エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内本町
  7. ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-21 00:07:25
 削除依頼 投稿する

ウエリスタワー谷町四丁目についての情報を希望しています。
津波や震災を重要視して検討をしています。
こちらは高台で浸水等の被害が少ない地域と思うのですがいかがでしょうか。

公式URL:https://wellith.jp/tanimachi148/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1(地番)
大阪府大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交 通:
(1)Osaka Metro 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分(3号出入口)
(2)Osaka Metro 堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩7分(1号出入口)
総戸数:148戸
間取り:1LDK~3LDK+WIC+SIC
専有面積:37.97㎡~105.63㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造地上25階建
売 主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
完成時期:2023年2月下旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ウエリスタワー谷町四丁目」オススメ住戸有り 低層階3LDK 5,900万円以下?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/5809/

[スレ作成日時]2020-12-28 11:29:05

現在の物件
ウエリスタワー谷町四丁目
ウエリスタワー谷町四丁目
 
所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1、大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (3号出入口)
総戸数: 148戸

ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?

203: 匿名さん 
[2022-03-30 10:22:49]
谷町四丁目駅まで坂道だと思いますが、しんどいレベルの勾配ですか?
もちろん、個人差はあると思います。
204: 通りがかりさん 
[2022-03-30 12:16:42]
>>203
近くで働いていますが谷四出口からここまでは僅かな勾配ですので気にならないレベルです。
天王寺-四天王寺前夕陽丘間、谷九-日本橋間みたいなガッツリ坂ではありません。
205: 匿名さん 
[2022-04-01 12:05:39]
マンション公式サイトにいまだに設備仕様が出ていないのは何故でしょう。
サッシですが、全ての窓にT-2等級の防音サッシとLow-E複層ガラスを採用しているなら
遮音性能と断熱性能については期待できそうですね。
206: 匿名さん 
[2022-04-15 22:31:20]
ここの場所。よく知っている私が四字熟語で表現すると「抜群」です。
207: 名無しさん 
[2022-04-15 22:41:13]
四字熟語とは
208: 匿名さん 
[2022-04-16 16:17:17]
かぎかっこいれて四字熟語?笑
209: 匿名さん 
[2022-04-17 20:13:31]
>>208 匿名さん
そうです。貴殿は秀才ですね。
210: 匿名さん 
[2022-04-19 11:59:33]
ラウンジにベンダーではなくドリップ式のコーヒーマシンが設置されるのはいいですね。
テレワークに利用可能なオーナーズサロンにはそのままコーヒーの持ち込みが可能となっているのかしら。
211: 匿名さん 
[2022-05-09 12:07:22]
近隣のブランズタワー谷町四丁目が坪330~、ハザード弱い西区も坪300超え当たり前、夕陽丘のグランドメゾン大阪上本町に至っては坪350~...
まだウエリスは坪300切る部屋も多く設備仕様も良いので相対的に割安な気がします。
212: マンション検討中さん 
[2022-05-09 21:51:37]
>>211 匿名さん
西向きは無理でした。
後、間取りが悪いと思い諦めました。

213: マンション検討中さん 
[2022-05-10 23:01:32]
>>212 マンション検討中さん
具体的にどの間取りのどこが悪かったんでしょうか?参考までお聞かせください。
214: マンション検討中さん 
[2022-05-11 20:05:33]
>>213 さん
間取りと言うか、西向きがダメでした。
今が西向きなので。
215: マンション検討中さん 
[2022-05-24 21:04:05]
>>214 マンション検討中さん
いや、間取りが嫌いでした。
柱、梁、バルコニー、収納。
安いタワーが欲しい人にはオススメかも。
『私、タワーに住んでます』と言いたい人には、なんちゃってタワーのここでも良いと思いますよ!
216: 匿名さん 
[2022-05-24 21:11:54]
>>215 マンション検討中さん

悪意のかたまりのようなコメント笑
217: 匿名さん 
[2022-05-26 21:47:59]
>>215 マンション検討中さん
どの物件のどの間取りが良かったかお聞かせ願えますか。
218: マンション検討中さん 
[2022-05-26 23:13:14]
>>217 匿名さん
ブリリアやシティタワーはタワーなのに良かったですよ!
219: 匿名さん 
[2022-05-27 09:13:23]
ここ以外にも共通するけど、悪く書き込みは他社の業者が書き込んでると思う。
5ちゃんねるみたいなID無いから一人で何回も悪い書き込み出来ますな。
運営してる口コミ掲示板はIDも貼って欲しい。
220: 匿名さん 
[2022-06-24 15:32:43]
こちらは、地震対策については免震をとっています。大きな地震の際には、ゆっくりと揺れるので地上にいるときとは違って不思議な感じになりそうです。
免震装置が地下にあるようですが、このような装置は交換の頻度などは法律で決まっていたりするのでしょうか。
長く暮らすことを思うと、気になってきてしまって。
簡単に交換ができるものなのでしょうか?
221: マンコミュファンさん 
[2022-06-29 22:16:11]
>>218 マンション検討中さん
ブリリアは堂島ですか?
シティタワーは大阪本町ですか?
結果的に、ブリリアかシティタワーのどちらを購入されたんですか?
いずれにせよ、気に入ったマンションに出会えて良かったですね。ご購入おめでとうございます。
222: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:40:21]
>>220 匿名さん
マンションでは義務ではなかったような。特殊建物は報告義務ありです。
免震採用している近頃の新築マンションでは毎年点検する前提で予算組みすることが一般的で、免震ゴムは短くて30年目安で交換ですね。大地震の有無でも変わってきます。それなりに費用は嵩みますけど本物件ではジムとかゲストルームのような金のかかる共用部がないので裏を返せば計画的に運用できそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる