日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 11:34:22
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)

2501: 契約者さん 
[2023-08-24 07:29:35]
PayPay銀行の方がauよりも金利が安いと聞きましたが、一覧みたいなものがないとよく分からないですね。
2502: 契約者さん4 
[2023-08-24 10:51:34]
一概にはauの団信がいいとは言えないと思いますよ、今は長期入院ってそんなにないので…

paypayは金利だけなら安いですけど、団信の充実度では住信やauですね。
2503: 契約者さん1 
[2023-08-24 18:14:56]
>>2502 契約者さん4さん
今どきガンでも長期入院は少ないと言われていますし、そうゆう意味では団信の充実度がどこまで必要かは悩みどころですね。
2504: 契約者さん2 
[2023-08-24 20:34:45]
初期の癌見つかって寛解して再発しなくて、住宅ローンがチャラになったみたいな話もあるようですね。再発しない保証はどこにも無いので何とも言えませんが…
2505: 契約者さん1 
[2023-08-24 22:56:26]
>>2504 契約者さん2さん
どこの銀行も金利アップしてしまいますが、がん100%団信も魅力ではありますよね。がんにならないに越したことはないですが、なってしまった時にローンがチャラになるのは家族にしてみても安心材料ですよね~
2506: 契約者さん5 
[2023-08-26 14:11:14]
がんの発見と治療技術がどんどん向上しています。近い将来保険会社にとってがん団信が損失でしかなくなって、がん団信が無くなるって説があります。
現在の年齢やがんになりやすい家系かとかによってもだいぶ違いますけど、安心感も含めてがん特約をつけた方が総合的に見て得であると判断します。
2507: 契約者さん1 
[2023-08-26 14:55:08]
我が家は0.3%→0.6%と上がっていまいましたが団信オプションをMAXにしました。8大疾病+ガン以外に入院一時金10万円支給があるので。今年春に骨折に入院した際に支給を受けました。1年期間が開けば最高10回まで受けられるので、ミニ医療保険と考えれば安いものです。
2508: 契約者さん 
[2023-08-27 14:18:44]
ラウンジで子供が土足で机とかソファの上に立ってるのに
スマホに夢中で注意もしない親、どうかしてんな
2509: 契約者さん2 
[2023-08-27 15:06:39]
>>2508 契約者さん
ソファの上に土足ですか…嫌ですね

子供の行動も管理できない低脳な親は退去して欲しいものですね
なんで躾1つもまともにできないのに子供産もうとするんだろう、不思議でならない
2510: 契約者さん3 
[2023-08-27 15:27:59]
>>2509 契約者さん2さん

ここに書いても意味ないので管理会社に電話しようぜ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2511: 契約者さん2 
[2023-08-28 12:03:32]
>>2510 契約者さん3さん
2509です。
私はII街区契約者で、実際に目撃しているわけではないです。(真実かは不明)
ですので来年引っ越した後にそういう場面に遭遇したら管理会社に報告しようと思います。

今現在 I街区にお住まいの方々で、もしそういう場面に遭遇したらその都度 管理会社に報告してほしいものです。
2512: 住民さん 
[2023-08-28 12:25:49]
>>2511 契約者さん2さん
まだ、入居していないマンションの事実がどうかも分からない事に対して、低脳な親は退去しろは流石に言い過ぎでは?

2513: 契約者さん2 
[2023-08-28 20:14:45]
>>2512 住民さん
該当の行為をしておらず気分を害してしまったのであれば申し訳ございません。

もし実在して野放しにした結果、これがエスカレートしてガラスを割られたり、壁に落書きされたりしたらたまったもんじゃないなと思い、つい強い口調になってしまいました。

実在しないことを祈るばかりです。
2514: 匿名さん 
[2023-08-28 22:49:38]
住民スレなんで、他の住居の方は書き込みおやめください。 もうここにこないでください。

それから、関係ない人も書き込んだり見てたりするんで、マンション内の話はもうここにはあまり書き込まない方がいいでしょうね。

マンション内で要望等あれば直接管理会社に言うといいですよ。
2515: 契約者さん1 
[2023-08-29 00:59:22]
契約者は未入居でもここでしょ?
>>1さん以降、みなさん入居前から書き込んでますよね
検討板でも契約者は住民板へ、と誘導されてたし

どこの誰が見ているかわからないから内情を書き込むのに反対
というのは同意
2516: 契約者さん1 
[2023-08-29 01:35:32]
>>2514

>>2486

あなたもね

2517: 契約者さん6 
[2023-08-29 13:02:45]
初めての住宅ローンですが、
事務手数料の存在を知り、
借入額の2.2%と結構高くて驚きました。。
どこも同じようなものですよね?
(auじぶん銀行の変動金利を予定しています。)
2518: 管理担当 
[2023-08-29 18:59:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2519: 契約者さん6 
[2023-08-29 19:03:22]
ローンの事務手数料は普通ですよ、ネット銀行は店舗型と比べて安くなっていますが無料はありえません。アーベストの紹介であれば、更に紹介料が結構な額徴収されます。
2520: 契約者さん6 
[2023-08-29 19:45:49]
>>2519 契約者さん6さん
ご回答ありがとうございます。
もしかして、ローン手続き会だと余分な費用がかかりますかね。。
2521: 契約者さん7 
[2023-08-29 21:23:59]
>>2518 契約者さん1さん
世の中にはあなたの想像が及ばないような行動をする人がいるもんですよ。ましてや分別の付いていない子供なんて何するか分かったもんじゃないです。
単に軽視するのも違うと思います。

それにガラスに関してはただの一例だと思います。
2522: 契約者さん2 
[2023-08-30 00:00:27]
>>2517 契約者さん6さん

SBI新生だと金利は安いが事務手数料通常、金利少し上がるけど事務手数料一律5万、といった選択肢もあります
2523: 契約者さん3 
[2023-08-30 18:10:13]
ローン手続き会で紹介された金融機関であれば、紹介手数料を払ったとしても市場よりは優遇はあると思います。例えば三井住友信託だとしたら、金利だけでなく積み立てNISAを利用するのであれば他行の口座から手数料無料で毎月ローン代金+NISA代金を移動してくれる等。店舗型なのでネット銀行と比べると相談等はしやすいかと。
2524: 契約者さん1 
[2023-08-31 22:57:24]
最近また夜臭くないですか?
焚火の臭いか、アイコスの臭いなのかわからないのですが…
2525: マンション住民さん 
[2023-09-01 10:41:22]
アイコスの臭いは隣の部屋ぐらいまでしか届かないので共感は得られないでしょうね…
2526: 契約者さん2 
[2023-09-01 12:16:21]
>>2525 マンション住民さん

ベランダでアイコス吸ってるとか恥ずかしい人がいるんだね、マナー守れない一定数は居ますよね。
2527: 契約者さん8 
[2023-09-01 16:54:59]
>>2524 契約者さん1さん
A棟ですが、深夜に煙臭いです。焚き火ではなく、お香のような香り付きのニオイで、窓を閉め切っていても微かに臭ってきます。ベランダにでるとキツくて、目までシバシバします。

2528: 契約者さん6 
[2023-09-01 19:47:45]
>>2527 契約者さん8さん

それ蚊取り線香やでたぶん笑
メインエントランスでも匂うときある。
それ以外の理由なら宗教的な何かかもね。
2529: 契約者さん4 
[2023-09-01 20:59:41]
>>2528 契約者さん6さん
広範囲ならアイコスではなく、お香とか蚊取り線香の類かもしれないですね
匂うと頭が痛くなってきます
2530: 契約者さん8 
[2023-09-01 22:21:48]
>>2529 契約者さん4さん

当方B棟ですが、特に匂いはありません。A棟横のリカーさんとかが原因の可能性はありますか?
2531: 契約者さん7 
[2023-09-02 07:26:23]
>>2530 契約者さん8さん
リカーさんって?
2532: 契約者さん1 
[2023-09-02 13:45:22]
ヒント、酒。
2533: 契約者さん2 
[2023-09-02 15:31:30]
>>2531 契約者さん7さん
A棟の横にあって3文字で、リカーと誤入力になる会社。
聞かなくてもそれくらい想像してくれよ
2534: 契約者さん4 
[2023-09-02 20:06:18]
リカー爆誕!
2535: マンション住民さん 
[2023-09-03 10:22:56]
バーベキュースクエアが使われ始めたときに臭いの問題とかでないかは気がかりですね
2536: 契約者さん8 
[2023-09-03 20:15:19]
バーベキューやったら臭いが出るのは当然でしょうね。
そのリスクは重々承知の上で購入されてるはずです。
マンションでバーベキューが出来る物件は中々無いので、私自身楽しみにしています。
契約前から分かり切ってる事にクレームを入れる方のせいで使用出来なくなるなんて事が無いことを願っています。
2537: 煙とか臭いとか気にしすぎちゃうん? 
[2023-09-03 21:51:19]
>>2536 契約者さん8さん

このご時世…臭いや煙が出ないシステム作れるのよ。ネットで検索してみてくれ。川原でのBBQとは違うので安心しろ。



2538: 契約者さん8 
[2023-09-03 22:36:33]
>>2537 煙とか臭いとか気にしすぎちゃうん?さん

ありがとうございます。
検索したところ、煙の出ないBBQグリルがはじめに出て来ましたが合ってますか?
HPに記載の「貸出しグリル」がそれの事なんですかね?
それならそれで良いのですが、自分は気にしない様な些細なことでも気にする方もいると思うので、そのうち前の公園で子供がはしゃぐ声がうるさいとか言い出しそうで不安です。
2539: 契約者さん 
[2023-09-04 00:17:13]
>>2538 契約者さん8さん

>>2538 契約者さん8さん
そうは言っても総会等で2/3以上の賛成がなければ変更はされない訳でしょ?
総会が1・2街区合同か別かで違うかもしれないけど、
ルールさえきちんと守って使えば大丈夫じゃないかなぁ
それに敷地内で気軽にBBQできるのは楽しみにしてる方も多いと思いますよ
2540: 契約者さん1 
[2023-09-04 10:34:49]
>>2539 契約者さん

匂いについてはその通りだと思いますが、
基準値を超える騒音が室内に入ってくることがあれば別問題になります、簡易裁判などで簡単に使用が出来なくなります。
2541: 契約者さん8 
[2023-09-04 10:41:04]
>>2540 契約者さん1さん
だんまりしながらのバーベキューなんて
する人いないと思います
普通に楽しんで声も音楽もでるでしょう
2542: 契約者さん5 
[2023-09-04 10:53:05]
>>2540 契約者さん1さん

始まってもいないものの使用停止云々について、議論をする意味ってありますか?
音が建物に届きにくい造りになっているかもしれないし、
使用時間も決まってるのに今からそんなに気にしても仕方ないのでは
2543: 契約者さん4 
[2023-09-04 11:47:01]
>>2541 契約者さん8さん

騒音はマンション事の決まりではないので常識やマナーが問われると思います、楽しむのは自由ですが部屋の前で大声で騒いだり音楽かけたりすれば問題になるのは当たり前です、時間が決まっているから基準値を超える騒音を出して良い訳ではありません。
2544: マンション比較中さん 
[2023-09-04 11:50:03]
>>2540 契約者さん1さん
ならないよ。なぜならそれを前提に分譲されてるから。
隣地の庭がバーベキューするのとは違うんすよ。しかも準工業地だし。
2545: 契約者さん6 
[2023-09-04 12:15:45]
>>2540 契約者さん1さん

この人がどこ契約してるのか知らんが、こういう人がBBQスクエアの近く買ってほしくないなぁ。
嫌なら1番離れた棟の最上階角部屋でも買ってくれえ。。。
2546: 契約者さん5 
[2023-09-04 13:06:45]
>>2543 契約者さん4さん

ごめんなさいですけど、バーベキューというからには
お酒も飲むし 時間守って そりゃ騒ぐのは普通かと…。
基準値測りながらバーベキューする人もいないし。
まさか、、貴方様、近く買われてませんよね?
2547: 契約者さん4 
[2023-09-04 13:19:44]
>>2546 契約者さん5さん

自分は1街区ですから、
騒ぐ度合いによるかと思います、
環境基準値を超えるような騒ぎ方をするとは思えませんが準工業地域だろうが決まりがあります、
環境基準値を超えないことが前提になっていますので守られなければ使用停止に出来ます、
最近あった公園廃止や保育園建設不許可がこれにあたります、分譲だろうが同じです、
どの時間帯にどの部屋が使用したが分かるようにした方が良いかと。
2548: 契約者さん2 
[2023-09-04 13:26:12]
>>2543 契約者さん4さん

さすがに多くの住居がある中での音楽は非常識だと思うけど、バーベキューしながらの会話に文句言う筋合いはないのでは…
魅力的な共用設備にバーベキューサイトも含まれてるんだし、パーティーコテージの上のお部屋はちょっとお気の毒だけどそれを承知で購入されたんですよね?
2549: 契約者さん7 
[2023-09-04 14:03:54]
>>2548 契約者さん2さん

普通の会話に文句を言うつもりはありませんよ、
限度の話をしてるんです。
2550: 契約者さん8 
[2023-09-04 15:01:20]
学校の校庭前の物件買った後に子供の声がうるさい。高速道路前の物件買った後に車がうるさい。とか言い出すんだろうな。いや、分かってて買ったんでしょと。インナーサッシ付けるか、田舎の山奥に家建てなされ。
2551: 契約者さん1 
[2023-09-04 17:02:40]
>>2550 契約者さん8さん

そういう話じゃないと思いますが、
バーベキュー中なら何でも許されると思ってる事が恐ろしい、加害者が文句を言う典型的なタイプですか。
2552: 契約者さん1 
[2023-09-04 18:56:30]
>>2551 契約者さん1さん

何でも許されるとは一言も申しておりません。
近隣の方へ配慮をする事は当然だとしても、
バーベキューをするとなれば、
子供の声、声が大きい人、大人数の話し声、煙、臭いが発生する事は誰しもが容易に想像出来るものと思っています。
それを分かりながら購入して、一方的に被害者だと叫ぶのは違うだろうという話です。
2553: 契約者さん5 
[2023-09-04 19:50:31]
子供の頃野球場で野球してたらうるさいと怒鳴り込んでくる近所のオヤジがいたな笑
お互い気持ち良く過ごせるように気遣いましょ。
2554: 契約者さん5 
[2023-09-04 20:39:40]
>>2552 契約者さん1さん

話が変わっちゃいましたね。
2555: 契約者さん5 
[2023-09-04 20:56:43]
>>2554 契約者さん5さん
2552です。
買う前から分かっているデメリットに対して臭いうるさいと言う前に、自分でも対策をするか、ここを購入せずに静かな所を買うなりすれば良いのにという話をしているつもりです。
分かりづらくてすみません。
2556: 契約者さん1 
[2023-09-04 22:08:06]
使っている人も、その時在宅している人も気持ちよく使っていけるようにお互い節度を持ってBBQしていくと言う事じゃないですかね。
どっちかに極端になっても成立しないでしょう
2557: 深夜だし怖い話する 
[2023-09-04 23:04:53]
事故物件を買いました。
思ったよりも怖い幽霊が出ました。
怖いにも程があるだろと怒ったところ、
お祓いをするか、引越す事を勧められました。
おしまい
2558: 契約者さん7 
[2023-09-04 23:20:08]
3月下旬引渡予定が4月下旬に変更なってますね…ちょうど今住んでる賃貸マンションが4月末で満4年で更新になるので、ギリギリ引越し間に合うかなと思ってましたが、こりゃダメだ。。

3月下旬引渡予定が4月下旬に変更なってま...
2559: 契約者さん 
[2023-09-04 23:32:53]
>>2558 契約者さん7さん

引き渡し時期が遅れるって案内まだ無いですよね?
既契約者にはいち早く案内があって然るべきなのではないでしょうか。
2560: 契約者さん8 
[2023-09-05 00:20:01]
>>2558 契約者さん7さん
ホンマや…子供を新学期から学校通わせられないんか。こりゃ死活問題やな。
2561: 契約者さん4 
[2023-09-05 01:24:30]
>>2558 契約者さん7さん
4月下旬引き渡しなんですねー。
まぁでも引っ越し自体は抽選で1~2ヶ月程度は遅れる可能性あるし どのみち4月頃に引っ越しできるとは思ってなかったので別に…って感じかな
2562: 契約者さん4 
[2023-09-05 07:04:22]
契約会では前倒しで引き渡す予定だと案内を受けていただけに、後ろ倒しの衝撃が大きいです。
長谷工から後ろ倒しの連絡がまだ来ていないので、この掲示板に助けられました。
2563: 契約者さん2 
[2023-09-05 09:45:11]
>>2559 契約者さん
決まったばかりなんでしょうかね
この暑さで休憩を増やしたり休ませたりで作業が滞ったと思うと理解はできるけど
外注の施工業者や家具の搬入、ローンの開始の遅れと
色んなところに影響するので連絡は早くほしいところですね
2564: 契約者さん3 
[2023-09-05 16:39:46]
これから契約する人じゃなくて?
2565: 契約者さん 
[2023-09-05 18:18:00]
>>2564 契約者さん3さん
そうなんでしょうか?
2街区全体概要の欄で4月下旬となっているというのは、既契約者も含めと言う意味になるのか、3期5次販売のみ対象なのでしょうか
2566: 契約者さん 
[2023-09-05 18:31:28]
でも、なんで竣工時期は変わらないんだろうね?
遅れるんなら竣工時期も遅れそう。
2567: 契約者さん8 
[2023-09-05 19:53:29]
どっちにしても引越時期の抽選は争奪戦になりそうですね。お子さんいらっしゃる方は学区のことがあるから絶対早い方がいいでしょうし。GW明けには新生活スタート出来てればいいなー。
2568: 契約者さん1 
[2023-09-05 19:55:48]
>>2565 契約者さん
概要欄の書き方わかりづらいですよね。もし3期5次販売のみならここに書くべきじゃないですね。
2569: 契約者さん1 
[2023-09-07 04:46:05]
ゴミの分別をしない1部の住人、マジでやめてくれ。
ゴミ置き場前が、そいつ専用のゴミ置き場になってるじゃん。引き取らないから、夏場で匂いも出てきてるし…

監視カメラで追跡できないものか…
エレベーターのカメラとかなら、ゴミの形状までわからんかね。
2570: 契約者さん7 
[2023-09-07 22:09:25]
>>2569 契約者さん1さん
管理人の方々が非常に清潔に管理いただけている分、ごくごく一部の住人のマナー違反がとても目立ちますね。

何とかして欲しいものです。。

2571: 2街区契約者 
[2023-09-08 14:00:07]
海老名市外からの転入になるので教えてほしいのですが、回収されない程の分別具合ってどんな感じですか?
賞味期限切れのパンを袋のまま捨ててるとか…?
マヨネーズのボトルとか汚れの酷いものはそのまま捨てていいような事を見た気がするのだけど、中身が残ったままのお弁当やお惣菜のゴミをそのまま捨てるのはNGでしょうか?
2572: 契約者さん7 
[2023-09-08 14:28:57]
>>2571 2街区契約者さん

そういう汚れたものとかは、海老名市指定の黄色いゴミ袋に入れなきゃいけない決まりなんですが、前述した事例はゴミ袋代がもったいないのか、普通のゴミ袋に生ゴミやプラゴミ、その他のゴミを分別せずに一緒に入れてるみたいです。(何度も)
2573: 2街区契約者 
[2023-09-08 15:00:23]
>>2572 さん

なるほど、それは回収されないですよね…
分別の仕方が悪かったりして注意されれば対処できるけど、
いきなり回収されなかったりしたら困るな、とドキドキしてしまいました
安心しました、ありがとうございました
2574: 契約者さん3 
[2023-09-08 18:13:07]
>>2567 契約者さん8さん

今日長谷工から電話があったので次いでに聞いてみました、今後契約する人は4月後半になるそうなので契約済みに関しては変更無いそうです。
2575: 契約者さん1 
[2023-09-09 13:13:29]
引越し時期の抽選って購入時期が早い順とかなんですかね?上の階は後回しにされる(EV使わない1階の方はすぐに引越しできる)などあるんでしょうか。

2576: 契約者さん1 
[2023-09-09 16:28:56]
確か、購入金額が高い人が希望日を優先されるとかじゃなかったでしたっけ?駐車場の抽選同様
2577: 住民さん1 
[2023-09-09 20:26:37]
そんなことはない。説明会が終わった人から引っ越しに関する案内をくれるから、そこから予約合戦の開始。エレベーターに限りがあるから1日あたりD棟から○人、E棟から○人、F棟から○人って割り振りになります。E棟だけワンチャン両方のエレベーター使えるから優遇されることもある
2578: 契約者さん6 
[2023-09-09 20:33:56]
>>2577 住民さん1さん

鍵を貰ったら自分で小物の引越しは大丈夫ですか?
2579: 契約者さん7 
[2023-09-10 00:05:17]
購入金額順だったら2LDKの低層階買った我が家は完全にフリじゃん!と思って焦りました、、違くてよかったです笑。
2580: 住民さん1 
[2023-09-10 08:56:51]
パンダ、現る!
2581: 契約者さん7 
[2023-09-10 11:09:57]
>>2580 住民さん1さん
残念ながらパンダではないです…
ギリ値上がる前に買えたのはよかったですが。。
2582: 中古マンション検討中さん 
[2023-09-10 16:33:52]
>>2569 契約者さん1さん
いい加減にしてほしいですね。こんな民度に低いのが住んでると思うと、ごみ以外にも色々トラブルが起きそう。
1年以上住んでて、最近急にルール無視のゴミが連続して出てきた。
違法なごみは、同じ半透明の大きな袋。すべて同一人物?。
状況からして、引き渡し当時から住んでる住民ではない。
管理人さんに、ごみ処分するなり、ごみから部屋を特定して指導するなり依頼してみます。
2583: 契約者さん2 
[2023-09-10 17:28:50]
がんばって!
2584: 契約者さん4 
[2023-09-12 20:49:50]
C敷地保育施設もできるんですねーすごい
2585: 契約者さん1 
[2023-09-12 22:25:21]
C敷地に保育所が出来るならセンドリの一部住民にも朗報でしょうね
外寸で見れば約600平米ですからまあまあの規模ですし。
また、日陰図見てもセンドリへの悪影響は
全く無い事が確認出来たのですから
センドリ二街区の方も安心して入居出来るし良かったです。
2586: マンション住民さん 
[2023-09-12 22:53:57]
保育施設まで一番近いF棟の端からでも片道300m超、A棟からだと500m超。
うーん、微妙に遠い…
2587: 2街区契約者 
[2023-09-14 16:08:48]
>>2585 契約者さん1さん

情報ありがとうございます
1街区の方には資料が配布されたようですが、郵便でしたか?
気になるので2街区契約者にも届くといいのですが…
入居説明会でのお知らせになるのかな

重説でも日照は問題ないと言っていましたね
ただ3階建ての研究施設かマンションか商業施設と聞いていて、マンションや商業施設は階数まで言っていなかった気がするのだけど、圧迫感ありそうなのかな
D棟だとA棟とC敷地に挟まれそうですよね
2588: 契約者さん6 
[2023-09-14 16:13:05]
バーベキュー2街区はリビング側だから良いけど、寝室側がバーベキューになるので昼間寝るからマジで気になります、2街区寄りでも声は殆ど同じに聞こえるから寝れるかな。
2589: 契約者さん1 
[2023-09-14 20:40:47]
対策はしているとは思いますが、やはり油を含んだ煙や臭い、ゴキが気になりますね。ベランダ内や洗濯物に油が付着しないか心配です。声よりもそちらか気になる…
2590: 契約者さん5 
[2023-09-14 21:21:06]
>>2589 契約者さん1さん

敷地内は無煙コンロ以外使用できないですよ、
やはり河川敷と勘違いして使用する輩が出てきて問題になるのが心配です。
2591: 契約者さん6 
[2023-09-14 21:58:15]
コンロは貸し出し?それとも持ち込み?
2592: 契約者さん7 
[2023-09-16 13:54:01]
コンロを自分で準備しないといけないなら、バーベキューのハードル上がりますね。
2593: マンション住民さん 
[2023-09-16 17:48:50]
すぐそこの相模三川公園までいけばバーベキューできるので、そんなものより芝生にして欲しい
2594: 住民さん8 
[2023-09-16 18:02:20]
LOGOSのグリル借りれるって書いてあるけど、
LOGOSのグリル借りれるって書いてある...
2595: 契約者さん6 
[2023-09-16 19:18:19]
管理費にレンタル代金が含まれているのね。どうせなら購入にすれば経費削減になるのに。まぁソニー同様にキックバックが日鉄や長谷工に入るからそうせざる得ないだろうけど。払う側からすれば複雑。
2596: 契約者さん5 
[2023-09-16 19:48:16]
>>2595 契約者さん6さん
そんなのも更新時にみんなで話し合って継続するか解約して購入するか決めればいいんじゃない?最初はお試し期間だと思えばリースでもいいかと。
2597: 契約者さん7 
[2023-09-16 20:47:20]
>>2593 マンション住民さん

相模三川公園内は火気厳禁です。
2598: 契約者さん7 
[2023-09-17 10:14:04]
>>2594 住民さん8さん

手軽に敷地内でできるから楽しみですよねー♪
2599: マンション住民さん 
[2023-09-17 12:57:17]
>>2597 契約者さん7さん
失礼。
バーベキューできるのは対岸の相模川三川合流地点河川敷でした。
2600: 入居済みさん 
[2023-09-17 14:45:37]
入居から1年、いろいろ買い換えてたら要らなくなった家具家電が増えてきた
まだ赤ちゃんなんでとりあえず子供部屋に全部おいてるけどどうしよう
マンション内で欲しい人に譲ったりできんかねぇ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる