三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

401: デベにお勤めさん 
[2021-02-03 11:42:45]
嫌なら二重床のマンションのスレいけばいいのでは?まあ買えないからマウントとってるだけだと思うが。
402: 匿名さん 
[2021-02-03 11:52:14]
悪貨は良貨を駆逐するってことになってほしくないんでね。
403: デベにお勤めさん 
[2021-02-03 12:18:18]
まあいいけど、どのみちここは直床ファンにより完売するだろうし。
404: 匿名さん 
[2021-02-03 12:20:42]
PH千葉は惨敗。
405: デベにお勤めさん 
[2021-02-03 12:32:08]
誹謗中傷多いのう、よっぽど三井嫌いなんやな
406: 匿名さん 
[2021-02-03 12:33:57]
事実を書いただけ。印象操作のほうがひどいよ。
407: 匿名さん 
[2021-02-03 14:33:34]
価格発表まだかなー
408: 匿名 
[2021-02-03 15:15:05]
>>400 匿名さん
誰がやってるんですか?すみません、全然バレバレじゃなくてわかってないので教えてください。
409: 通りがかりさん 
[2021-02-03 15:20:36]
>>397 匿名さん
390ですがもしかして直床信者呼ばわりされてますか?
違ったら放念してくれればいいけど、床から伝わるのが一番多いって聞いたので、その点は二重床より直床の方がいいねって言っただけだよ。
二重壁の話なんてしてないし許容する云々の話してない。
410: 匿名さん 
[2021-02-03 15:39:14]
直床か二重床かで熱くなる人たち
411: 匿名さん 
[2021-02-03 15:46:46]
あまり言われないけど直床は隣の部屋の振動も直に伝わってくる。
412: デベにお勤めさん 
[2021-02-03 16:58:22]
買う気もなさそうだし、なにを発信したいんだい?
413: 匿名さん 
[2021-02-03 17:47:31]
南口新築マンションはすで競合物件がないのに、床の構造で戦ってどうするんだろうか笑
414: デベにお勤めさん 
[2021-02-03 18:41:14]
そう、、、だから三井をディスりたい以外に何も伝わらん、
415: 匿名さん 
[2021-02-03 18:44:25]
>413

中古という選択肢もあるし、新築にこだわるのなら次に出るまともな物件を待つって手もある。
416: マンション検討中さん 
[2021-02-03 18:52:18]
なるほど。ここ検討してましたが、直床ならグッと購買意欲下がります。外観良さそうなだけにただただ残念です。二重床物件の他地域、中古も比較検討する事にします。早く値段や他の設備情報が欲しいですね。

はたから見て業者らしき直床全然問題ないよって感じに嫌気がします。
417: ご近所さん 
[2021-02-03 18:54:39]
よし!競争相手が減った。イイネ!!
418: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:52:07]
次の新築待って三井以下の仕様と立地だったら笑うしかない判断になるよ。
そもそも南口の駅近マンションは次は何年後かな?
年は重ね支払い能力は落ち、家族は増え、子供は大きくなる。
419: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:55:11]
子育てファミリーにとって買い時はまさに今でしょとなれば悪戯に何年も待つのは愚の骨頂。
賃貸払った期間に残債がどんだけ減るのか?

持家組の買い替えばかりじゃないのよ若葉くん。
420: 匿名さん 
[2021-02-03 21:02:17]
思い立った時が買い時ってまさにデベのセールストークだね。それにひっかかるのが愚の骨頂。
421: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 21:28:49]
直床別にいいじゃんって言ったら業者になるのおもしろいな
422: ご近所さん 
[2021-02-03 21:45:00]
若葉嵐君は三井PHをサポートしてる人を全員業者扱い
423: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:12:47]
業者とかではなく個人的には少しでも安くなるなら直床くらい妥協出来るけどな
もちろん二重床であることに越したことはないけど…それで高くなるのは勘弁。
424: 匿名さん 
[2021-02-03 22:14:59]
長谷工&大手デベってコストダウン凄いのに安くないんだよね。
425: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:20:07]
所詮長谷工、、、施工も三井でやって欲しかった、、
426: 匿名さん 
[2021-02-03 22:22:25]
施工の三井って三井住友建設? 横浜で杭不足やらかしちゃってるよ。
427: 匿名さん 
[2021-02-03 22:55:03]
マンションの仕様も場所も価格も関係なく、単に「三井がきらい!」という理由で、匿名掲示板で駄々こねて大騒ぎしているのって滑稽ですね笑
428: マンション検討中さん 
[2021-02-03 23:19:56]
もうこのスレから退場しなさい。
429: 匿名さん 
[2021-02-03 23:44:25]
まず隗より始めよ。関係者さん。
430: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 23:50:48]
まあ値段見てからやな。値段あっての話や仕様は。落ち着き給え。
431: マンション検討中さん 
[2021-02-04 02:15:50]
今日散歩していたら、モデルルームがありました。大分できてきましたね。モデルルームからバウスが見える。なぜ、ここに建てたのだろう。
早くモデルルーム見てみたい。どんな仕様になるのかな。
432: マンション検討中さん 
[2021-02-04 06:34:22]
プランみましたが、リビングダイニングだけの広さじゃなくてキッチン込みの表示なんですね。リビングダイニングが広いと思わせる表示で酷いなと正直思います。
433: 匿名さん 
[2021-02-04 07:42:20]
普通↑
434: 匿名さん 
[2021-02-04 07:51:31]
初めて気づいたのはPH千葉。既に三井では普通ということなのかな。他でそれやってるところは見たことない。
435: 匿名さん 
[2021-02-04 07:55:43]
リビング・ダイニング・キッチンとキッチンと表示してダブルカウントだよね。騙す気満々。
436: 匿名さん 
[2021-02-04 08:39:55]
朝1からネガって、、どんな生活やw
437: 匿名さん 
[2021-02-04 08:43:52]
洗濯機の防水パン、スペースに余裕があるのはいいけど片側に寄せちゃってるケースもあるのがいけてない。最近のドラム式って防水パンいっぱいの寸法の機種もあるから両側にスペースあるようが設置の時、楽だよね。
438: 匿名さん 
[2021-02-04 13:26:59]
隣の病院の救急車、京成線の電車の音、まろにえ通りの車の音は、結構するのかな?
439: マンション検討中さん 
[2021-02-04 15:06:30]
電車の音はしませんし、車もほとんど影響無いと思います。
残念ながら救急車は出動したら明確にわかるくらいには音が聞こえると思います。
440: 匿名さん 
[2021-02-04 15:18:03]
>>439 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます。参考になります。救急車はしょうがないですね。
441: 通りがかりさん 
[2021-02-04 16:25:17]
442: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:43:58]
結局安ければみんな大満足ってこと?

三井は次々にパンダ部屋祭りばかりしてる杜話題。
ここも期待したい。
448: 匿名さん 
[2021-02-05 09:28:51]
[No.443~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
449: マンション検討中さん 
[2021-02-05 12:23:05]
津田沼駅周辺は、浮浪者みたいな人や昼から酔っ払ってるおじいさん、ガラ悪い若者とか見かけますかね?
450: 名無しさん 
[2021-02-05 12:31:18]
>>449 マンション検討中さん
南口には昼からお酒を楽しむような飲食店が少ないので、見かけたことはないです。北口には飲食店は多いですが、人に迷惑をかけるような酔っぱらいは見たことがないです。若者は学生が多いです。比較的治安もよい健全な印象です
451: マンション検討中さん 
[2021-02-05 13:00:24]
>>450 名無しさん
ありがとうございます!参考になります!
452: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:55:25]
竣工まで1年切ってる。
ビルトインオプションは高層階しか間に合わないパターン?
453: 匿名さん 
[2021-02-12 21:49:42]
ビルトインオプションて、食洗器のことかなと思って公式サイトを見てみたら設備仕様についてのページが無いのです。
検索してみたら、他所の会社のページが出てきてビルトインオプションについての説明がありました。

「IHクッキングヒーター・オーブンレンジ・浴室テレビ・タオルバー・ピクチャーレール・コートハンガー・コンセントやダウンライト等設備機器の増設、移設 等」とのこと。
食洗器は標準仕様なのかな。こちらのマンションの場合はどうでしょう?
454: マンション検討中さん 
[2021-02-18 16:28:51]
メルマガの津田沼の魅力はもうわかったから、早く設備仕様とか出してくださいな
455: マンション検討中さん 
[2021-02-18 21:15:20]
>>454 マンション検討中さん

設備に魅力がないから出さない?
安けりゃ許せる。
456: 匿名さん 
[2021-02-18 21:22:24]
事前案内でお披露目して反応を探るってのがパターン。なので、それまでは具体的な情報を出さない。物件告知から2か月たってるからそろそろ動きがあってもいいはずだけど。エントリー集まらないからメルマガで引き留めかな。
457: ご近所さん 
[2021-02-19 09:18:30]
この株高が不動産にさらにそしてもしかしたらいっきに伝播するかの微妙なタイミング、三井は販売価格設定の見極めに時間をかけてるはずだな。
458: 匿名さん 
[2021-02-19 09:23:49]
どうだろうね。二期から上げるってすみふパターンが広まってるんでそれが理由で待つか。
459: ご近所さん 
[2021-02-19 09:34:06]
ここ津田沼だけじゃなくて三井全体の来季4月以降の価格ポートフォリオの見直し中。
460: マンション検討中さん 
[2021-02-20 19:24:35]
三井は日本橋で周辺中古より安売りして予約殺到。
461: ご近所さん 
[2021-02-20 20:57:19]
パークホームズ日本橋時の鐘通りの低層階の話?安いとはなにをもってかな?安い高いは主観だよ。
462: マンション検討中さん 
[2021-02-21 00:25:20]
>>461 ご近所さん

周辺中古より安いと比較対象書いてますが。
津田沼も期待したいということ。
463: マンション検討中さん 
[2021-02-21 04:35:52]
奏の杜のエクセレントシティが完売したみたいですね。
三井よりもブランド力が低いと思われる新日本建設のマンションがあの坪単価で竣工前完売していることを考えると、やはりこちらのマンションもそれなりの値段で出てくるだろうと考えた方がよさそうですね…
464: マンション検討中さん 
[2021-02-21 08:53:21]
エクセレント奏、、割引すごかったのでしょうね。必死ですよ。
465: ご近所さん 
[2021-02-21 09:25:48]
4月以降販売の物件はもう値上げ間違いないですね。
466: 匿名さん 
[2021-02-21 09:34:00]
ここ全部で93戸か、、、一期一次は大人気だろうな。三井にしたら余裕で完売できる部件、値段はかなり強気にいくでしょうね。
467: マンション掲示板さん 
[2021-02-21 13:25:34]
タワー、バウス、エクセレンと3連続して竣工前完売となると強気の価格設定でしょうね。
ここの次に南口で建つマンションの情報もないし。
468: 匿名さん 
[2021-02-21 14:02:58]
今日の日経にも出てだけどコロナ禍での貯蓄率の上昇が顕著でそれが消費に回ったら物の値段が上がりやすくなると。

個人的にはそのタイミングはこの春からのようなきがする。
469: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-22 23:35:20]
旅行にも外食にも消費に回ってない。
貯蓄額が過去最高さ。
マンション高くなっても売れるわな。
エクセレント坪300万で竣工前完売。
安くなる要素ナッシング。
470: マンション検討中さん 
[2021-02-23 21:30:55]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
471: 匿名さん 
[2021-02-24 18:50:50]
津田沼パルコが閉店へ、40年以上にわたり営業

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385991
472: 匿名さん 
[2021-02-27 06:35:29]
>>471 匿名さん
ニュース読みました。パルコは2店舗閉鎖でしたっけ?
地方のパルコの閉店を聞いていたので、コロナが追い打ちをかけた感じかと思います。
洋服だってネットで買えますもんね…

パルコ以外にもイトーヨーカード―ありますし、生活するには困らない気もしていますが…
473: 匿名さん 
[2021-02-28 12:21:00]
購入に困ることはないけど、千葉パルコ跡地みたいにタワマンってのもあり得るからマンション検討者はウォッチすべき情報。
474: マンション検討中さん 
[2021-03-01 12:43:24]
早くて6年後か。
まあ待てないよな。
475: デベにお勤めさん 
[2021-03-01 12:44:53]
そのころには坪400万を超えてるでしょ
476: 匿名さん 
[2021-03-01 12:46:22]
>474

思い立った時が買い時みたいな考えだとそうかもね。エリア限ると条件のいい物件が常にでてるわけではないから長期的に考えないと。
477: 匿名さん 
[2021-03-01 12:47:15]
>475

どうだろうね。長期金利も上がってるし、マンションバブルは終焉してるかも。
478: デベにお勤めさん 
[2021-03-01 13:55:05]
住宅ローンが今日おりるのに敢えて待つことはしないな。敢えて待ってその間賃貸で5年暮らすのは面白くない。

住宅ローンが今日使えるという事自体がアドバンテージ。
479: 匿名さん 
[2021-03-01 13:57:43]
デベさん、買い煽り乙。
480: マンション検討中さん 
[2021-03-02 08:29:19]
>>476 匿名さん

人は年を重ね 支払い能力は落ちる
子供は過ごす時間も忘れないで
チープな賃貸で生活満足できるかい?
481: マンション検討中さん 
[2021-03-03 06:58:14]
オープン前のモデルルーム横を通りました。側面と背面がプレハブ小屋丸出しで、コストカットがうかがえると同時に安っぽいなと思ってしまいましたー
482: マンション検討中さん 
[2021-03-03 08:10:55]
>>481 マンション検討中さん
マンションではなくモデルルームのことですよね?
個人的にはこの規模の物件でMRにお金かけている方が無駄なコストで勿体ないと感じます
483: マンション検討中さん 
[2021-03-03 09:03:29]
ザ・タワーもバウスも似たようなもんだったけど。
それより奏なのが謎。
かなり場所違うけど。
484: 匿名さん 
[2021-03-03 09:31:49]
モデルルーム、前面は飾るけど、側面と裏はプレハブそのままって普通というかそこを飾って例ってみたことないな。

以前、道路わきのモデルルームで車が通るたびに揺れて二重床ってこんなに揺れるんですかって聞いたら営業が苦笑していたなんての思い出した。
485: 匿名さん 
[2021-03-03 09:37:56]
>483

近くにモデルルームにできる場所確保できなかったんじゃない。少し離れていて車で現地案内するケースもあるし、別の駅ってのもたまにある。
486: 匿名さん 
[2021-03-03 09:48:51]
>468

その兆しで金利上昇が先に起きちゃった。
487: 匿名さん 
[2021-03-03 10:31:33]
モデルルームは、近くにパークホームズ奏の杜やパークハウステラスがあるから参考になるからなのかなと勝手に想像。あと現地と駅からの距離が同じくらいなので、あえて歩かせてバウスとマロニエ通り経由現地との比較にするとか。
しかし奏の杜パークホームズの当時は角部屋72平米で4,400万だったんですね。角部屋で坪200万。
TTTが坪260?エクセレントシティ300?はたしてここは。
488: 匿名さん 
[2021-03-03 10:43:59]
奏の杜を見せてイメージを膨らませる作戦かもしれないけど、現地見たら違うってことで中古に目を向けられちゃうことにもなりかねない。結果はどう出るか。
489: マンション検討中さん 
[2021-03-03 16:36:04]
メルマガで見学会の案内来ましたが、もう全部×になっている…。システム的に申し込みがまだなのか、それとももう埋まったのか、どちらでしょうね?行かれる方はいますか?
493: 匿名さん 
[2021-03-03 17:52:09]
人気ありそうですなここは。黙ってても売れる、MRいらないくらいだ。
506: ご近所さん 
[2021-03-03 21:41:24]
[No.490~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
507: 通りがかりさん 
[2021-03-04 11:40:08]
病的な書き込みがやっと消されたけどまた続くんだろうな、、、
508: 匿名さん 
[2021-03-04 13:17:25]
病的な人はほっとくしかないですよ、、、スルーして相手にしないのが一番、そして削除依頼をかけましょう。
509: マンション検討中さん 
[2021-03-04 16:39:12]
481です。
モデルルームの立地的に4面が見えてしまうのに、不自然に二面だけ外装をして残りの二面がプレハブなので違和感ありというこでした。
484さんもこれが普通とおっしゃっておりますが、横を通れば私の言いたいことが分かると思います。なんか私が知ってる普通とは違う気がしてます。
ただし、確かにモデルルームなので、こんなところにはお金かけてもらわなくてOKですね!
510: マンション検討中さん 
[2021-03-04 17:02:01]
>>509 マンション検討中さん
この間近くを通りましたが、立地的に裏まで見えてしまうので仕方ないのかもしれないですね。裏までこだわって価格オンされるよりはこのままで笑
511: マンション検討中さん 
[2021-03-05 12:50:28]
バウスもモデルルームは一部プレハブ剥き出しでしたがマンション自体の仕様は周辺マンションに比べても悪くなかったので、こちらもモデルルームはともかくマンションの仕様についてはぜひ頑張って欲しいですね。
512: 匿名さん 
[2021-03-05 13:51:03]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
513: マンション掲示板さん 
[2021-03-05 23:10:54]
南船橋価格でオナシャス
514: 匿名さん 
[2021-03-07 12:15:24]
来月から販売開始なのに、これだけの書き込みがあるということは
かなり注目されているマンションということでしょうね。
この立地だとかなり価格は高めとなりそうかな。
アクセスが良いから仕方ないですが、
あまり高すぎると購入できる人の範囲が狭くなるような。
特に今年はコロナの影響もありますし
価格が少し安いことを期待したいですね。
515: 匿名さん 
[2021-03-07 12:18:06]
季節を先取りしてさくら満開。
516: 匿名さん 
[2021-03-08 16:32:06]
販売概要(第一期) <予告広告>
販売予定時期:2021年4月下旬販売予定
517: マンション検討中さん 
[2021-03-08 22:04:55]
まだ訪問開始前で販売そんなに早いの?
518: 匿名さん 
[2021-03-08 23:15:02]
>販売予定時期:2021年4月下旬販売予定

GWと重なるけどその時期に販売開始するかな。例年だと長期休暇は帰省や旅行で不動産販売は閑散期。

今年はコロナでどうなるかわからないけど。新しい生活様式の提案かな。
519: 匿名さん 
[2021-03-10 16:59:55]
いよいよ来月から販売開始ですね。
価格などの詳細がやっと見えてくるのかなと思います。
駅に近いだけでなく、商業施設が多い立地なので
詳しい情報公開が楽しみです。
高過ぎない価格帯だといいんですがどうでしょうね。
520: マンション検討中さん 
[2021-03-12 09:48:25]
これからの在宅勤務時代を考えると部屋数は多い方が良いので、きっとマンションでは4LDKの需要が高まっていくと思われるのですが、ここは残念ながらないみたいですね。。。奏でも4LDKの出物は極端に少ないですね。。
521: 購入経験者さん 
[2021-03-12 12:29:26]
奏で4Lつくったらいくなになるかしっとんの?誰も買えへん額になりまっせ
522: マンション検討中さん 
[2021-03-12 18:59:26]
>>521 購入経験者さん
いくらなの?
523: 通りがかりさん 
[2021-03-12 19:43:12]
>>521 購入経験者さん

現実的には高くても4L物件は直ぐになくなると思いますよ。やはり希少ですから。
524: マンション検討中さん 
[2021-03-12 21:14:08]
戸建と4LDKは競合しまっせ
525: 匿名さん 
[2021-03-13 02:13:04]
窓も共用廊下も縦格子っていうのが残念だよね
526: マンション掲示板さん 
[2021-03-13 13:28:10]
>>523 通りがかりさん
津田沼ザ・タワーは、4LDKあります。
高いよー
527: マンション検討中さん 
[2021-03-13 18:01:46]
>>526 マンション掲示板さん
ザ・タワー中古も高いけど成約出てるみたい。
4L欲しいな。
528: マンション検討中さん 
[2021-03-14 08:57:32]
ここは奏の住所じゃないよね?
529: 匿名さん 
[2021-03-14 20:26:35]
https://www.31sumai.com/mfr/G1406/design.html
の敷地配置イラストを見ると,南西向き棟と南東向き棟をエキスパンションジョイントで繋いでいるように見えます。そのうえで,外観完成予想CGを見ると,南西向き棟のベランダの高さと,南東向き棟のベランダの高さが,ずれている気がするのですが,気のせいでしょうか? 気のせいじゃないとしたら,なぜでしょうか?
530: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:40:22]
崖地ならではの問題があるから?
531: 匿名さん 
[2021-03-14 23:23:27]
L字配当だからエキスパンションジョイントでつないでるだろうね。エキスパンションジョイントって変位が許容範囲を超えると壊れちゃう。会社の渡り廊下が3・11の時大破。
532: 匿名さん 
[2021-03-16 10:58:29]
エキスパンションジョイントとは?
敷地配置イラストを確認しましたが、どの部分になるのかよく分かりませんでした。
あと外観完成予想CGはあくまでもCGなのでベランダ同士の高さは気にしなくてもいいような
気がしますが、心配であれば問い合わせしてみるといいかもです。
533: 匿名さん 
[2021-03-16 11:12:16]
T字になってる共用廊下のつなぎ目部分。敷地イラストでも廊下部分と色が少し異なってる。方向の違う建物は地震の時揺れ方が異なって、そのままつないじゃうとそこに力加わるから、電車の連結部分の踏み板みたいにずれても大丈夫なようになってるけど、それでも揺れが大きいと壊れちゃう。

ここ階段が2つあってそれで二方向避難路になってると思うけど、あそこが壊れて、火事になって近い階段への経路が閉ざされるとアウトかも。
534: 匿名さん 
[2021-03-16 11:16:17]
そもそもここ二方向避難路どうなってるんだろう。モデルルームで確認かな。
535: 匿名さん 
[2021-03-16 11:18:36]
建物がずれていないかはモデルルームで渡される図面の側面図で確認かな。
536: 匿名さん 
[2021-03-16 11:22:48]
地震で壊れるといえばALCも。建築基準で震度5強では損傷せずなんだけど対象は構造部分で、非構造部分であるALCは壊れても設計上は無問題。問題なのは壊れる前提なのに、自然災害は計画できないってことで長期修繕計画には補修費は含まれていない。計画外の補修費をどう徴収するか問題になる。というか3・11の時、問題になってる。売る側はそういうこと説明しないんだよね。
537: マンション検討中さん 
[2021-03-17 21:36:16]
パークホームズ市ヶ谷が違法建築で販売停止してますが、ここは大丈夫でしょうか?ハザードマップ引っかかってる立地や、地下住戸の存在、など気になる点が多いのですが、、上の方のおっしゃる点も安全面の観点から気になる所です。
538: 匿名さん 
[2021-03-17 22:34:23]
>537

市ヶ谷とは別の建築確認機関だけど、ルサンク小石川でやらかしちゃったところだね。

建築審査会で審査対象になってないかモデルルームができたら営業に確認。あるいは市に問い合わせるとか。こんなこと起きたんだから販売中のすべての物件で再チェックくらいすべきなんだけど。

539: 匿名さん 
[2021-03-17 22:39:48]
ALCは非構造部分なので安全面では問題ないはず。

安全面を気にするなら大梁が玄関ドアの上にある部屋があることかな。耐震ドア枠を使ってるはずだけど大梁が壊れるような大地震だととじ込められる可能性がある。
540: 匿名さん 
[2021-03-17 22:45:49]
おまけだけど建築確認機関は、建築確認番号の頭のアルファベットをググるとわかる。国土交通省が処分歴を公表してるので要チェック。
541: 匿名さん 
[2021-03-17 22:48:58]
建築確認とは関係ないように思えるかもしれないけど、反対運動の有無も要確認。反対している人たちが建築を止めるために設計の不備を探して建築審査会に申請ってのがパターン。
542: 匿名さん 
[2021-03-18 00:20:36]
>再チェック

設計ミスではないけど地所が南青山で施工トラブル起こした後、他物件の契約者に再確認して問題ありませんと連絡した数か月後に、また、同じトラブルが別の物件で発覚。

自己チェックではあてにならない。やるなら建築確認を実施したところとは別に第三者検証でしょ。
543: 匿名さん 
[2021-03-18 00:27:17]
>>532 匿名さん

外観完成予想CGって,そんなにいい加減なものじゃないと思います。外観完成予想CGでは,敷地内に植える樹木の1本1本まで正確に描くものであり,外観完成予想CGに描かれている樹木の本数よりも,実際の竣工後の樹木の本数が少なくて問題になったりすることがあるからです。外観完成予想CGだからベランダ同士の高さのズレが実際と違っていてもいいというような物件は,一事が万事いい加減な物件ではないかと危惧します。
544: 匿名さん 
[2021-03-18 00:31:26]
この物件ってALC使っているのですか?

「物件概要」には「鉄筋コンクリート造地上10階建」とあるのでALC物件ではないと思っていましたが・・・?
545: 匿名さん 
[2021-03-18 08:50:04]
ALC使っているかは間取り図の共用廊下とバルコニー側の壁の表示を見ればわかる。鉄筋コンクリートの壁だと戸境壁のように柱とつながって表示されるけど、ALCだとここみたいに鉄筋コンクリートの柱との間に線が入って表示される。

鉄筋コンクリート造という表示は構造体がって意味。
546: 匿名さん 
[2021-03-19 02:20:45]
>>545 匿名さん

「ALCだとここみたいに鉄筋コンクリートの柱との間に線が入って表示される」・・・これって他のマンションでも基本的に同様と思って良いのですか?
547: 匿名さん 
[2021-03-20 17:13:30]
今日明日でモデルルーム予約できた方いらっしゃいませんか?ぜひ価格等お教えいただきたいです!
548: 匿名さん 
[2021-03-20 17:37:06]
>546

その通りで、さらに良心的なところはハッチ入れて分かりやすくしてくれてる。三井の他物件でもそうなってるところがあるんだけど、会社として図面の書き方の基準ないんだね。そういうところから丸投げってバレる。
549: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 22:29:11]
予定価格はまだザックリでした。
様子見しての探り入れ。
550: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 22:31:36]
朗報は価格帯の幅が広く予算に合わせた部屋選びが叶います。
551: 匿名さん 
[2021-03-20 23:18:11]
>>550
嬉しい情報をありがとうございます!!
ちなみに価格帯の幅が広いとの事ですが、ザックリ何円から何円くらいまででしょうか?マンコミュファンさんの感覚で良いので、価格の中央値も教えてもらえますと幸いです!!
質問が連続してしまい申し訳ございません・・・
552: 匿名さん 
[2021-03-20 23:51:23]
>549

早期来場者に予定価格を伝えてその反応や要望書の集まり具合で販売価格を調整するってのがパターン。皆で要望書出さない作戦したら安くなるかも。
553: マンション比較中さん 
[2021-03-21 15:31:32]
こちらの物件の購入を検討しているのですが、ペット(小型犬)の飼育は可能ですよね?
554: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-21 19:49:56]
三井にきくのが一番!
555: マンション比較中さん 
[2021-03-21 19:54:29]
>>554 口コミ知りたいさん
ですよね。。ありがとうございます!
聞いてみます。
556: マンション検討中さん 
[2021-03-22 10:29:49]
南船橋はもう完売近いみたいです。最近のPHは営業も想定外の好調な売れ行きですね。
557: 匿名さん 
[2021-03-22 10:38:21]
PH千葉は絶不調。都心と東京に近いところは好調みたいだけど郊外はアウト。津田沼はどっちに転ぶか。
558: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-22 15:44:51]
若葉の人は知識もそれなりあって評論家っぽいが、アンチコメントなのであまり心にも頭にも響かない。もうすこしソフトにうまく言えばいいのに。
559: 通りがかりさん 
[2021-03-22 18:57:16]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
560: 匿名さん 
[2021-03-22 19:10:00]
>事業計画の変更により建物竣工時期が変更になりました。変更前/2022年3月下旬予定⇒変更後/2022年1月中旬予定

引渡が6月で3月でも余裕あるのに何で前倒しにするんだろう。前倒しするなら3月引渡にすればいいのに。
561: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-22 20:51:22]
引渡予定だから今後変更の可能性もあるね。

すればいいのにを言い出すと切がない、もう少し安くすればいいのに、とかさ。
562: 匿名さん 
[2021-03-22 21:23:58]
前倒しでも引き渡し時期を変更されると困る人もいるから、変更するなら販売開始前かな。
563: 匿名さん 
[2021-03-22 21:25:04]
>もう少し安くすればいい

これも販売開始までは駆け引きだね。予定価格も売主の言い値。
564: 546 
[2021-03-23 01:34:48]
>>548 匿名さん

三井の他の物件も見てみましたが、同じように壁と鉄筋コンクリートの柱との間に線が入って表示されているALCが多くて、ショックです。長谷工物件でないものでも、三井がこんなことをやる時代になってしまったんですかね。

しかし、市川でいま売り出し中のパークハウスはそういう表示にはなっておらず、つまりはALCではないようで、格の違いを感じました(私にとっては検討対象外の物件ですが)。

三井は、三菱とともにトップクラスのデベだと思っていましたが、そうではなくなってきたのか・・・。
565: 検討中 
[2021-03-23 07:47:40]
>>564 546さん

なぜALC壁だとショックなのですか?実際なにがダメなんでしょう?
566: 匿名さん 
[2021-03-23 08:17:14]
>564

三井はブランドで露骨にランク分けしていて、パークコート、パクマンションは流石って作りだけど、パームホームズは中堅デベと大差ないレベル。さらにコロナ後の三井ってコストダウンバリバリだし。

あと、デベに関係なく長谷工施工物件って、実質長谷工がデベだったりするので要注意。長谷工って持ち込みがビジネスモデルなので、他のゼネコンとは違う。

一方、地所は中堅デベの藤和を吸収してブランド統合してるんで玉石混交。つくりは実際を見ないとわからない。

ブランド盲信すると失敗するよ。見る目を養わないと。
567: 匿名さん 
[2021-03-23 08:28:28]
ついでに図面の見方だけど、戸境壁も乾式壁だと柱との間に線が入って表示される。乾式壁ってタワマンで使われるケースが多いけど、低層物件でもコストダウンで使われてたりするんで要チェック。

間取り図って見方を知れば結構情報がある。まあ、設計図書を確認したほうがいいけど。
568: マンション検討中さん 
[2021-03-23 08:32:38]
>>564さん

ALCでショックの意味がわかりません。
569: ご近所さん 
[2021-03-23 10:31:27]
三井長谷工アンチ君ここにもいるのね
570: 546 
[2021-03-23 19:12:34]
ALCはAutoclaved Lightweight aerated Concreate、つまり「軽量気泡コンクリート」のパネル。工場で作られた、鉄筋も入っていないパネル。

ALCの部分は、コンクリートを現場で打ち込んでおらず、工場で作ったパネルを施工現場に持ち込んではめていることになる。

だから、こういうのを「鉄筋コンクリート造」と言っていいのか、という話もでてくる。

そしてALCとALCのつなぎ目はコーキング剤。これは、劣化しやすくて、最悪の場合は雨漏りも起こりえる。

ALCであることを納得して買うのなら、別にいい。でもALCというものを知らないでマンションを買うべきではないと思う・・・。
571: 匿名さん 
[2021-03-23 19:18:49]
雨漏りの原因はコーキング材の劣化だけではなくパネルを貼り合わせただけなので、長年の振動や地震の揺れでずれちゃったりするのもある。

まあ、最悪なのは地震で壊れちゃうこともあること。
572: 546 
[2021-03-23 19:19:05]
>>567 匿名さん

デュオヒルズ千葉中央
https://www.duo-chiba.net/chiba/plan.html がまさにそうですね?!

設計図書を確認したほうがいいのはおっしゃる通りなんですが、設計図書を見に行くのも時間がかかるんで、とりあえず間取り図である程度チェックできると時間の節約になります。ありがとうございます。
573: マンション検討中さん 
[2021-03-23 19:30:18]
>>570 546さん
ググったらすぐ出てくるからわかりますよ。
そうではなくて、この辺の新築マンション探してるならALC使われてない方が珍しいと思うので、知ったところで選択肢もほぼないし、どうしようもないのではと思っただけです。
574: 評判気になるさん 
[2021-03-23 20:18:49]
>>573 マンション検討中さん
わたしも同じことを思いました。
ALC壁を避けようと思ったらほぼ戸建てくらいしか候補残らなそうだなぁと。
575: 匿名さん 
[2021-03-23 21:23:51]
リスクを承知のうえでなら問題ないけどデベは教えてくれないからね。そして壊れて計画外の補修費をどう調達するかで大騒ぎに。
576: マンション検討中さん 
[2021-03-23 22:15:06]
>>575 匿名さん
ALCがいつ頃から使われてるかご存知なのでしょうか。
三井ネガかPH津田沼ネガか知りませんけど、こんなところでALCの悪口言う意味がわかりません。。
577: 匿名さん 
[2021-03-24 11:41:54]
バウスをスキップして三井に期待していた人にはがっかりでしょ。地所だったらここまでひどいことはなかったか。
578: マンション検討中さん 
[2021-03-24 12:30:30]
ずっと同じ方がネガ?してると思うのですが、それだけ人気で倍率下げたい人がいるってことでしょうか?モデルルームも全然予約取れないですよね
579: 匿名さん 
[2021-03-24 15:38:43]
そちらは営業?
580: マンション検討中さん 
[2021-03-24 16:47:13]
>>577 匿名さん
地所もカラーセレクトなかったり床暖房なかったりと最近は結構コストカットしているイメージですけどねぇ。
581: ご近所さん 
[2021-03-24 17:39:39]
いつものステマ被害妄想の三井アンチ君か、一番いいのはスルーですよ皆さん
582: ご近所さん 
[2021-03-24 17:56:28]
もはやOOOOですな
583: 匿名さん 
[2021-03-24 19:07:08]
ん~、アンチなのはしょぼいつくりなんだけどな。まあ、そういったのが三井に多いのは確か
584: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-25 23:02:33]
バウスが神様に見える。
キャンセル部屋そろそろかい?
585: 匿名さん 
[2021-03-25 23:07:18]
>584

キャンセル出ても最初はモデルルーム来場者、資料請求者に連絡する。キャンセル住戸として広告して販売するのはそれではけなかったとき。狙う名あらデベにコンタクトしてキャンセル待ち登録しないと。
586: マンション検討中さん 
[2021-03-26 09:38:31]
結局バウスと三井はどっちが安いの?
587: マンション検討中さん 
[2021-03-26 21:50:28]
価格もわからないのに仕様で騒ぐのって無駄だよね。
591: ご近所さん 
[2021-03-27 13:33:05]
[No.588~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
592: 匿名さん 
[2021-03-27 20:01:54]
1、傾斜地(地下住戸あり)…既存不適格化リスク、雨水リスク
2、ALC版を多用…破損リスク、コーキング材の劣化リスク
3、大梁の下に玄関ドア…地震時の閉じ込めリスク

これで坪単価200万以上とかありえんわー。購入検討やめ。
595: マンション検討中さん 
[2021-03-27 20:31:33]
[No.593~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
596: マンション検討中さん 
[2021-03-27 20:38:36]
>>592 匿名さん
この辺りの新築マンションはほぼ2と3ですよ。。嫌なら都内の高級マンション検討してくださいな。
597: マンション検討中さん 
[2021-03-27 21:51:28]
今日モデルルームに行ってきたけど、基本の間取りから変えすぎててあまり参考にならなかったな。
もう少し現実的な部屋を見せて欲しかった。
598: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 22:03:50]
>>597 マンション検討中さん
間取り良くないんだね。。要望書って書きました?
599: 匿名さん 
[2021-03-27 22:08:52]
>>597 マンション検討中さん
坪単価どれくらい?
600: 職人さん 
[2021-03-27 23:22:16]
明らかに安い部分を除くと、概ね280ぐらいですね
仕様も細かく聞きましたが、賃貸に産毛が生えた程度の印象です。
それでもすぐに売れると思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる