日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 11:34:22
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)

2401: 契約者さん8 
[2023-07-15 22:34:28]
>>2399 II街区契約者さん

11階ですが虫入ってきます。
2402: 契約者さん3 
[2023-07-16 07:44:44]
住民の方へ質問です。この時期に窓を全開にして風を通そうと考えると、レースカーテンが網戸に吸い付いて汚れが気になります。皆様は何か対策をされていますか?また、玄関を開け放して防虫レースなどで風を通している方もいるのか気になります。虫の話題もあがっていたので気になります。教えてくださいませ。
2403: 契約者さん4 
[2023-07-16 09:49:07]
>>2402 契約者さん3さん
通気口で常に換気されてるんで開けっ放しにはしません。
また、玄関開けっ放しは消防法で禁止されています。
2404: 契約者さん3 
[2023-07-16 12:17:20]
>>2403 契約者さん4さん

通気口だけだと風は通らないですよね。
暑さ対策は冷房以外はないものか…
玄関の法律の件は無知でした、ありがとうございます。
2405: 契約者さん6 
[2023-07-17 08:04:01]
>>2401 契約者さん8さん
11階で虫入るんですねー…。
2街区でその辺りの階数を契約しましたが、
窓開けっ放し生活を夢見ていました。泣
2406: 通りがかりさん 
[2023-07-17 10:20:52]
最近はさすがにエアコンつけてますが、少し前までは窓全開(網戸+レースカーテン)で対応してました。
昼間は虫入ってきません。夜はちーちゃい虫が窓や網戸に張り付いてます。網の目を抜けてくるやつがいて、そいつらが窓とカーテンの間で息絶えてちらほら落ちてます。
2407: 通りがかりさん 
[2023-07-17 10:22:30]
失礼しました。2406ですが当方12階です。
2408: 契約者さん8 
[2023-07-17 15:42:19]
上の方の階でも夜廊下歩くと突然でかい虫がバサバサッ!て飛んだりしてビビることが割とありますよね
2409: 契約者さん2 
[2023-07-17 19:59:10]
普段書き込まないですが、見てる住民も数人いると思うので書き込んでおきます。総会のやつ提出お願いします。7/19までです。
2410: 契約者さん5 
[2023-07-17 20:48:32]
>>2409 契約者さん2さん

ご連絡ありがとうございます。
せっかくなので質問させて下さい。4号議案の資料が入っていなかったのですが、皆様入っていましたか?
2411: 2409 
[2023-07-18 05:48:09]
>>2410 契約者さん5さん
入ってました。最後のページです。
2412: 契約者さん5 
[2023-07-19 01:53:22]
なるほど、ありがとうございます。
自分のだけ抜けちゃってたみたいです^^;
管理事務室で見せてもらってその場で提出してきましたm(_ _)m
2413: 契約者さん3 
[2023-07-20 22:42:18]
>>2409 契約者さん2さん

総会のやつってなんですか?長期出張で留守にしており、なんのことだが分からないので、教えていただけると助かります。
2414: 契約者さん5 
[2023-07-20 23:19:08]
>>2413 契約者さん3さん
留守にしていても住民なら分かると思いますよ。
2415: 契約者さん4 
[2023-07-21 08:16:50]
総会去年もあったやん…
最近入居した人なのか
2416: 契約者さん5 
[2023-07-21 12:44:29]
総会開催にあたり、欠席の場合は議決権行使書もしくは委任状の提出を求めています。
感染拡大を懸念して出席は勧められていません。
総会議題は主に第一期の収支決算報告、第二期予算、第二期の各種役員選出について
だったかな。間違ってたらすみません。

総会って聞いただけで全内容を把握するのは困難ですよ。もう少し仲良くやりましょうよ。
2417: 契約者さん1 
[2023-07-22 15:49:01]
いい加減、ラウンジの子供だけの利用は何とかならないのだろうか。
2418: 契約者さん8 
[2023-07-22 21:42:54]
>>2417 契約者さん1さん
どこですか、マルチラウンジ?
管理人さんに言うか、要望書を出したら如何でしょうか
2419: 契約者さん7 
[2023-07-24 01:47:35]
>>2416 契約者さん5さん

ありがとうございました。
2420: 契約者さん1 
[2023-07-24 01:57:23]
>>2417 契約者さん1さん
その子の親も時々様子を見に来ますが、未成年単独利用が禁止されてることを知るないのでは?私も最近知りました。
2421: 住民さん1 
[2023-07-24 09:22:50]
入居前に規約読んでない方が凄く多いですね…みんなで利用する物だからきちんとルールを守って利用してもらいたいものです。入口に貼紙するなり何らかの対策をした方が良さそうです。これだけ住んでる人が多ければ何が起こるかわからないわけで、大袈裟かもしれないですが、マンション内で誘拐事件とかあってもわからないですからね。
2422: 契約者さん4 
[2023-07-24 16:32:05]
マルチラウンジもミートラウンジも貼ってませんでしたっけ?
読まない人は読まないと思いますが。
2423: 契約者さん5 
[2023-07-24 17:17:27]
>>2422 契約者さん4さん
読まないでしょうね…入口にパネルスタンドのようなもので大きく掲示くらいしないと。。
2424: 契約者さん1 
[2023-07-24 20:17:32]
マンション内での誘拐事件(爆
2426: 住民さん7 
[2023-07-25 00:16:02]
最近は、廊下の私物についてギャーギャー言う人減ってきましたね。みなさんのフロアは私物は完全に撤去されてますか?
2427: 契約者さん10 
[2023-07-25 17:38:40]
1階に住まわれている方、専用庭の草は手で刈ってますでしょうか。それとも草刈り機?マンションだと近所迷惑だと思って使えなさそうですが…
2428: 契約者さん2 
[2023-07-26 09:27:42]
>>2427 契約者さん10さん
芝刈り機って備品にありますよね。
使えないものは買わないと思いますが。
2429: 契約者さん5 
[2023-07-26 18:09:02]
草刈機(芝刈機)にも色々あるので…^^;
皆様がそれぞれどんな物を想定してるのか不明ですが、電動タイプを昼間使う分には近所迷惑は気にしないでいいと思いますよ。掃除機みたいなもんです。ハンディタイプもありますよ。
2430: 契約者さん5 
[2023-07-26 18:19:58]
補足
電動でも刃が回転するタイプは砂や小石が周囲に飛散する危険があるので避けたほうが良いかもしれません。
あとコード付のものは不注意でコードを切ってしまう事がザラにありますので(経験済み)オススメしません。
2431: 契約者さん10 
[2023-07-26 19:14:57]
>>2427 です。
みなさん、ご親切にありがとうございます。備品に芝刈り機あるんですね!凄い!我が家が小さい子供が居るので、芝刈り機の音で周りの住戸の寝ているお子さん起こしちゃったりしないかその辺気になっちゃいますね。コード付きや刃が回転するタイプは言われてみればたしかに…と思いました。勉強になります!ありがとうございます。
2432: 契約者さん3 
[2023-07-27 01:19:54]
>>2431 契約者さん10さん
1階なんですか?羨ましい。うちは1階狙ってたけど、すでに欲しい間取り埋まっちゃってて結局他階にしちゃったので…
前の家で芝の手入れは慣れてるので、何かあれば相談のりますよー
2433: マンション住民さん 
[2023-07-27 09:44:10]
1階住人ですが、芝刈り機で勝ってる人たくさんいますよ。
専用庭側の窓は二重なので閉めてたら芝刈り機の音なんて全く聞こえませんよ。

それよりも細かくなった葉っぱとか土がどうしても飛び散るんで
風が強い日や洗濯物を干してる時間帯は止めてねって感じです。
2434: 住民さん 
[2023-07-28 10:45:37]
芝刈りジャンジャンしちゃってください。
芝ボーボーで虫寄ってこられて上階にまで被害が出る方がよっぽどキツイので。
芝刈り機の音くらいでクレーム付ける人はいないので大丈夫です
2435: 契約者さん6 
[2023-07-30 15:18:19]
>>2223 契約者さん3さん
今日インテリア相談に行ってきたものです。ちなみに長谷工のコーティングは2年保証です。2年以降何かあれば原因を究明して解決していくスタンスでした。あくまで話なので、契約書に書かれないし、本当に不安しかないです。
変な話、コーティングをしなければ、床の10年保証を受けられますが、長谷工のコーティングをすることで、2年保証になっちゃいます。
2436: 通りすがり 
[2023-07-31 19:46:05]
住民版に失礼いたします。
隣接のスーパーを今日利用した者です。
こちらのマンションは一階にもお部屋がありますか?
もしあれば特に一階の方に気をつけてくださいと言いたくお邪魔しました。
今日こちらのマンションの一階をジロジロ物色しているような外国人男性がいたので。
夏の日中だと網戸などにする方もいらっしゃるかと思いますが、本当に施錠など気をつけた方がいいと思います。
2437: 契約者さん2 
[2023-07-31 20:52:20]
>>2436 通りすがりさん
物色ってどこからですか?
まだ工事の囲いがあって近くには入れないと思いますが…
2438: 契約者さん2 
[2023-07-31 21:00:10]
すみません、I街区の話ですね
失礼しました。
2439: 住民さん2 
[2023-08-01 08:09:07]
共有品の芝刈り機って一階の人専用なのかな?
例えば、実家の庭の手入れをするのに借りて
マンションの外に持ち出していいとか…。
セントガーデン内専用なら管理費で購入、維持メンテを
するのは不公平な気がする
2440: 契約者さん6 
[2023-08-01 12:41:14]
>>2439 住民さん2さん

詳しくは分かりかねますが、1階の方が外庭を含めた面積に応じて按分された管理費を払っているから不公平では無いとゆうことになるのでしょうか?
1階の外庭を含めたところで芝刈り機には到底及ばない程度の管理費しか集まらないとすれば不公平かもしれませんね。

詳しい運用が分かりましたら掲示板で共有していただけたら助かりますが、さすがに敷地外での使用は許可されていないように個人的には思います。
2441: 契約者さん1 
[2023-08-01 12:44:18]
>>2439 住民さん2さん
それはダメでしょう…
ファミリーラウンジも子供いなければ使いませんよね
2442: 契約者さん2 
[2023-08-01 15:28:50]
1階の専用庭って月額400~500円くらいでしょ?年間6千円、35年住んだら21万。そんだけ払ってるんだから1階の人専用で芝刈り機くらい備品であっていいと思うわ。むしろ1階住民はEV一切使わないのにその分の管理費まで払ってくれてるんだから感謝しないとね笑。
2443: 契約者さん1 
[2023-08-01 19:13:22]
>>2442 契約者さん2さん

そのとおりですね!
2444: 契約者さん1 
[2023-08-03 16:55:28]
6末に契約しましたがまだインテリア相談会の案内が来てません‥
2445: 契約者さん7 
[2023-08-03 22:05:08]
自治会の資料に載ってるカーシェアって毎年数百万支払ってるんですかね?総会で質問したいけど参加できなくって。道路一本向こうにカーシェアあるのに何でって思いました。訳知りの方教えて下さい。
2446: 契約者さん5 
[2023-08-04 12:46:10]
>>2445 契約者さん7さん
道路の向こうのタイムズカーシェアはたまたまそこにあるだけで、セントガーデンとセットではありません。今後無くなる可能性も0ではありません。

ただ、グレーシア(交差点の向こうのタワマン)も同じシステムで1~2台カーシェア用の車を持ってるらしいのですが、それっぽっちの台数だと予約も取れるか分からないので結局タイムズを使う。で、その結果マンションの車は使われなかった。という現象がたまにあると言う話を聞きました。
2447: マンション住民さん 
[2023-08-04 13:41:06]
>>2439 住民さん2さん
勘違いしがちですが専用庭って共用部分なんですよ。
そのため本来は管理組合が管理しないといけないんです。それを一階住民が肩代わりして管理してくれているのです。
そのため管理のための備品を管理組合が用意するのはむしろ当然なのです。
2448: 契約者さん1 
[2023-08-04 19:28:46]
明日の鮎まつりの花火楽しみですねえ!
2449: 住民さん5 
[2023-08-05 06:52:54]
>>2446 契約者さん5さん

駐車場が契約率がどのくらいかによるかだけど、仮に100%の時、
125世帯くらいがマイカー無し世帯で利用可能性がある
マイカー世帯も息子、娘がたまに利用したいって場合は、近場のカーシェアを使えばいいとしたら、125世帯のために年間数百万はもったいない気がしますね。
2450: 契約者さん1 
[2023-08-05 15:10:12]
それはあくまでもあなたの考えですよね。その他499戸、もしくは999戸の住民や未来の住民のことも考えましょう。勿体ない勿体なくないではなく管理費は皆が出し合っているので1人でも必要であれば成立します。
2451: 契約者さん2 
[2023-08-06 05:45:13]
>>2450 契約者さん1さん
こういう取捨選択が出来ない人がいると、改善すべきところは代案を模索することなく無駄金を垂れ流し続けるっていう典型的な例やね。
そのクセ、問題となったら何故今まで手を入れなかったって文句だけはいうという…
2452: 契約者さん2 
[2023-08-06 09:06:24]
昨夜の鮎祭り花火大会は最高でしたね。
一年に一度の感動イベント。
この物件にして良かったと思える瞬間の1つでした。
2453: 契約者さん3 
[2023-08-06 11:01:42]
>>2452 契約者さん2さん

花火は遠くに見えましたが、
来年は近くまで行こうと思いました。
2454: 契約者さん5 
[2023-08-06 13:38:59]
>>2453 契約者さん3さん

そうですね、
お世辞にも近いとは言えませんでしたね、
迫力ある花火を見たいなら川沿いか本厚木まで行かないと見れませんね、
まーマンションからも見えますので少し楽しめれば良い人にはね。
2455: 契約者さん6 
[2023-08-06 14:04:06]
え?この近さで文句言うの笑??怖すぎる。。
LaLaport屋上やグレーシアやリーフィアからも皆たくさん見ててほほえましかったやん!さてはまたもや住民じゃない奴が書いてるのか。またもやC棟の住民か… 家からこんなに綺麗に見えたら文句無いよ俺は少なくとも…
2456: 住民さん2 
[2023-08-06 14:37:28]
>>2450 契約者さん1さん

区分所有法の根底を覆すほどの見解でわらったw
この方の言う通り、一人の意見を尊重するなら
総会決議なんて必要ないですね。2/3の議決じゃダメだってよw
2457: 契約者さん1 
[2023-08-06 14:50:29]
敷地内にタイムズカーシェアを置いておくのに年間数百万も支払っているって本当ですか?
あまりにも高額すぎて、色々なものでサブスクすごく推してますけど、仮に利用者が多いとしても高いですよね。別途利用料はタイムズカーシェアに払うわけですもんね?
2458: 契約者さん7 
[2023-08-06 15:21:20]
1街区の方は花火見えるんですね。
2街区契約のため、羨ましいです!
2459: 契約者さん4 
[2023-08-06 16:35:41]
>>2455 契約者さん6さん

見えますけど近くでは無いですよね、
花火の楽しみ方は人それぞれですのでご自由にどうぞ、
怖すぎとか恥ずかしい言葉はやめた方が良い。
2460: 契約者さん1 
[2023-08-06 18:28:07]
人混みも無くクーラー効いた部屋から花火見られるんだから私は十分でした。
迫力を重視する人は現地に行ったほうが良いでしょう。
2461: 契約者さん7 
[2023-08-06 18:40:09]
>>2459 契約者さん4さん

ですよね、
打ち上げ場所は河川敷なので厚木駅の先でした、
自分はもう少し近くで見れるのかと期待してましたが残念です、来年はお祭りを楽しみながら近くに見に行きます。
2462: 契約者さん1 
[2023-08-06 19:06:36]
うちは子供も大きくなったので車を使うのは年に数回
車を買うだけで300万、保険代、駐車場代等の維持費だけでも年60万円も払うのは無駄なので
大規模マンションならではの低料金の負担で利用出来るカーシェアはとても有難い。

2街区に出来るジムなど絶対使わないし、コンシェルジュも利用しないので要らないけれど
人によっては便利なので無駄な費用だとは思ってません。
カーシェアを止めると管理費が1000円安くなるなら賛成しますけど
いくら安くなるんですかね。
2463: 契約者さん8 
[2023-08-06 20:23:40]
>>2458 契約者さん7さん

1街区もC棟の方は見えません、
2街区でもD棟のリコー側なら見えそうでしてよ。
2464: 契約者さん1 
[2023-08-06 21:40:31]
>>2463 契約者さん8さん
2街区だと1街区A棟とリコーの隙間から見えそうですよね
直線引いた時の角度も問題なさそうで、打ち上げ場所から距離調べるとちょうど2kmほどで小さいかもしれませんが見えそうな気がします。
ただ何階以上からが見えるのかは分かりませんが…
2465: 契約者さん2 
[2023-08-06 22:00:15]
>>2464 契約者さん1さん

角度的にD棟は見れますね、
1街区も2街区も見え方は同じですが流石にE棟からは厳しそうです。
2466: 契約者さん3 
[2023-08-07 07:32:58]
>>2463-2465さん
2458です。ご回答ありがとうございます。
私はE棟契約のため、花火は諦めます。笑
2467: マンション住民さん 
[2023-08-07 09:10:56]
今からでもモアトリエに小窓つけれるかな?
便利なんだけど通気性が悪く夏は蒸し暑くて厳しい。
長谷工に聞いてみよう。
2468: 住民さん5 
[2023-08-07 19:38:24]
>>2467 マンション住民さん
洋室の方にスライドドア付いてませんでしたっけ?
2469: 契約者さん3 
[2023-08-08 06:31:19]
>>2462 契約者さん1さん
おそらく月額に直したら、月に500円も下がらないと思います。

が、

これをいい例に、病弱なアイボとか、シェアコムとか、
敷地内カーシェアとか費用対効果を検討すべき点はいくらでも
あるけど、2街区の募集要項にもなってるから
2街区が入居するまで勝手に辞めれないのが悔やまれる。
長谷工や長谷工の関連団体に甘い汁を吸われてるのに>>2450みたいな
考えを持つ人がいると、話が進まない。
2470: マンション住民さん 
[2023-08-08 11:28:33]
>>2468 住民さん5さん
付いてるんですがそれでも空気の流れがイマイチなので、キッチン側に小窓を付ければいい感じになるかな?と思いまして。

それに洋室側だけだと洋室を別の人が使ってるときに開放しっ放しにくいので…
2471: 契約者さん1 
[2023-08-09 22:05:35]
>>2469 契約者さん3さん

そうですね。先ずは現状を正しく理解することが大切で、こういうサイトで情報共有する事からですかね。
2472: 契約者さん3 
[2023-08-09 22:06:46]
>>2469 さん

そうですね。先ずは現状を正しく理解することが大切で、こういうサイトで情報共有する事からですかね。
2473: 契約者さん8 
[2023-08-10 10:50:56]
>>2472 契約者さん3さん
こういうサイトは住民以外も見てるし、書き込めるから、
ここではなく、管理組合に、意見書を出す、総会に参加をする
理事会の議事録を見る等、管理組合に関心を持つことが大事だと思います。
2474: 契約者さん2 
[2023-08-10 16:46:16]
詳細は伏せますが、この掲示板の住人が大好きなC敷地の情報来てましたね。
2475: 契約者さん2 
[2023-08-10 17:28:16]
>>2474 契約者さん2さん

詳細伏せるなら、なんでここに書いたんや。
承認欲求か?無能が過ぎる。出直してこい
2476: 2474 
[2023-08-10 18:50:06]
>>2475 契約者さん2さん
住民ならば誰もがわかるはずことなので。

貴方のようなこの掲示板に住み着く偽住民の部外者にあれやこれや言われたくなかったので詳細を伏せただけです(^ ^)
2477: 住民さん3 
[2023-08-10 20:44:34]
>>2476 2474さん

住民ならば誰もがわかるはずのことを何故ここに書いたのかな?
部外者にあれこれ言われたくないなら、そもそも書かなければよかっただけ。自分で気がついてないでしょうけど、承認欲求が漏れ出てますよ
2478: 掲示板ウォッチャー 
[2023-08-10 20:47:23]
>>2476 2474さん
>住民ならば誰もがわかるはずことなので。
だったら書き込まなくて良くね?

2479: 掲示板ウォッチャー 
[2023-08-10 20:53:18]
この人、エビミラの掲示板にも契約者さん2として同じこと書き込んでますね。
2480: 契約者さん3 
[2023-08-10 21:25:55]
>>2477 住民さん3さん
レジデンスの住民なんだから、ここでは貴方が偽住民。とにかく、進展があったなら何よりです。(^^)
2481: マンション住民さん 
[2023-08-10 23:10:12]
C街区の計画はとん挫したと思ってたんだけど結局マンション立てるんやね。
敷地の入り口からエントランスまで150mぐらいありそうだけど良くこんなもん企画したよ。子供とか引き籠りになりそう。
2482: 契約者さん7 
[2023-08-11 10:17:48]
あの細長い通りに車道2つと歩道を作ると言うんだからね、信じられないけど。値段下げて仕様を良くして売り抜けるんじゃないの。
2483: 契約者さん4 
[2023-08-11 17:37:02]
>>2479 掲示板ウォッチャーさん

まじだ。エビミラさんからすれば、重要な問題なのにね。
この人の承認欲求ヤバすぎない…。
2484: 契約者さん6 
[2023-08-11 17:40:35]
>>2482 契約者さん7さん
駅距離の算出ルールが変わったから、150mだと小田急まで10分表記になっちゃいそうだね。相模線まで7分でゴリ押すしかない笑
2485: 匿名さん 
[2023-08-11 17:48:25]
住民スレなんで、他の住居の方は書き込みおやめください。
もうここにこないでください。

それから、関係ない人も書き込んだり見てたりするんで、マンション内の話はもうここにはあまり書き込まない方がいいでしょうね。
2486: 契約者さん1 
[2023-08-11 20:16:25]
住民以外は書き込むなという書き込みが匿名という
普段どこに書き込んでるんだか。
2487: マンション住民さん 
[2023-08-12 10:22:34]
C街区をセントガーデンに組み込まなかったのって長谷工としても海老名で本当にこれだけのマンションが売れるかどうか懐疑的な部分があったんでしょうね
いまからでもセントガーデンの住人に頭下げてマンション団地に組み込めばいいのに
2488: 契約者さん6 
[2023-08-12 10:53:59]
キッチンボードって、みなさん何cmのものを設置されていますでしょうか?
2489: 契約者さん3 
[2023-08-12 12:42:38]
>>2488 契約者さん6さん

Ⅱ街区契約者ですが、我が家は奥行き45cmで考えています!45cmもしくは50cmが多いと思いますが、モデルルームのものが45cmで、50cmだと少し窮屈になるかなと思いました。ご参考になれば幸いです(^^)
2490: 契約者さん 
[2023-08-12 18:36:24]
うちはキッチンボードは50cmくらいのにしてます
すべての部屋のプランがそうなってるかわからないですが冷蔵庫置く部分がキッチンボード置く部分より20cmくらい深いのでファミリークラスの500Lクラスの冷蔵庫が奥行き70cmとすると50cmくらいのキッチンボードと揃えて置くと奥行きが揃うのでいい感じです
あとは最近のちょっと良いクラスのオーブンレンジを置こうと思うと奥行き45cmで本当にギリギリになるので50cmくらいある方が安全だとは思います
2491: 契約者さん5 
[2023-08-13 17:01:34]
>>2488 契約者さん6さん
うちは45cm。キッチンをなるべく広く使いたかったので。他の方もおっしゃってる通り冷蔵庫の面と合わせるときれいですので、500リットルで奥行き65センチくらいの冷蔵庫にして面を合わせています。
ちょっと良いクラスのオーブンレンジを置いてるんですけど、確かにそんな余裕はなくて、奥1センチ、手前2センチくらいしか空いてないですね。まぁでも問題なく置けています。
2492: 契約者さん3 
[2023-08-13 17:41:17]
間取りや冷蔵庫のサイズにもよると思いますが、3.4畳のキッチンで横幅160センチの食器棚置いてる方いらっしゃいますか?
2493: 住民さん4 
[2023-08-13 21:50:04]
>>2492 契約者さん3さん
冷蔵庫側の窪み5センチくらい出てますが、我が家は160センチ置いてますよ。ちなみに冷蔵庫は520?です。
2494: 契約者さん1 
[2023-08-23 07:41:43]
2街区契約者です。
そろそろローン申込会があるかと思いますが、みなさん銀行はどちらにする予定でしょうか?自分は団信はあまり変わらないと感じ、提携ローンの金利が安いところにしようとは思っているのですが、みなさんのご意見をお聞かせください!
2495: 契約者さん2 
[2023-08-23 12:24:27]
>>2494 契約者さん1さん

うちも提携ローンの金利が安いところで契約したいと思っていますが、
どの銀行が安いのでしょうか?
2496: 契約者さん1 
[2023-08-23 17:57:50]
>>2495 契約者さん2さん
auじぶん銀行が安いのではないかと聞いているのですが、みなさんどんな感じかと思いまして。
2497: 契約者さん2 
[2023-08-23 20:24:11]
提携ではないですが、
sbi新生銀行が変動金利0.29%で気になっています。
auじぶん銀行も低いと評判ですね。何%でしたっけ。
2498: II街区契約者 
[2023-08-23 21:02:23]
>>2497 契約者さん2さん
au自分銀行は0.296%ですね。(がん50 +4疾病保障)
がん100+4疾病保障付きだと0.1上乗せで0.396%です。

SBIの団信も似たような感じで上乗せされる感じでしょうか?

2499: 契約者さん5 
[2023-08-23 21:06:49]
>>2498 II街区契約者さん
2497です。
0.296%ですか。低いですね。
SBIも団信+1%だったと思います。

auじぶんのほうが団信が手厚いらしく悩んでいたので、
やはりauじぶんにしようかなと思いました。
ありがとうございます。

2500: 契約者さん5 
[2023-08-23 21:46:00]
>>2499 契約者さん5さん

自分もローン申込会に参加するので、皆さんの情報、本当にありがたいです。
SBI新生銀行も気になっていますが、
自分は多少金利が高くても、金利の上乗せなく低金利で全疾病補償等がついている住信SBIネット銀行にしようかなと思っています。多少の金利の違いであれば月々の返済は微々たる額の違いなので、保証が手厚いほうが良いかなと。。。
その他にも考えていらっしゃる方がいれば是非教えてください!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる