藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-01-21 10:54:56
 

Part2です。
引き続きグランオーパスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
価格:2840万円-4970万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.62平米-115.67平米

[スレ作成日時]2009-03-10 08:15:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)

No.2  
by 匿名はん 2009-03-10 08:18:00
part2
前回の
>No.1011 by 匿名はん 2009/03/09(月) 18:15

オートローンを助けて頂き返済して契約しましたよ。

参考No.883よりお読みいただくとおわかりいただけます。
No.3  
by 匿名はん 2009-03-10 08:56:00
とうとうパート2ですか~。
いいも悪いもそれだけ多くの人から注目されてるマンションってことですよね~。
入居はまだですが購入者として誇りに思います。
スカイは本当にもう数部屋しか残ってないみたいで完売間近ですね!
入居が待ち遠しいです!
No.4  
by 買い換え検討中 2009-03-10 17:14:00
はいはい、車のローンを35年も組まれてご苦労様でした。善悪の議論は分かりませんので
しませんが、支払いトータルは金利が安くっても増えるでしょうに。
No.5  
by 入居済み住民さん 2009-03-10 20:56:00
パート2までいって嬉しいです。スカイはもうそろそろなんですか。なら、タワーも時間の問題ですかね。あとはやはり値段交渉でしょうか。
No.6  
by 契約済みさん 2009-03-10 22:55:00
スカイオーパスを購入しました。入居がとても楽しみです。

昨日夜マンション前を通ったらまだあんまり電気が付いてなかったです。
入居申し込みの大きな垂れ幕がついてました。あの辺の部屋はまだ売れてないのかな???
No.7  
by 購入検討中さん 2009-03-11 00:16:00
(前にも同じような質問があったらすみません。。)
タワーオーパスのベランダから国道がすごく近いように感じて空気や洗濯物がちょっと気になりだしたんですが・・・実際どうなんでしょうか?
そんなに気にするほどでもないんでしょうか?
私としてはすごくいいマンションだな~って気持ちが大きくなってまして。。。実際タワーに住まれてる方に教えていただけたら嬉しいです。
それと、エレベーターを二つ使わないといけないのも悩みの一つになってるんですが、それについても意見を頂けると幸いです。
No.8  
by 入居者さん 2009-03-11 01:10:00
タワーに住んでいます。国道を走る車がバルコニーから見えますし、近いと言えば近いですが、心配されているようなことが気になったことはありません。それより周囲は戸建てって感じで、国道は遠くの方に見える程度に感じます。
エレベーター乗り継ぎは、確かに面倒ではありますが、それはどうしようもないし、仕方ないことなので特に何も思いません。今はまだ入居者が少ないので、エレベーター待ちするようなことも、人と乗り合わすことも滅多にありませんが、今後入居が進んで全て埋まるようになれば、エレベーターも時間帯によって、それなりに込み合ってくるかもしれないですね。
No.9  
by 入居済み住民さん 2009-03-11 09:48:00
No.08さんのおっしゃるとおり、国道によって空気や洗濯物に影響しているということはないです。

エレベーターについては、私も面倒だと感じることが多いです。特に自転車置き場。タワーに住んでいても駐輪場はスカイ(B棟)の地下なので、子供を連れていると特に遠く感じます。
エントランス、駐車場、駐輪場への動線についてはスカイの方が優れていると思います。
でも、タワーにはタワーの良いところがありますから。いい買い物が出来るといいですね。
No.10  
by 契約済みさん 2009-03-11 15:09:00
オートローンの件なのですが、購入者側は
罪になりますか?
オートローンではなく他の借り入れなのですが・・・
No.11  
by 入居済み住民さん 2009-03-11 22:24:00
スカイですが、洗濯物が汚れるというよりはバルコニーの手すりや大雨のあとに窓が汚れるなどを見てると結局どこでも一緒かと思います(どちらかというと上の方に住んでますが)。国道が近いといってもそれを気にしておられたらこの辺ではどこにも住めなくなりますし、考えすぎは損ですよ。
No.12  
by 購入検討中さん 2009-03-11 23:38:00
ありがとうございます。
国道の事は頭からはずすことにしました。
しかし、やっぱりエレベーターが。。。
私が気にしていたのも、駐輪場までの道のりなんです。
子供がまだ小さいし、さらに二人目ができた時の毎日をシュミレーションしてみると、ちょっと不安になってみたり・・・
でもそれが当たり前になれば、それはそれでやっていけるのかも。と思おうとしてみたり・・・行ったり来たりの気持ちです。
次行った時は駐輪場とお家を往復させてもらおうかな・・・。
No.13  
by 匿名はん 2009-03-12 07:36:00
タワーの購入を検討してる者です。
グランオーパスでも「変動金利全期間1.6%優遇」の住友信託銀行の提携ローンを使えるのでしょうか?
住友信託のホームページには「全期間なら1.4%優遇、1.6%優遇の場合は当初5年間」と書いてあったのですが、他モデルルームに行った際に全期間1.6%優遇ですって言われたので、提携ローンだとそうなるのかなと。
営業に聞けばいいのですが、一度連絡すればしつこく電話かけられたりしたらイヤなのでこちらの方で質問させていただきました。
No.14  
by 匿名さん 2009-03-12 08:47:00
営業に聞くのが嫌なら直接住友信託に聞いてもよいのでは?
たぶんこちらの方がしつこくないよ。
No.15  
by 契約済みさん 2009-03-12 09:28:00
スカイを契約しましたが、「変動金利全期間1.6%優遇」で契約できましたよ。
No.16  
by 匿名さん 2009-03-12 09:29:00
マンション購入者です。
私たちは結婚を機に購入したので
(若僧ですが、頭金を4割つぎ込みましたので
例の方と一緒にされたくないです)
主婦暦がないので、是非教えていただきたいです!

ここのマンションはキッチンに吊り戸棚がなく、開放感がありいいのですが
そうなるとキッチンに収納が少ないのかなと心配です。
現役主婦の方、実際のところどうですか?
食器棚を大きいものにする等で対応するしかないですかね?
No.17  
by 匿名さん 2009-03-12 09:41:00
エレベーターは乗り継ぎなんですか・・ちょっとわずらわしいかな?
No.18  
by 匿名さん 2009-03-12 10:07:00
>16さん
確かにつり戸棚がない分少ないと思います。

流し台やコンロの下には調味料や鍋類を入れますよね。
あと引き出しには何を入れますか?

それから電子レンジや炊飯器をどこに置きますか?
それによって半分OR上までの食器棚、真中にレンジや炊飯器を
置くタイプと、、食器棚の種類が変わってきますよ。

たぶん、買い替えってしないと思うので
買い足しができるシリーズもいいと思います。

自分の必要な量の把握をまずはして
楽しく悩んでくださいね。
No.19  
by 入居済み住民さん 2009-03-12 14:50:00
NO.16さん

若いご夫婦も何人か見かけますので若いからといってあの例の方に間違われる事はないと思いますよ。
安心してくださいね。

確かにキッチンの収納は少ないです。
前に住んでいたキッチンよりも収納が減ったので最初は困りましたが
工夫したり、余分なものは処分したりして
すっきりまとめることができました。

我が家は食器棚の他にレンジ台(少し食器も収納できるもの)を置いています。

結婚前はあれもいるんじゃないか、これもいるんじゃないかって
色々考えてしまいますよね。
でも取りあえずは住んでみて、実際に使ってから何がいるのか考えてみてもいいのではないかと思います。


私が結婚前に頭で考えて買った収納がいまいち役に立たなくて結局買い換えたという失敗例がありますので。

主婦になって毎日キッチンに立っていると色々分かってくると思いますよ。

新生活楽しみですね。
No.20  
by 入居済み住民さん 2009-03-12 15:05:00
私も少ないと思います。

オーパスは、キッチン収納として、流しの下の他に物入れがありますが、そこは食品ストックなんかを置くと思うので食器棚として使えないですよね。

現在食器棚をお持ちで今後も使えそうであれば、レンジ、炊飯器、オーブントースターなどを収納できる家電収納家具を買われたらどうでしょう。
この際だから、食器棚も変えてしまうなら、食器棚と家電収納を兼ねた一体型のものにするとリビングから見てもキッチンがスッキリすると思いますよ。

こういう家具は、マンションのオプションでもあると思いますし、家具屋さん、パナソニック電工などのメーカー、ベルメゾンなどの通販でもたくさん取り扱ってますよ。
No.21  
by 入居者さん 2009-03-12 22:49:00
私もキッチン収納については色々考えました。間取り図を見ると、冷蔵庫をはじめ食器棚を置く位置は必然的にここって決まってくると思いますが、そのスペースに収まるなるべく大きいものを一つ置いた方が後々良いと思います。中途半端な大きさだと、そのうち収まりきらなくなって、将来的にまた別に買おうとすれば、合うやつを探すの難しいと思います。少し前の方が書かれていましたが、買い足せしていけるシリーズものならまとまりがあっていいかもしれません。ちなみにオプションで吊り戸をつけることはできますよ。ただ、元々オープンタイプなのでライトも付け替えとか、養生のため結構いい値段がするので、私たちはそれは諦めました。
No.22  
by 匿名さん 2009-03-13 09:09:00
NO.16です。
NO.18、19、20、21さんご丁寧にご教授くださいまして
有難うございます!!
これから皆様の意見を参考に食器棚を検討したいと
思います。
No.23  
by 入居済み住民さん 2009-03-14 21:56:00
このところ毎日のようにお引越の方をよく見るようになりました。この3月でどれだけ入ってこられるかが気になります。
No.24  
by 匿名はん 2009-03-15 23:43:00
3月末スカイに入居予定の者です。
資料には「ボイドスラブでスラブ厚200~320ミリ」と書いてあったのですが、入居者の皆様上下左右の騒音はどんな感じでしょうか?
こればかりは運かなとは思うのですが‥‥
No.25  
by 住まいに詳しい人 2009-03-16 12:48:00
ボイドだからとか、スラブが厚いからって遮音性が高いとは言えませんよ。
多分答えられないでしょうけど、営業さんに確認して下さい。
No.26  
by 入居済み住民さん 2009-03-16 16:17:00
お隣と下の音は聞こえません。聞こえるのは上からかな。
でも、それも「騒音」というレベルではないですよ。
夜、テレビを消して静かにしていると上から物音が聞こえる。布団に入ると犬の声かな?程度の音量で犬の鳴き声がたまに聞こえる。そんな感じです。話し声は聞こえたこと無いですね。自分のうちが静かにしている時以外は気になったことは今のところ無いです。窓を開ける季節じゃないので余計気にならないのかも。
マンションで全く音がしないということは難しいと思うので、お互い気をつけて快適に生活していきたいですね。
No.27  
by 24 2009-03-16 19:26:00
26さんありがとうございます。
夫婦とも神経質な方ではないので安心しました。
ところで26さんはスカイにお住まいの方ですか?
No.28  
by 入居済み住民さん 2009-03-16 21:50:00
>No.27

はい、そうです。
ここの所、スカイは頻繁に引越しがあり、お部屋がどんどん埋まっていっています。
大勢の方が引っ越してこられ、マンションも賑やかになって嬉しいです。
No.27もお待ちしてますね。
No.29  
by 入居済み住民さん 2009-03-16 21:53:00
No.26、28です。

すいません。「No.27もお待ちしてますね。」にしてしまった。「No.27さんもお待ちしてますね。」でした。
No.30  
by 27 2009-03-17 07:46:00
29さま
ご丁寧にありがとうございます。
夫婦で入居後の生活をあれこれ想像しながら楽しみにしております。
No.31  
by とし 2009-03-22 18:45:00
このマンションは駅から近い割りには近隣の環境もよく気にいってます。いかんせん、価格がもうすこし何とかならないかと思います。看板を持ったお兄様や広告宣伝費なんか削って購入者に還元すればと。みなさんはどう思われますか。
No.32  
by 匿名はん 2009-03-22 22:15:00
購入者ですが確かにそう思いますね。
パンフレットもかなり豪華に作ってますし。
そちらの方にかける費用を少なくして価格を安くしてほしいところではありますが、それだけのお金を出す価値のある本当にいいマンションだと思いますよ!
少し予算オーバーでしたが、買ってよかったねって夫婦二人で毎日話してます。
No.34  
by 入居済み住民さん 2009-03-23 07:00:00
今の購入者には充分還元されてると思いますけど?!
No.35  
by 匿名はん 2009-03-23 07:39:00
いや、そんなに還元されてませんよ。
私もこのスレ見て値引きを期待して3月上旬にモデルルーム行きましたが、ほとんど値引いてもらえませんでしたよ。
ここの定価は高すぎるので結局別のところで契約しました。
No.36  
by 匿名さん 2009-03-23 09:08:00
NO35さん
私たちもそうでした。
あの話はガセだったと思います。
入居者の方もしっかりした方が多いようですし、
営業マン曰くここは質を売りにしているので
そこまで値引きはしていないようです。。。
今まで数々のマンションを見てきましたが、
ここのマンションは確かに
エントランス、トイレやエレベーターの細部にわたって
他のマンションとは質が違うなーと思います。
No.37  
by 匿名さん 2009-03-23 09:29:00
ジュエリアス光善寺の3LDK1200万円台には驚きます。
4LDKも1900万円ですし・・・

あまり駅近にこだわらない、車移動できる人はジュエリアスが狙い目じゃないですか?
スーパーもなにもかもが不便ですけど・・

私はペーパーなので選択できないのが残念・・・
No.38  
by 物件比較中さん 2009-03-23 10:49:00
>№36さん

また、値引きの話が出てきたので、お話させて頂きますが、値引き。提示されましたよ!

別に根拠も無く。担当者や客によって変わるのかな?

それも結構な額です。額は、伏せますが。

トイレやエレベーターの細部にこだわってというか、エレベーターの乗り換えが、こだわりとは、感じませんでしたが。

毎日、エレベーター乗りますから、もし、入居したら必ず、煩わしさを感じると私は、思いました。
No.39  
by 匿名さん 2009-03-23 12:11:00
そうですね、エレベーターの乗換なんて面倒ですよね・・
ゴミ出す時も?って思います。

一緒に乗った人も、一緒に乗り換えるんですかね・・
No.40  
by 匿名さん 2009-03-23 13:38:00
36さんはタワーのエレベーターの乗り換えのことを
言っているのではないのでは?
両面に入り口があるエレベーターってマンションでは
珍しいということじゃないでしょうか。
(エレベーターから出る際ベビーカー等の方向転換をしなくていいという利点がある)
No.41  
by 入居済み住民さん 2009-03-23 13:55:00
>39 そうですね、エレベーターの乗換なんて面倒ですよね・・
    ゴミ出す時も?って思います。

タワー(C棟)は乗り換えなくてもゴミは出せますけど???
各棟にゴミドラムありますんで。
No.42  
by 匿名はん 2009-03-23 15:13:00
ジュエリアスの話が出ましたが、あそこはどうかと思いますよ‥‥
見に行きましたが安かろう悪かろうって感じで、特に内装のデザインがダサダサ。
リビング内の収納扉が4連続で並んでる部屋があるんですが、ダサすぎて設計者のセンスを疑いました。
価格改定して安くなりましたが、それまでもっと高い値段で売ってたのが信じられません。
あんなところと比較される対象になんかなりたくないですね。
No.43  
by 名無しさん 2009-03-23 16:28:00
値引きは二割くらいですか。
No.44  
by 匿名さん 2009-03-23 16:35:00
>>42

比較はしていませんよ。
オーパスのほうが、利便性も規模も上だと思っています。

ただ、車があって、資産価値などあまり気にしなければ、安いかなーと思って。

新築で3LDK1200万円台って・・・マンションの価値って需要と供給で決まるんだなぁとしみじみ思いますね。
No.45  
by 買い換え検討中 2009-03-23 18:42:00
私は大きい買物だけに、値段だけでは決めたくありません。
予算はありますが、安ければ良いってもんではないでしょう。
でも、オーパスはあれだけのチラシをしておいて値引きが無い
なんてありえないと思いますが。私もささやかれましたし。
No.46  
by 匿名 2009-03-23 21:29:00
ジュエリアスは価格改定後にすごい勢いで売れた様で、残りわずかしか残ってないです。1200万円代の部屋も既にありませんでした。
No.47  
by 匿名さん 2009-03-23 22:17:00
そりゃ売れますよね。
大規模すぎないし、妥協すれば・・・
大きい買い物だから、安全に安いほうがいいっていう人もいますわな。
No.48  
by 匿名さん 2009-03-24 08:43:00
>44 車があって、資産価値などあまり気にしなければ、安いかなーと思って。
   新築で3LDK1200万円台って・・・マンションの価値って需要と供給で
   決まるんだなぁとしみじみ思いますね。


今日の新聞にも載っていたけどあそこはアウトレットマンションですよね?
概要にも
 日宝工業(株)より都市環境開発(株)へ売主が変更になりました。
 同物件は、前売主から買い取って期分けして販売するものです。
と記載があります。
安くなって当然の理由があるのです。

価格だけをオーパスと比べてはどうかと?
No.49  
by 匿名さん 2009-03-24 09:25:00
だから、オーパスとは比べてないって・・・

オーパス買おうとしている人は、買わないでしょ。

需要と供給だってこと。
No.50  
by 匿名さん 2009-03-24 12:53:00
価格で比べるなら、市駅徒歩圏内のサンメゾンになるのでは?

ところで、オーパスにお住まいで大阪方面に出勤されている方、
枚方公園駅を利用されていますか?それとも枚方市駅まで出られて
ますか?

枚方市駅に出ると特急があるので、どちらがいいのか迷っています。
No.51  
by 入居済み住民さん 2009-03-24 19:02:00
枚方市まで出るのは残念ながら時間がかかりすぎます。徒歩16分くらいみたいに書いてますが、どう考えても20分くらいかかります。また、ダイヤ改正後特急は2分程度時間がかかるようになり、逆に準急が2分くらい早くなってます。ですので枚方市まで行くというのはナンセンスなんです。
No.52  
by 匿名はん 2009-03-24 21:05:00
それにしても大阪方面からの帰りの電車の本数が激減しましたよね~。
行きはあまり変わりありませんが。
私は、行きは枚方公園から乗って、帰りは京橋から来た電車に乗って、香里園に連絡待ち列車がない場合は枚方市駅まで行って歩いて帰ります。
運動にもなりますしね。
No.53  
by 入居済み住民さん 2009-03-25 17:14:00
ちなみに枚方市駅から歩いて帰る場合、
枚方小学校に向かう山越えルートを使いますか?それとも線路沿いのルートを使いますか?
No.54  
by 入居済み住民さん 2009-03-25 18:34:00
山越えルートしか知らないのですが、線路沿いに行って山越えより早いなんてことあるのでしょうか。もし同じくらいの時間なら線路沿いルートが楽ですね。
No.55  
by 入居済み住人 2009-03-25 19:32:00
線路の高架下からお寺の横を通ってミカド(パチンコ屋)の裏に廻れる道があるんですがどちらが速いでしょうね。
No.56  
by 入居済みさん 2009-03-25 19:53:00
入居して間もない者ですが、台所の換気扇をつけていると、玄関の扉が内側から開きにくい症状に気付きました。びっくりする程重いです。みなさん気にされないのでしょうか。それともうちだけでしょうか。
No.57  
by 入居済み住民さん 2009-03-25 21:31:00
そうですね。でもそれはグランオーパスに限らず他のマンションでもあることですよ。決して欠陥ではないので心配しないで下さい。
No.58  
by 匿名さん 2009-03-25 22:31:00
マンションの機密性が良すぎるので起こるんですよね。

強にすると、窓が開きません。
冬は、変な音が玄関からします。隙間からの音ですが、換気扇を回すと鳴ります。
窓を少し開けるとおさまります。

まぁ、慣れれば平気だけど、音が鳴るのは困っています。(冬は窓あけると寒いので・・)
No.59  
by 入居予定さん 2009-03-26 11:56:00
スカイオーパスまだ完売していないのでしょうか?
あと3戸って聞いているんですけど
早く完売して欲しいです!
No.60  
by 入居済み住民さん 2009-03-26 22:05:00
あと3戸ならもう大丈夫なんじゃないですか。タワーがねえ。。
No.61  
by 匿名はん 2009-03-27 07:28:00
タワーもあと4割くらいと聞いてますよ。
No.62  
by 匿名さん 2009-03-27 07:58:00
グランオーパス 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック

だと49/213戸ですね。
本当のところはどうなんでしょう?
No.63  
by 入居済み 2009-03-27 08:24:00
用があって管理人室から直接インターホンを鳴らしてもらいました。便利ですね。質問ですが、逆に部屋から管理人室へインターホンを呼び出せそうな気がするのですが、どうすれば良いでしょか
No.64  
by 匿名はん 2009-03-28 10:44:00
62さん
それは多分現在の販売戸数だと思うので、残り戸数とは違うと思いますよ。
タワーも結構売れてるとは思うのですが、価格が高すぎますよね‥‥
No.65  
by 匿名さん 2009-03-28 15:17:00
>64さん現在の販売戸数だと思うので、残り戸数とは違うと思いますよ。

とあるのですが、入居が始まってずいぶん経っているので
販売戸数=残りの戸数と思っていたので、、。

まだ未販売のところがあるというのですか?
No.66  
by 入居済み住民さん 2009-03-28 22:35:00
う~ん。そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。
No.67  
by 契約済みさん 2009-03-29 01:35:00
スカイオーパス完売と聞きましたよ
No.68  
by 購入経験者さん 2009-03-29 10:27:00
>66 そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。

出し惜しみではなくて、売りに出したくても出せないのだと思います。
すべてを売りに出すと、売れ残りの戸数が多くなってしまい印象が悪くなるので、売れ行き状況を見ながら販売に出す戸数を決めているようですよ。
よほど売れているマンションでない限り、他のマンションでも同じような売り方がされているのではないでしょうか。
No.69  
by 匿名はん 2009-03-30 07:45:00
最近スカイに入居した者ですが、すごく快適で買ってよかったと非常に満足しています。
懸念していた騒音もテレビも消してシーンとしてる時に、耳をすませばたまに物音が聞こえたり、どこかからかかすかに犬の鳴き声が聞こえる程度で全く気になりません。
遮音性も抜群ですね。
管理人さんもいい人だし、すれ違った住民の皆様もほとんどの方が挨拶してくれますし、文句のつけどころがない素晴らしいマンションですね。
って誉めてばかりですが、私は決して営業ではありませんよ。
住民の皆様といろいろ協力しあって更に暮らしやすい良いマンションにしたいですね。
No.70  
by タワー検討中の者 2009-03-30 08:18:00
現在、南東角部屋と南西角部屋のどちらがいいかで悩んでいます。収納的には南西の部屋がいいんですが、夏の西日が気になります。どちらがいいんでしょうか?
No.71  
by 入居予定さん 2009-03-30 09:40:00
西日対策には、窓にフィルムを貼って対策を練る(商品名忘れました)
ことができますよ。
私だったら、収納という、住んでしまったら変えられない
条件をとりますかね~
まあ収納少なくても、収納できる家具を置けばいいのですが…
どちらも逃げ道はあるということです。
No.72  
by タワー検討中の者 2009-03-30 12:42:00
ご意見ありがとうございます。確かに収納は大きいですよね~
気軽に買えないものなので、じっくり考えてみます。
No.73  
by 購入検討中さん 2009-03-30 23:00:00
もう購入した方、今から購入予定の方、みなさん購入を決定するまでどれくらい現地に足をはこばれるもんなんでしょうか?
個人差があるとは思うんですが・・・どんなもんなのかちょっと気になったもんで(-.-)
No.74  
by 検討中 2009-03-31 09:16:00
スカイオーパスが完売したそうです。
残るタワーオーパスは今売り出している部屋以外に、横断幕を付けている部屋とかでまだ売り出していないところがあり、それを足すと残り100戸弱だと聞きましたが、希望の間取りを絞り込むと、意外に条件に合う部屋が少なくなっていて、少し焦り気味です。
No.75  
by 匿名さん 2009-03-31 15:49:00
物件HP見たら本当にB棟完売したんですね。
(まだ垂れ幕掛かっていたもので)
No.76  
by 匿名 2009-03-31 19:15:00
このご時世、スカイだけとはいえ完売したことはすごいですね~
No.77  
by 比較検討中 2009-03-31 19:58:00
B棟の幕の懸かっている部屋も契約済みで、まもなく入居されるとのことですよ。
1月以降、かなりの勢いで売れたようです。
No.78  
by 匿名はん 2009-03-31 19:59:00
でもタワーがまだ100戸弱残ってるんですよね~。
タワーは価格設定が高いからなかなか買い手がつかないのかな‥‥
でもこのご時世でA棟B棟完売は素晴らしいですね。
No.79  
by 入居済み 2009-03-31 21:37:00
残念ながら、うちは静かではありません。水道管が近いのか、水が流れる音がたまにしますし、上の階の床から子供が跳びまわる音がします。こればっかりは住んでみないとわかりません。
No.80  
by 匿名はん 2009-03-31 22:43:00
79さん
お住まいなのはスカイですか?タワーですか?
参考までに教えていただけないでしょうか。
No.81  
by 入居済み住民さん 2009-04-01 10:50:00
同じフロアで一軒だけ「なんだか騒がしい一家だなぁ」という印象の家族がいます。
特に廊下やバルコニーで騒がしい。地声が大きいのかも。
家の中と同じようなつもりで会話するとうるさいんだけどね。。。

他の方々はそのようなことはなく
静かに生活するよう心がけていらっしゃるんだなと感じます。

ご近所さんがそういった人ばかりだと静かで快適なマンションということに
なるんだけどね。
No.82  
by 入居済み住民さん 2009-04-01 10:59:00
ちょっと疑問なんですが。

少し前の投稿で「たいした値引きはしてもらえなかった」という投稿がありましたが、
では何故今年に入ってB棟がすごい勢いで売れたのでしょうか?

お客さんの事情にもよるのでしょうか?
収入がギリギリで借り入れが難しいお客にはそれなりに値引くとか?

私はまた結構な額の値引きがあったものだと思ってましたが。

値引きの話は禁忌でしたね。ごめんなさい。
とても不思議だったので。
No.83  
by 匿名さん 2009-04-01 11:05:00
たいして値引いてもらえなかったのはC棟のタワーのことじゃないですか?
No.84  
by 入居済み住民さん 2009-04-01 15:47:00
なるほど。C棟はそれほど値引きしてないんですか。
なので、売れ行きがいまいちなんですね。
No.85  
by 入居者さん 2009-04-01 15:56:00
>81さん
私も多くの入居者の方々には好感を持ち、快適に生活しているのですが、前から気になる家族がいます。もしかして同じ家族のことかなと、思ってしまいました。自分の住むマンションとはいえ、共用施設内をあまりにも我が物顔でうろつかれるといい気分がしません。これから入居者も増えてくると思うので、またご近所さんとは特にいい関係を保てるようにありたいと思っています。
No.86  
by 購入検討中さん 2009-04-01 16:22:00
>85さん
ちなみにそのご家族の親御さんは、話しかけにくそうなオーラをお持ちな感じですか?
それとも話しかければそれなりに会話ができそうな感じですか?
No.87  
by 85さん 2009-04-01 23:34:00
>86さん 
正確に言うと、私がよく見かけるのは子供たち(もうそんなに手がかかる年齢ではないです。)ですが、主人は親御さんも見かけたことがあります。普通は、マンション内で会う方々とはお互いに自然と挨拶しあう感じがありますが、その方は自分は挨拶するつもりない、という雰囲気だったみたいで主人もそれを感じて声をかけなかったそうです。相手がどうであれ、こちらから挨拶しても良かったとは思いますが、挨拶しても返さない方もいるようで、そうなるととても気分は悪いですからね。その家族の方に対する印象も、もしかしたらこちらの勝手な誤解かもしれませんし、購入検討されているなら、特にマイナスに受け取らないで下さいね。こちらの住民の方は、良い方多いですので。
No.88  
by 匿名さん 2009-04-02 07:19:00
>85自分の住むマンションとはいえ、共用施設内をあまりにも我が物顔でうろつかれるといい気分がしません

我が物顔じゃないけど利用規約守らず共用施設を占領しているママグループも
いるしねぇ。しかもフロントが休みの日に限って行うから確信犯で悪質!!!

入居が始まるといろんな人がいますよね。
No.89  
by 匿名はん 2009-04-02 07:35:00
まだ入居して間もない者です。
ここのマンションはいい人ばかりでよかった~って思ってたのですが、やっぱりそういうモラルに欠ける人間も少なからず存在するんですね‥‥
がっかり‥‥
No.90  
by 匿名さん 2009-04-02 08:28:00
454戸もあればいろんな人がいますよね。
かかわらなければ、気にならないけど。
No.91  
by 入居予定さん 2009-04-02 09:22:00
そうなんですね~
もしかして、上の騒音で悩んでらっしゃる方は
その家族の下のお部屋なのかな。。。
私もここの住民の方皆さん挨拶してくださるし
いい方ばかりだと思ってましたが…

せめて自分たちの家族だけでもそのような方に
ならないよう、協調性を持って
マンション生活を送りたいものです。
No.92  
by 81 2009-04-02 11:15:00
85さん

85さんが心に描いているご家族とは違うようです。
「元気一杯にぎやか家族」という感じです。特にお子さんが・・・。
「にぎやか」=「ちょっと騒がしい」という程度です。
親御さん決してとっつきにくい感じではないですよ。

廊下での挨拶で以前こんなことがありました。

エレベーター待ちの若いお母さんですが
その方が携帯メールをしている横を私が通り過ぎようとした時、
一応こちらから挨拶してみて相手からも返ってきたんですが
「おはようございますー」と言いながら目は携帯にくぎづけ。。。
言い方もなんだかぞんざい。

そんな失礼な態度なら挨拶などしていらないわ!と腹立たしく思いました。
これからはメールに夢中の方には挨拶するのやめておきます。
No.94  
by 入居済み住民さん 2009-04-02 18:57:00
挨拶一つでも難しいですね。その人が挨拶を返してくれると分かっていれば気持ちよく声が出せるのですが、初対面の方ばかりなので、顔を覚えるまではまだ様子のさぐりあいって感じです。でも殆どの方は大丈夫ですよ。
No.95  
by 匿名はん 2009-04-03 11:21:00
私は、相手がどんな方でもご挨拶差し上げるようにしています。
迷惑だ!と言われたら、その方の気分を害してしまったことを反省し、
その方には今後挨拶差し上げないように注意しますが
そうでなければ相手の方がどうあれ、挨拶は習慣・マナーだと思うので
見返りを求めるものではなく自分がどうするかということだけかなと思います。
私は、明るく気持ちよくご挨拶頂くとやはり嬉しいので、
自分もそうするようにしています。
No.96  
by 匿名はん 2009-04-03 12:12:00
素晴らしい方ですね。
でも私も95さんのおっしゃるとおりだと思います。
こんな方ばかりだったらいいのに‥‥
No.97  
by 入居済み住民さん 2009-04-04 11:11:00
マンション専用コミュニティの掲示板より、
こっちの掲示板のほうが盛り上がってますね・・・

入居済みの私としては、専用掲示板がもうちょっと、
盛り上がってくれると嬉しいんですが・・・

専用掲示板は、入居者しか見ないから、
逆に遠慮してしまうんでしょうね。

万が一、荒れるようなことがあったら、
住民同士が険悪になりそうですし。
No.98  
by 入居済み住民さん 2009-04-04 12:17:00
そうですね。住民用板はあまり書き込みがないですね。でも少ないながらにも内容的には生活を良くしていこうという方向で参考になることを書いておられるような気がします。荒れるような事はないと思いますよ。
No.99  
by 入居済みです 2009-04-04 22:48:00
前の方のカキコミでもありましたが、上のフロアが休みの日だからでしょうか朝から晩まで煩いです。子供が走りまわったり、かかとで歩いているような音がします。営業さんに相談した方がいいでしょうか。
No.100  
by 匿名はん 2009-04-05 00:45:00
営業さんよりも管理人さんに相談した方がいいですよ。 何らかの対応はしてくれると思います。
やっぱりどこでも騒音被害はあるんですね‥‥
No.101  
by 匿名さん 2009-04-05 06:47:00
>99>100営業さんよりも管理人さんに相談した方がいいですよ。 何らかの対応はしてくれると思います。

ここの管理人は何の役にも立ちません!!
直接管理会社に連絡した方が良いですよ。
ただし、電話ですと担当者が外出していることが多いので
住人専用の掲示板からメールを送るとオーパスの
担当者宛に届きます。その方が早いし、必要なら管理組合にも報告が上がるはずです。
No.102  
by 匿名はん 2009-04-05 14:21:00
売ったあとの営業がなにかしてくれるわけないやん
管理人もそんなん仕事ちゃうし。

家買った自覚を持ちましょう。賃貸じゃないんですよ
No.103  
by 匿名さん 2009-04-05 16:04:00
そうですね。
買った後は、自分達の管理組合で解決することばっかりですよ。
どこかが故障しても、管理組合で決めて売主に交渉したり・・・
保証期間が過ぎれば、売主は基本的にノータッチです。
No.104  
by 周辺住民さん 2009-04-05 21:19:00
賃貸じゃないから上の騒音がひどくても簡単に引っ越せない…、でも買う時に上の住民さんがどんな方かわからない…。マンションを買うのもリスクが高いんですね。そしたら、上の騒音がひどい時は普通は直談判しに行くものなんでしょうか?
No.105  
by 入居済み住民さん 2009-04-05 23:04:00
どうですかねえ、程度にもよるのでは・・。確かに上の音は気になると思いますが、
集合住宅なんである程度は仕方がないと我が家は割り切ってます。
ただ、営業や管理人に相談しても無駄なような気はします。
どうしても、我慢できないようでしたら、やっぱり直接話してみるのがいいと思いますよ。
No.106  
by 匿名さん 2009-04-06 08:26:00
まずは管理人に相談して、張り紙などで注意してもらいましょう。
それでも効果がなければ、管理人さんから直接言ってもらうのがいいんじゃないですか?

もしかしたら、斜めの部屋が音源という場合もあるので、周辺の部屋に言ってもらうのがいいと思います。

本人同士になると、険悪になったり暮らしにくい雰囲気になるでしょう。
No.107  
by 匿名さん 2009-04-06 10:55:00
ほかマンション掲示板の
防犯・防災・防音またはマンション質問
にいろいろ上がっています。参考になされてはいかがでしょうか?

またまだ購入前だったら検討中の部屋の上下左右どんな方が入居しているのか
聞いてみればヒントくらい頂けると思います。
No.108  
by 匿名はん 2009-04-06 11:43:00
あと、マンションのリスクは、購入時は上が静かだったとしても、そのうち入れ替わる可能性があって、途中から急にうるさくなったりすること。
騒音に敏感な人は戸建ての方がいいかもしれませんね。
マンションに住む以上ある程度の騒音は仕方ないと割り切る心も必要でしょう。
かと言っても過剰な騒音はやはり苦痛ですよね。
泣き寝入りせずに解決できることはしときたいですね。
No.109  
by 入居予定さん 2009-04-06 12:01:00
99さんは、左右上下の挨拶は済まされていますか?
上の方、どのような家族構成でしたか?

上の方が子供のいる世帯だとしても、
音源は斜め上だったりする場合もあるようです。
管理組合に相談なさって、どこからの音からなのか
を突き止める必要があると思います。

それによって上の方が防音絨毯とか何らかの対応をしてくれれば
いいのですけどね…
No.110  
by 購入検討中さん 2009-04-06 15:10:00
施工会社があまり聞かない名前なのでそこがちょっと気になりました。
見た感じ、建物や環境はいいので欲しいなあと思うんですが、何かあった時保障してるれるのかなとか
ちょっと慎重になってしまいます。
No.111  
by 匿名はん 2009-04-06 15:17:00
ピーエス三菱ですから財閥系なんじゃないですか?
確かに聞かない名前ですが三菱系だから大丈夫かなと安直に思ってました‥‥
うちの部屋は今のところ問題ないですけどね。
騒音も全くなく静かなもんです。
No.112  
by 購入検討中さん 2009-04-06 16:21:00
>>111
レスありがとうございます
私も三菱系だから大丈夫かなと思ったんですが、
聞いた事の無い名前だったので、大丈夫かなと思ってしまいました。

先日棟内モデルルーム見学に行ったんですが、お部屋、マンション全体の雰囲気共にすごくよくって
欲しいなあ~と言う気持ちが高まってしまってます。
お値段的に安めなのは嬉しい(希望は中間住戸)ですが、
なぜこんなに安く出来るのかというのが少し気になります。
枚方方面ではこの価格は一般的なのでしょうか。
茨木高槻辺りでこの価格、立地、仕様だったら即完売なんではないかと思ってしまいます。
No.113  
by 購入検討中さん 2009-04-06 16:26:00
連続投稿すみません
>>112ですが、読み返したら変な文章ですね…

×私も三菱系だから大丈夫かなと思ったんですが、
 聞いた事の無い名前だったので、大丈夫かなと思ってしまいました。

○私も三菱系だから大丈夫かなと思ったんですが、
 聞いた事の無い名前だったので、不安に思ってしまいました。

 
失礼しました
No.114  
by 入居済みさん 2009-04-06 16:27:00
>111さん
騒音が全くないということですが、上の方は入居されているのにですか? うちは上からの音はやはり分かります。マンションだから仕方ないと思っているのですが、結構聞こえるものだなとも思っています。二歳の子供でもその音に「あっ!」と言って動きを止めるくらい聞こえてきます。もし上の方が居るのに静かなら、うちの上は相当ドタバタしているほうなのかと思いまして。
No.115  
by 住まいに詳しい人 2009-04-06 16:31:00
音は個人差があるので、簡単に判断はできないんですが、
場合によっては、施工や設計ミスの可能性もあるので、
住人サイドに問題が少ないと思われる場合は、遮音等級を
調べてみる必要もあります。但し、郊外型の大規模マンションは
価格的にどうしても若いファミリーが多いので、多少の生活音は
お互い様として我慢しないといけないケースが殆どですよ。
ピーエスは中堅だし、良くも悪くもないんじゃないですか?
安心とは言い難いですが。
No.116  
by 匿名さん 2009-04-06 17:12:00
>112 枚方方面ではこの価格は一般的なのでしょうか。
   茨木高槻辺りでこの価格、立地、仕様だったら即完売なんではないかと思ってしまいます。

他の枚方市内の物件(京阪枚方市駅から徒歩圏内)と
比べれば相場が分かると思います。
No.117  
by 111 2009-04-06 17:38:00
114さん
上の方は入居されてますよ。挨拶に行きましたから間違いありません。
音が全くしないは言いすぎでしたが、テレビもついてなくてシーンとしてる時に何かちょっと聞こえるな程度で普段は全く気になりません。
ちなみに上の方には小さい子供はいません。
詳しく書くと特定されてしまうのでこれぐらいの情報でお許しください。
No.118  
by うんざりするね 2009-04-12 12:38:00
相変わらず、小芝居が多い。
No.119  
by 買い換え検討中 2009-04-12 21:19:00
118さんのコメントを読んで、意味がわからなかったんですが、小芝居ってどうゆう事なんですか?
何が芝居で、その芝居で誰がどうゆう得をするとかがあるんでしょうか?
普通に意見交換ができる場だと思って読んでるんですが、こういう‘いい意味‘では言っていなさそうなコメントを見ると、なんか気分が悪くなってしまって残念です。
ってゆうか、本当に小芝居の意味がわからないんですけどね。。
No.120  
by 匿名はん 2009-04-12 22:27:00
多分藤和の営業が書き込んでるって言いたいんでしょ。
No.121  
by 匿名はん 2009-04-13 00:20:00
スカイは完売したみたいですが、タワーは実際のところどれくらい余ってるのでしょう?
もう半分は売れたんでしょうかね‥‥
No.123  
by 匿名さん 2009-04-13 10:07:00
かなり近辺の中古マンションも破格の安さですよ。
築10年のビューステージでも、3LDK1180万円です。
そろそろ買う人増えてきているでしょう。
No.124  
by 匿名さん 2009-04-13 12:40:00
音の問題ですが、生活しているとどうしても気になる時もありますよね。

上階からの音とか、でも、マンションって上からだけじゃなくて、

上かと思ってたら、斜め上だったり、意外な所からだったりするらしいです。

音の伝わり方が上下だけじゃないみたいですよ。

で、下の人に迷惑かけてないかなぁと、逆に気を使ったり。

カーペットい1枚敷くだけで、全然ちがうんですけどね。
No.125  
by 匿名さん 2009-04-13 13:33:00
上階と間取りが違う場合、騒音になることもあるらしい…
リビングでゆっくりくつろいでいたら、上階から子供が自分の部屋で
ドンドン音をたてて騒いでいたり…
幸いにも私は上階の方がとても静かです。
No.126  
by 114 2009-04-13 16:29:00
117さん
静かに生活すれば、下にもほとんど響いたりしないということが分かりました。ありがとうございました!
No.127  
by スカイ住民 2009-04-15 07:45:00
タワーマンションは将来的に通常のマンション以上に修繕積立金が高騰するという話を聞いたことがあります。
そこで質問なのですが、タワーの修繕費高騰分をA、B棟住民も負担することになるのでしょうか。
それとも各々の棟で各々の修繕費を負担するのでしょうか。
詳しい方教えていただければ幸いです。
No.128  
by 買い換え検討中 2009-04-15 14:59:00
え~!それってどうなんでしょうか・・・私もかなり気になります。
もし前者が正解とすれば怖いなぁ。。
マンションの敷地内すべての物に対して、すべての住人で割るのかと勝手に思っていたので。
No.129  
by 買い換え検討中 2009-04-15 15:01:00
すみません。『前者』ではなく『後者』でした(-_-)
No.130  
by 匿名さん 2009-04-15 20:19:00
大規模修繕はたいていは10年ごとに計画されるんですけど、タワーってどうなんですかね。

足場を組むのに莫大な費用がかかるというのが、大規模修繕なんですけど、タワーの場合はやっぱりゴンドラでやるんでしょうか?
No.131  
by 入居済み住民さん 2009-04-15 21:24:00
正解は分かりませんが、普通に考えてタワーの修繕費までスカイやウイングの人が払うのは文句が出るのでは?所有面積費や駐車場の位置によって、月々の負担額って細かく決められてるのに、自分に関係ないものまで払わされることはないと思います。
No.132  
by 匿名さん 2009-04-15 22:21:00
長期修繕計画案に載っている通り、修繕は各棟それぞれ独立会計ですね。
殆どのマンションが3~5年ごとに修繕金が上がる方式で、このマンションもそうなってます。
最終的には管理組合で決めるので現時点では案ですが、タワー棟も特別高額とは思いませんが。。
No.133  
by 匿名さん 2009-04-16 08:00:00
>132
長期修繕計画案に載っている通り、修繕は各棟それぞれ独立会計ですね。

ということはA、B棟はC棟の修繕費は関係ないということですよね?
今でさえA 棟の住人は管理費に対して??というところがあると聞きますので。
(均等な金額なのに管理人がこちらにはいない等々)
No.134  
by 入居済み住民さん 2009-04-16 20:10:00
B棟にもC棟にも管理人はいませんよ。いるのはメインエントランスの扉のところです。
A棟だけエントランスや共用棟と直接繋がっていないからそう思うのかもしれませんが。

その棟に管理室がない=管理されていない というわけではないので、管理費を払うのは当然だと思いますが。実際、A棟掃除されてるし、巡回もしてるし。

共用棟と直接繋がっていない分、価格設定が安くなってたと聞いてますので、そんなことは買う前に分かってたと思うけど。
No.135  
by 匿名さん 2009-04-16 20:42:00
そうですね。いるのはB棟とC棟が使っているメインエントランスの扉のところですね。
A棟入居時には管理室に管理人がいたものでそう感じるのかもしれませんね。
でも実際エントランスとはいえ入口にいるのといないのではあんな管理人でも全然違います。


>共用棟と直接繋がっていない分、価格設定が安くなってたと聞いてますので、
そんなことは買う前に分かってたと思うけど。

いいですね。共用棟とつながっていてこのご時世で随分安く購入できて。金額的には
同じぐらいじゃないですか?
No.136  
by A棟住民 2009-04-17 09:19:00
ここの方は値引きやら、管理費云々やらひがみばっかりで
嫌になってきますね。
私はA棟住民ですが、値段や管理人のことも含めすべて納得済で
購入しましたので、スカイやタワーの方が羨ましいとも
何とも思いません。
管理費のことだって、修繕計画を見ればわかったことだし、
管理人がスカイやタワーに移ることだって営業マンに質問
していましたので。
それに、マンションの価格はあの頃
考えると、「今が我が家にとっての買い時」だったので
後悔ありません。日本経済がどうなるかなんて誰も予測できませんから。

今いろんなことで不公平に思っているA棟住民がもしいるなら、何もかも調べ尽くした
上で購入されなかったんだなーと思いますけどね・・・
No.137  
by 匿名はん 2009-04-17 09:40:00
その通りですよね。
自分の見極め能力の無さをこんな場所で露呈されても… って感じですよね。
私は隣のHマンションの住民ですが、前方にグランオーパスが建つ前に購入しました。
確かに景観は悪くなりましたが、それでオーパスの住民を責めるようなことはしませんし、後悔もしてません。
なぜなら136さんのおっしゃるように
「購入した時が我が家の買い時」だったからです。
これでもう不毛な話は終わりにしませんか?
また荒れそうだったので、部外者ですが敢えて口出しさせていただきました。
失礼いたしまして、申し訳ございません。
No.138  
by 入居済み住民さん 2009-04-17 09:41:00
私もA棟ですが136さんと同意見です。
135さんは入口に管理人がいるのといないのでは全然違うと思うなら、なぜA棟を選んだのですか?
管理費等は契約の時に説明があったはずですし、疑問に思ったら質問して納得いかなければ買わなければ良いだけのこと。
このご時世でB棟C棟の方が値引きで安く買ったとして、それをひがんでもどうしようもないですよ。まして、攻めるようなことを言うのはおかしいと思います。
どうしても納得いかないなら、売主に言うなり、管理組合に議題としてあげたらどうですか?
No.139  
by 匿名はん 2009-04-17 10:23:00
女はすぐ感情的になるから…
上の方々がおっしゃってるような論理的な思考ができないんですよ。
No.140  
by 匿名さん 2009-04-17 12:54:00
男の妬みやひがみも相当根深いよ。
No.141  
by 匿名はん 2009-04-17 12:56:00
住む前からわかっていたことを
住んでから文句言うのは
ルール違反ですよね。
No.142  
by 物件比較中さん 2009-04-17 13:43:00
なんか、値引きの話が、落ち着いたと思ったら、入居者同士の中傷???
良く解らないけど、一つだけ言えるのは、ここを買わなくて良かった事かな?
でも、住んでからの不満は、一番参考にはなりますが。
No.143  
by 買い換え検討中 2009-04-17 15:34:00
私も物件比較中の一人ですが、このやりとりを読んで142さんの様には感じませんでした。(でも139・140は除いてですが)
むしろ、136、137、138さんの考え方を素晴らしいと思い、自分もこれからどんな物件を選んでもそうありたいと感じました。
それと同時に、やっぱり自分がデメリットもきちんと納得した上で購入すれば後悔することがないんだってゆう気持ちに自信がつきました。
一部の不安が少しクリアになり、これからの物件探しもがんばれそうです。
136・137・138さんありがとうございました。
これからも住んだ後の心境など、聞かせていただければ嬉しいです。
No.144  
by 匿名さん 2009-04-17 21:24:00
前は、共有部分の緑が少し寂しいなあと思っていたのですが、最近、それを通り越して雑草が目立ってきました。その辺のカットは定期的に行わないのでしょうか
No.145  
by 入居済み住民さん 2009-04-17 23:33:00
雑草はあまり気付きませんでしたが、清掃などはちょっとずつ気になるところが出だしてる気がします。でもまあピカピカの新築の時のイメージをあまり持ち続けないほうがいいですよね。こんなもんか・・くらいに思っておかないときりがないですし。
No.146  
by 匿名さん 2009-04-18 00:44:00
緑が増えると、薬剤散布や剪定の費用も必要になるので、なくてもいいんじゃないですかね・・・
No.147  
by 入居済み住民さん 2009-04-18 21:03:00
そう・・かもしれないですね。ロビーの観葉植物だけでも結構癒されますしね。
No.148  
by 物件比較中さん 2009-04-22 11:27:00
ここのマンションのよさを教えてください。
No.149  
by 入居済み住民さん 2009-04-22 21:00:00
一気に書きます
・コープが近い
・静かで落ち着いている
・大規模で施設が充実している
・駅からまあまあ近い(用事があれば枚方市駅も隣)
・学校が近い
・駐車場が青空じゃない
てとこかな。
もちろん完璧なマンションなんてないのでマイナスなところもちらほらありますが、今の所あまり気にはなりません。
No.150  
by 匿名はん 2009-04-23 07:33:00
やっぱり一番の利点は、周辺環境が抜群に良いうえ、駅まで徒歩8分とそこそこ近いところではないでしょうか。
特急停車駅の枚方市駅までも私の足で12分と十分徒歩圏内ですし。
個人的には共用棟内のカフェテラスがお気に入りです。
No.151  
by 匿名さん 2009-04-23 08:02:00
マンションのマイナスな点はありますか?
No.152  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 09:44:00
周りが坂だらけなことです。自転車での移動は結構きついですよ。
駅までの道はまあなだらかなんですが、幼稚園、小学校などへ行く時に使うマンションの東側の住宅街の道なんてすごい急です。

でも、枚方住むなら坂はある程度覚悟しないとだめかも。坂多いですもんね。
No.153  
by 匿名さん 2009-04-23 10:33:00
電動自転車は必須アイテムですね。
あのへんの主婦・老人は、電動ばっかりですもんね・・・

枚方市駅方面へのアクセスが難点ですかね・・
No.154  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 14:21:00
私が気に入っているのは
窓から見えるひらかたパークの桜や緑の木々たち。
いろんな表情をみせてくれる夕陽。
癒されます。

マイナスなのは坂ですねー。
自転車は電動で解消するけれど、A棟エントランスまでの坂はきついです。
No.155  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 17:11:00
私が気に入っているのは、
緑が多く、駅からの道が広々としていて
子育てしやすそうな環境です。
あと、大規模マンションならではの共用施設。
ホテルみたいで皆にすごいねって言われます。
カフェテラスからの景色は本当に最高ですよね!
No.156  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 20:56:00
前にも何回か同じ話があったと思いますが、150さん、すみませんが、枚方市までの徒歩12分というのはどういうルートですか。是非教えてください!どうやっても20分かかってしまいます。
No.157  
by 入居済み住民さん 2009-04-23 22:11:00
>>156
A棟裏にある階段を登って上の道に出て、
枚方小学校の脇を下っていけば12~18分くらいで行けますよ。
ただし狭い道のわりに車の往来は多めなので、そこは気をつけどころ。
No.158  
by 匿名はん 2009-04-23 23:20:00
そのルートが最も早く枚方市駅まで行けますが、階段から一般道へ出る扉が小さすぎて、雨の日は傘を一度閉じないと通れないのが難点です。
どしゃ降りの時はズブ濡れになりますから‥‥
No.159  
by 匿名さん 2009-04-24 12:50:00
枚方市駅には15分はかかりそうですよね・・
自分の部屋からだと、もっと。
No.160  
by 匿名はん 2009-04-24 18:25:00
田舎育ちの私からしたら15分なんて十分徒歩圏内です。
利便性が悪いという話もありましたが、近鉄沿線で育ってきた私にとっては京阪なんて本数が多くて便利すぎます。
近鉄の本数の少なさにはびっくりしますよ。
No.161  
by 匿名さん 2009-04-24 20:30:00
徒歩15分は、春の天気のいい日は散歩日和と思えるんだけど、真夏の日と、雨の日は最悪なんですよね。
枚方の夏は、全国でも有数の暑い日となるときもあるので・・・
バス便もない徒歩15分は中途半端。
タクシーしかないですし・・・


ここは枚方公園が8分というのがまだ救いですよ。
No.162  
by 入居済み住民さん 2009-04-26 16:59:00
住み初めて4・5ヶ月ですが、駅まで遠いなあとかダルいなあと思ったことがないのでホント気分的に楽です。雨の日はとくにですね。
No.163  
by 匿名さん 2009-04-28 09:15:00
ここのキッチンはオシャレでいいですね!
しかしカウンターからシンクが丸見え…
炊事しているときに ダイニングに
水が跳ねたりしませんか?
実際に住まれている方は、何か対策されているんでしょうか?
No.164  
by 入居済み住民さん 2009-04-28 14:56:00
No.163さん
カウンターの幅が結構あるので床にまで水がはねるということは
ほとんどありません。
入居前は水はね防止のパネルを置こうかと思っていましたが
今のところ必要ないです。

シンクが丸見えなのは確かに気になりました。
でも以前よりもまめにお掃除したり、片付けるようになりました。

隠れているとついついサボってしまいがちなお手入れも
毎日ちょこちょこするようになったので
自分にとってはよかったと思っています。

反対のカウンター側からも水道が使えるので
便利ですよ。
No.165  
by 匿名はん 2009-04-28 21:41:00
あれだけ幅があれば、水はねは気になりませんね。
丸見えという考え方もありますが、吊り戸棚が無いんで、室内が広くみえます。
No.166  
by 入居済み住民さん 2009-04-28 21:48:00
カウンターキッチンってこんなもんだと思ってましたから特に何も困りません。広いのでいろんなものが置けて便利ですよ。
No.168  
by 入居済み住民さん 2009-04-29 07:23:00
コンシェルジュさんはもうちょっと頑張って19時までやってもらうとすごく助かります。共働きなので18時ではどんなに急いで帰っても間に合いません。その代わり土日もやってもらってるので、急ぎの用事でなければまあいいのですが。
No.169  
by 購入検討中さん 2009-04-29 11:34:00
モデルルームいきました。

営業の人は情報操作しながら売ってきます。
販売時期が違うものを比較してさもたくさん売れてるかのように
演出するのでまず営業の人が正直信用できないと思いました。

マンション自体の立地、設備はかなりよいいなと思いました。
価格が問題なければいい買い物じゃないでしょうか。
No.170  
by 入居済み住民さん 2009-04-30 11:03:00
> 営業の人は情報操作しながら売ってきます。
> 販売時期が違うものを比較してさもたくさん売れてるかのように
> 演出するのでまず営業の人が正直信用できないと思いました。

これは、大型マンションなら大抵そうしてるんではないでしょうか?
私が見に行ったところでも、そういうとこがほとんどでした。
そもそもこのご時世、マンション売れまくりってことはないでしょうし
17階付近は大きな「分譲中」ていう幕があるので、販売できないでしょうし。
私の場合、営業の人に聞けばおしえてくれましたが、その辺は腹の探りあいが必要なんではないでしょうか?(笑)

コンシェルジュさんは、もう少し長いほうがうれしいですね。
No.171  
by 買い換え検討中 2009-04-30 11:40:00
上でカウンターキッチンの話題が出てましたが
対面キッチンでない、壁に向かってるタイプのキッチンの使い心地はどうでしょうか?

モデルルーム見て、上記のタイプのキッチンの部屋が気に入ったんですが
炊事しながらTV見れないし、家族に背を向けることになるのでどうかなーと迷ってます。
使い勝手は、対面式より壁に向かってる方が良さそうな気がするのですが・・
No.172  
by 入居済みです 2009-05-01 09:18:00
169さん
販売時期が違うものって、ブランズタワーや香里園タワーのことでしょうか?
これらと並べて戸数の比較をしているのなら全くナンセンスですね。

グランオーパスは2年前の販売開始なのでフォレストゲート、ヒルズシティとほぼ同時期です。
3棟もあって、それぞれ売り出し時期も違い、期分けをしていたので我々には非常に理解しにくいところですが、大規模物件ではごく普通の売り方らしいです。
AB棟が完売して、C棟も半分は売れているようなので、残りは100戸程度。350戸は売れているので、同時期の物件と比較すれば、売れ行きは突出してると思います。
いろんな思いはあるんでしょうが、悔いのない選択をして下さい。
個人的にはお薦めできる物件だと思いますよ。
No.173  
by 入居済みさん 2009-05-02 21:26:00
トイレで大と小の水の流れる量が同じに見えます。上蓋を外して眺めてても、小が大並に流れてます。みなさんいかがでしょう。
No.174  
by 匿名はん 2009-05-02 22:51:00

それ私もそう感じました。でも、通常の小は余りに流れる水の量が少ないのでまあこんなもんでいいかなとは思ってますが。
No.175  
by 入居済み住民さん 2009-05-03 00:11:00
お風呂のエプロンの裏にある排水溝に汚れが溜まってきて、綺麗にしたいと思うのですが、
排水溝まではバスタブがカーブしてる為、入り口も狭く、暗くて見えにくく非常に掃除しずらいです。
パイプユニッシュのような流し込んで汚れを溶かす商品を使用すべきなのかなと考えています。

皆様どの様にエプロン裏の掃除をされているのでしょうか?
おすすめの掃除方法があればぜひご教授ください。
No.176  
by 匿名さん 2009-05-03 16:40:00
ダスキンさんに掃除してもらったことがあります・・・・
No.177  
by 入居済み住民さん 2009-05-06 19:43:00
この連休で見学に来ておられる方を結構見かけました。気に入られたらお早めにご購入を・・というのが切な気持ちです。でも考えてみれば今の方は実物を見て購入出来るわけですから間違いはないですよね。私なんか図面とイメージ図だけで数千万もの買い物を決めたのですから、今思えば結構思い切ったなあって気がします。
No.178  
by 匿名はん 2009-05-06 20:10:00
この連休中にタワーにかなりの方が引っ越してこられたみたいで、1号線から帰ってくる道から見える電気が急にいっぱいつきはじめたように思います。
タワーもかなり売れたんじゃないでしょうか。
No.179  
by 入居済み住民さん 2009-05-06 21:01:00
そうなんですか。良かったです!駐車場も数台新たに埋まってました。もう一息ですね。
No.180  
by 買い換え検討中です。 2009-05-06 22:32:00
タワーに住まわれていて、さらに自転車に乗る方へ。
駐輪場までの道のり・・・正直どうですか?
なんてことない感じですか?やっぱり面倒!って感じですか?
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-05-07 00:32:00
自転車はあまりのらないからかもしれませんが、近いとは言えないけどあまり気になりません。
駐輪場の場所によって、多少近くなったりもするのではないでしょうか。
メインエントランスの横から自転車置き場に直結の通路があるので、その場所ならそう遠いとは思いません。
ただ、駐輪場は別の箇所にもあり、そちらなら遠いと思うかもです。
うちの場合、上記の直結の場所なら雨の日等便利かと思いそこにしたのですが、帰り道にパルコープ横の坂を
自転車で上らないといけないのがネックです(30mくらいですが)。
直結じゃない場所の場合、自転車で坂を上ることがないかわり、その場所まで歩いていくのが面倒かもしれません。
でも、基本エレベーター移動ですし、大したことないのではないでしょうか。
No.182  
by 匿名はん 2009-05-07 07:40:00
スカイのプラスチックゴミ置き場がゴミで溢れかえってましたね。
コンテナの数を増やすとか何かいい方法はないものでしょうか。
No.183  
by 入居済み住民さん 2009-05-07 20:25:00
駐輪場の件は確かに欠点の一つではありますね。私もたまにしか自転車は乗らないのでそんなに気にしてませんが、毎日乗る人にとっては少し不便ですね。でもまあ屋内のきっちり施錠管理されたところに保管出来るというのもちょっとしたメリットですし、プラス方向に考えてみてもいいかもしれません。慣れてしまえばそんなに苦にはならないのではないでしょうか。ちなみに私は一番コープに近いほうに止めてます。
No.184  
by 匿名さん 2009-05-08 12:55:00
ここにお住まいの皆様、クーラーの取り付け時に
室内化粧カバーをしましたか?
見た目がよく、モデルルームでは必ずといっていいほど
室内の化粧カバーをしてあります。
でもあれって釘で固定させるのでしょうか?
そうだとすると、マンションではできないはずですよね~?
No.185  
by 匿名 2009-05-08 14:21:00
私のとこは取り付けてません。洋間の場合、ホースが1メートル以上むき出しになっており、見た目がひどいです。
No.186  
by 入居済み住民さん 2009-05-08 22:59:00
エアコンは、前の家からの持込みで、とりあえず2台(リビングと子供部屋)設置しましたが、ホースカバー付けて大正解でした。 夏までに、あと2部屋分設置予定ですが、玄関外に室外機を設置する部屋は、外側にもホースカバーを付けようと思ってます。 多少出費は痛いですが...
No.187  
by 入居済み住民さん 2009-05-08 23:27:00
化粧カバーをつけるには必ず支持をとらないといけませんが、オプションでやってる訳ですから、当然個人でもやっていいと思います。化粧カバーに限らずエアコンを取り付ける背面板も壁に穴を開けてビス止めするので、壁の構造も対応したものになっています。
No.188  
by 購入検討中さん 2009-05-10 19:58:00
すでにお住いでペット(わんこ)を飼われている方にお伺いしたいのですが、
ペットを飼う条件として、当然、規約があると思うのですが、
営業の方に伺うと、敷地内であれば、建物の外でもペットは抱いていないといけない。と
伺いました。
だとすると、タワーオーパスのエントランスを出てすぐの道路も、敷地内の道路という事であれば、
やっぱりペットは抱かないといけないのでしょうか?
それとも、外部(建物の外)はペットを歩かせてもいいものなのでしょうか?
大規模マンションなので、敷地外まではペットは抱かないといけない。という事であれば
かなり、長い距離を抱かないといけないな~と、ちょっと悩んでいる次第です。
または、キャリーなどに入れて移動した場合に、敷地外まで行って、そこで出したあとに、そのキャリーを
どこに置いておけばいいのだろう・・と、悩んでおります。
是非とも教えて頂ければ、有難いのですが・・。
よろしくお願い致します。
No.189  
by 入居済み住民さん 2009-05-10 21:11:00
ペットは飼ってませんが、普通に考えて屋内だけ抱いていれば十分だと思います(特にエレベータの中)。ちなみに私はこのマンションでペットを見かけたことはまだないです。掲示板や管理組合のネタでもペットに関することは未だ出てきてないと思います。それだけある意味皆さん特に気にしてないのでは・・。
No.190  
by 購入検討中さん 2009-05-10 22:56:00
189さん
ありがとうございます。
そうですか、そんなにペットを飼っている人はいない感じなんですね。
屋内では、抱いたりするのは、当然として、屋外では、歩かせてもいいよ。って
皆さんにも言って頂けると、ありがたいのですが。

それから、エントランス前の道路は、私の勘違いで、たぶん公道のようですね。
タワーオーパスに一番近い駐車場に通じる車路ってどこまでが公道で、どこからが敷地内なんでしょうか・・

駐車場とか、車路なら、ペットは歩かせてもいいものなんでしょうか・・

また、ご存じの方がおられましたら、よきアドバイスをお願い致します。
No.191  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 09:16:00
>189さん管理組合のネタ
ってこの掲示板以外にあるのですか?(マンション専用ページのことですか?)

A棟では犬を飼っている人よく見かけますよ。

特に入口に管理人がいなくなってからは
エントランスホール(オートロックの内側)を抱いていない人や
犬のお〇っこがあると子供たちが大騒ぎしているのを見かけたこともあります。
↑の件は管理組合に連絡を入れましたが、お掃除を徹底しますとのことでした。

規約ではエレベーター・階段・共用廊下等の共用部分では
首輪・引紐をし、抱きかかえるかゲージにいれて移動させなければならない
とあります。

まあ飼う人のモラルだと思いますけどね。
No.192  
by 匿名さん 2009-05-11 10:36:00
あのあたりのマンション、ペット可なので飼う人多いですよね
No.193  
by 匿名さん 2009-05-11 10:59:00
私個人の意見としましては、ペットはエレベーター、
エントランス、共用棟内で抱いていただければ十分だと思います。
建物の外に出てまで抱いているのはしんどいでしょうし、必要性を感じません。

A棟はすでに少しずつモラルが欠けてきているのですかね…
A棟の車寄せあたりに駐車禁止の看板があるにもかかわらず
沢山車が停まっていますしエントランス前に自転車が何台か停まっている
のも目にしましたしね…
No.194  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 11:45:00
>193 A棟はすでに少しずつモラルが欠けてきているのですかね…
A棟の車寄せあたりに駐車禁止の看板があるにもかかわらず
沢山車が停まっていますしエントランス前に自転車が何台か停まっている
のも目にしましたしね…

駐車しているのはA棟の来客者だけでなくC棟の方のも駐車していますので
A棟だけの問題ではないと思いますが。
No.195  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 11:48:00
↑C棟の方のも駐車していますので
でなくC棟の来客者の方の車ですね。
No.196  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 13:04:00
車寄せに停めているのは来客者なんですか?
すっかり住民の方と思っていましたが…
それにA棟の車寄せなのになんでC棟の来客者が
停めているのですかね…
来客者は来客者用駐車場を予約すればいいのにな…
ちょっと疑問に思い初めて投稿しました。
No.197  
by 匿名さん 2009-05-11 13:59:00
>196さん車寄せに停めているのは来客者なんですか?
すっかり住民の方と思っていましたが…


住人なら駐車時間はちょっとの間じゃないでしょうか?
連休や週末は不自由な思いをすることがあります。

>それにA棟の車寄せなのになんでC棟の来客者が
停めているのですかね…

フロントのところに駐車証がおいてありましたから、
間違いはないです。坂のところとかの駐車もよく見かけますし、
ひどい場合は生協の上の駐車場に置いていく姿も。

>来客者は来客者用駐車場を予約すればいいのにな…
予約はいっぱいなのでは?
454戸に対して7台の来客者用駐車場は少ないとは思います。
No.198  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 21:09:00
A棟車寄せ付近の駐車ですが、GW前後のことをお話されているのであれば予約がいっぱいだったと思います。
私も予約しようとしたところ、その日は既に予約でいっぱいでした。
管理人さんに確認したところ、しょうがないのでA棟前に止めてくださいと言われたので。。。
(ただ、何かあったらすぐ連絡できるよう、必ず駐車証を見えるところに置いて下さいとのことでした)

たしかに来客用7台は少ないのかもしれませんが、しばらくの間は引越しの手伝いの人や、新居の訪問等で混み合う時期なのではないでしょうか。
No.199  
by 入居済み住民さん 2009-05-11 22:30:00
A棟車寄せ付近の駐車の件は、3月23日付けの理事会からのお知らせ(ホームページにも掲載されています)
を参照してください。
No.200  
by 物件比較中さん 2009-05-11 23:07:00
こちらの掲示板にぎわっているようですが、マナーの悪い入居者の方が
増えているような書き込みが見られますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる