三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2021-04-20 21:02:42]
第三者管理の三井物件でも管理費、それほど高くなかったけどね。
1202: 周辺住民さん 
[2021-04-20 21:17:16]
ぶっ飛ぶよ、とはどう意味ですか?
1203: マンション検討中さん 
[2021-04-20 21:20:52]
>>1200 匿名さん
モデルルーム見学時に説明ありましたよ
1204: マンション検討中さん 
[2021-04-20 21:22:55]
検討住戸アンケートはもうみなさん出してますかね??私はゴールデンウィークなのですが、どんな話をされたか聞きたいです!
1205: ご近所さん 
[2021-04-20 21:42:42]
ゴールデンウィーク前後が抽選日じゃなかったっけ?
1206: マンション検討中さん 
[2021-04-20 21:46:40]
>>1205 ご近所さん
この時点でスケジュール知らないということは、エントリーもしてない検討者ではない方ですね。出てってください
1207: 匿名さん 
[2021-04-20 21:47:15]
皆さん、戸建て買えば?
1208: マンション検討中さん 
[2021-04-20 21:51:30]
>>1207 匿名さん
ずっと、戸建て探してましたが津田沼駅近新築広い戸建てはほぼないです。
1209: 匿名さん 
[2021-04-20 22:25:41]
>>1206 マンション検討中さん

これから申し込む人もいるのでは?
1210: 匿名さん 
[2021-04-20 23:21:12]
>>1204
どの部屋がアンケート出てる出てないとかローンの相談とかしましたよー!
1211: マンション検討中さん 
[2021-04-20 23:26:59]
>>1210 匿名さん
このスレッドでどの部屋が希望出てるかは営業に聞いたら教えてくれると書いてありましたがどなたかほんとに聞いて教えてもらった方いますか??
1212: 匿名さん 
[2021-04-21 08:32:47]
>1121

アンケート出す時に空いるところ勧められるから分かるよ。
1213: マンション検討中さん 
[2021-04-21 13:43:39]
>>1212 匿名さん
他にも希望者がいると言われましたが、他の空いてる部屋は勧められませんでした
1214: マンション検討中さん 
[2021-04-24 21:30:36]
歩留り高いと聞いたよ。
あまりに早く売り切れると中古が上昇する。
1215: eマンションさん 
[2021-04-25 00:03:54]
>>1214
具体的に何%とかお聞きされましたか?三井の人は高くなくても高いって言うと思うんですが。
1216: 匿名さん 
[2021-04-25 00:06:30]
要望書段階の歩留まりってどれくらいなんだろうね。

一般的にモデルルーム来場者のうち契約に至る割合って1割程度といわれてる。
1217: 匿名さんん 
[2021-04-25 00:10:11]
>1214

新築物件が売れたら、近隣の買い替えの人の売却がだぶつくはずだけど。
1218: 匿名さん 
[2021-04-25 01:47:24]
>>1217 匿名さんんさん
思いつきで言ってるだけ。
そっとしておいてあげて。
1219: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:17:37]
歩留りが高いだの低いだのの伝聞憶測を定期的に流す人がいる謎掲示板w
1220: 匿名さん 
[2021-04-25 11:28:07]
>1218

いやっ、買いあおりでしょ。中古上がるのならその前にここって。

そういうことする必要があるって相当きついようで。

少し前にも歩留まりなんてのもあったし。
1221: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:35:22]
>>1220 匿名さん
購入予定ですが、順調に要望集まってるらしいですよ。キツそうな印象は全くなかったです
1222: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:38:33]
新築売れると中古売りが増えて価格が下がるのか?
そんならバウスとエクセレントシティの入居開始だけど高止まりと在庫不足よ?
賃貸や実家から出ての取得者が多いと中古売りは少ないわよ。
勉強しよって。
1223: 匿名さん 
[2021-04-25 11:40:48]
そりゃ客には好調装うよ。不調で困ってますなんて言ったら引かれる。
1224: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:41:29]
マンションマニア氏の予測は高い確率で当たるからな。
三井が坪280万で早めに売り切れた後は中古が売り手市場や。
1225: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:57:55]
>>1223 匿名さん
不調だったら、抽選にならなそうで購入予定者としては嬉しいですが、要望書出す方々がひっきりなしにきてましたよー
1226: マンション検討中さん 
[2021-04-25 12:00:24]
>>1220 匿名さん
とにかく人の不安を煽りたいだけな購入予定のない暇人かと思いますが、購入予定者としては抽選にならない方がみんな嬉しいですよw
1227: 匿名さん 
[2021-04-25 12:06:50]
100戸弱のマンションに、同じ南口のマンション所有者でここに引っ越す人が中古物件がダブつくほど多いとも思えないなw
タワーの販売時には奏大規模からの買い替えとかも結構あったのだろうけど。

ここがこの坪単価で早期に完売したら、それが南口の相場(しかも非奏の杜)になるうえ、新築は暫く出ず中古しか選べなくなるのだから、中古に人が流れてモノが減るとしか思えない。
タワーは高すぎるし、その他のここも含めた最近の新築はそうそう中古で出ないだろうから、奏大規模が上がるのかなあ。
1228: 匿名さん 
[2021-04-25 12:08:17]
>>1225
抽選ないのは嬉しいですよね!
ところで「要望書出す方々がひっきりなしにきてました」という状況は、どのように確認されたのでしょうか?三井の方ですか?笑
1230: マンション検討中さん 
[2021-04-25 12:14:27]
>>1228 匿名さん
いえ、三井の方がこんな掲示板相手にしないと思いますw
モデルルームに行ったらたくさん他の方々が来てたということです!詳細スケジュールは控えますが、アンケート受付期日がそろそろ近いこともあり
1231: 匿名さん 
[2021-04-25 12:20:25]
要望書出てるってことはライバルが多いってことで落選リスクになる。検討者にとってうれしいことではないんだけどね。
1236: 匿名さん 
[2021-04-25 18:21:23]
>>1228 匿名さん
残念ながら(笑)抽選必至でしょう。
確かに要望書提出の日は、結構多くて順番待ちでした。
「ひっきりなし」の表現、間違いないです。
ソースは順番待ちした私(笑)。
1237: マンション検討中さん 
[2021-04-25 18:48:31]
>>1236 匿名さん
仕様が良くないのに高いと酷評されていたのに、希望者は沢山いて抽選になってしまうのは残念ですよね、、、
当たりますように!
1238: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 19:04:16]
立地で勝る奏大規模マンションは次は坪280万になりますよ。
若葉は訪問してないから何も知らない。
1242: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 22:18:33]
[No.1229~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1243: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 22:20:58]
以前に若葉が3LDKを4000万で買いたいと書かれていました。
なるほど。気持ちは痛いほどわかりました。

ルサンクでは希望が叶いますよ。
1244: 匿名さん 
[2021-04-25 23:28:38]
なぜ若葉がずーっと若葉マークなのかというと、こやつはいつも三井ディス煽りでマンコミュ管理殿に出禁をくらってるので、違うIPアドレスで新たに書き込むから、若葉マークがとれないんだよね。
1245: ご近所さん 
[2021-04-27 13:38:09]
気持ち悪る、、病気やん
1246: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 20:25:49]
ルピアコートとルサンク。
選択肢が増えて検討者には嬉しい。

書き込み数は圧倒的に三井。
1247: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:30:36]
>書き込み数は

さくらが多いからね。
1248: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:34:19]
>>1246 検討板ユーザーさん
ルサンクの80平米以上は迷いましたが、うちは赤子がいるため駅遠&坂道&スーパーが遠いことが不便に感じてやめたのでここ一本です!
1249: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:35:11]
>>1247 マンション検討中さん
若葉さん名前変わりましたね!
1250: ご近所さん 
[2021-04-27 20:49:15]
自分以外はすべて三井長谷工のステマさくらなんだW 

俺は違うぞ、でも信じないか、、
1251: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 23:23:06]
三井はマンションマニア氏に記事を遅らせるように御願いする余裕。
ステマする必要なんか微塵もないぞ。
1252: 匿名さん 
[2021-04-27 23:40:41]
>1251


それを知ってるのは関係者のみ。

単にマンマニに相手にされずに記事になってないだけかも。
1253: 匿名さん 
[2021-04-27 23:52:58]
若葉は三井と過去になにかあったのか?
1254: 匿名さん 
[2021-04-27 23:58:36]
さくらと尻尾出してまだ続けるつもりなの。
1255: 匿名さん 
[2021-04-28 00:37:52]
一回カウンセリング受けてみたらいいかもね
1256: マンション検討中さん 
[2021-04-28 01:00:18]
完全に病気
1257: マンション検討中さん 
[2021-04-28 01:23:34]
日当たり重視なので角部屋F一択だと思っていますが、洋室1のギロチン梁と独立型キッチンであることで購入するか迷い中。7階以上ならメニュープランでオープンキッチンに変更できそうだけど、2Lになるしなぁ。小さい子供いるからオープンキッチン欲しいわ。もちろん全ての希望を満たす物件はないということは承知しているんだけれども、Fは広いけど間取りが残念。
1258: 匿名さん 
[2021-04-28 12:26:07]
トイレが残念すぎる( 3ω3 )
1259: マンション検討中さん 
[2021-04-28 22:49:56]
タンク付きトイレは高級感
1260: 匿名さん 
[2021-04-28 23:09:37]
>1259

ないをつけ忘れて投稿しちゃった? まあ、それよりタンクがあると結露してクロスがかびちゃうなんて実用的な問題もある。
1261: マンション検討中さん 
[2021-04-28 23:16:00]
8000万台の部屋もあるのにタンク付とは、、
ついにコストカットもここまできたか感がすごい
1262: 匿名さん 
[2021-04-28 23:18:49]
三井はバルコニーの物干し外から見える高さに設置しちゃうから洗濯物ひらひらで団地感醸し出しちゃうんだよね。

まあ、駅前じゃないからいいか。
1263: 匿名さん 
[2021-04-28 23:21:05]
>1261

タンク付きもそうだけど、独立手洗いもないとはね。
1264: 匿名さん 
[2021-04-28 23:22:12]
ウォシュレットのリモコンも壁でなく便座脇。これも安物。
1265: 検討中さん 
[2021-04-28 23:57:30]
ディスポーザー無い上に各階ゴミ置き場無いのは。
1266: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:16:19]
>>1265 検討中さん
またTTTの宣伝?
当時はコストカット扱いされたタワマンが今となってはグレード高く見えるのがなんとも。
1267: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:24:10]
この規模で各階にゴミ箱って流石に頭悪すぎないw
1268: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 00:34:02]
支離滅裂なスレになってきましたな、、ちょっと病んでる感じの書き込みが、、
1269: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:37:21]
>>1257 マンション検討中さん
同じく角部屋と広さはとても魅力的だったのですが、オープンキッチンが良いのでFは諦めました、、、なんでオープンキッチンにしてくれなかったのか!残念ですよね
1270: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:40:40]
>>1263 匿名さん
トイレそんなに気になりますか?
タンク付きでもなんとも思わなかったです。
そしてトイレの手洗いは使わないのでそれも特に気にならなかったです
1271: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:41:57]
>>1269 マンション検討中さん

譲ってください。
抽選になりたくないんだ。
1272: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:43:16]
>>1268 検討板ユーザーさん
トイレの高級感、大規模マンションにあるディスポーザー、各階ゴミ置き場と、とにかく粗探しがまた躍起になってきましたねー
あった方が嬉しい機能もありますが、特段重視してない項目ばかりなのでなんとも思わない私のような人が購入するんでしょうね
1273: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:44:31]
>>1271 マンション検討中さん
Fは希望出してません!オープンキッチンはトイレやディスポーザーやゴミ置き場より譲れなかったので。
でも角部屋だし広いし人気はありそうですね
1274: マンション検討中さん 
[2021-04-29 01:12:33]
>>1266 マンション検討中さん
相手にしてはいけません。
TTTは3LDK7,000万以上の検討外マンションだ。
1275: 匿名さん 
[2021-04-29 09:04:57]
TTTの中古出は手数料入れて坪340万超えか、ここは280-300万、

20%ほど高いだけだけど、出物の少ないTTT中古をあまり検討してもしょうがないですね
1276: 匿名さん 
[2021-04-29 09:20:47]
>1267

規模というより各階ごみ捨てってエレベーターが一カ所に集まっていてひとつを管理用にできるタワマンならでは。板マンでやるとゴミ収集と同乗なんてことになる。
1277: ご近所さん 
[2021-04-29 09:37:13]
同乗も93戸なら大丈夫じゃない?
1278: 匿名さん 
[2021-04-29 10:26:27]
>>1269 マンション検討中さん
角部屋はJとBr2はオープンキッチンですね。
1279: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:01:33]
マンマニさんのブログ更新されしたね!
1280: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:10:41]
>>1278 匿名さん
Jは広いのは良いのですが、お隣の理髪店が六階まで被ってるので圧迫感で検討外にしました。日陰図見ると日陰になる時間はなかったので、日当たりとしては問題なさそうだったのですが、、、
1281: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:16:38]
>>1279 マンション検討中さん
さすがの記事ですね!この掲示板よりよっぽど参考になりますw
津田沼小学校ってそんなにいいんですか?
TTTや奏で、所得の高いファミリー層が増えたことでその地区の小学校のレベルも上がってるのかなと思っていたのですが。
1282: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:20:51]
ディスポーザー、ゴミ置き場、トイレはどうでもいいですが、エレベーターの場所と一機しかないのがきついです、、、マンマニの記事でもあるように上階狙いなので階を迷います、、、
1283: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:24:44]
マンションマニアさんも記事に書いてるけど、ここでディスられてるスペックなんて枝葉の部分なので検討者は気にしないよ。立地で売れるんだから三井の売り方で正解。
1284: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 11:27:06]
津田沼パルコ閉館にともない跡地に駅直結の新しいマンションできるんですかね?
1285: 匿名さん 
[2021-04-29 11:29:45]
マンマニは建築確認取り消しになった市ヶ谷を絶賛。それでもまだ三井物件よいしょするなんて、お金もらってるのかな。
1286: 匿名さん 
[2021-04-29 11:38:42]
>1284

可能性はあるけど、まだアナウンスが無いからわからない。少なくとも動向が分かるのは閉店後かな。
1287: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 12:40:15]
>>1281 マンション検討中さん
https://manmani.net/?p=37316
設備に関してはマンマニさんも酷評ですが、立地と学区で買うマンションという感じですね!
私も津田沼小がどれくらい良いところなのかは気になってます、、
学校自体は新しそうなのでその点でしょうか?
口コミ見ると体育会系で朝も早く、親も子供も大変みたいなこと書いてありましたが、、
1288: マンコミュファンさん 
[2021-04-29 12:48:24]
よいしょして集客したいなら記事をもっと早く公開するだろ?
なんで分からないんだろ?

地元民だけで売り切れるから記事公開を遅らせたんだよ。
1289: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 13:07:18]
>>1286 匿名さん

なるほどですね!ではまだもうすこし先ですね◎
1290: 匿名さん 
[2021-04-29 13:09:08]
結局まんまにさんの要旨も、「立地と三井ブランドで昨今の相場に応じた現実的な値付とするため、設備仕様は残念でした。でも津田沼南ではモノがないのだから、足元見られても今買うしかないよね」というこのスレでも散々上がってる意見と一緒だったね。

ところで、津田沼小ってそんないいの?
ここらなら近いし新しくなった谷津小の方が良いのでは。
1291: マンション検討中さん 
[2021-04-29 14:22:42]
>>1280 マンション検討中さん
同じく理髪店が気になりJは希望から外しました。あの理髪店のビルは古めかしいし、距離も近いので目の前にあると圧迫感ありそうですよね。バルコニーにも洗濯物が干しづらそうと感じました。Jももう少し上の階まであったなら検討したかもしれません。
1292: 匿名さん 
[2021-04-29 14:45:04]
マンマニにYouTubeで酷評されててワロタピーポーwww
1293: マンション検討中さん 
[2021-04-29 15:06:22]
>>1286 匿名さん
船橋西武跡も長らくそのままなのですぐには何もできないかもですねー
1294: マンション検討中さん 
[2021-04-29 15:14:03]
>>1290 匿名さん
谷津小は今グランドないですよね。そして1学年10クラスは多すぎかなと。学力や民度は、奏の影響で上がってるかも?ですが。
ちなみに谷津小からいく一中より、津田沼小からいく五中の方が学力、民度共に高かったらしいですよ。
1295: 匿名さん 
[2021-04-29 15:31:35]
>>1294 マンション検討中さん
中学は、私立が多いと思うよ。
1296: マンション検討中さん 
[2021-04-29 16:10:40]
>>1295 匿名さん
奏は中学受験が当たり前
1297: マンション検討中さん 
[2021-04-29 17:48:24]
>>1296 マンション検討中さん
中学受験させるつもりなければ谷津小より津田沼小ですかね
1298: マンション検討中さん 
[2021-04-29 17:50:39]
>>1285 匿名さん
むしろ酷評してたでしょ
1299: マンコミュファンさん 
[2021-04-29 18:02:42]
お金貰っているのは櫻井さん。
タワマン暴落でアクセス数稼ぎは榊さん

マンマニさんはデベから金を貰わず自由な立場から相談料が原資。
検討者目線。
1300: マンション検討中さん 
[2021-04-29 18:22:24]
学区?
都内のブランド学区とかなら分かるけど。。
マンマニさん無理矢理買う理由を探した感じ。
1301: マンション掲示板さん 
[2021-04-29 22:49:14]
>>1300 マンション検討中さん

いや、前々から学区は論評してる。
習志野市の小学区がどんだけ複雑か知ってる人にはわかる話。
1302: マンション検討中さん 
[2021-04-30 00:13:47]
>>1300 マンション検討中さん
都内ブランド学区なら倍くらい金額必要ですよ。都内より安い値段で公立で民度教育の高いのが津田沼小学校ということですよ
1303: マンション検討中さん 
[2021-04-30 11:31:03]
知り合いに聞くと、習志野市の小学校は、津田沼小はもちろん谷津小も向山小も、それぞれ良い学校みたいですよ。うちの子は向山小でしたけど。
1304: 匿名さん 
[2021-04-30 11:43:15]
向山は周辺環境で通わせたくない親多そう。
1305: マンション検討中さん 
[2021-04-30 18:29:34]
>>1303 マンション検討中さん
谷津は奏効果でパンクして学年のクラス数が多いことをどう捉えるかによりますね。昔は津田沼小学校の方が歴史あり民度は高く、教育カリキュラムに力を入れていて良いとされていたようですが学力は奏付近の開発効果で上がっているかもですね。
私は10クラスが多いなと思ったので津田沼に惹かれますが。円形校舎も珍しく建物きれいになりましたし
1306: マンション検討中さん 
[2021-04-30 18:52:51]
公立の小学校って、どこも一緒かと思ったけど、そんなにカリキュラムとか違うんですかね?
教育に力を注ぎたいなら、私立なんでしょうね。
この辺だと日大第一くらいしかないですが。
悩ましい。
津田沼小はスポーツが盛んだと聞きました。
マンションから近く、校舎もきれいなのは良いですけどね。
1307: 匿名さん 
[2021-05-01 00:18:46]
津田沼小学校は運動に力を入れているので、子どもは体が強くなりますよ。
校長先生や担任の先生によって変化はあるかもしれませんが、決まり事が多いように思いますので、やんちゃなお子さんは窮屈かもしれません。
ですが、良い部分も悪い部分も他校と大きな差はそれほどないかと思います。
1308: マンション検討中さん 
[2021-05-01 12:37:07]
昔から、津田沼小はスポーツ、谷津小は音楽が強いと言いますよね。
谷津小10クラスという声が出ていますが、実際には、今年の1年生が8クラス、それ以外の学年は6クラスまでです。津田沼小の約2倍です。奏による児童数増加もそろそろピークなので、あと数年すれば児童数は減っていくと思います。
奏・TTTは学区が複雑で、後からできたマンションは谷津小でなく谷津南だったり向山だったりするので、検討する場合は要注意です。
奏は私立中受験という声がありましたが、一中の学力がかなり上がっており、私立中受験する人は実はそれほど多くはないです。五中は知りませんが、レベルはそこそこ高いのではないでしょうか。習志野自体の学力が悪くないようです。
1309: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-01 14:39:09]
なんか、この価格設定と設備だったら
奏の中古買っといた方が良いなっていう人
多そうだね。大型とかどの部屋でも良ければ5500万くらいで買えるしね。
1310: マンション検討中さん 
[2021-05-01 15:25:55]
>>1309 検討板ユーザーさん
どの部屋でもよい人は坪単価の高い新築検討しないでしょ
1311: マンション検討中さん 
[2021-05-01 20:05:41]
津田沼は場所は良いけど、マンションの設備やオプションが微妙だね。
1312: 匿名さん 
[2021-05-01 21:28:43]
TTTはさておき津田沼に目ぼしい中古はないね、あったら教えてほしい
1313: マンション検討中さん 
[2021-05-01 21:35:43]
>>1312 匿名さん
TTT値崩れしないかな。
1314: 評判気になるさん 
[2021-05-01 22:06:34]
TTT好きだなw
1315: 匿名さん 
[2021-05-01 22:14:55]
>>1313 マンション検討中さん
1割高くて買われてるみたい。
1316: 匿名さん 
[2021-05-01 22:26:12]
>>1315 匿名さん
1割どころじゃなくない?1億近くで成約事例もある。
普通にここ買うわ。
1317: マンション検討中さん 
[2021-05-01 22:48:08]
>>1316 匿名さん
TTTなら奏がいい
1318: 匿名さん 
[2021-05-01 22:58:51]
>>1317 マンション検討中さん
奏のいいとこ教えて。
1319: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:01:27]
>>1318 匿名さん
タワマンじゃない。駅直結のタワマンが嫌です
1320: 匿名さん 
[2021-05-01 23:11:00]
>>1319 マンション検討中さん
タワマンがなぜ嫌なのか不明だけど、
TTT以外ならどこでもいいんだね。
1321: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:18:58]
>>1320 匿名さん
どこでもよくないです。奏が築三年以内だったらこちらより奏を選びましたが築五年以上経っている物件に6000万近く出すなら高くても新築のこちらがいいなと思っています。
タワマンは風が強くて音が煩い、子供や洗濯物が危ない、マンション出てすぐが人工的なコンクリートの広場や商業施設の立地が好みではない、です。
1322: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:19:46]
>>1321 マンション検討中さん
地震の揺れも気になります。絶対大型地震くるので。
1323: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:36:53]
>>1321 マンション検討中さん

タワマンは風が強くて音が煩い
→タワマンだけじゃないと思いますが。
子供や洗濯物が危ない
→普通のマンションでも高層階選べば一緒かと…
マンション出てすぐが人工的なコンクリートの広場や商業施設の立地が好みではない→??
ここもそうじゃない?

我が家はTTTをタイミング的に流し、今の中古の価格だと残念ながら手が出ないので、ここを検討してます!
1324: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:42:12]
>>1323 マンション検討中さん
そんなにTTTがいいなら頑張れば?中古7000万代ででてるよ。こことあまり変わらない
1325: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:45:29]
>>1316 匿名さん
ぜひTTT買ってください!TTTのスレ見ると中古の売れ行き芳しくないようなので中古でてますよ
1326: 匿名さん 
[2021-05-02 00:01:43]
TTTに対する妬みが酷いなw
1327: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-02 00:13:29]
個人の感想に粘着して噛みつくの必死過ぎるだろw
スレタイも読めないザツダヌマタワー民が監視してるのほんと笑えるw
1328: 匿名さん 
[2021-05-02 00:35:57]
>>1327 住民板ユーザーさん1さん
TTTコンプレックスは全開だな。
監視なんかする意味ないだろ。
ただの煽りだから相手にするな。
1329: マンション検討中さん 
[2021-05-02 00:38:35]
ここって資産価値どうなんでしょ?
1330: 匿名さん 
[2021-05-02 08:03:48]
どうとは?
1331: 匿名さん 
[2021-05-02 12:53:35]
TTTはPH津田沼より安く買えたという経緯があるから妬まれやすい、がそれはTTTに限ったことではない、右肩上がりの不動産マーケットでは早く買ったもん勝ち。
1332: マンション検討中さん 
[2021-05-02 14:04:03]
>>1331 匿名さん
煽ってる方がいるだけでここ希望の方はTTTを妬んだりしてないと思いますよ、、、
奏周辺はファミリーが多すぎてむしろ少し離れたこちらの方が暮らしやすそうだなと思ってます
高いですけど、安い奏やタワマンよりこちらを希望してます
1333: マンション検討中さん 
[2021-05-02 14:07:32]
>>1331 匿名さん
もう要望書〆切も近いので、TTTのPRはよいですよ。お疲れ様!
1334: マンション検討中さん 
[2021-05-02 14:14:23]
TTTの中古6000万台からでてるけど間取りが嫌。20階とか34階も、地震や事故が怖いから嫌だという気持ちはわかりますね。
マンション降りてすぐのって、なかよし公園ですよね。
たしかに人工的というかただの広場なので子育て世帯だとあまり魅力的じゃないと思う方がいるのも私はわかりますね。
1335: マンション検討中さん 
[2021-05-02 15:06:28]
ここ検討している方は他にどこの物件見てますか?
1336: 匿名さん 
[2021-05-02 15:08:04]
>>1334 マンション検討中さん

ここはどの間取りがいいの?
1337: 匿名さん 
[2021-05-02 17:55:05]
洗面所の入口がリビングにあるのはどうなんだろ。
ウチはNGでした。メリットを教えて欲しい。
客人がいてもリビングから風呂に入るの?
1338: 匿名さん 
[2021-05-02 18:00:29]
夏も冬もエアコンの恩恵を受けれることがメリット。客人なんていつもいるわけじゃないし。
1339: マンション検討中さん 
[2021-05-02 18:25:49]
>>1337 匿名さん

プライバシーを考えると廊下側にある方がいいみたいですが、お客さんが来ることが滅多にない家だとあまり関係ないかと思います。

メリットは夏や冬の脱衣場との温度差が少なくなります。あとはバルコニーに洗濯物を干す方は、動線がスムーズになると思います。
1340: 匿名さん 
[2021-05-02 19:22:28]
>>1337 匿名さん

あまり好ましくないですね
https://x1mansion.com/howto-identify-new
1341: マンション検討中さん 
[2021-05-02 19:46:58]
風呂とリビング温度が同じで冬は重宝。
客人はラウンジやゲストルームで対応するんでないのか?
共用施設がここにあるか知らんけど。
1342: 匿名さん 
[2021-05-02 20:29:38]
リビングインが理由で検討から外せるってことは真剣にここを検討してないか金がないかどちらかでしょ。そもそもリビングインじゃないプランもここあるし。
1343: 匿名さん 
[2021-05-02 20:50:57]
>>1342 匿名さん
何を重要視するかは人それぞれだと思いますよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1344: マンション検討中さん 
[2021-05-02 23:44:41]
洋室が全部リビングインも避けた方がいいです。
メニュープランで80平米の2LDKとかにするのも中古市場では値が下がります。
田の字間取りは平凡に見えて実は平均点で無難。
1345: マンション検討中さん 
[2021-05-03 11:38:14]
>>1344 マンション検討中さん

田の字間取りが無難と考えるのは、
多数につくと安心という平均好きの日本人らしい考え方。
自分のセンスがない人の発想と思います。
単に安く効率よくマンション作る業者の戦略なのにね。

活躍されてる建築家さんたちに聞くと、
田の字型は絶対避ける。自らが住むならリビングインと言います。
だいたい客人がいるとき風呂に入りにくいって……、
一体、そんな状況、何年に一回もないような。
いかに日常を豊かに暮らすかが発想の原点、そこが忘れられていますね。
あ、でも、多くの人は、自分の発想や工夫はなく、
人まねして、みんなと同じような家具をそろえると安心するんですかね。
1346: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 12:54:08]
津田沼、徒歩幾ばくか離れた、敷地パツンパツンのマンションでもこんな値段になってしまっているんだね。
2000年くらいなら、80平米ちょっとで8千万、都心部のマンションとか白金あたりの値段だったなぁ。

金融緩和でお金の価値がこんなに下がったんだ。

貯金していたらやっていけなくなるね、マンション価格をみたら2%どころのインフレじゃないね。なかなかのインフレ
1347: マンション検討中さん 
[2021-05-03 13:06:46]
>>1339 マンション検討中さん
おっしゃる通り、私もメリットの方が感じますね。
1348: マンション検討中さん 
[2021-05-03 13:11:36]
>>1346 口コミ知りたいさん
白金の80平米は最安値で1、5億ですね、、、もちろん買えたらベストですが笑
なので津田沼で8000万でも仕方ないかなと思ってます。
ルーフバルコニー付きの部屋は全て抽選だろうと言われたので同じように考える方々がいるということですね、、、
1349: マンション検討中さん 
[2021-05-03 13:25:27]
80平米で3LDKにするか4LDKにするかどちらの方が売却時に有利だと思いますか?知識ある方、ぜひご意見ください!
1350: 匿名さん 
[2021-05-03 15:23:37]
>>1345 マンション検討中さん
友達いない人ですか?
我が家は夫婦どちらかの友人が毎週来る感じなので風呂の出入りがリビングは避けたい。
1351: マンション検討中さん 
[2021-05-03 15:32:10]
リビングイン洋室は避けられる典型例。
テレワーク中にリビングと接した部屋は声がダダ漏れ。
年頃の子供やプライバシー重視の夫婦にはリビングから完全独立型の個室が欲しいもの。
タワマンあるあるで人気のワイドスパンで洋室が全てバルコニーに面して廊下側から出入りできる部屋から先に売り切れる。
リビングインは廊下面積を減らしてリビングと居室の畳数を広く見せたい売主側都合なんだよ。
1352: マンション検討中さん 
[2021-05-03 15:43:40]
売りやすさは希少な4LDKです。
そもそも駅近築浅の4LDK中古自体が殆んどないですから。
84平米くらいだとLDKが狭くなりやすいのでスライドドアにして生活としては実質3LDK使い、だけど売る時には4LDK表記が良いかと。
1353: マンション検討中さん 
[2021-05-03 15:52:35]
不動産は需要と供給。
つまり希少性です。

仕事でも特殊な技能を持つ方は高待遇で引き合いが多いのと同じです。
代替が簡単に成立すると買い叩かれて値は下がります。
在宅勤務で夫婦独立部屋、子供2人で小学生以上だと4つは洋室欲しいご家庭がいるでしょう。
でも、戸建は永住志向が高くて滅多に駅近中古は売りに出ませんし、マンションでも売りは少ないし。
1354: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:39:35]
>>1350 匿名さん
家に来ないと友達と思えない人ですか笑
毎週友達が来るような人はむしろ戸建てどうぞ
1355: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:43:09]
>>1351 マンション検討中さん
うちは二人ともテレワーク&子供小さいのでリビングと接しない方がいいです!リビングイン洋室が良い方は注文住宅どうぞ笑
1356: 匿名さん 
[2021-05-03 17:46:21]
昔に比べて4LDKのプランが減ってきてるだけに4LDKは希少価値あると思う。ただ広すぎても修繕管理費が気になってくるので特に80~90平米の4LDK、駅近、角部屋の条件を満たす部屋は3LDKに比べて今後ますます希少性が高まると予測する。
1357: 匿名さん 
[2021-05-03 18:35:44]
人の好みの間取りに噛みついてケチつける人って何がしたいんだろうw
別に業者の都合だろうがなんだろうがその人にとって都合の良い間取りなら、ああそうですかで終わる話の筈なんだけどねー
間取りに自信アリ!みたいな人なんかなw
1358: マンション検討中さん 
[2021-05-03 18:38:16]
>>1352 マンション検討中さん
ありがとうございます!
メニュープランで選べる部屋を希望しているため、どちらが良いかなと思っていました。
4LDKはリビングに、面する部屋がウォールドアで全開にできるので、そのようにしたいと思いました
1359: 匿名さん 
[2021-05-03 19:57:27]
>>1356 匿名さん
TTTの4LDK角部屋は希少なんですね!
1360: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 21:09:41]
純粋に質問ですが、
お隣の東船橋駅、商業施設はあまりなく、駅から戸建てが広がる(用途が低層住宅地)エリアです。
津田沼は始発もあり、商業施設も駅付近にあります。
しかしながら津田沼のこちらのマンションは80平米で8000万超えになってきて、東船橋駅だと徒歩数分で戸建ての注文(中堅のハウスメーカーであれば)で8000万代で140平米位の家(2階建て)を建てれそうです。
それでもやはり、東船橋駅近、区画整理内の戸建て(注文)よりマンションの津田沼の方が好まれるんでしょうか?

それとも
東船橋駅5分以内に広めの畑や駐車場が散見され、22年問題でどうなるか分かりませんが(地主さんが手放さないのかもしれないけれど)土地が出ないから向かわないだけなんでしょうか?
船橋と津田沼の間の駅で低層住宅エリアになっています。
1駅行けばというのがおっくうになるのか?
1361: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 21:41:45]
始発以前に快速も停まらない駅では、東京方面に通うサラリーマンがあえて選ぶ理由ないよね。通勤や日常生活に便利な場所であるという大前提の上で、マンションか戸建てかって話は出てくるモノだから、東船橋は選外だと思う。
このマンション買う層で戸建てが欲しい人は浦安あたりに住むんじゃないかなw
1362: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 22:02:53]
なるほど
都内へのアクセス重視で乗り換えて快速に乗るのも、なんなんですね。

浦安というのは新浦安でしょうか?駅近くに戸建てが無く、海抜が低いのでリスキーな気はしますが・・・
東船橋は、東京の東側が低地続きですが、浸水の恐れがなく駅近な希少な戸建てエリアとして人気かと思っていましたが、マンションもないので宣伝されなくて関心が低いのでしょうかね?お店が少なくて便利とは言いがたいとは思いますが。

関心が高くない場所で、検討外なんですね。

参考になりました。
1363: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 22:23:29]
新浦安の戸建てを検討したことがないから適当w
津田沼の特定のマンションを検討する掲示板で、東船橋の戸建環境を聞いても適当なレスしか得られないでしょう。
1364: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-04 11:12:09]
>>1362 口コミ知りたいさん
古くからこの辺知ってますが、東船橋駅南口の県立船橋高校の先、国道14号との間のあたりは、昔は大手商社の寮があったり、今も広い戸建てあったりと落ち着いた高級住宅街の印象ですね。10年ちょっと前くらいに戸建てがまとまって分譲され、すぐ売れてしまったかと。
京成の船橋競馬場駅までも遠くなく、そこからららぽーとまで送迎バスもあり、利便性もまあまあです。とはいえ利便性においては津田沼駅南口が上ですけれどね。

個人的にはリセール重視なので、駅近マンション一択ですが、戸建て派には東船橋は悪くない選択肢かと。
1365: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-04 11:52:40]
ありがとうございます。

利便性では、東船橋と津田沼にずいぶん差がありますね。スーパーが小さいのが1件の東船橋。
若くて元気なうちは利便性が低くても気になりませんが、年と共に近くに便利なお店があることは大事かなとも思います。

東船橋も10年ほど前にまとまった売りがあったのですね。奏とに多様な時期か?
そのタイミング、遠くにいたので時機を失いました。
本当は奏の戸建て用土地が欲しかった^^;
東船橋は22年の生産緑地の兼ね合いでまた少しばかり売りが出るかもしれ無いと思いますが(売主の気持ちは分からず)、奏は終了のようですから。

マンションのメリットとデメリットは戸建てのそれと表裏一体で、一長一短でもあり。

奏の戸建て用土地は、どうも売り物がなさそうで・・・。
であれば、東船橋がいいかと。
(今頃は津田沼のタワーも終わっていましたし)

こちらのマンション、マンションにしては駅からの距離は少しあり、値段もそこそこに思いましたが、それでも東船橋の戸建てよりこちらのマンションが好まれるのかと。

ありがとうございました。

駅近マンション、大手デベ、リセールいいですね。
1366: マンション検討中さん 
[2021-05-04 22:58:41]
>>1361 口コミ知りたいさん
同じくです!都内に電車で出ることや小さい子供連れての日常の生活を徒歩圏内で済ませたい我が家は、始発駅&駅周辺に商業施設が多い津田沼の方がよいです。
東船橋にすむなら船橋に住むか、東船橋でよいなら検見川とか幕張とかでも都内まででる時間変わらないかなと思っちゃいますね。
1367: マンション検討中さん 
[2021-05-06 06:48:05]
千葉に住んでまだ1年半だけど、地盤が良いところは交通の便(都心アクセス)が悪いと思います。
千葉では浦安や幕張エリアが高級住宅街のようですが、地盤緩いし個人的には住みたいとは思えません。印旛エリアや八千代緑が丘エリア、みどり台あたりで戸建ても検討したけど、アクセスの悪さで断念。都心アクセスを考えるとJR沿線を検討することになり、地盤・津波リスクを検討すると京葉線より総武線沿線が良いとなる。更に治安の良さ、街の雰囲気、快速停車駅が便利と考えると、稲毛、津田沼あたりに限定されてきてしまいます。津田沼が人気な理由も分かる気がしています。
1368: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:34:31]
津田沼のマンションか、東船橋の戸建か、
全く、志向が異なるので、片方は論外という方は多いかもしれませんが、
条件を少し補足すると、
まず快速利用をしない人には、東船橋の減点はないです。
つまり日本橋、大手町、銀座方向に東西線を利用していく方です。
西船橋乗り換えですから、むしろ東船橋の方が1駅近い。

あと東船橋なら、検見川、幕張でもいいと書いた方、
これは雲泥の違いです。
千葉を知っている人ならすぐわかりますが、
千葉までの各駅は、津田沼までの各駅の半分の本数しかありません。
これは実際、相当、大きな違いです。
千葉県に住むなら、総武線津田沼までが絶対、お薦めです。

あとひとつ、船橋駅周辺はかなりの低地です。
駅から徒歩7分の売り出していた野村のマンションあたりは、
申し訳ないですが、事実としては、かつてはしょっちゅう氾濫していた海老川流域、
最近は、護岸工事がされ、浸水していないですが、
数年前、雨がかなり降った時は、やはり警報がでました。

それに比べて、東船橋駅の、特に県立船橋高校がある南口側は、
この一帯では、一番の高台で地盤が強いところです。
津田沼駅周辺は、そこより少し下がりますが、地盤は良さそうです。

あとは、庭つきの戸建てがいいか、狭くても駅近のマンションがいいかは、
子育て中かどうかも含め、それこそ、個人の好み。
検討版で論じるテーマとは少し違いますよね。


1369: 匿名さん 
[2021-05-06 22:11:39]
お勧めというのは東京を生活の中心(通勤通学など)とした場合でしょうか?津田沼以西を東京近郊、それ以東は千葉ということですかね。
1370: 匿名さん 
[2021-05-06 22:16:58]
第四波の最初に出たまん延防止は船橋までで、東京隣接圏ではってないのがばれちゃった。
1371: マンション検討中さん 
[2021-05-06 22:29:37]
座って通勤 優越感
1372: マンコミュファンさん 
[2021-05-06 22:40:18]
なんだか急に東船橋の戸建の話になったと思っていましたが、先日、東船橋・宮本台公園の近くに三井さんの戸建用地のお知らせ看板を見つけました。
1373: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-07 01:59:33]
>>1367 マンション検討中さん
すごくわかります!
東京へのアクセスがよく、街の利便性がよく、かつハザードを調べて行ったら津田沼に辿りつきました!

1374: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-07 03:13:20]
>>1368

全面的にそうだとおもいます。

・・・↓ 話がそれてすみません。

市川、船橋のハザードマップを両方見て、総武線沿線も東船橋より西は、川の氾濫、内濫の水害リスクエリアだらけですが、東船橋駅付近は水害リスクは無いのようです。

宮本台公園の近くの土地情報! ご近所さんなんですね、大手土地情報には載っていないです。
東船橋の建築条件なしの土地だったら良かったのに・・・。
宮本台公園の近く、国の役人の宿舎や寮がそれなりにあります。駅近でいい場所で、こんな駅近にとイライラしました^^;

幕張、新検見川と東船橋は雰囲気もずいぶん違いますね。幕張本郷は雰囲気だけ少し似ているか?
幕張は南口のロータリーまで原則車の進入ができなような?細い道に歩行者と自転車と住人の車とタクシーだけ進入できるような感じ。

こちらで、背中を押していただいて?買う気満々で?GW開け早々に土地の問い合わせをしたら、「契約済み」とのお返事。
表に出る前に手に入れないと早いのだそう。

東船橋は土地が出ない。奏・津田沼の南側の戸建ても同様だと思いますが・・・
スーモやアットホームなどに掲載された、駅からさほど遠くない、家を建てれるような土地は、問い合わせても「終わっている」事が多いかもと。
でも暫く掲載されている。

マンションの一人勝ちかと思いきや、船橋、津田沼の地価も上がってきてしまっているそう。

千葉は、京葉線と総武線をつなぐ電車が無いのが不便だなと思います。
西船で南船橋と繋がっていますが(蘇我まで行くか)、本数が極端に少ない(通勤通学に使えないレベル)南船橋から総武線(東船橋など)へのバスも通勤通学に使えるものも買い物に使えるレベルのものも無い。

バブル期の総武線の乗車率を下げるため、京葉線と交わらないように配慮したのか?
線路計画は東京に向かう路線ばかりで縦が弱い。不思議。

千葉だと、車ならすぐでも、電車だとすごく時間がかかる(縦移動)。

このマンションに特化した話題ではなく失礼しました。
1375: 匿名さん 
[2021-05-07 05:50:46]
>>1374 口コミ知りたいさん
東船橋の土地は、夏頃販売開始、坪140程度。8区画、四十坪、建築条件無しだったかな。
1376: 匿名さん 
[2021-05-07 06:05:27]
通勤は総武線や東西線でも、快速停車駅なら休日の品川横浜、千葉成田方面。京成あれば成田空港へも行きやすい。
津田沼は羽田空港もバスで1本だし、本数も多い。
スーパー、飲食、公園、ショッピングセンター、塾、習い事、自宅から徒歩で行けるかどうかの違いも大きい。
単純に駅ひとつ違うだけでも、坪単価50万以上の価値がでてくる。
1377: マンション検討中さん 
[2021-05-07 06:59:49]
駅前集積のコンパクトシティ。
モビリティ低下で評価高まる街。
1378: マンション検討中さん 
[2021-05-07 13:05:14]
>>1376 匿名さん
おっしゃる通りの理由でここ希望してます!
京成津田沼から上野浅草も一本35分で行けるところも、友人が東京に多い私としては嬉しいです。
1379: 匿名さん 
[2021-05-07 13:25:42]
PH津田沼以外は目ぼしい新築マンションが津田沼以西には当分予定ないですな
1380: マンション検討中さん 
[2021-05-07 13:38:45]
来週抽選会ですね。楽しみです!
1381: 匿名さん 
[2021-05-08 10:47:48]
柏に通勤予定になってしまったのですが、津田沼から柏駅って結構遠いですよね。電車か車どっちの方が良いのでしょうか?
1382: マンション検討中さん 
[2021-05-08 11:12:30]
>>1381 匿名さん
勤務先の駅からの距離などによってどちらがいいとも言えないですが、駅から駅までなら、50-60分程度ではないですか。
1383: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-09 04:05:08]
>>1375

情報、ありがとうございます!!
1384: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-09 04:24:45]
>>1381
柏の通勤、車だと、高速を使えば渋滞を避けられると思いますが、下道は(抜け道を知らないので)大堂を走るとすごく渋滞すると思います。
千葉は道が混むところ多いですね。

東船橋で土地を探しているといったものですが、津田沼の南側、綺麗に開発されていいですよね。
津田沼駅も駅近でも船橋市と習志野市では土地の開発の進み方が違うなと思います。
2010年頃は津田沼の南の方は、広い農地が広がっていたのに、デベもすごいなぁと
津田沼、駅徒歩4分程度でも北側の前原の方(船橋市)は戸建てが建っていて、2mちょっとの道幅しか無い所もあります。徒歩4分以下でです。

習志野市が頑張ったのか、地主さんが頑張ったのか、デベが頑張ったのか?
習志野市の地主さん、組合作ってやっていましたもんね。

福祉関係は船橋市と津田沼市どっちが手厚いんでしょう?
介護とか。

1385: マンション検討中さん 
[2021-05-09 06:28:27]
>>1368 マンション検討中さん
東西線は朝の通勤時間はしょっちゅう遅れる(止まる)し乗車率が非常に高い(ワースト1位は東西線)ので、東西線でしか行けない駅が勤務地でない限り、乗りたくないです。以前も混雑率トップ10に入る路線を使用していたので通勤ラッシュには慣れているつもりでしたが、東西線の混雑具合は想定していたより酷いものです。
今後テレワークが普及すれば少しは緩和されるかもしれませんが、どうでしょうかね。戸建てなら落ち着いた環境がいいと思うので、勤務地までのアクセス等を考慮しなくてもよいのであれば、東船橋も魅力的だと思います。
1386: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-09 18:52:12]
>>1375 匿名さん

情報ありがとうございます
早速三井さんのページを見に行きましたが、掲載されていなく
グーグルのストリートビューで、宮本台公園付近をみたところ、建築中ののぼりがあり、そこに記載の電話番号に電話をしたら、あっという間に完売とのこと

おっしゃられているのはまた別のとこかと思います。

販売会社や連絡先が分かったらお教え願えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1387: 匿名さん 
[2021-05-09 23:07:49]
リセールバリューを考えるとここより奏の杜の中古を買った方が絶対良いと思うのですが、ここの良いところって立地以外にあるのでしょうか?
1388: マンション検討中さん 
[2021-05-09 23:42:22]
>>1387 匿名さん
新築!南口新築は今後数年は出ません!
津田沼小学校通えます!
良いところは以上になります。
内装はコストカット多発で、総額は高いですけど買える人だけ買ってください!
って感じです。
1389: 匿名 
[2021-05-10 10:31:40]
津田沼南口にとりあえずマンション建てれば売れる時代
1390: 匿名さん 
[2021-05-11 10:12:26]
今さら気になったわけですが、ここってHP見る限り大規模とはいえないからかディスポーザーもなく、床が二重床なのか直床なのかもわからないのですが、まあ売れるからこんなもんなんでしょうかね。
南口は、今後JR宿舎の退去がひかえているようです。
建物も古いので、その土地にマンションが建つのか、興味深いですね。
建つにしても5年以上先でしょうから、数年出てこないのは間違いないですね。
1391: 匿名さん 
[2021-05-11 15:41:17]
デベに完全に足元見られてるな~
1392: マンション検討中さん 
[2021-05-11 21:36:47]
レールシティとか徒歩10分オーバー
1393: 匿名さん 
[2021-05-11 21:49:40]
>1390

直床だよ。HPのある所を見ればわかる。さあ、ウォーリーを探せ。
1394: 通りがかりさん 
[2021-05-11 22:34:28]
>>1386 口コミ知りたいさん

それって、もしかして数年前に販売された兼六の分譲地のことでしょうか?

三井(中野木の交差点入ったとこ)はまだ整地も完了していない状態で、区画案内はされていますが、建築中ののぼりすら立っていないですよ。
1395: マンション検討中さん 
[2021-05-12 05:44:43]
抽選会もうすぐですね。どのくらいの倍率になっているのか気になります。ルーフバルコニー付きの部屋は人気高そうですね。
1396: マンション検討中さん 
[2021-05-12 11:12:24]
>>1395 マンション検討中さん
ルーバルや7階以上の部屋が人気なようですね。
以前聞いた時は倍率がついてる部屋で最高3倍?4倍程度と聞きました。
1397: マンション検討中さん 
[2021-05-12 18:29:52]
>>1396 マンション検討中さん
私もそのように聞きました!ほとんどの部屋が希望入っててすごいなと思いました、、、
1398: マンション検討中さん 
[2021-05-12 18:32:10]
>>1390 匿名さん
直床ですが、二重天井ですよ!
二重床二重天井より、最近の主流のようですよ。
1399: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-12 23:40:23]
>>1394 通りがかりさん

こちらの掲示板で、宮本台公園付近の三井さんの分譲(8棟)のチラシがあったという情報を得て、三井さんのHPでもそのような情報が見当たらず質問しておりました。

宮本台公園の8棟の敷地は何処かしらんと見ていても分からず。
中野木の交差点だったのですね。

1400: マンション掲示板さん 
[2021-05-13 07:56:13]
ふぁいんコート

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる