三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

1601: マンション検討中さん 
[2021-06-21 20:55:08]
>>1600 匿名さん
横やりまでしてものすごいどうでも良いこと言うじゃん。
1602: 匿名さん 
[2021-06-21 20:58:59]
>>1601 マンション検討中さん

険悪な雰囲気で、傷ついているであろう名も知らぬ投稿者をかばうため書いた。
そこまで、”感じ悪いなぁ”と思って。
人に無神経なことを言って平気な貴方には理解でいないか。

自己嫌悪にならないの不思議。そうはなりたくない。
1603: マンション検討中さん 
[2021-06-21 21:17:39]
面白い人だなあw
1604: 匿名さん 
[2021-06-21 21:45:25]
パークホームズだけではないが、なぜ分譲マンションのキッチンや洗面がタカラスタンダードの所が多いのだろうか?注文住宅以外でホーロー扉の所なんて、ほぼないと思うぞ。キッチンや洗面がタカラスタンダードというだけで食いつく確率が高くなるのだろうか?よくわかっていなくて「タカラスタンダードだ。ホーローだ。やったぁー。」なんて思っていたら扉も底板も木製で、キッチンパネルもホーロー製ではなくアイカセラールだったというオチを入居後に知って、がっかりしたなんて人も中にはいそう。
パークホームズ津田沼の場合は水回りよりも生活環境重視で選んだという人の方が多いと思われるが。しかし、キッチンはカウンター(建築工事)とセミフラットで選べるからこだわる人はセミフラットにするか。
1605: 匿名さん 
[2021-06-21 22:59:28]
>>1604 匿名さん
キッチン選べるのは1期までと思いますよー
1606: マンション検討中さん 
[2021-06-21 23:41:05]
>>1602 匿名さん
投稿内容見てくださいよ。ブランドを持ち出して、パークホームズを格下と馬鹿にしたいだけの投稿ですよ。
1607: マンション検討中さん 
[2021-06-21 23:44:49]
>>1604 匿名さん
ファミリー向けマンションを、キッチンのメーカーと仕様の視点で見てるマニアな人はいないと思うよ
1608: マンション検討中さん 
[2021-06-21 23:48:08]
傷ついているであろう名も知らぬ投稿者の書き込み

> 見栄やブランドを気にする自分は、パークホームズってブランドが格下過ぎて恥ずかしい。
パークマンションやパークハウスの方が格上なので奏の中古かな。
1609: マンション検討中さん 
[2021-06-22 00:42:33]
現在奏の賃貸住みです。夜は耳澄ましても何も聞こえないくらい静かなのですが、こちらのマンションはどうですかね。まろにえ通りの夜間の交通量ってどんなもんなんでしょうか。
1610: 匿名さん 
[2021-06-22 02:19:36]
>>1602 匿名さん

そっくりそのままブーメランですね貴方(*^^*)
1611: 匿名さん 
[2021-06-22 02:22:22]
津田沼を買おうとしてる人が津田沼を馬鹿にしてるという矛盾。
新築とか中古とか数年後には関係ない。
1612: マンション検討中さん 
[2021-06-22 03:17:27]
>>1611 匿名さん

築年数は少なからず影響しますよ。
1613: 匿名さん 
[2021-06-22 03:25:28]
>>1610 匿名さん

受け止められないのですね。ずっと、そうやってきたから結果がああなのでしょう。
理解できなくて良かった。
1614: マンション検討中さん 
[2021-06-22 07:58:44]
ここはファミリー世帯が多いのかな?奏大規模は年配の方々も結構見かける
1615: マンション検討中さん 
[2021-06-22 09:24:11]
ここは中古の枠に入ったら奏大規模に勝る要素が築浅中古である点しかない
立地も奏ではないし、居室の仕様で劣り共用施設もないから、そこまで期待はできないのでは

検討に当たって中古物件も見てみたけど、南口側か北口側か、奏か非奏か、奏大規模かそれ以外かで価格が段階で別れているように見えた
タワーは例外としてずば抜けて高いけど、駅前再開発でタワーマンションの競合が出てきたら値崩れするかもね
1616: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 13:11:07]
奏大規模は団地感が強い。
目の前が公園の物件も多く騒がしい。
1617: マンコミュファンさん 
[2021-06-22 13:45:50]
個人的には、タワーや大規模は人多くて嫌なので勝る要素ですね!
あとは学区や京成線利用など、意外と差別化ポイントある気がします。
1618: マンション検討中さん 
[2021-06-22 14:01:21]
>>1615 マンション検討中さん
築年と駅徒歩数が違うよ。この二つの差はマンション中古では大きい
1619: マンション検討中さん 
[2021-06-22 14:26:56]
>>1615 マンション検討中さん

奏ってそんなにいいですかね?あんまり魅力感じません。仕様がいいのは羨ましいですけどね。小綺麗な団地というイメージが強い。
1620: マンション検討中さん 
[2021-06-22 14:34:04]
>>1619 マンション検討中さん
同じくそう思います。
新築時や今はまだよいですが、築10年超えてくると住人も建物も年齢が進み、昔流行った今は廃れた新興住宅のイメージになりそうなので、購入辞めました
1621: マンション検討中さん 
[2021-06-22 14:36:37]
>>1617 マンコミュファンさん
京成いいですよね。開発も検討されてるようですし!
上野も浅草も一本でいけるのは、遊びに行きやすくて嬉しい。
都内通勤ある人にも需要はあると思います。
1622: 匿名さん 
[2021-06-22 14:47:16]
そんなに築年で違うなら、奏のパークハウスは築10年近いのでもっと安くなっているはずでは?
昨今の相場もあり新築時より大幅に値上がりしたまま高止まりしているけど。
それに奏大規模は駅からの距離もほぼ同じだったような。(徒歩数は知らんけどw)

京成津田沼駅に比較的近いことや津田沼小学区であることは差別化にはなると思うけど、そもそもここは立地と仕様の割に新築価格が割高だから、新築購入時の価格と中古販売時の価格はそれなりに出るだろうね。
ここは近くにあるライオンズなんちゃらの築浅版の坪単価になるんじゃないかと。
1623: 通りがかりさん 
[2021-06-22 16:54:54]
奏高級団地vs賃貸並み低仕様物件
1624: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 17:53:38]
奏民もライバルが出たから必死だな。
1625: 匿名さん 
[2021-06-22 19:31:47]
駅距離さほど変わらない気もしますが、信号何箇所も越えていかないといけないので歩いていると奏の方が遠く感じます。個人的には住所伝えるときに奏の杜って何となく小っ恥ずかしくて。谷津や津田沼のほうが好みです。
1626: マンション検討中さん 
[2021-06-22 20:38:49]
>>1625 匿名さん
わかります。奏やタワーに住んでるって、なんか恥ずかしいです、、、笑。津田沼二丁目の方がいいです。むしろその方がいいという方もいると思うので、うまく棲み分けできてますね!
1627: 通りがかりさん 
[2021-06-22 21:59:59]
奏大規模と比べると、駐車場の差は大きいね。平置きとほぼ機械式。こっちは駐車場当たらないかも。
1628: 匿名さん 
[2021-06-22 22:04:52]
>>1626 マンション検討中さん
この間も住所伝えたら「どんな漢字ですか?」聞かれて「音楽を奏でるって字に杜は木偏に土の方です…」ってなんかむず痒かったです;
わたしの母親は素敵じゃない?言ってたのでシニアにはウケが良さそうです。
1629: 匿名さん 
[2021-06-23 05:49:09]
>>1617 マンコミュファンさん

客観的に 京成を使う必要が無い人で、どっちも新築なら迷わず、奏でしょう。
免震というのも大きい。
住宅地として綺麗。

タワーの築浅さはいいけど、津田沼の坪単価と思えないので、無いですね。
(なので中古売れ残ったままなのかと)
1630: 通りがかりさん 
[2021-06-23 07:25:10]
3LDK タワー8000万 ホームズ6000万 奏5500万で、同じ間取りならどこ買うかな?
1631: 匿名さん 
[2021-06-23 11:52:20]
>>1626 マンション検討中さん

良い意味で田舎者思考から抜け出せないのですね。
デベからしたらありがたいお客様です(*^^*)
1632: 匿名さん 
[2021-06-23 11:55:00]
>>1630 通りがかりさん

タワーは角部屋じゃなければ8000万もしないでしょ。
資産価値を考えたら間違いなくタワーだけどね。

永住するなら奏かな。
1633: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-23 12:36:13]
レジデンス、パークハウス、タワーの十分の一ぐらいの規模だから比較対象にならない。
比較対象はパークホームズ津田沼奏の杜あたりかな。
1634: 匿名さん 
[2021-06-23 18:35:17]
>>1632 匿名さん

タワー 1億1500と1億1000(価格改定があれば違う)してる部屋あるね。
小さい部屋とか、方位が悪いうえ間取りがこれないでしょは8000万以下もある。
広さも70そこそこ。
2000年は恵比寿や代官山の坪単価

金融緩和といえ、津田沼とか北区の王子で1億超えは話題になりました。

タワーの資産価値??
高値づかみしたら、資産価値云々言えない。

奏で買った人が一番資産を増やしたのでは無いかな(今売れば)?


1635: マンション検討中さん 
[2021-06-23 19:51:07]
75平米あたりで
奏のパークハウスは5500万-6000万
タワーは6850万-6880万-7200万
パクホは71平米で狭いが6000万

奏を選ぶな。
1636: マンション検討中さん 
[2021-06-23 19:56:56]
パークハウス5490万やすっと思ったら1階でした。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/chiba/sc_216/pj_95646440/?kbn=2

まともな条件の階になりますと5800万はします。
1637: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-23 20:21:50]
奏民のコメントは無視して、奏と検討している人は一度奏を内見した方がいい。
雰囲気が合う合わないあるから。
敷地に入った後、人がうじゃうじゃいるのが嫌いな人は向いてない。
タワーは駅近が魅力だけど、掲示板では風切り音がうるさいと住民が騒いでる。
内廊下じゃないから吸い込まれるような感じがして怖い。
1638: 匿名さん 
[2021-06-23 20:43:52]
>>1637 検討板ユーザーさん
タワー普段は静かで快適ですよ。 
外廊下ですが、怖くないです。
1639: マンション検討中さん 
[2021-06-23 20:53:18]
>>1631 匿名さん
奏の杜という明らかな新興住宅街に惹かれる方がありがたいお客様だと思いますよ笑
1640: マンション検討中さん 
[2021-06-23 23:26:51]
奏とかタワーの新築時価格見ちゃうとアホらしくなるな。どうしようもないのだが。


1641: マンション検討中さん 
[2021-06-24 01:39:31]
>>1640 マンション検討中さん

奏の分譲時の価格を知ったうえで中古で今の値段で買う人の気が知れない。
1642: マンション検討中さん 
[2021-06-24 02:38:03]
奏分譲時の価格を知った上でここを買う人の気こそ知れないんだよなあw
1643: 匿名さん 
[2021-06-24 03:29:09]
ここを検討できている方々が羨ましい限りです。

私は高すぎて諦めました。

津田沼いいところですね!
1644: 匿名さん 
[2021-06-24 06:15:05]
本当にみんなお金持ってて凄いよね。
職場でも6000万越える家を買ってる人ほとんどいない。
せいぜい4000万前後だわ。
1645: 通りがかりさん 
[2021-06-24 06:33:09]
奏は千葉県で地価公示価格が市川菅野を押さえてダントツでトップなんだよな。そりゃ、マンションも高いは。
1646: マンション検討中さん 
[2021-06-24 06:50:59]
>>1642 マンション検討中さん

そういう人はこの先ずっと買えないw
1647: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 09:12:34]
奏は駅までにミーナ、モリシア、フォルテがあるのがよい

津田沼はモリシアだけなのがなあ…不便はしないだろうけど
郵便局と京成が近いのはよいね
1648: マンション検討中さん 
[2021-06-24 12:26:44]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん
ミーナはむしろパークホームズの方が近いですよ。
モリシア徒歩5分なだけで充分ですけどね。週末はららぽやコストコ行っちゃうと思いますし
1649: マンション検討中さん 
[2021-06-24 12:34:09]
>>1637 検討板ユーザーさん
大規模になると住宅スペックはあがりますが、大規模ゆえのいつでもどこでも人が多い感じが、苦手でした、、、
色々疲れそう、、、
あと、やっぱり古さを感じましたね
住むとなると住み心地は住宅仕様より、雰囲気大事かなと思いますね。
1650: マンション検討中さん 
[2021-06-24 14:16:39]
>>1649 マンション検討中さん
確かにそうですね。条件がよくても、好きかどうか、も大事ですね。気になるマンションは足を運んでみて、ここと悩もうと思います。
1651: 匿名さん 
[2021-06-24 14:18:43]
>>1639 マンション検討中さん

悔しいのは分かるけど気にしなさんな(笑)
1652: 匿名さん 
[2021-06-24 14:53:44]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん
ミーナ?は北口だよ。ロハルの間違い??
1653: マンション検討中さん 
[2021-06-24 21:19:41]
バウス良かったな。
1654: マンション検討中さん 
[2021-06-24 21:29:53]
>>1653 マンション検討中さん
バウス買った人はタワーが良かったと言ってたよ。
今買えるものをさっさと買うしかない。
1655: 匿名 
[2021-06-24 22:01:58]
家の購入は、本当に縁とタイミングだと思います。私は、奏とタワーを竣工前に見に行きましたが、まだ子供がいなかったため、2Lか3Lを決めかね結局買えませんでした。当時、子供がいたら、間違いなく3L以上の奏かタワー買っていました。
バウスとPHの比較で言いますと、バウスは駅までの歩道が狭くやや危ないですが、フォルテやセブンが近いというメリットがあります。一方、PHは駅までの歩道幅に余裕があり、信号ほぼなしで駅まで歩けるというメリットがあります。
奏とタワーとPHでは、単純比較はできないと思います。その理由は、奏とタワーができた年と、奏とタワーが津田沼南口の地価を上げた後の今年売るPHでは、当然価格が違うだろうと思うからです。
私は、PHのいいところは静かな立地で、駅まで信号ほぼなし、駅徒歩圏内、病院が近い、コンビニ2つ徒歩圏内、総武線と京成線が徒歩圏内、という6点だと考えており、この点にフィットする方は買いだと思っています。
1656: マンション検討中さん 
[2021-06-24 23:21:28]
バウスも見させていただきましたがスルーしてこちらを購入しました。
私の場合決め手は学区でした。
向山小学校までの歩道は狭く交通量もあり、子供を通わすのに不安を覚えたのと、津田沼小学校の評判は良いみたいなので。
まぁ決め手は人それぞれですね。
1657: マンション検討中さん 
[2021-06-24 23:30:52]
>>1655 匿名さん
仰る通りだなと思いました。本当に縁とタイミングですよね。。
過去にはもう戻れないので、津田沼南口で絶対に新築がよいならPH津田沼、中古も検討できるなら奏やタワーも含めて検討して自分に合うところを選べばよいってことですね。
奏の値段も上がってしまったので、今の市況を全体にするのであればPHの価格はこんなもんなのかな、という気がします。
少し前にどなたかが仰っているように、パークハウス津田沼奏の杜の中古が1階で5,500万円程度で売り出されるような市況ですし。
1658: マンション検討中さん 
[2021-06-25 06:21:59]
>>1637 検討板ユーザーさん
こちらの購入を決めた者です。アドバイスの通り「百聞は一見に如かず」だと思います。
奏はいいイメージでしたが、実際に内見して候補から外しました。メインエントランスから部屋まで遠いし、エレベーターも常に混んでいるし(土日は特に)、エントランスホールにも常に人がいるし、なんだかホッとできる感じがせず私には合わないなと感じました。タワーは仰るとおり、外廊下で吸い込まれそうな感じがありました。建物の中心部にタワー型の駐車場が入っており、廊下から見た時になんだか無機質というか異様な光景に感じてしまい、苦手だと思いました。このあたりの感覚は人によるかと思いますが、比較検討されている方は絶対に中古物件を内見された方が良いと思います。
1659: 匿名 
[2021-06-25 08:16:56]
>>1655 匿名さん
あと小学校学区もいいですね。子供でも歩いて通いやすい場所にある点が魅力的です。中学校区は一中の方が立地等含めいいですね、五中は駅を通り抜けて通うことになるのかなと思います。
結局ここも他のマンションもそうだと思いますが、全ての条件が理想と合致するから買う、という人などほとんどいないと思います。いろいろと引っ掛かる所はあるけれど、子供が再来年小学校に上がるので転校は可哀想だから今年買っておきたいとか、自分の年齢的に住宅ローンを組むなら今年がリミットだとか、人それぞれ抱えている事情がありますからね。
いつか地価が下がって、設備仕様も素晴らしいマンションが安く買える年が来るのかも知れませんが、その時に自分が買える年齢や状況にあるのか、そうした点は非常に重要です。
これから市と野村不動産がモリシア・駅南口一体の再開発を行いますし、北口再開発も予定されているため、少なくとも向こう10年地価は下がらないだろうと思っています。
1660: マンション検討中さん 
[2021-06-25 08:37:23]
>>1659 匿名さん
周りの友人が小学校の学区や道のりを考えずに家を買って、後悔したと聞いていたので、たった6年ですがこれから子育ての私としても小学校と道のりは大事でした。京成の再開発もこれから先ですが地価の維持という意味ではとても楽しみです!
1661: マンション検討中さん 
[2021-06-25 14:16:16]
パークホームズから駅に向かう道で、まろにえ通りに出るところをすぐ右に曲がると、信号のない微妙な路地がありますよね?
あそこがちょっとマイナスだなぁ、、、と。
あと小学校の通学路、コンビニの駐車場のところも車の出入りが多そうで、気になりました。
1662: 匿名さん 
[2021-06-25 14:39:30]
マロニエ通りは交通量も多く危ないです。
あとここは資産価値で考えるとタワーや奏がある限り、中古になったら買い手が付かないでしょう。
永住する気構えが必要ですね。
1663: マンション検討中さん 
[2021-06-25 14:58:58]
>>1662 匿名さん
何を根拠に?
1664: マンション検討中さん 
[2021-06-25 15:00:49]
>>1662 匿名さん
せっかくちゃんと検討してる方々で賑わっていたのにまた暇なアンチが来たw
1665: マンション検討中さん 
[2021-06-25 15:16:04]
>>1663 マンション検討中さん
駅から遠い、低仕様。なのにタワーより高いんだよ。
勝負にならんだろ。
1666: マンション検討中さん 
[2021-06-25 15:54:13]
>>1665 マンション検討中さん
タワーより高くても売れてる件
1667: マンション検討中さん 
[2021-06-25 15:56:35]
>>1665 マンション検討中さん
検討者の方々の決定打のコメントが気に食わなかったんですねw。絶対売れるので心配入りませんよ!
1668: マンション検討中さん 
[2021-06-25 18:08:56]
エクセレントシティ奏ⅱは激戦ですよ。
谷津小学区
1669: マンション検討中さん 
[2021-06-25 18:23:02]
>>1665 マンション検討中さん
欲しいなら早く買いなよw
すでに64戸を販売済みで残りわずかだぞww
1670: マンション検討中さん 
[2021-06-25 19:57:27]
>>1665 マンション検討中さん

タワーと悩むかな?タワーが嫌だからこっちなんじゃないですか?悩むなら奏とだと思う。10年後、築20年の奏と築10年のパークホームズならパークホームズのが良さそう。
1671: マンション検討中さん 
[2021-06-25 22:35:30]
タワー結構羨ましけどな。
カーシェアとかスタディルームとか各階ゴミ置き場とか。共用部は良いなと思う。
高すぎなのでここしか手が出ませんけど。
1672: マンション検討中さん 
[2021-06-25 23:51:14]
>>1671 マンション検討中さん
タワーは販売当時、中層階でもPHより単価安い部屋ありましたよ。
そもそも共用部はタワマンと比べちゃダメでしょう。笑
1673: 通りがかりさん 
[2021-06-26 12:54:10]
契約された方手付金1割まるっと払いましたかー??
1674: 匿名さん 
[2021-06-26 14:09:02]
やはり自分達の思う通りに決定するのが一番。しかし、家族の意見もあるからな。例えば、いくら自分が中古でも設備がいいなら構わないと思っていても家族が新築でなければダメだと言われれば、その意見も聞かざるを得ない。本当に難しい。
パークホームズ津田沼の場合はディスポーザーやタンクレストイレ等で今までその設備が当たり前の人間からすれば物足りないかもしれないが、今までそのような設備がなかった人間にはちょうどいいかもしれん。今までそのような設備がなく、新築でなければダメだという家族がいたらなおさらだな。聞いたことのある大企業だったら余計だな。
例えが多くて済まないが、サングランデ津田沼という完成してもなかなか完売しなかった京成不動産が売り主の物件がある。首都圏以外の人間にとっては「京成不動産?なんだそりゃ。」と思っている人間も少なくないと思う。それに比べてパークホームズ津田沼どころか同じようにJR津田沼から徒歩15分(私有地を通ってショートカットした時間は11分だが、JR津田沼に行くには駅国道と県道という大通りを越えなければならないので時間通りに行くとは限らない。)のル・サンク津田沼の方が売れ行きがいいように思える。主に水回り等、条件が全く同じとは言えないが当時からすれば決して悪い物件とは言い難い。(住所名と学区の問題もあるのかも。)
以上の結果から見れば、やはりある程度のブランド名も売れる要素なんだろう。過去のここの意見からすると設備よりもブランドと周りの環境で売れ行きが上がるという要素が大きいのだろう。
あくまでも個人的な意見だからなんとも言えん。ただ家を買うのは本当に難しいなというように思っているだけなので、理路整然とした反論以外はしないでね。
1675: 匿名さん 
[2021-06-26 17:04:17]
>>1673 通りがかりさん
払いましたよ。手付け払わないと契約できないので
1676: 匿名さん 
[2021-06-26 19:54:48]
>>1674 匿名さん

割安感ゼロのマンションで
ディスポーザーがなく、タンクレストイレでは無いのか。

三井さんは千葉を舐めてますね?

1677: 匿名さん 
[2021-06-26 19:58:06]
無知な人が住むには良いんじゃね。
タワーや奏には逆立ちしても勝てないから。
1678: 匿名さん 
[2021-06-26 20:23:57]
>>1676 匿名さん
コロナ禍でテレワークを対象とした都民を狙ったという見方もできるのでは。
千葉県民の自分からしたら色々な面で、たまったものではないがな。
1679: 通りがかりさん 
[2021-06-26 23:50:06]
>>1675 匿名さん
契約に際しもちろん支払うんですが、手付金価格交渉
された方いらっしゃるかなと思った次第です
1680: 匿名さん 
[2021-06-27 01:45:28]
ここ、崖の途中(傾斜地)に建てて、本気度の無い仕様で
値段だけは一流・・・・三井のぼったくり

タワーとか奏でと比べたら、あちらのデベに失礼だと思う。
このマンションに誠意が感じられない。

こちら立地や規模からしてバウス(より落ちる)と同じカテゴリーでバウスの方がいいお買い物だったのでは無いかな?
1681: マンション検討中さん 
[2021-06-27 07:12:19]
>>1677 匿名さん

タワーや奏を検討した上でこちらに決めている理由がそれぞれあると思うので、いちいちディスらなくていですよ。笑
投資物件でもあるまいし、住宅購入は勝ち負けではないです。
そもそも三井も商売ですから、わざわざコストかけた物をお安く売るわけないですよ。安く仕上げて高く売れるのが、商売としては成功ですから。
千葉の物件で仕様をよくしても価格上がるだけなのでそれこそみなさん買えなくなりますよ。千葉にこの値段?となりますから。
結局、許容範囲の価格で安全面が保証されていれば問題なく売れるし、納得できる人が買えばいいだけの話。
1682: マンション検討中さん 
[2021-06-27 07:36:49]
>>1681 マンション検討中さん
ほんとそうですね。
お金があるから買うわけで、奏がいいとかタワーがいいとか…当然周辺も考えてここ買ってるでしょ。
三井もお金がない人にどうぞ他に行ってくださいのスタンスですよ。
1683: 通りがかりさん 
[2021-06-27 09:44:14]
>>1679 通りがかりさん
ご担当者にもよると思うのですが、最終的には所長判断になると思うので交渉の余地ありかと。。
1684: 名無しさん 
[2021-06-27 14:19:56]
アンチは無視無視!
今日契約してきました!購入者の方々よろしくお願いします。
1685: 匿名さん 
[2021-06-27 16:46:10]
>>1684 名無しさん

アンチは無視って、そうしたい人は勝手にそうすれば良くて、検討者に
ネガティブな部分は無視しろって他人の思考を指示するのって違うね。
賛否両論考えたい人まで巻き込もうとしている。
ポジだけで突き進みたくない人もいる。
いろんな考え知るのはいいことだと思う。

アンチは無視・無視 この考えはデベの望みではあるでしょう。
検討者が皆、そうすべきという考えはオカシイ。

ディスポーサーは2000年のマンションでは既に付き始めていた代物 
30年前。
今時、タンクありトイレをみると、古い物件だなぁと思う。

古くさい仕様のドケチ(タンクレスとか、相当せこい)仕様で、デベの利益率の大きい、中途半端な駅の中途半端な徒歩圏の30年前のマンションにあったディスポーサーも付けれるのに付けない(住民本位じゃ無い)集合マンションでいい人は買えば良いのでしょう。

タンクありなしは、今時感だけの問題としても(トイレ内に手洗いも無いとしたらちょと不便)
ディスポーサーの有無は便利さに直結している。

買うなと言ってもいない。
買いたい人は買えばいいと思うよ。

実需でもリセールでもタワーが良いのは明らかな気がする。
1686: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 17:51:39]
まあ何言おうと、販売時期区切って値上げしても竣工前完売する未来しかないのに、仕様がとかデベがとか壊れたレコードみたいに同じ事ばっか言い続けるのも虚しいでは?
1687: マンション検討中さん 
[2021-06-27 18:21:42]
>>1685 匿名さん
千葉県しか見てないので他は知りませんが、最近の新築ってタンクありトイレ、ディスポーザー無しも珍しくないですよ。
いまだにこれらを取り上げてネチネチ言ってる人結構いますが、ちょっと現実見た方が良いと思います...
1688: 匿名さん 
[2021-06-27 20:02:25]
>>1682 マンション検討中さん
そんなにこのマンションっていいんですか?
どこが?
1689: マンション検討中さん 
[2021-06-27 20:13:40]
>>1685 匿名さん
売れ行き好調という事実ベースで考えると、逆にディスポーザーやタンクなしトイレって意外と必要とされていない仕様なんだと気づきました!
貴重なご意見ありがとうございます!!
1690: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 20:19:38]
人によってどこがいいかなんて違うのに聞いてどうするんだろうな笑
何がいいかわからない人は買わなければ良いだけで、別に検討板に来る必要もないな
1691: 匿名さん 
[2021-06-27 20:26:53]
要はこのタイミングで南口の新築物件は当面ここしか無いという希少性。
とはいえ、常識的な範囲に価格を抑えようとしたからこそ、この仕様。

1692: 通りがかりさん 
[2021-06-27 20:46:32]
奏の新築エクセレントも来年竣工だし今年中には販売開始だろう。
そこはディスポーザくらいはあるでしょ。
1693: 匿名さん 
[2021-06-27 20:51:06]
結局は些細な仕様なんかより立地ですよね!JRと京成の両方使えて津田沼小学校区ってなかなかない。商業施設も近く、次出る頃にはもっと価格上がってるかと。
1694: マンション検討中さん 
[2021-06-27 20:51:27]
>>1688 匿名さん
いいかどうかは人それぞれ。自ら判断ください。
良いと感じないなら無理して買うものではないので、納得いくマンションを購入して下さい。
1695: マンション検討中さん 
[2021-06-27 20:51:37]
ディスポーザーが無い タンクトイレが嫌なんだから検討外なんだよね?アンチさん。
検討してないスレに居座るのは時間の無駄。
中古紹介するのも余計なお節介。
価値観を押し付けないで。
1696: 匿名さん 
[2021-06-27 21:07:47]
>>1695 マンション検討中さん

>検討してないスレに居座るのは時間の無駄。

時間の無駄かどうかは本人が決めること
何でも人のこと決めなくていいと思うよ。
アンチは無視とか、各々、自分で勝手にそうすればいい。

貴方が検討者で、自分が納得ならそれでいいじゃない
ウィークポイントを書いたらそのことを攻撃して、買い手欲しくないとなると
検討者じゃ無いから書くなと。
何でそこまで攻撃してるの?

貴方こそ検討者じゃないのでしょう。
買うの決めた、買った人も検討者じゃ無いし、デベも書き込んでいるらしいから。

そもそも検討者板は、誰でも書いている。
契約済みかそうじゃ無いか分けてるだけでしょ。
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 21:53:52]
>ウィークポイントを書いたらそのことを攻撃して、買い手欲しくないとなると

意味がわかるように書きましょうね
大丈夫?
1698: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:38:47]
津田沼小は何か特徴のある学校なの?
ブランド学区とか?聞いたことないけど。
1699: 周辺住民さん 
[2021-06-27 23:27:11]
津小はやや特殊なカラーの学校なので、合う合わないが激しいかもね。
https://www.minkou.jp/primary/school/review/29563/
1700: 通りがかりさん 
[2021-06-27 23:37:59]
>>1698
調べた限り津田沼小は体育が特徴みたいですが、人気な理由は「校舎綺麗」「通学路良好」の2点だと思いました。
津田沼駅南口の他学区について、タワーは通学路悪かったり、奏の杜の多くはバス通学になったりするそうです。あと両方校舎が古めです。(条件良さそうな谷津小学区は、マンション価格が築年数の割に高めでした。)

認識間違ってたらすみません!まあいずれにしろこれだけ学区ゴリ押ししてるので需要あるんでしょうね笑
1701: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 23:39:05]
都心の新築でもディスポーザーないところ多いですよ。トイレについてもタンクレス風なだねでタンクレスでないトイレとかザラにあります。
ディスポーザー!タンクレス!って騒いでる人はもう少し色んな物件見たほうがいいですよ。判断基準そこだけですか?笑
それなら単純にその二つが付いてる物件をご購入ください。
1702: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 23:42:33]
>>1685 匿名さん
リセールではタワーの方がいいかもしれないが、今の値段でタワー買ってももう遅いのは明らか^_^
1703: マンション検討中さん 
[2021-06-27 23:45:47]
津田沼小って体育のコマ数が多いんですか?体育に力を入れてるってよくわからない。笑
口コミに英語がないって書いてあったけど、どこの学校でも小1からあると思ってました。
古い書き込みだからなのでしょうか?
1704: マンション検討中さん 
[2021-06-27 23:46:14]
>>1698 マンション検討中さん
推しポイントを強引に探した結果、
学区くらいしか無かったという事ではと思います。
私も津田沼小が良い学校という話は聞いたことがありません。
1705: 周辺住民さん 
[2021-06-27 23:48:52]
>>1704 マンション検討中さん
習志野市の公立小学校に差などあるわけない。
どこ行っても同じだよ。
1706: 周辺住民さん 
[2021-06-27 23:53:27]
TTTのエントランスに、良く制服来た小学生がいるけど、あれはどこに行かせてるんだろうなあ。日大っぽくはなかったけど、国府台女子とかも通学圏内なんだろうか。
1707: 通りがかりさん 
[2021-06-28 00:29:46]
津小は良い学校だと思いますが、公立ですし、他校と大きな差はないかと。校舎はきれいです。
運動はコロナ前はかなり力を入れていましたが、今は体育のコマ数が特別多いことはないです。
個人的には五中学区なのが良いと思います。
優秀なのは一中だと思います。
1708: 周辺住民さん 
[2021-06-28 08:11:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1709: 匿名さん 
[2021-06-28 08:16:53]
>>1708
詳しくありがとうございます!
ちなみにJRの社宅ってどの辺りにあるんでしょうか?
1710: 名無しさん 
[2021-06-28 13:01:12]
小学校に何か期待しているわけではないですが共働きなのもあって自宅から近い&人通りの多い(クルマも多いですが)道をいけるのはメリットと思いました。
1711: マンション検討中さん 
[2021-06-28 16:56:58]
>>1710 名無しさん
通学路はまろにえ通りを通らないので、車はそこまでではないと思います^_^
1712: 名無しさん 
[2021-06-28 18:11:55]
>>1707 通りがかりさん
一中はパンクしそうですよね。
五中はどのような点で評価できるんですか?
1713: 匿名さん 
[2021-06-28 19:31:45]
津田沼小学校は運動が盛んだといっても陸上や球技ではなく器械体操が盛んだから、陸上や球技が得意だとしても床や鉄棒や跳び箱が苦手だったらキツイかも。体育の時間は週3時間で、その内2時間は体育館で器械体操。それに10時くらいから30分間くらい全校生徒で運動の時間がある。(金曜日は高学年のみ)その他にも学期末に器械体操の実技テストがある。クラス対抗球技大会もある。
これは運動と関係ないが、掃除が朝と給食後の2回ある。これも掃除が苦手だったらキツイかも。
今も全く同じかどうかは知らんけど、このように器械体操メインの津田沼小学校が嫌ならパークホームズ津田沼に入居したとしてもおとなしく普通の向山小学校に行った方が身のためかも。
1714: 通りがかりさん 
[2021-06-28 20:32:40]
>>1712 名無しさん
おっしゃる通り、一中は生徒数が増えそうなので、五中学区がいいと思っています。
評価と言われると、小学校同様に公立なので大きな差はないのかもしれません。
津小の生徒は元気なというより真面目な印象があります。五中で藤崎小の生徒と一緒になることも子供にとってよいのかなと思っています。
1715: マンコミュファンさん 
[2021-06-28 21:20:02]
一年後が今から楽しみです。早く住みたいなぁ。
1716: 名無しさん 
[2021-06-28 21:33:42]
>>1711 マンション検討中さん
まろにえ通りは通学路じゃないんですね!知りませんでした。京成の方に出る感じでしょうか??
1717: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:38:20]
津田沼小学校は色々書かれてるけど今はごく普通の学校なのでご安心ください。
子供は運動が苦手ですが、問題なく通えてます。
向山のことを言ってる人はタワーの人かな?
1718: 匿名さん 
[2021-06-28 22:25:46]
>>1717 マンション検討中さん
うちの子も運動苦手でどうしようかと思ってましたが安心しました…

1719: 匿名さん 
[2021-06-28 23:52:56]
>>1701 検討板ユーザーさん

>都心の新築でもディスポーザーないところ多いですよ

嘘でしょう?
2000年以降、都心で物色していましたがディスポーサー当たり前だったけどね。

判断基準がそこしかないんじゃ無く、先にも書いたとおり立地が一番。
こちら立地も駅方の距離も微妙なのに価格は高い。

金融緩和とタワーの便乗。
住民のことは考えてない。

1720: 匿名さん 
[2021-06-29 00:08:18]
>>1719 匿名さん

それな。
拠り所の立地もたいして良くないという。
ただ新築ってだけで良いところは全く無い。
1721: マンション検討中さん 
[2021-06-29 00:23:26]
>>1719 匿名さん
今出てる成増、船堀、東中野は少なくともないですね。パークホームズレベルだと本当の都心部の物件でない限りディスポーザーなんて付かないです。
付いてるのはパークホームズといいつつ、ほぼパークコートみたいな値段な物件ですよ。
都心で探してる人が何故急に津田沼?郊外のパークホームズに仕様を求めるほうがそもそも間違ってますよ。
バウス買えば良かったのでは?都心じゃないけど。笑
1722: マンション検討中さん 
[2021-06-29 00:25:25]
>>1720 匿名さん
うんうん、もう検討する余地ないね!ここは検討してる人たちの場なので、ディスりたいだけの暇人は退散してくれ。
1723: 検討版ユーザーさん 
[2021-06-29 00:29:57]
>>1719 匿名さん

じゃタワー買えよ、で終了。笑
1724: 匿名さん 
[2021-06-29 00:38:05]
>>1723 検討版ユーザーさん
じゃ、都心のパークコート買えよ、で終了。笑
1725: 匿名さん 
[2021-06-29 01:38:29]
良いところが全くないと感じているのに何故かこのスレにいる人や、三井がーデベがーディスポーザーがーと言い続けてる人って、結局あえて反感買うこと言って構って欲しいのが見え見えで微笑ましいねw
1726: 匿名さん 
[2021-06-29 06:27:04]
>>1725 匿名さん

情報提供。
善意で書いてる、そのうえ、和みを与えられて良かった。
賢い人は、ここ買わないでしょうね。

番町とか都心買った方が良いよ。
1727: 匿名さん 
[2021-06-29 09:14:35]
>>1726
賢くて優しい方なんですね!多分高学歴で資産も多くて心に余裕のある方なんでしょう!
我々はご教示いだいた事を考慮して、穏やかに検討させてもらうのでもう大丈夫です!ぜひその知見を他のスレで披露してあげてください!ありがとうございました!
1728: マンション検討中さん 
[2021-06-29 09:22:30]
私は新築ってだけで購入に至りました。
金額が高いって言う人いるけどそんなことはどうでもいい。
都心には興味ないし、ディスポーザーにも興味なし。環境的に津田沼が好きだと思ったし、奏やタワー販売時にマンション購入するタイミングではなかったので見てもない。
人それぞれですね。
1729: 匿名さん 
[2021-06-29 11:34:35]
>>1725 匿名さん
タワー掲示板の、全室ドアキャッチャー・玄関前カメラ・ハンズフリー、しつこく言う人いました。
どこも同じですね。
1730: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 12:09:36]
構って欲しい人の思考回路はどこも一緒なんだなあ
1731: 検討版ユーザーさん 
[2021-06-29 13:41:32]
>>1726 匿名さん
わろたw
お門違いすぎて、相手にならない。笑
1732: マンション検討中さん 
[2021-06-29 14:32:52]
番町?坪850万とか全く予算が違うのだが(笑)
ましてパークコート四番町は免震でもない。
坪850万払っても完璧な設備はつかん。
1733: 匿名さん 
[2021-06-29 19:40:04]
しかし、津小は運動が盛んではなくなってしまったのか。残念だ。モ○ぺがクレームを付けまくって、手に追えなくなってやめてしまったのかな?
冗談はさておき「駅方の距離も微妙」という発言には、大変驚いている。JR津田沼駅から徒歩7分と近いのに、たった7分すらも歩けないのだろうか?
今更検討するのは遅いだろうが、この物件は飛び抜けていいというわけではないが悪くはないので検討の余地は大いにある。欲をいえばタンクレストイレがよかっただけで、無くても構わない。そんな駅から徒歩5分以内で安くて設備が自分が思った通りで周辺に色々な施設がある分譲なんて滅多にない。どこかしら思い通りにならないところはあるので、多少は妥協しないといつまでたっても分譲なんて購入できないだろう。
1734: 匿名さん 
[2021-06-30 14:13:02]
>>1727 匿名さん

わかればいいよ。感謝しろよw
1735: マンション検討中さん 
[2021-06-30 17:27:14]
本日近くを通りましたら外観が少し見えてきましたので共有致します。
本日近くを通りましたら外観が少し見えてき...
1736: マンション検討中さん 
[2021-06-30 20:30:33]
外観は良さげ
1737: 検討版ユーザーさん 
[2021-06-30 22:35:23]
>>1735 マンション検討中さん

ありがとうございます。
いい感じですね!
1738: マンション検討中さん 
[2021-07-01 00:27:14]
>>1734 匿名さん
あなたって本当に寂しい方なんですね笑
1739: 匿名さん 
[2021-07-01 13:18:39]
>>1738 マンション検討中さん

そういうお前は嘘つき野郎だもんな(笑)
1740: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-01 13:53:50]
>>1738 マンション検討中さん

もうこの人に絡まないでください。
有益な情報得られないので時間の無駄です。
1741: 周辺住民さん 
[2021-07-01 14:05:55]
>>1740 検討版ユーザーさん
こんな無料の匿名掲示板に有益な情報なんて無い。
1742: マンション検討中さん 
[2021-07-01 16:08:07]
>>1741 周辺住民さん
私は多くの人からたくさんの情報が聞けて助かってます。購入を真剣に考えてない人には有益な情報はないと感じるかもしれませんが真剣に考えてる人には無料掲示板でも有益な情報に感じてます。
1743: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-01 19:35:40]
>>1742 マンション検討中さん

ですよね。ただ荒らしたいだけの暇人は本当に迷惑。
1744: マンション検討中さん 
[2021-07-01 22:37:58]
>>1743 検討版ユーザーさん
これまで有益な情報なんてあった?
HPに載ってる情報だけだと思う。
ただのマウント合戦掲示板にしか思えんが。
1745: 匿名さん 
[2021-07-01 23:05:55]
津田沼小は集団登校ですかね?登校時間が早いらしくビクビクしてます。
ほとんど体操着で過ごすとどこかの掲示板で見たのですが、本当でしょうか?笑
1746: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 23:36:30]
調べてみたら7:30には学校いなきゃならないみたいね
以前は6:45だったらしい

親にも児童にも先生にもブラックな学校だね
旧態依然としてそう
1747: 匿名さん 
[2021-07-02 00:54:38]
>>1746 住民板ユーザーさん1さん

学区が唯一の強みだったのにそれもダメなのですね。
パークホームズ\(^o^)/オワタ
1748: 匿名さん 
[2021-07-02 02:03:12]
津田沼小学校は一体何が良いのかいまひとつわからない
やたら推してるのはマンションマニア氏くらいのように見えるね
学区で決められた市立の小学校なんだから、やたら朝早かったり、体育にに力入れたりと変な癖はいらないので、指導要領どおりの教育を安全にやってくれれば言うことなし

色眼鏡なしにこの評判見てそんなに子供をいかせたいのかな?
https://www.minkou.jp/primary/school/review/29563/
1749: ご近所さん 
[2021-07-02 04:55:47]
購入者です。たしかに朝早いというのは、意味不明ですね。公立校でそんな特色いりません。最近の評判見ると、多少朝も遅くなってきてるみたいですが、クレーム入らないんですかね。
ただ、通学路の安全性が高く、マンションから近い、というのはそれだけでも評価あがりますよ。私自身も、歩道もないような通学路を毎日通っていたので......
1750: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-02 15:40:28]
口コミ古いしあまり気にならないかな。
谷津小もなんやかんや書かれているし、感じ方は個々それぞれでしょう。
何より住居から近距離であることが魅力です。
朝早いのはかえって助かります(共働きで出勤時間早いので…
1751: 匿名さん 
[2021-07-02 15:50:39]
調べたら7時半に開門で、8時から学校生活開始みたいです。ただ登校してすぐ体操着に着替えて、始業時間まで運動したり遊ぶみたいです。
集団登校はしてないんですね。びっくり!
1752: マンション掲示板さん 
[2021-07-02 21:01:39]
小学校は昔は知らないけど、今はいたって普通の学校です。
ご心配なく。
1753: 匿名さん 
[2021-07-02 22:54:42]
未だに器械体操メインのスパルタ体育会系小学校なのか、それともモ○ぺのクレームに対処できなくなって普通の小学校に成り下がったのか結局どちらが正しいのか真実が知りたいだけ。わかればどちらでもよい。ただ前者の場合で子供が器械体操は苦手という場合だったら覚悟して津田沼小学校に行くだけのこと。それが嫌なら、おとなしく向山小学校に行くか購入をキャンセルするかだ。しかし、そこはマンション内設備は悪くはない、JR津田沼駅から近い、商業施設が多いという大人の都合で子供に我慢させて通学させればいいと思うが。そこは本当にあなた次第だと思う。
1754: マンション検討中さん 
[2021-07-03 00:01:03]
>>1753 匿名さん
こんな掲示板に真実なんて求めてるの?笑
直接学校に問い合わせるか、役所に聞くかだろ。
どーせ本気で検討してないんだろ。
1755: 匿名さん 
[2021-07-03 01:09:10]
>>1754 マンション検討中さん
何処に問い合わせてもいいことしか言わないと思うが。所詮は納税者を増やすことが一番の目的だろうからな。今まで通り体育会系だろうが、普通の小学校に成り下がっただろうが真実が知りたいだけ。わかれば子供が鬱病になろうが、不登校になろうが関係ない。実際に買うのは我々大人なのだから。
1756: マンション検討中さん 
[2021-07-03 01:14:54]
ここまで誰が見ても「知らんがな」で片付けられる書き込みができるのすごい
1757: マンション検討中さん 
[2021-07-03 01:38:49]
>>1755 匿名さん
知らんがな。
学校の事知りたいんならマンション掲示板じゃ無いと思うよ。
1758: マンコミュファンさん 
[2021-07-03 02:12:45]
ケチつけたいだけ。

完売間近のマンションに何を今更。
1759: マンション検討中さん 
[2021-07-03 02:18:43]
>>1755 匿名さん
めんどくさ。
買わなくていいよ。
1760: 通りがかりさん 
[2021-07-03 04:57:55]
ちなみにあとどれくらい残っているのでしょうか?
1761: 匿名さん 
[2021-07-03 06:32:04]
>>1760 通りがかりさん

次は第2期4次って書いてありますね!!
あと20戸くらいでしょうか?
1762: 匿名さん 
[2021-07-03 07:07:24]
もしかして津田沼ってモ○ぺばかり?
それはさておき今後はコロナから回復しつつあるアメリカの金利上昇を見込むと、それに合わせてローンも組みにくくなるのかな?ここまでのこのマンションのスペックからすると。しかし、まあ津田沼小学校がどうであれ、他人がローン地獄になるであれ知ったことではないが。それとも親の遺産を当てにして買ったというのもいるのかな?
キッチンや洗面のスペックが多少なりとも選べるというのは、結構な利点だと思う。やはり他のパークホームズもそうなのだろうか?
1763: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 09:20:58]
構って発作w
1764: 匿名さん 
[2021-07-03 10:17:04]
もやしお坊っちゃま、もやしお嬢ちゃまのモ○ぺのクレーマーばかりというのは本当によくわかった。そのクレームに応えなければならない三井不動産レジデンシャルには本当に同情するよ。
それはさておき、トイレはおそらくTOTOのウォシュレットかな?壊れたら三井不動産レジデンシャル経由でアプリコットにグレードアップとかできるのかな?しかし、まあTOTOで温水便座さえ付いていれば満足だが。キッチンや洗面は一次だったら色々選べたからな。駅近などの条件も総合して申し分ない物件には間違いないが。
1765: 匿名さん 
[2021-07-03 12:41:40]
マンション好立地と言えないのは皆分かっているよね(ここを都心だと言う人はいないと思う)。
駅、その駅からの距離。

そこにきて、あの価格。そして、あえて旧式の設備をおいたり、マンションならではの設備をカットしたり、しょぼいというかケチ。
デベの利益しか考えていない。

横浜のマンション建て替えのツケはその後のマンションで回収するんだろうと思っていた。
1766: マンション検討中さん 
[2021-07-03 13:22:16]
>>1760 通りがかりさん
6/25の時点で64戸売れているという書き込みがあり、第2期3次の売出しはスーモの記載をみると3戸だったようなので、残りはあと30戸弱というところでしょうか。このペースだと竣工前完売はしそうですね。
1767: 匿名さん 
[2021-07-03 14:01:30]
>>1765 匿名さん
駅から近いだけで買う総合的に判断できない人間もいるということだ。しかし間取りや水回りを含めて学区に対するモ○ぺのクレームはともかく、総合的に判断した結果は検討する価値のある物件。設備でも合格点ギリギリchopだと思う。でも人それぞれだから購入は自分の思うがままに。今更、遅いかもしれないがな。
ちなみに今まで売り出したルーフバルコニーの物件は全て完売したらしい。当然のことだと思うが。
1770: 匿名さん 
[2021-07-03 22:01:40]
どれだけディスっても構わないけど、お願いだから契約しないでね。笑
同じマンションの住人になりたくない。
1771: 匿名さん 
[2021-07-04 00:39:49]
>>1770 匿名さん

ここにネガティブな考えの人は、契約しないと思うよ。
価格7割程度が妥当だと思う。
デベさんの決算、減収増益だったので、こちらも相当利益乗っけてるでしょうね。

タワーも津田沼の価格にしては高いと感じた。

これから人口が減っていくのでね。
新築だから売れるだけでは、買った後必ず中古になるので売りにくいかな。
1772: マンション検討中さん 
[2021-07-04 06:14:14]
永住するので問題なし
1773: 匿名さん 
[2021-07-04 07:18:36]
オプションを一期以降に付けられるかどうかは知らんが、ここの購入者はどの程度のオプションを付けたのだろうか。今までの文面からだと駅近などの環境重視だから、オプションはいらないという購入者が多いように思われるが。中にはキッチンをセミフラットの高級人造大理石天板でダイニング側収納、食器棚も注文という強者もいるのだろうか。
1783: 匿名さん 
[2021-07-05 23:34:08]
[No.1768~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1784: マンション検討中さん 
[2021-07-07 20:55:22]
秋には最終期でんね
1785: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-12 03:15:35]
スカイグランドタワー最終の2戸が1000万値上げだがら、千葉の郊外のこの辺りの物件もここ2?3年で1000万位上がったとすると、適正価格だと思うなあ。以前の価格と比べても意味なしですな。
1786: マンション検討中さん 
[2021-07-12 21:07:51]
待てば待つほど上がる。
金融緩和恐るべし。
1787: マンション検討中さん 
[2021-07-13 01:37:55]
南東側の2階は安くて売れ残ってるようですが、
テレワークルームみたいのがあるからと日当たりが悪いからでしょうか?
1788: 匿名さん 
[2021-07-14 06:03:20]
>>1787 マンション検討中さん
>>南東側の2階
高層階から売れていくので、2階はあまり人気ないかも…
「建築確認:地下2階地上8階建」とありました。2階は地下1階と同じ扱いでしょうか。
コロナで自宅で過ごす時間も増えたので、日当たりを重要視する人は多いかもしれません。
1789: マンション検討中さん 
[2021-07-14 11:39:49]
ルピアとここで迷ってます。
内装や設備はルピア
アクセスはこっち

ルピアの高層階とこっちの低層会ならどっち?
値段は同じで
1790: マンション検討中さん 
[2021-07-14 14:35:51]
>>1789 マンション検討中さん
人によってなにを重視するかは異なりますが、
私なら値段が同じでしたらパークホームズにします。
マンションは立地です。資産価値がある方を私は選択します。
1791: マンション検討中さん 
[2021-07-14 15:41:12]
>>1789
値段が同じなら、生活をイメージしてデメリットが気にならない方を選ぶと無難な気がしますね。

ルピアのデメリット
駅から遠い、買い物環境良くない、飲食店少なめ

パークホームズのデメリット
低階層になるため物音が聞こえやすい

自分ならパークホームズです!
1792: 匿名さん 
[2021-07-14 16:03:11]
そろそろ販売開始となるであろう奏エクセレントを待つのも選択肢の一つ
1793: マンション検討中さん 
[2021-07-14 16:45:16]
>>1792 匿名さん
新築で南口で他にマンションがある認識がないのですが、
奏エクセレントってどこのことですか?
噂になっている借地権のことですか?
無知ですいません。

1794: マンション検討中さん 
[2021-07-14 22:06:01]
>>1793 マンション検討中さん
一中の前の空き地に新築される予定のエクセレントシティのことだと思いますよー
1795: マンション検討中さん 
[2021-07-14 23:15:26]
>>1793 マンション検討中さん
5階建くらいのマンションが一中前に建ちます。
徒歩12分ってとこでしょうか。
1796: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 10:30:55]
ジオ並みの駅距離ですよね。
駅までの道のりも上り坂だし出勤必須の社畜にはキツいです…
まだ荒地のままだし販売開始までは時間かかりそうな気がしますがどうでしょうか
1797: 匿名さん 
[2021-07-15 11:53:16]
>>1796 検討板ユーザーさん

竣工予定が来年8月末となっているので、秋くらいにはモデルルームできるのではないでしょうか。
エクセレントなので設備仕様はここより全然良いでしょうね。
価格はお高いのでしょうが…
1798: 周辺住民さん 
[2021-07-15 13:11:40]
>>1793 マンション検討中さん
その「噂になっている借地権」ってのが気になる。
1799: マンション住民さん 
[2021-07-17 14:42:11]
>>1753 匿名さん
そういや向山小は特認校から外れるみたいですね。
https://bootsman.exblog.jp/32225007/
1800: 匿名さん 
[2021-07-18 17:35:26]
借地権て噂になっているんですか。
HPで物件概要を見てみましたが、どこにも借地権のことは
書かれていませんね。
もしそうなら書かれているものなんですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる