日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-03 11:17:58
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)

2301: 契約者さん7 
[2023-06-14 22:22:26]
リモートワーク兼、職種的に大きなファイルなどを頻繁にアップロード&ダウンロードしたり、会社側のセキュリティ都合もあるので速度や安定性の高い有線を利用する必要があるんですよね

なのでマンション標準回線がnuroなのはありがたい
2302: 契約者さん1 
[2023-06-15 13:27:03]
共有のリモート部屋は、有線繋げられないんですかね?
2303: 契約者さん10 
[2023-06-15 14:38:09]
当方フルリモートのSE+ゲームもする人間なので有線必要派です。

LANの増設できないのがとても残念です。
2304: 契約者さん5 
[2023-06-15 14:42:58]
>>2302 契約者さん1さん

有線つなげ、仮に大量の通信量を一人が使えたとしても、ベストエフォートなのでトータルの回線速度が低下するので周りに迷惑かけるのでは?有線にしても個人回線ではないので、周りの使用状況に左右されるので大したことないような気がします。前の家でもNUROでしたが、使用する人が周りに増えてから、スピードが急激に落ちました。
2305: 契約者さん7 
[2023-06-16 12:36:22]
なんか前にもLANの話出てたよね…何度同じ話するんだろ笑。

2306: 契約者さん5 
[2023-06-17 13:25:51]
>>2305 契約者さん7さん
全ての書き込みを読んでからでないと投稿してはいけないのでしょうか?
2307: 契約者さん1 
[2023-06-17 14:16:03]
>>2306 契約者さん5さん

私は検索してから書き込むようにしてます( ´ ▽ ` )
2308: 契約者さん1 
[2023-06-17 15:32:00]
ゲームは全くやらないので、ゲームレベルの要求はよく分からないですが、通常の使用であれば通信速度の点では無線LANで問題ないと思います。
家の中をどんなに早くしても、その先の1Gや10Gの回線は、複数ユーザーでシェアしているし、
その先のプロバイダー内のネットワーク装置でもボトルネックがあって速度が落ちます。
NURO光はその点であまり評判は良くないですよね。
確かに、通信の安定性では、無線LANは劣りますが、メッシュwifiや中継機、通信速度の早い無線LAN機器などを使用すれば、ある程度は改善できると思います。
各部屋に有線のEthernetケーブルが来ていれば良かったですが、見栄えも良くないし家の中をケーブルを引き回すのは避けたいですね。
壁の中に空のPF管が通っていれば良いですが、ここはないですよね?
2309: 契約者さん1 
[2023-06-17 17:05:57]
フロアコーティングの会社から床材のメーカーと品番を尋ねられてるのだけど、
どこに問い合わせればいいのかな
オプション会の時に聞けばわかるでしょうか?
担当の営業さんに聞いてもわからないですよね
2310: 契約者さん5 
[2023-06-17 18:45:34]
>>2309 契約者さん1さん
オプション会時に聞けば教えて頂けますし、営業さんに問い合わせれば調べて貰えますよ。
キッチンの免罪なども型番確認しておくと良いです。ものによってはメーカーからサンプル取り寄せられるので手元にあると何かと家具やコーディネートの参考になると思います。
2311: 契約者さん4 
[2023-06-17 20:20:20]
>>2310 契約者さん5さん

返信ありがとうございます!
キッチンと合わせてオプション会で聞いてみますね
キッチンの方は盲点だったのでとても参考になりました^^
他にも聞いておいた方がいい事があったらお願いします
(なければスルーで大丈夫です)
2312: 契約者さん1 
[2023-06-18 21:21:33]
こんにちは、
こちらのリビング側の窓ガラスは縦横どのサイズになるのでしょうか?3LDKを契約しまして幅が大きい窓と細めの窓の2種類になっています、インテリアオプションでのガラスフィルムがお高いので他にも探したいのでよろしくお願いします。
2313: 契約者さん8 
[2023-06-18 22:27:05]
>>2312 契約者さん1さん
電話して聞くか間取り図をスケール定規で測るかした方がいいと思います。
2314: 契約者さん2 
[2023-06-19 08:15:57]
特に小中学の
学区外から転入を考えてる入居予定者さんに質問なのですが… 引っ越しがギリギリになると思いますが
何かスムーズに行くように仮住まいをしたり
必要に応じて、送迎で先に転出を対応したりする予定はありますか?
一街区の方も 3月入居でしたが
引っ越しから転入はスムーズでしたでしょうか
2315: 契約者さん1 
[2023-06-19 20:59:58]
こんにちは、
フロアコーティングを外注にしようとしていますが床は全てアフターサービス対象外になってしまうのでしょうか?
2316: 契約者さん3 
[2023-06-19 21:29:54]
補修の案内が来ましたが、我が家は何もありません。本当何もないのか、ただ見落としているだけなのか心配です。皆さんどのような項目を指摘されているのか参考に教えて頂けないでしょうか?
2317: 契約者さん5 
[2023-06-19 22:56:30]
私もフロアコーティング気になります!
過去レスも見ましたが、そもそもやらなくていいという意見もあり迷っています。
やるなら外注ですが、、
2318: 契約者さん3 
[2023-06-20 02:04:51]
長谷工はワックスはいらないと謳いつつ、コーティングを勧めてますね
何なのかよくわかりません…

うちは掃除が得意じゃないので外注でコーティングを考えています
外注のコーティング類や新しい家具の搬入等は、4/1以降だったらこちらのタイミングでしていいんですよね??
2319: 契約者さん8 
[2023-06-20 06:15:40]
ようやくルール違反で棄てられてた土が消えたね。このことを理由にゴミ捨て場に監視カメラ設置して欲しいよ。
2320: 契約者さん5 
[2023-06-20 06:51:35]
>>2317 契約者さん5さん

フロアコーティングは剥がれたりして逆に汚くなると聞いたので悩んでます、、
2321: 契約者さん3 
[2023-06-20 08:06:04]
>>2320 契約者さん5さん
コーティング施工何度か経験しています
いまの大手のコーティングは 剥がれもなく
長持ちしますよー!
2322: 契約者さん5 
[2023-06-21 00:13:10]
>>2320 契約者さん5さん

フロアコーティングにも種類が多数ありますので、いくつか大手にサンプル請求する事をおすすめします。
仕上がり、見た目の好みと耐久性が重要だと思います。耐久性に関しては硬貨やスチールウールで擦って耐久テストをやってみるといいですよ。
2323: 契約者さん8 
[2023-06-21 08:06:13]
>>2322 契約者さん5さん
たしかに見た目の好みはかなり左右しますね。
耐久性ももちろんですが。
ツルツルがすきなのか、素材感重視が好きなのか…。

資産価値維持のためにも
フロアコーティングは絶対オススメです。
2324: 契約者さん4 
[2023-06-21 08:12:20]
>>2317 契約者さん5さん
相性もあるので、床のメーカーさんに聞いてみるといいかなと思います

2325: 契約者さん1 
[2023-06-21 12:55:01]
ローン相談会ってどんなことやるんですかね?
ライフプラン(返済プラン)の作成とかでしょうか。
それとも単に商品説明だけなのかしら。
2326: 契約者さん2 
[2023-06-21 19:22:00]
資産価値維持の為フロアコーティングって…w売却時はどうせ張り替えるやろ。業者の直接買取だって後から張り替えるだろうし。
2327: 住民さん3 
[2023-06-21 20:37:33]
フロアコーティングの良い悪いなんて、同じ環境、同じ使い方じゃないと違いわからないはずなのに、何で言えるのだろう。
邪推してしまう
2328: 契約者さん2 
[2023-06-21 22:46:49]
>>2326 契約者さん2さん
張り替えずに出せるほどきれいでしたねー…
うちは、フロアコーティングのおかげでw
2329: 契約者さん5 
[2023-06-21 23:34:06]
フロアコーティングはペットがいる人以外はなしでいいと思う
2330: 契約者さん5 
[2023-06-21 23:40:44]
ガラスコーティングとクッションフローリング張替えの費用はほぼ同じです。
2331: 契約者さん8 
[2023-06-22 00:48:14]
>>2330 契約者さん5さん

さすがにそれはないなw
床30万で張り替えれたら世話ないw
2332: 契約者さん1 
[2023-06-22 10:51:18]
1街区居住者様、住まわれて1年経過したと思いますが、床鳴りはいかがですか?
外注でペット用のフロアコーティングを頼もうと思っていますが、
床鳴りの補償が外れてしまうようなので少し迷っています
インテックのオプションでやるくらいなら無くてもいいかな~…
2333: 契約者さん4 
[2023-06-22 11:15:18]
>>2332 契約者さん1さん
全くないですねー
2334: 契約者さん3 
[2023-06-22 11:17:37]
>>2331 契約者さん8さん
全面張り替える必要はないし、張り替えの方が安いですよね
2335: 契約者さん3 
[2023-06-22 13:27:54]
>>2334 契約者さん3さん

リビングダイニングだけでも30万ではできませんよ。。
ちょっとびっくり。。
2336: 契約者さん3 
[2023-06-22 16:36:41]
リビング全部張り替える必要ないし、変なところだけ変えるだけで綺麗になりますよ。数万です。
全部やると整理するのも大変ですし。
2337: とにかく高い! 
[2023-06-22 18:30:22]
オプション説明会に行ってきましたが、とにかく高い!エアコン3台、14畳と一番安いやつ2台で同じ型番をネットで見ると、合計で
約20万円高かったです。契約しましたが、後で速攻クーリングオフしました。
2338: 契約者さん4 
[2023-06-22 19:20:34]
>>2337 とにかく高い!さん
ただ、エアコンを設置する場所によっては、配管の距離が伸びてしまい、工事料金として余計に上乗せされる場合もあるのでその辺り含め慎重に考えた方がいいかもしれないですよ。
奥側の部屋とかは業者がやりたがらないケースもあるそうです。

単純に高いだけってわけでもない気もします。
2339: 契約者さん3 
[2023-06-22 19:46:14]
>>2325 契約者さん1さん

>>2325 契約者さん1さん
りそなの説明会に参加しましたが、商品説明がメインで、ライフプランの作成はなかったです。
他行との比較をするにはよいと思います。わたしはあと3行(うち2行は事前審査が通っているところ)に参加予定です。
2340: 契約者さん6 
[2023-06-22 23:12:30]
>>2337 とにかく高い!さん
自分から出向いて契約しているのに、クーリングオフできたの?
それ、ただのキャンセルじゃない?
2341: 契約者さん1 
[2023-06-22 23:50:08]
>>2333 契約者さん4さん

ありがとうございました
大丈夫なら外注で頼もうかな…
2342: 契約者さん6 
[2023-06-23 03:31:23]
>>2340 契約者さん6さん

出向いてだろうがクーリングオフは権利ですからね。
2343: 契約者さん3 
[2023-06-23 06:39:25]
>>2342 契約者さん6さん
クーリングオフとキャンセルは違いますよ。確かにクーリングオフは権利ですが、クーリングオフが適用できる取引は訪問販売などに限定されていて、自ら出向いた場合の取引には適用できないと思います。
2344: 契約者さん4 
[2023-06-23 08:23:05]
>>2343 契約者さん3さん

Ⅱ街区契約者です。私も先日インテリアオプションの説明会に出席してきましたが、申し込み後8日間はクーリングオフの対象期間として説明を受け、私もその際に申し込んだオプションを後日一部取りやめました。私もなぜクーリングオフの対象なのか、詳細は定かではありませんが、クーリングオフがあることは確かです。
2345: 契約者さん5 
[2023-06-23 08:48:20]
各業者が訪問してきてるというイメージなんですかね

我が家も一部だけしましたが 高値ですが
採寸などの手間やら考えると 妥当だと感じ
アイセルコ同様、結構な金額発注しました

みなさん入居が楽しみですね^^
2346: 契約者さん8 
[2023-06-23 09:35:09]
今週末契約です!いつになるかは分かりませんが、オプション説明会も楽しみです。
2347: 契約者さん2 
[2023-06-23 12:51:07]
>>2342 契約者さん6さん
自ら出向いて契約したものはクーリングオフの対象ではありません。

今回は、訪販なのか、そうでないのかの定義が微妙な解釈なのですが、8日以内での設置は物理的に不可能だから、クーリングオフ期間を設けても業者にノーダメージなので、それ以降のキャンセルはお金取りますよ?キャンセルできませんよ?という念押しの為に使われたのでは。
2348: 契約者さん6 
[2023-06-23 14:28:58]
>>2346 契約者さん8さん
抽選大丈夫だったんですね!
今後もよろしくお願いします??
2349: 契約者さん8 
[2023-06-23 16:11:24]
>>2348 契約者さん6さん

ありがとうございます!
この掲示板からオプションとか色々参考にさせていただきたいと思います(^^)
2350: 契約者さん2 
[2023-06-23 18:27:15]
>>2338 契約者さん4さん

確かに仰る点は考えました。ですが14畳のエアコンで10万円、安いエアコンで5万円の差はあまりにも大き過ぎるとの判断です。一括で申し込みが出来る点と保証が管理出来るので、資金に余裕のある方は問題ないかもしれませんね。。。
2351: 契約者さん4 
[2023-06-23 19:35:12]
>>2347 契約者さん2さん

違いますよ、長谷工からの連絡による販売になるので自ら出向いての購入にはなりません、当然長谷工側にもクーリングオフが適用されると説明があるはずです、長谷工に限らずどのデベロッパーでも同じです。
2352: 契約者さん8 
[2023-06-23 20:22:41]
>>2350 契約者さん2さん
一度電気屋さんに行かれてはどうですかね^ ^
我が家もまさか、オプションで購入するなんて…と思っていたんですけど 意外と前の方の仰るとおり 工事費や
配管カバーだったりで上乗せされていきますよね
新モデルは現行モデルよりお高そうですし…。
ですが、エアコンが必要になるのは入居時よりしばらく後でしょうから焦らずでもよいですね!
2353: 契約者さん7 
[2023-06-24 01:16:06]
>>2351 契約者さん4さん
売主からの連絡による販売でクーリングオフできるなら、例えば、デパートのお中元販売のDMでデパートに出向いて買ったお中元もクーリングオフできるってことですか?
2354: 契約者さん 
[2023-06-24 05:03:17]
長谷工はクーリングオフ制度って言ってくるけど、単にキャンセルのようなもんだよ。オプション会当日にお金払うわけじゃないので。後日振込なので。振込が確認出来たら正式にオーダーって感じなんでしょ。
2355: 契約者さん4 
[2023-06-24 05:34:33]
>>2351 契約者さん4さん

確かにクーリングオフが適応になりますと説明ありました。
2356: 住民さん6 
[2023-06-24 10:02:24]
キャンセルにすると、まだ来年の納品で、まだ納品されてないのに何故キャンセルできない?とかゴネる人でてくるから、クーリングオフ可能にして明確に8日間を設けてるだけじゃない?
2357: 契約者さん8 
[2023-06-24 13:17:30]
>>2356 住民さん6さん

ゴネるとかではなく、クーリングオフはそういう制度ですよ。
2358: 契約者さん2 
[2023-06-24 14:45:46]
国民生活センターのネットに
※金融商品や宅地建物の契約等でもクーリング・オフができる取引があります。
て書いてありますね
これに当たるんじゃない?
知らんけど笑
2359: 契約者さん5 
[2023-06-24 23:12:51]
クーリングオフでもキャンセルでもどっちでも良いと思っちゃう私はアホか???
2360: 住民さん7 
[2023-06-25 00:15:18]
>>2359 契約者さん5さん

商取引上、凄く大事な事ですが、今回に限ってはどっちでも良さそう。
ポイントは、オプションのエアコンは高い、けど提示された価格以上は取られない。
家電量販店で買えば、安くてみえるけど、実際には部屋の形によって
化粧モールの本数や部材が増えるので、見積もり価格+数万の金額になる。たぶん、それでも家電量販店の方が安くなると思います。
2361: 契約者さん3 
[2023-06-25 22:17:43]
補修の案内が来ましたが、我が家は何もありません。本当何もないのか、ただ見落としているだけなのか心配です。皆さんどのような項目を指摘されているのか参考に教えて頂けないでしょうか?
2362: 契約者さん8 
[2023-06-25 22:30:32]
>>2361 契約者さん3さん
まだ住人ではないですが、今まで住んできた家の
点検では 床鳴り、壁紙の浮き、網戸の締まり、ドア音、
天井の浮きだとかを 指摘してきました。
壁紙の継ぎ目が目立ってきたり 浮いてきたり、
トイレの流れが悪かったり…そういう所をチェックされてはいかがですか?

2363: 契約者さん7 
[2023-06-26 20:44:45]
>>2362

参考になります!
トイレの流れたしかに少しわるいときもあったので、今回ので確認してもらおうと思います。
2364: 契約者さん7 
[2023-06-26 22:13:45]
今の時期、夕方~夜の間はカエルの鳴き声聞こえますか?
聞こえるとむしろ嬉しいくらいなんですが

2365: 契約者さん1 
[2023-06-26 22:53:27]
脱衣所の白い棚は、扉をオプションで付けるか選べるようですね。
2366: 契約者さん3 
[2023-06-27 01:47:40]
>>2364 契約者さん7さん
水辺が近くに無いのでカエルの鳴き声はほとんど聞こえたことはないですね
2367: 契約者さん 
[2023-06-27 18:12:21]
>>2365 契約者さん1さん
オプションで選べるようですが、何か高いですよね。
2368: 契約者さん7 
[2023-06-28 08:42:57]
>>2367 契約者さん

はい、保証も性能も中の中なのに価格は上の上!
自分で探した方が面倒ですが全然性能も保証も良くなることがほとんどでした。

2369: 契約者さん 
[2023-06-28 19:23:35]
>>2368 契約者さん7さん

オプションで利益率上げようという魂胆があまりにも露骨すぎて、私はほとんど付けない予定です。
契約者向けに少し割安とかで提供してくれたら良いのに
2370: 契約者さん4 
[2023-06-28 19:50:18]
>>2369 契約者さん

商売ですから…。色々自分で寸法調べたり、工事日を調整する時間をお金で買うようなイメージでいたらいいと思いますよ。
2371: 契約者さん1 
[2023-06-30 07:31:02]
2372: 契約者さん8 
[2023-06-30 08:38:22]
>>2371 契約者さん1さん

綺麗にされてるからすぐ売れそうですね
2373: 契約者さん8 
[2023-06-30 09:16:53]
>>2106 契約者さん3さん

リフォーム業者はどちらにご相談されましたか?
今リフォーム業者を調べていて複数に見積もりをお願いしようと思っていますが決めきれません。。
2374: 契約者さん1 
[2023-06-30 10:40:15]
トイレの作りが残念だからなーここは
早くリフォームしたいけど排水に難ありで
制限が多い
タンクレスにリフォームした人とかいないですかね
2375: 契約者さん1 
[2023-07-01 08:54:34]
ご家族でお住まいの方
車は所有されていますか?
(子供が小学生以上)

している
していない又はしない予定
検討中
2376: 契約者さん4 
[2023-07-01 19:52:55]
>>2365 契約者さん1さん

扉を付けると使い勝手がかなり悪くなりますよ。タオルとか沢山しまうと閉まらないし、隣の洗濯機から畳みながら仕舞うときも扉が邪魔に。人により意見は異なると思いますが、付けなくて正解だと思ってます。
2377: 契約者さん1 
[2023-07-01 22:38:43]
タンクレスにすると詰まった時に大変なことになりますよ。経験談(苦笑
2378: 契約者さん2 
[2023-07-02 13:25:15]
マルチラウンジの机に鋭利な物で引っ掻いた落書きが。。誰がこんなことするのかな。。本当に残念。未成年者と決めつけるのは良くないけど、未成年者の利用は保護者がいないと駄目なはずなのに、夜になると普通に利用してる子がいるし。
2379: 契約者さん1 
[2023-07-02 13:52:10]
普通に使っていてもいずれは傷位付きますよ。今から昭和の時代の姑みたいにそんなに目くじらをたてていると疲れますよ。専有部分でなければ大概なことは目を瞑らないと。
2380: 契約者さん3 
[2023-07-02 14:26:21]
けど、まぁ最低でもII街区の方が入居されるまでは綺麗に保ちたかったと思いますけどね。。

2381: 契約者さん8 
[2023-07-02 14:48:58]
>>2379 契約者さん1さん
通常の利用でついた傷と落書きは違うでしょうに…
落書きの内容も悪質ですし…
2382: 契約者さん1 
[2023-07-02 14:49:02]
>>2379 契約者さん1さん

傷と落書きは違うのでは?落書きするようなガキがいることが嫌なので傷なんて気にもならないです。
2383: 契約者さん1 
[2023-07-02 17:44:59]
ラウンジにも監視カメラ増設して欲しい
落書きした本人に賠償させたいし、store600も危ない気がする。
2384: 契約者さん7 
[2023-07-02 18:25:30]
>>2383 契約者さん1さん
同感です。イタズラの補修に修繕積立金を出すのは納得いきません。今後のことを考えてカメラを設置して逃げ得できない様にしてほしいです。
2385: 契約者さん8 
[2023-07-02 20:12:12]
>>2383 契約者さん1さん
監視カメラをつけて、ドアに未成年者は保護者付き添い無しでの利用は禁止ともっと目立つ位置に貼って欲しい。背もたれの縦の金属部分にペンを滑らせてカタカタ音をたてたり、土足でソファーに足をかけたり、椅子を傾け後ろの脚2本でバランスを取るときに長机を揺らしたり、とても不快です。まだ一人で行動できる落ち着きが備わってない様子です。
2386: 契約者さん5 
[2023-07-03 10:48:40]
このようなクレームは管理会社に言うすべはありますか?
まだ契約者なので 実態が見れてこちらとしては助かりますが 解決はしないですよね泣
2387: 契約者さん6 
[2023-07-03 11:30:42]
>>2386 契約者さん5さん
組合や管理会社に意見書の投函できますよ。
回答も管理サイトで公開できます。
2388: 契約者さん2 
[2023-07-03 22:35:56]
>>2387 契約者さん6さん
そうなんですね
安心しました ありがとうございます^_^
2389: 入居済みさん 
[2023-07-04 19:36:16]
住宅ローン控除、確定申告で出した手続き書類に提出漏れ資料があって

「5月1日までに提出してね(#・∀・)」

って周知書来てたのを完全に失念スルーしてしまって、先日税務所に電話連絡したら

「今からでも間に合うので出してね(#・∀・)」

って言われたので提出、無事控除金を受けることができました・・・。
私みたいなボンクラが他にはいないと思いますが、今ならまだ間に合うかもしれないゾ!
2390: 契約者さん1 
[2023-07-04 20:38:29]
クレーマーの**マンションだなセントガーデンはw確か机等はレンタルだったはず。交換してもらえば済む話。
2391: 契約者さん3 
[2023-07-05 00:27:25]
カメラ2台増設なのに結構高いね。しかも6年リースって…。
2392: 住民さん3 
[2023-07-05 09:35:03]
長谷工コミュニティと日鉄の中抜きです。
2393: 契約者さん1 
[2023-07-05 18:40:52]
>>2389 入居済みさん
こういうコメントすき(笑)
めっちゃいい人!!(*^^*)
よかったねー!!(笑)
2394: 入居済みさん 
[2023-07-05 19:42:15]
>>2393 契約者さん1さん
わたしもすき(笑)
あなたみたいにわちゃわちゃしている人!!(*^^*)
よかったよー!!(笑)
2395: 契約者さん3 
[2023-07-13 09:08:10]
北側の窓の室内側に小さい虫がいませんか?
窓は閉めているのに隙間から入ってくるようで、
どなたか対策された方いませんか?
2396: 住民さん2 
[2023-07-13 20:19:44]
>>2395 契約者さん3さん
サッシに虫が入り込めるような隙間はないので、どこかの部屋の網戸の隙間か、家の中のゴミから湧いた虫だと思われます。
網戸は構造上、左側のサッシを開けて使う場合はサッシを全開にしない限り必ず隙間ができます。(網戸とサッシの枠が密着しない)
それが嫌なら網戸にする場合は右側のサッシを使いましょう。
あとは虫コナーズを窓やドアにかけるくらいですかね。家の中の生ゴミから湧いてる場合は、毎日ゴミにアルコールスプレーすると対策できます。
2397: 契約者さん1 
[2023-07-14 16:54:16]
>>2395 契約者さん3さん
朝に北側の窓の室内側に虫が落ちている症状ではないでしょうか。
どうも、吸気口の隙間(フィルタを入れても微小な隙間がある)から小さい虫が部屋に入り込むようです。
入り込んだ虫が、室外の光に寄せられて、外に出ようとするが、窓にぶつかり出られずそのまま死んで窓側に落ちるようです。
年中換気が必要なので通気口を開けてますが、一日閉めたら虫が入らなくなり、フィルタを取り外したら虫が詰まってました。通気口を閉めるしか対策が出来ず困っています。同じような方いらっしゃいませんか。とても悩んでいます。
2398: 契約者さん3 
[2023-07-14 18:12:31]
>>2397 契約者さん1さん
吸気口ではないようです、窓の上側のレールとの隙間のようです
外の窓に窓、網戸用の虫除けスプレーをしたら
今のところ入ってこないので試してみては?
2399: II街区契約者 
[2023-07-14 20:46:16]
>>2397 契約者さん1さん
ちなみに何階ぐらいにお住まいの方でしょうか?
具体的でなくて大丈夫です。
低層階か中層階ぐらいで虫の発生が起きている感じですかね。
2400: 契約者さん8 
[2023-07-15 20:48:25]
今日久しぶりにリビングのエアコンのフィルターを掃除したら自動掃除の受け皿みたいなパーツにコバエが結構いました。
何処からか入ってくるんですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる