・

まっ京都は目の前ですね。
歩いて行けますからね!
906: 購入検討中さん 
[2012-06-10 17:32:59]
うわさの3月みたいに、また大幅値引きしてくれるんでしょうか?
907: 購入検討中さん 
[2012-06-10 18:38:39]
うわさの3月というのは決算対策の値引きですか?2-3割というやつ?
908: 購入検討中さん 
[2012-06-10 18:49:56]
中古より安くはならないだろう
http://www.community-design.co.jp/sale/detail/estate_id/245594
909: 匿名さん 
[2012-06-10 19:42:07]
立地・資産価値上、中古ギリギリくらいまで下がらないと売れないのではないでしょうか。夏休み前後で売り切りたいでしょうね。
910: 入居予定さん 
[2012-06-10 23:00:02]
ここは8月が最終勝負だと思うよ!
今がチャンスだね!
911: 匿名さん 
[2012-06-10 23:06:09]
最終価格はデフォルトの何%引きになるんですかね
912: 匿名さん 
[2012-06-10 23:14:08]
8月が最終勝負というのは、9月を過ぎると2年が経過してしまうからですよね。
万一、9月まで売れていない物件があった場合は価格を下げて売るのではなく、賃貸として活用するのでしょうか?
913: 購入検討中さん 
[2012-06-11 10:08:39]
中古になったら1000万引くらいですかね。
914: 匿名 
[2012-06-11 14:02:07]
ほんまに住みたかったら値下げなんか待ってたら気に入った部屋に住めないですよ。部屋によって全く景色が違うし結局住むなら高くても早く決断した方が良いと思いますよ。
915: 匿名さん 
[2012-06-12 09:22:16]
間取りや眺望優先の人ばかりじゃないでしょうし、値下げを待ってもいいんじゃないでしょうか。
消費税や復興税で支出もウン十万/年あがるわけですし。
916: 購入検討中さん 
[2012-06-12 23:42:37]
賃貸にしたって家賃はそこそこするだろうから
この地域の物件としては、高すぎて借り手がないのでは?と思います。

3月に大幅値引きしてもらった人達はどんな経緯で値引き交渉したんでしょうね?

917: 匿名さん 
[2012-06-13 06:13:15]
年度末の決算期なので、スムーズに値引きが行われたらしいです。なので、この8、9月は更に値引きが期待できるのではないでしょうか。もう築2年近くにもなりますし。
918: 匿名さん 
[2012-06-14 23:50:23]
ここまで値引が進むと資産価値は見込めなくなりますね
919: 匿名さん 
[2012-06-15 23:47:15]
そのうち2年ものの中古になることを考えれば、購入検討者が値引きを希望するのは仕方ないと思います。
でも、本当に資産価値が見込めなくなってしまったのは、となりのマンションかもしれません。
920: 購入検討中さん 
[2012-06-16 16:24:00]
となりのマンションって、ローレルコートのことですか?
何かありましたか?!
921: 匿名さん 
[2012-06-16 16:39:38]
行ったら何かもらえるみたいなんで冷やかしで行ってもいいですか?
922: 匿名さん 
[2012-06-16 17:01:15]
別になにもありませんが、ローレルコートの中古販売価格はかなり下がっています。グランリバーの新築および中古の販売価格に比べて、低くなければ売れない状態なのだと思います。賃貸に出した場合でもグランリバーとの競争に負けて借り手がつきにくいため資産価値は低いと考えられます。
923: 匿名 
[2012-06-16 21:02:58]
マンションの資産価値なんてどこも供給過剰だろ
千里周辺なんて過剰すぎて 資産価値なんてどうなってるのかわからん

あんまり気にする必要なんてないんじゃ
924: 匿名さん 
[2012-06-16 21:56:14]
冷やかしは1回までならoKかもしれません(本当に買う可能性もあるので)。
925: 物件比較中さん 
[2012-06-17 05:56:22]
マンションの資産価値を求めるなら
都会の駅前で買うしかないと思われる。

管理費や駐車場代は高いがな・・・
926: 土地勘無しさん 
[2012-06-17 09:01:38]
管理費や駐車場代はここも高めですよ。そういえば、2年が経過したら共用施設が変わるという話が以前ありましたが、具体的にはどうなるのでしょう?
927: 土地勘無しさん 
[2012-06-17 09:03:02]
訂正:「管理費はここも高めですよ。」駐車場代は安いのもあります。
928: 匿名さん 
[2012-06-17 13:21:17]
大京の営業さんはどんな感じですか?
ひつこくアタック系ですか?あっさり放置系ですか?
929: 匿名さん 
[2012-06-17 20:02:50]
>928 No.480をご覧あれ
930: 匿名さん 
[2012-06-18 00:04:21]
なんでこんなところに大規模マンションを作ったんだろ?
周囲を見渡しても全く大規模なものはないよね。
931: 物件比較中さん 
[2012-06-18 00:28:03]
だからこの物件は価値がある。しかものこりはあとわずからしい。
932: 匿名 
[2012-06-18 04:23:33]
のこりわずからしい とか 大幅値引きされた とか
噂レベルを信じる輩多すぎ
933: 匿名さん 
[2012-06-18 22:56:33]
大規模をつくるのは利益の観点からです。高さ制限で戸数がとれないところは土地が安くても買いませんよね。
934: 購入検討中さん 
[2012-06-19 00:12:20]
近接住戸は少ないので大規模でできたともおもわれます
935: 入居済 
[2012-06-19 03:58:30]
管理費が高いというが 大阪ガスの警備システムと某大手のファミリータイプと同等の品質速度(今のところ)
のネット回線使用料が含まれてます

今のところマンション特有の時間帯による混雑ですが
どの時間帯も混雑している兆候は見られません 引っ越し前の某大手の一戸建てタイプより快適です

だから警備システム代3000円ぐらいと インターネット使用料5000~6000円ぐらいは差っ引くと
あら不思議 すごい安く見えます 僕は個人的に両方必要なんで いらない人には高い管理費だけどね
936: 住民さん 
[2012-06-19 08:02:48]
No935さんと同感です!

私も両方必要だったので、

かなり安く済んでます。

固定電話もIPフォンを利用しているので、

ほとんど毎月の電話の使用料金が1000円未満です。

管理費をパッと見て高いと思う前に、

内容を確認して納得することも

あるかもしれませんよ。
937: 匿名 
[2012-06-19 16:12:47]
警備システム 通路側の窓ついてないですよね?

玄関とベランダだけ。
みなさんも?
938: 入居済み住民さん 
[2012-06-20 06:06:54]
通路側の窓は格子がついてるから
警備はないですよ。

だって格子はずして入ったら一目で進入したってわかるし・・
格子はずす余裕もないよね・・普通。

という考え方でついてないのかな?

うちは警備使ってませんのでえらそーには言えませんが・・・
939: 周辺住民さん 
[2012-06-22 21:00:34]
エントランスの表示で販売免許期限が8月10日になってましたよ。ついに垂れ幕もなくなりましたね。
940: 匿名 
[2012-06-22 23:50:19]
8月10日までに売れなければ売れ残りてことですか?
賃貸にするのかな
941: 匿名さん 
[2012-06-23 00:23:17]
最後の値下げですね!
942: 匿名さん 
[2012-06-23 12:40:49]
未入居の賃貸既に出てますね
943: 匿名 
[2012-06-23 13:59:11]
これから暑くなり虫が多くなると思いますが、ベランダ周辺に足長バチとか来ますか?
夜の外灯や壁に蛾などは多くいませんか?
虫が大嫌いなのですが、今住んでる所が両方結構多く毎日ヒヤヒヤしてます。
次住む所は絶対に虫が少ない所がいいので、その他こんな虫が多い等、住んでいらっしゃる方教えていただけますでしょうか?
944: 入居済み住民さん 
[2012-06-23 15:18:39]
残念ながら、虫は他の地域よりも多いと思います。田舎ですので。

足長バチはまったく見たことがないですが、
今はカナブン、秋にはカメムシをベランダで見る機会が多くなります。
何かわからないちっちゃな虫も多数います。

虫がいやだって言う人にはあまりいい環境とはいえないですね。
945: 匿名さん 
[2012-06-23 18:26:18]
賃貸開始ですか…
946: 匿名 
[2012-06-23 23:58:30]
結局何室残ったのか?
947: 匿名さん 
[2012-06-24 14:53:08]
虫はとても多いです。あと、ここで驚くのは鳥の多さです。餌となる虫が豊富なのでしょうね。
948: 入居済み住民さん 
[2012-06-24 16:28:33]
No939さんの言う垂れ幕ってどれのことでしょうね。
今日見ると、A棟にかかっている垂れ幕はまだあったので。

それと8月10日期限なのは大京さん自身の不動産取引の事業免許のことですね。
当然更新されるものと思います。
949: 匿名さん 
[2012-06-24 19:59:05]
垂れ幕復活!
950: 匿名 
[2012-06-24 22:26:38]
未入居の賃貸は去年からやっているようです。問題は13万の家賃設定のままずーっと未入居なことですね。
951: 匿名 
[2012-06-24 22:32:11]
13万の賃貸は3LDK?
大規模過ぎて借りにくいのかな。
水無瀬に大規模はいらなかったんやね~
952: 匿名さん 
[2012-06-24 22:32:55]
殆どの部屋が3千万切ってるようなので、買った方が良いのでは…
953: 匿名 
[2012-06-24 23:29:05]
E棟が残ってるみたいですね。チラシには角部屋も有りました。
小出しにして変な売り方しないで手持ち見せたら希望に合う人もいたかもなのに。
954: 943 
[2012-06-25 19:24:15]
虫に関する情報ありがとうございます。
駅徒歩圏内で、都会すぎず程よく自然がある環境が魅力的でしたが、他を検討してみようと思います。
955: 匿名 
[2012-06-25 22:11:48]
13万の部屋は3LDKですよ。他の物件に比べて賃料と保証料が高めなのが原因だと思われます。
956: 入居者 
[2012-06-26 18:17:45]
以前、天満に住んでましたが、飲食店が多いためか
ゴキブリが夏場になると道をよく歩いていました。

虫はどこに行ってもいるので避けられないのではないかなと思います。
957: 検討中の奥さま 
[2012-06-27 14:29:08]
このマンションは川に近いですが、ヘビはよくでるのでしょうか?
河川敷(スーパー堤防上)ではよくでる、敷地内では見ないなど、情報があれば教えてください。

虫は割と平気なのですが、ヘビが大嫌いなもので。。。
よろしくお願いします。
958: 購入検討中さん 
[2012-06-27 15:01:01]
もう管理組合はできましたか?
集会はどんな感じでしたか?
959: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 05:13:26]
虫多いですか?
あんまり気になりませんけど・・・・

AB棟なのであんまりでないのかな?
低層階はよくでるのかな?

たまにベランダにカメムシがいるくらいですが?

ゴキさんは一度もみたことないですよ。
以前高槻の駅前でしたが、それはもーゴキさんがしょっちゅう出てましたわ。

私はゴキさんさえ出なけりゃいいです。

蛇も一度も見たことありません。
堤防でも見たことないでんすが?

960: 住民さん 
[2012-06-28 08:45:26]
へび出没事件は、このマンションが出来てから、

2回ほどきいたことあります。

こんな河川敷そばで、たかが2回です。

それに遭遇する確率はかなり低いでしょうね。

虫はたしかに多いですが、AB棟はCDE棟にくらべて

少ないでしょうけどね。

共用部分の壁とかに、しょっちゅう虫がついてます。

多かったらちょっと気持ち悪いけど、

自然の近くなので仕方ないし、まあ、私は平気です。

掃除の方もほぼ毎日来ていただけてますし。



961: 匿名さん 
[2012-06-28 21:19:31]
中古物件でましたね。思ったより安いですね。
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0003590473_m/
962: 匿名さん 
[2012-06-28 22:36:56]
↑安いですね、どうして?

この値段以上良さそうなのに。
963: 住民 
[2012-06-29 00:24:20]
居住中になっているので安くしてでも売りたいのでしょうね
売れ残りの部屋じゃないですよ
964: 通りすがり 
[2012-06-30 00:13:14]
ここで85平米で2900万って安いですか?
最上階で2年落ちとはいえ
965: 匿名さん 
[2012-06-30 00:49:53]
1平米あたり33.83万からスタートするのは正直相場だと思う。33.0が妥結ポイントか?
賃貸という選択をしない以上、売主は早く売る方がよいと思う。安いと思う人は買うべし!
966: 入居済み住民さん 
[2012-06-30 15:35:19]
安い便利環境良し!
特にこれからはほんとに快適です!
967: 検討中の奥さま 
[2012-07-01 09:51:56]
ヘビ情報ありがとうございました。
確かに川のそばにしてはあまり出ない方なのかもしれませんね。

遭遇しないことを願いつつ検討したいと思います。
968: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 22:47:44]
へび?
大丈夫だよ!
見たことないもん!
たぶん・・
969: 契約済みさん 
[2012-07-04 00:35:22]
本当にバルコニーからの景色が素敵ですよ
私はリビングに居る時はレースのカーテンも
使わず夜景が見えるようにしています
時々外に出て・・京阪電車の通るのを見てのんびりと
した気分にひたっています
後このマンションにはジムが付いていて
1ヶ月1000円で朝9時30分~夜9時30分まで使用
出来ます。これも魅力ですよ軽く運動をして部屋に
戻ってシャワーを浴びます
良い気分転換になりますよ!
970: 匿名さん 
[2012-07-04 09:55:43]
中古販売になるまであと何ヶ月ですか?
971: 匿名さん 
[2012-07-04 12:48:12]
もう始まってるのでは。メリットは安いだけですけど。
972: 匿名さん 
[2012-07-08 10:52:25]
住民スレで盛り上がっている鐘の音の騒音問題ってどんなんなんでしょうね。
せっかく静かなところに住んで、騒音に悩まされるのは嫌なので、
早朝、深夜に鳴るというのもちょっと気持ち悪い。
973: 匿名さん 
[2012-07-08 17:07:04]
低価格だといろんな人が集まってくるもんですね。
974: 匿名さん 
[2012-07-08 18:48:30]
ここはそんな低価格なんですか?
けっこう皆さんお金持ちなんですね!羨ましい。
975: ご近所さん 
[2012-07-08 22:09:08]
京阪電車・・・ 。だからこのマンションは山手の住民からバカにされるんですよ。関西の私鉄に阪急以外の言葉はないの。
976: 購入検討中さん 
[2012-07-08 22:21:25]
低価格じゃないですよ お金はローンでしょうし、価格とマンション内のモラルとは関係ないと思います。
500人もいたら、かわった趣味の人とかどこでも必ずいるんじゃないですか。騒音問題をどうするかは注視したいです。
977: 匿名さん 
[2012-07-08 22:29:46]
お風呂遠くないですか?w
978: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 23:40:43]
975さんは何が気にさわったんですかね。
京阪電車っていう言い方ひょっとして間違ってるのかな。
乗ったことも無いのでわからないですが・・・

私も淀川の向こうに見える夜景と(京阪)電車がゆっくりと走ってゆくのを見るとのんびりした気分になります。
樟葉の駅が近いのでスピードちょっと落としてるんですよね。
人それぞれ好みがあるので、
どなたにでも受け入れられる価値観ではないですが私もこの風景とても気に入ってます。

979: 匿名さん 
[2012-07-09 00:00:33]
この町で対岸の話は禁句です。そんなことも知らなかったんですか?
980: 入居済み住民さん 
[2012-07-09 07:24:55]
979さんの話はまた別の方向へ行ったような気が・・・
対岸の話題が禁止なんて聞いたことがないです・・・
対岸とは何か確執のある地域なんでしょうか?

975さんが気に触っているのは、
京阪電車がどうのということではなくて、対岸の話題だからということでしょうか?
981: 匿名 
[2012-07-09 09:33:32]
非常に高いマンションでも不思議な人はいるし、実際に知人が買った高めマンションでもモラルの無い人で困っているとのこと。
どの集団でも平均して、迷惑を考えられないタイプの人は出てきそうですね。
982: 匿名 
[2012-07-10 13:34:23]
北摂でこんなに環境が良いマンションは無いですよ。駅に近いし大阪、京都に近いし淀川の景色は良いし自然がいっぱい。なんといっても朝からウグイスの鳴き声が聞けますよ。北摂で駅が近くて環境が良い場所は立地的にここ以外無理でしょう。
983: 購入検討中さん 
[2012-07-10 14:44:58]
ウグイスの鳴き声には私も驚きました。まさか、スピーカーでは?と思いました。
984: 匿名さん 
[2012-07-10 15:03:53]
なぜ二年経っても完売しないのでしょうか?
985: 匿名さん 
[2012-07-10 15:07:44]
水無瀬だから。
設備が古いから。
986: 匿名 
[2012-07-10 15:18:56]
それは、虫が多いとか大阪でも市では無しに三島郡とか気にしすぎで迷ってる方が多いんと違いますかね?高槻市の西武の横のタワーマンションと迷いましたがタワーマンションに住むよりもずーっとここの方が静かで環境が良いです。購入前にタワーマンションの周りも1ヶ月くらいいろいろな時間帯で騒音とか調べましたが駅が近くて静かさや環境、空気の良さはここがNo.1です。買い物行くのにも高槻にすぐ行けますからね。
987: 購入検討中さん 
[2012-07-10 15:20:03]
デベが高く売りたいからでしょう。値段をさげれば、水無瀬でも設備が古くても売れるはず。
988: 匿名 
[2012-07-10 15:44:56]
住民ですけどマンション内の設備はまったく古く無いですよ。むしろ最先端の設備が備え付けられてますよ。
989: 匿名 
[2012-07-10 21:27:12]
設備が古いとは具体的に何でしょうか?
居室内の設備は確かに古い新しいではなくもっと高級な装備のマンションはたくさんありますが。
990: 匿名さん 
[2012-07-10 23:26:43]
北摂では淀川が見えるということだけでも生理的嫌悪感を催す人がいかに多いかは、周知の事実です。マンションやこの地域の価値を下げるので、淀川が見えるとか京阪がとかいうのはやめていただきたい。
992: 購入検討中さん 
[2012-07-10 23:31:19]
私はLow-Eペアガラスやディスポーザーを念頭に読んでいました。これらは新しい設備ですよね。ただ、他のマンションでもこれらがないところはいくらでもあります。居住者スレでは窓ガラス交換の話題が出てましたね
993: 匿名 
[2012-07-11 01:39:43]
凄まじい選民思考をお持ちの方が
いらっしゃいますね

北摂なんぞで優劣決めてるなら六本木ヒルズにでもすめばいいのに
994: 購入検討中さん 
[2012-07-11 06:12:19]
駅前のマンションはうるさすぎるし、空気悪すぎだ・・・
ここはその辺はよさそうだ。

子供のこと思えばいいかな。


確かにペアガラスは欲しいとこだが、
ディスポーザーはあんまり興味ないしいらんか・・

広さの割りに安いし、共用施設便利そうだし 。

995: 入居済み住民さん 
[2012-07-11 07:02:39]
979さんと990さんが同じ人かはわかりませんが、
「そんなことも知らなかったんですか?」
「周知の事実です。」
という言葉で片付けて、
「どうしてそう思うのか?」
がまったく説明されていないのでどちらの見解も理解できないのです。
生理的嫌悪感というのはいったいどういう思いからくるものなのでしょうか?
996: 匿名 
[2012-07-11 09:33:43]
今まで、大阪府下の大和川が見える場所から引っ越ししてきたけど大和川に比べれば淀川は最高ですよ。大和川の周りは景色は川以外はビルか民家だし騒音がうるさいし空気は悪いし、けどここは静かで自然がいっぱいで最高ですね。なんたって川向こうに障害物が無いので男山の景色も最高です。初日の出を見るのも天気が良ければ絶好のポジションですね。
999: 入居済み住民さん 
[2012-07-11 14:07:55]
トッパン・フォームズの工場、建て替えるんだね。
http://lnews.jp/2012/07/e070605.html
西大和学園の件もあるし、島本駅周辺は建設ラッシュになるのか?
1000: 購入検討中さん 
[2012-07-11 20:05:05]
建設ラッシュなりますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる