藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-01-21 10:54:56
 

Part2です。
引き続きグランオーパスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
価格:2840万円-4970万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.62平米-115.67平米

[スレ作成日時]2009-03-10 08:15:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)

226: 購入検討中さん 
[2009-05-31 08:50:00]
実際にここのタワーに住んでいらっしゃる方にお伺いしたいのですが
住まわれてからの、お気にいりになられた所ってありますか?

私は、とにかく、バルコニーからの開放感が気に入っているのですが
他は、割と普通かな~っと。

見学位では解らないような、素敵な魅力を教えて頂けたら、嬉しいのですが・・。
227: 物件比較中さん 
[2009-05-31 15:23:00]
他と比べている間に、B棟が完売になっていました。

サイトをもう一度見ようとしても、完売後は間取りも価格帯も何も残っていません。

今後の比較参考の為にももしさしつかえなかったらどなたか、

B棟の間取りプランタイプ別の平米数と価格教えていただけませんか?

C棟のほうが高かったような記憶が・・・


宜しくお願い致します。
228: 匿名さん 
[2009-05-31 16:30:00]
売り切れたB棟を聞くよりMRに行ってC棟のお話を聞いた方が
サイトを見るよりきっと良いお話を聞けますよ。
今度はお早めに!
229: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 21:57:00]
C棟に住んでます。見晴らしは確かにいいと思いますが、そのほかにと言われると住んでいて
非常に静かだなと思います。あと共用スペースも使いこなせばかなり楽しめるマンションです
(うちはあまり使いこなせていませんけど…)。
通勤の坂道を気にされている方が多いですが、慣れちゃえば全然気になりませんよ。
色々いいところがあると思いますが、うちは静かなところが一番気に入ってます。
230: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 23:15:00]
No.226さん

よっぽど高級とかでなければ、最近の新築マンションの設備面で大きな違いはないのでは?
そういう意味ではグランオーパスも普通のマンションだと思いますよ。
間取りや内装が気に入ったなら、後は周りの環境じゃないでしょうか?
私もNo.229 と同じで静かな環境が気に入ってます。
駅徒歩8分でこの静さはかなり貴重かな。
231: 購入検討中さん 
[2009-05-31 23:55:00]
229さん。230さん
ありがとうございます。

確かに、静かで、素敵な環境ですよね。
今日、わんこの散歩がてら、朝、夕方と2回マンションまで行ってきたのですが
この時期(5月の穏やかな時期)だから・・ってこともあるのかもしれませんが、
ゆっくりと周りを眺めながら、歩いているととってもいいマンションだな~っと思いました。
ここの書き込みを拝見する範囲では、割と素敵な方が多いようですし・・
もう少し踏み込んで購入を考えてみようかと思っております
232: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 21:36:00]
営業マンのように急かすわけではないですが、購入には決断力も大事ですよ。100点満点の物件なんてないものだと思って頂いたほうがいいと思います。(でも、私はここを購入して正解だったと思ってますよ)
233: 購入検討中さん 
[2009-06-10 23:33:00]
素晴らしい環境ですので、かなり前向きに検討中です。
パルコープができて買い物も大変便利になったと思いますが、近くにドラッグストア
がないのが少々気になっております。入居済み方々は、お薬や日用品等どちらで購入
されているのでしょうか?
よろしかったら教えていただけるとありがたいです。
234: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 19:31:00]
コープがなければここにしてなかったかも?ってくらいコープさんの存在はかなり
助かっています。
毎日通えばお刺身が半額になる時間が分かったり、コロッケが50円の日が分かったり安く買い物ができます。
少し離れますが、駅近くのサンパークも売ってるお魚がすごく新鮮で他のスーパーより賞味期限
も2日長いような気がしますっ。
コノミヤも月曜は10%引きです。

ドラッグストアが近くにないのは私も入居前から気になっていましたが、週末車でカインズホームや枚方市駅まで出てビオルネ(サティのビル)の南館にあるダイコクで買っています。

時々平日自転車で市駅まで出ますが、枚方市駅周辺って自転車が気軽にとめれる所がなくて、90分無料の指定駐輪場しかないので最初は面倒くさいなぁって思いましたが、慣れてきました。
235: 購入検討中さん 
[2009-06-12 00:51:00]
233です。234様、早速ありがとうございました。
コープには下見がてら行ったことがありますが、妻も大変気に入ったようです。
共同購入でよく買っている冷凍食品を含め、色々豊富でで品揃えが良いですね。
スペースも広すぎず、疲れない程度で丁度良いです。入居できることになれば、 
お刺身やコロッケがお安くなる時間帯を早く早く覚えたいと思います。

ドラッグストアは、確かに週末にきちんと買い込めば問題ないですね。
車を運転できない妻が平日困るかな?という程度です。その時は自転車で枚方市
駅に行ってもらいます。

心はほぼ決まっていますが、無事契約にこぎ着けられるよう頑張ります。
236: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 23:16:00]
ドラッグストアについては、234さんが言われている感じですね。
あと、コープには宅配サービスがあるみたいなので、そちらを利用してもよいのではないでしょうか。
妻の話では、何かいい利点があるとか言ってましたね。
237: 購入検討中さん 
[2009-06-16 21:55:00]
236様、情報ありがとうございました。236様は宅配を利用されているのですね?
パルコープはあれだけ近いので宅配は考えておりませんでしたが、「何かいい利点」が少し気になりますので、一度調べてみたいと思います。
238: サラリーマンさん 
[2009-06-20 11:59:00]
GW以降ってどれ位売れたのでしょうね。
夜になってから1号線を通っても、以前とあんまり部屋の光の数は変わっていないような・・。
このまま、当分売れない感じなのでしょうかね。
すごくいいMSだと思うんですがね~。
私は、訳あって、年明け位までは動けませんが・・><
239: 匿名はん 
[2009-06-20 12:31:00]
確かに電気の数はあまり変わってない気はしますね。
たまに見学の人を見かけますので全然ダメってことはないんでしょうけど、三菱が親会社になったからドンと構えてるんじゃないですか。
私はスカイ住民ですが、このマンション買ってよかったって心から思ってますよ。
住民の方も良さそうな人ばかりですし。
240: サラリーマンさん 
[2009-06-20 20:21:00]
いいですね。
自分の住んでる街や、MSを心から選んで良かったって思えるのって。
そんな素敵な人が住むMSってきっといいMSなんだと思いたいですね。
この不況で、しんどいことも多いですが、頑張ってる皆さんに幸あれ。
241: 入居済み住民さん 
[2009-07-05 06:44:00]
お隣のHマンションのモデルルーム跡には何が建つのでしょうか。当面ひらパーの駐車場のままなのでしょうかね。気になります・・
242: いつか買いたいさん 
[2009-07-05 11:14:00]
最近、販売状況はどんな感じなのでしょうかね。
まだ、半分程度は残っている感じでしょうか?
個人的に、まだ動けない状況なので、ちょっと気になっております
243: 匿名はん 
[2009-07-05 21:12:00]
詳しい販売状況は分かりませんが、1号線から見える明かりを見てますとタワーも結構増えてきてますね。
244: 購入検討中さん 
[2009-07-05 23:12:00]
スカイオーパスは完売して、タワーオーパスも残りが3分の1程度らしいです。
年末までには完売しそうだと聞きましたよ。
環境や眺望も素晴らしいけど、最近売り出されているマンションと比べると、
明らかに仕様が良いと思います。
245: 入居済み住民さん 
[2009-07-07 01:42:00]
最近少しずつですが、埋まってる感じがしますね。

夏になって、窓を開けてると風が涼しい今日この頃。
皆さんはクーラーって使ってますか?
真夏になるとどうかわからないですが、当分は窓あけるだけでしのげそうな感じですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる