藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-01-21 10:54:56
 

Part2です。
引き続きグランオーパスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
価格:2840万円-4970万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.62平米-115.67平米

[スレ作成日時]2009-03-10 08:15:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)

145: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 23:33:00]
雑草はあまり気付きませんでしたが、清掃などはちょっとずつ気になるところが出だしてる気がします。でもまあピカピカの新築の時のイメージをあまり持ち続けないほうがいいですよね。こんなもんか・・くらいに思っておかないときりがないですし。
146: 匿名さん 
[2009-04-18 00:44:00]
緑が増えると、薬剤散布や剪定の費用も必要になるので、なくてもいいんじゃないですかね・・・
147: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 21:03:00]
そう・・かもしれないですね。ロビーの観葉植物だけでも結構癒されますしね。
148: 物件比較中さん 
[2009-04-22 11:27:00]
ここのマンションのよさを教えてください。
149: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 21:00:00]
一気に書きます
・コープが近い
・静かで落ち着いている
・大規模で施設が充実している
・駅からまあまあ近い(用事があれば枚方市駅も隣)
・学校が近い
・駐車場が青空じゃない
てとこかな。
もちろん完璧なマンションなんてないのでマイナスなところもちらほらありますが、今の所あまり気にはなりません。
150: 匿名はん 
[2009-04-23 07:33:00]
やっぱり一番の利点は、周辺環境が抜群に良いうえ、駅まで徒歩8分とそこそこ近いところではないでしょうか。
特急停車駅の枚方市駅までも私の足で12分と十分徒歩圏内ですし。
個人的には共用棟内のカフェテラスがお気に入りです。
151: 匿名さん 
[2009-04-23 08:02:00]
マンションのマイナスな点はありますか?
152: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 09:44:00]
周りが坂だらけなことです。自転車での移動は結構きついですよ。
駅までの道はまあなだらかなんですが、幼稚園、小学校などへ行く時に使うマンションの東側の住宅街の道なんてすごい急です。

でも、枚方住むなら坂はある程度覚悟しないとだめかも。坂多いですもんね。
153: 匿名さん 
[2009-04-23 10:33:00]
電動自転車は必須アイテムですね。
あのへんの主婦・老人は、電動ばっかりですもんね・・・

枚方市駅方面へのアクセスが難点ですかね・・
154: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 14:21:00]
私が気に入っているのは
窓から見えるひらかたパークの桜や緑の木々たち。
いろんな表情をみせてくれる夕陽。
癒されます。

マイナスなのは坂ですねー。
自転車は電動で解消するけれど、A棟エントランスまでの坂はきついです。
155: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 17:11:00]
私が気に入っているのは、
緑が多く、駅からの道が広々としていて
子育てしやすそうな環境です。
あと、大規模マンションならではの共用施設。
ホテルみたいで皆にすごいねって言われます。
カフェテラスからの景色は本当に最高ですよね!
156: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 20:56:00]
前にも何回か同じ話があったと思いますが、150さん、すみませんが、枚方市までの徒歩12分というのはどういうルートですか。是非教えてください!どうやっても20分かかってしまいます。
157: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 22:11:00]
>>156
A棟裏にある階段を登って上の道に出て、
枚方小学校の脇を下っていけば12~18分くらいで行けますよ。
ただし狭い道のわりに車の往来は多めなので、そこは気をつけどころ。
158: 匿名はん 
[2009-04-23 23:20:00]
そのルートが最も早く枚方市駅まで行けますが、階段から一般道へ出る扉が小さすぎて、雨の日は傘を一度閉じないと通れないのが難点です。
どしゃ降りの時はズブ濡れになりますから‥‥
159: 匿名さん 
[2009-04-24 12:50:00]
枚方市駅には15分はかかりそうですよね・・
自分の部屋からだと、もっと。
160: 匿名はん 
[2009-04-24 18:25:00]
田舎育ちの私からしたら15分なんて十分徒歩圏内です。
利便性が悪いという話もありましたが、近鉄沿線で育ってきた私にとっては京阪なんて本数が多くて便利すぎます。
近鉄の本数の少なさにはびっくりしますよ。
161: 匿名さん 
[2009-04-24 20:30:00]
徒歩15分は、春の天気のいい日は散歩日和と思えるんだけど、真夏の日と、雨の日は最悪なんですよね。
枚方の夏は、全国でも有数の暑い日となるときもあるので・・・
バス便もない徒歩15分は中途半端。
タクシーしかないですし・・・


ここは枚方公園が8分というのがまだ救いですよ。
162: 入居済み住民さん 
[2009-04-26 16:59:00]
住み初めて4・5ヶ月ですが、駅まで遠いなあとかダルいなあと思ったことがないのでホント気分的に楽です。雨の日はとくにですね。
163: 匿名さん 
[2009-04-28 09:15:00]
ここのキッチンはオシャレでいいですね!
しかしカウンターからシンクが丸見え…
炊事しているときに ダイニングに
水が跳ねたりしませんか?
実際に住まれている方は、何か対策されているんでしょうか?
164: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 14:56:00]
No.163さん
カウンターの幅が結構あるので床にまで水がはねるということは
ほとんどありません。
入居前は水はね防止のパネルを置こうかと思っていましたが
今のところ必要ないです。

シンクが丸見えなのは確かに気になりました。
でも以前よりもまめにお掃除したり、片付けるようになりました。

隠れているとついついサボってしまいがちなお手入れも
毎日ちょこちょこするようになったので
自分にとってはよかったと思っています。

反対のカウンター側からも水道が使えるので
便利ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる