旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-27 00:41:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

世田谷区船橋六丁目の旧朝日ブリンテック跡地。
区内でも指折りの住環境を誇る希望ヶ丘エリアにマンションと商業施設の複合開発が展開します。
本物件について情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1他
住居表示 東京都世田谷区船橋6-27
交  通 小田急線千歳船橋駅徒歩18分、京王線上北沢駅徒歩18分

構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造 地上10階建
延床面積 17,067.36㎡
建築面積 2,785.04㎡
敷地面積 5,737.91㎡
(以上は共同住宅部分の数字)

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社開発営業本部、大和ハウス工業株式会社東京本店、住友商事株式会社不動産投資開発事業部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/15
完成予定 2023/01/15

備考 プロジェクト総延床面積 19974.53㎡ 総建築面積 5726.24㎡ 総敷地面積 9987.94㎡

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【公式URLを追加しました。2021.5.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-24 08:03:53

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?

951: 検討さん 
[2022-07-04 22:26:55]
>>950 匿名さん

私も見ましたが、団地の影響があるところは
主に3~4階くらいまでの低階層と一番端の方だけでした。
問題は日照時間ではなく眺望ですね。
個人的に団地の建て替えがあったら、
古さは無くなりますので
南西向きの平均的な眺望面は改善されるのではと思っています。
ただ、いつ建て替えするのか、また何に建て替えになるのかは誰も分からないですが。笑笑
952: 広域検討者さん 
[2022-07-04 22:29:26]
>>948 周辺住民さん
確かに、東向きは新宿方面の眺望、
西向きは富士山の眺望ですね!
953: 通りがかりさん 
[2022-07-04 22:45:49]
先着順が4戸になってたので、10戸成約したみたいですね。
最終期が5戸で、残り一桁になったと理解していいのでしょうか…?いずれにせよ、残り僅かでしょうけど
954: 匿名さん 
[2022-07-05 02:34:15]
>>953 通りがかりさん
4期の直前に先着順が1戸あったので恐らく11戸成約でしょう。
残りは最終期の販売戸数を足すと合計9戸ですね。
955: 匿名さん 
[2022-07-05 12:04:21]
su-moに先着住戸出てますが、南西最上階と南西大きめ中層階、価格的に折り合いつくなら、どれも良い部屋に見えます。
956: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:03:36]
前のコメントでもあったと思いますが、このアトラス物件は向きによって特徴(メリットとデメリット)がはっきり分かれているので結局は何を重視するかの問題でしょうね。
静かさ優先は南西向き、眺望優先は東向き、日照時間優先は南向き、だと思います。
957: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:07:11]
>>954 匿名さん
1期からウォッチしてましたが、
毎期10戸以上成約になってますね。
958: マンション検討板さん 
[2022-07-06 01:00:33]
>>952 広域検討者さん

このマンションの東向きは目の前に背の高い建物がないため中層階以上になればがっつり抜けてきますね。
959: マンション検討板さん 
[2022-07-06 01:04:42]
>>948 周辺住民さん

なるほど。僕は真西向きの家は苦手ですが、
関東では富士山ビューの真西向きなら価値高いですよね。
960: 名無しさん 
[2022-07-06 01:12:37]
>>940 通りがかりさん

いいですね。
噴水?が撤去というのであれば、
購入者にとってはプラスに取れるのではないでしょうか?
961: 匿名さん 
[2022-07-06 08:48:46]
>>956 マンション検討中さん
南西も上の方であれば、団地の間ではありますが遠くまでひらけます。そして、開催すれば(少々遠いですが)方角的には多摩川の花火大会が見える可能性はあります。
962: 通りがかりさん 
[2022-07-06 12:57:07]
>>957 マンション検討中さん

第1期1次で120戸程度、第1期2次で35戸程度を供給しましたね。
963: 通りがかりさん 
[2022-07-06 21:12:48]
>>960 名無しさん
私はプラスに捉えています。夏場はヤブ蚊の発生元になりますし、個人的にはこの噴水?が少し野暮ったい作りだと思っていたので、綺麗になれば大分印象が良くなります。
緑道の管理者は世田谷区(役所)なので、整備も定期的にされますし、緑道がなくなることは半永久的にないのでその点もプラスですね。
噴水は希望丘公園に大きいものがあるのでそれで十分です。

964: マンションさん 
[2022-07-07 17:19:34]
>>963 通りがかりさん

確かに希望丘公園にデカいのありますからね笑
965: eマンションさん 
[2022-07-07 20:40:59]
いつの間にかスーモの方も情報が更新されておりますね。
966: 評判気になるさん 
[2022-07-08 01:23:53]
竣工約8ヶ月前でこの売れ行きはなかなか良いのではないでしょうか!
竣工前完売なりそうですね。
いわゆるパンダ部屋と呼ばれる部屋は値上げしないですかね?
967: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-08 02:08:11]
>>963 通りがかりさん
ヤブ蚊。。大嫌いです本当に(笑)
烏山川緑道が世田谷区から整備されるのもいいですね
968: 匿名さん 
[2022-07-08 08:05:08]
>>966 評判気になるさん
さすがにパンダ値上げしたら、詐欺では 笑
値上がりして喜ぶ住民の方はスレが違いますよ。
969: マンション検討中さん 
[2022-07-08 11:57:45]
ずっと気になってたんですけど
パンダ?とか言い方よくない
誰が考えたんでしょう
値上げされたとしても当然と考えます
このMSを検討してる人は金額だけではないと思いますけど
970: 通りがかり 
[2022-07-08 19:07:17]
客寄せパンダのパンダでしょうね。どうでもいいですけど。

971: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 21:51:12]
>>969 さん

パンダ部屋って最安部屋だと皆思って使うのではないでしょうか?
もちろんこのマンション買う方は金額だけ検討はしないと私も思います!
972: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 21:53:40]
>>970 通りがかりさん

なるほど!
ただ4900万の部屋は今の相場からみると激安いですね。
973: マンション好きさん 
[2022-07-09 18:31:43]
今日から明日まで第4期の契約会とMRから聞きました!
974: 匿名さん 
[2022-07-10 00:26:44]
ここは駅遠ですが、皆さんは資産性はどう評価していますか?売却は考えておらず永住前提でしょうか
975: マンコミュファンさん 
[2022-07-10 01:52:24]
>>974 匿名さん
このマンションで永住するかしないかは人それぞれでしょう。
都心6区にあるマンションのように資産性が非常に高いとは言えませんが、駅距離以外はかなり魅力がある物件ではないでしょうか。
他の魅力は無く価格だけ安い駅遠マンションなら、そこしかウリがないので買わない方が良いという意見がありますが、このマンションは違うと思います。
976: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 01:56:45]
>>974 匿名さん

緑豊か、安い価格、サミット直結、バス停至近、公園至近、学校至近など、
駅遠だからこそ得られる魅力がある駅遠マンションの為、満足度の高さや残債割れ無しはもちろん、売るのも困らないと思います。
例えば、近隣の東京テラスは中古で割とすぐに売れてますよ!
977: 評判気になるさん 
[2022-07-10 13:19:08]
>>974 匿名さん

資産性を最優先したい方には港区や渋谷区等のJR路線の方が合ってくるでしょう。
しかし、このマンションはサミット直結の商住複合開発で、マンション周辺には世田谷公共施設、公園、学校等が充実しており、生活利便性が非常に高い環境だと思います。
特にファミリー層にとっては住み心地がとても良いのではないでしょうか。
978: 名無しさん 
[2022-07-10 13:57:13]
>>974 匿名さん
あくまでも私見ですが
数千万円の値上がりは期待できないかもしれませんが
同時に残債割れはあまり心配なさそうと思っております
979: 名無しさん 
[2022-07-10 14:00:44]
>>972 口コミ知りたいさん
その部屋は大抽選会になりそうですね
10倍くらいかな
980: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 15:06:51]
>>979 名無しさん

価格もめっちゃ安いし間取りも綺麗ですね!
981: eマンションさん 
[2022-07-10 15:29:15]
色んなブランドのマンションを見てましたが、
その中でも旭化成さんの値付けは大体良心的です。
982: マンション検討中さん 
[2022-07-10 23:10:55]
>>981 eマンションさん
確かに設備仕様も平均的に良い方ですもんね~
983: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-11 01:04:44]
余談ですが、ある記事によりますと
住宅設備大手の2社は、物流費と原材料価格の高騰や円安の影響が理由で順次値上げすることを決めたそうです。
最近どのマンションも高いですが、もしかしたら今後新しく出てくる新築マンションに価格を期待しても無駄かも知れませんね。より割高になるかな……
984: 買い替え検討中さん 
[2022-07-11 13:27:40]
パンダ部屋はすでに要望がかなり入ってるとか。抽選まで1月ぐらいあるのに
986: 匿名さん 
[2022-07-11 15:06:08]
>>984 買い替え検討中さん

当たったらラッキーですからね!!
987: 通りがかりさん 
[2022-07-11 21:05:07]
[No.985と本レスまで、中傷、および、削除されたレスのため、削除しました。管理担当]
988: 近隣住民 
[2022-07-12 03:41:36]
そう言えば、コロナ禍になってからはずっと中止されていますが、毎年7月末の2日間、希望ヶ丘団地で夏祭りが行われていました。地域の方々(お父さんお母さん)が飲食や遊びの出店を出したり、テニスコートの広場の方では皆で盆踊りをしたりと小規模ながらも地元民にとってはとても盛り上がる楽しいイベントです。お祭りが復活すればアトラス住民の方も楽しめると思います。画像はネットの拾い画ですがこんな感じの内容です。
そう言えば、コロナ禍になってからはずっと...
989: ご近所さん 
[2022-07-12 08:57:41]
>>988 近隣住民さん
私もこのお祭りにはよく行っておりました。
神社のお祭りにいるようなテキ屋さんの出店がなく(見かけたことが無く)、地域でサークル活動をしている方々が中心に出店している手作り感満載で良い雰囲気のお祭りですね。
いつのチラシかわかりませんが「第46回」とは、団地の歴史とともに歩んでいるお祭りなのですね。それは知りませんでした。すばらしい。
990: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-12 12:33:07]
>>988 近隣住民さん

早く復活したら良いですね。このお祭りはアトラスの契約者も検討者もとても参考になるイベントだと思います。
991: 坪単価比較中さん 
[2022-07-14 10:30:56]
私には広すぎるが4LDK6400万円台ってもの最終期にあるのか。安いな。南西の2階かな。
992: マンション検討中さん 
[2022-07-14 21:53:08]
>>991 坪単価比較中さん
安いですね…。これは4LDKのパンダ部屋的な位置づけでしょうか。これも抽選必至ですね。
残り9個中こうした部屋が2つもあるということは、最終期は全体的に倍率が高くなりそうです。
993: 通りがかりさん 
[2022-07-14 23:19:27]
>>992 マンション検討中さん

今や23区の平均価格8000万超えてますからね…優しい価格に見えてしまうのも仕方ないかと
994: マンション検討中さん 
[2022-07-15 08:53:55]
バス便でしかもバスの本数が少ないんですね…
この価格でも安いというほどではないのかな?
995: マンション検討中さん 
[2022-07-15 11:22:51]
>>994 マンション検討中さん
今まで語り尽くされている感じですが、「駅遠を飲めれば」価格も含めてファミリー層には良い物件だと思いますよ。
ただ、この辺りの土地勘が全くない方は尻込みするのかもしれませんね。
あと、この辺りの方々(お年寄りは除く)はバスというより自転車で行動する人が多い気がします。
996: 通りがかりさん 
[2022-07-15 13:58:28]
>>994 マンション検討中さん
バスは確かに不便かな。まあ、そろそろ駅近神話も限界とも思います。本件は、世田谷で駅遠の狭小一戸建てを無理して買うより、マンションでも快適かな、くらいの家族にあってくる印象ですね。いずれにせよ、もう完売間近ですが…
997: マンション掲示板さん 
[2022-07-16 03:10:21]
久しぶりにネガティブな意見ですね!
この検討板を遡ってみると同じような質問に対して色んな返答があると思いますが。。

このマンションは安さだけがウリの駅遠マンションではないと思います。
また、バスの本数が少ないというお考えに共感はできません。
998: 通りがかりさん 
[2022-07-16 07:06:53]
我が家には就学前の子どもがいますが、子どものことを最優先に考えると本物件の立地はかなり優良だと感じています。何より保育園、区立小・中至近で歩車分離が大きいですよね。近くにパチンコやゲーセンといった施設がないのもよかったです。
希望丘公園で子どもとサッカーしたり、蘆花恒春園でレジャーシート広げてピクニックしたりと色々想像が広がる物件でもあると思います。
勉強が好きな子であれば、都立西高や新たなにできる明大世田谷高に自転車通学できるかなという妄想も。
また同じような考え方・属性の方が多く入居されると思うので、子どもの友達もできやすいのかなと。
良いコミュニティが形成されると良いですね。
目の前の地域体育館で毎日一般開放をやっているのも魅力です(一時間だけですが)。学生時代バスケをしていましたが、東京にはできる所がほとんどありません。これも子どもとも休日にできると良いなと妄想しています。

999: マンション検討中さん 
[2022-07-16 08:47:07]
>>998 通りがかりさん
全く同じ考えでこの物件選びました。自分が完全な在宅勤務で駅近である必要がない事ポイントでした。
1000: 通りがかりさん 
[2022-07-16 10:01:12]
個人的な考えですが、
アトラスシティの価格と設備仕様を見た後、
他のマンションを見ると脱力しかない場合が多いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる