日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 16:05:46
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658898/

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/

所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-12-17 08:25:19

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

【契約者専用】セントガーデン海老名(1000 DREAM PROJECT)

2101: 契約者さん6 
[2023-05-03 00:17:11]
>>2100 契約者さん7さん

2097です。検討を始めた初期に知人に相談したので、2100さんのように具体的な検討まで至りませんでした。そのため有益な助言はできかねます、申し訳ありません...。

ミーレというブランドを初めて拝見しましたがとてもオシャレでいいですね(^^)

もしどなたか助言できる方がいらっしゃれば、私に代わってお願いいたします...!
2102: 契約者さん7 
[2023-05-03 05:58:45]
>>2101 契約者さん6さん

2100です。
それは失礼しました。皆様への周知もありがとうございます。

どなたかご存知の方いらっしゃったらお願いします。
2103: 契約者さん8 
[2023-05-03 07:09:34]
>>2094 契約者さん1さん
インテリアオプション会では先ずは気になるものの見積もり取得をお願いして最終判断は後日も相談によっては可能ですので、迷われている方は見積もりだけでもお願いもありだと思います。
並行して外注を検討する事をおすすめします。(手間は掛かりますが、こんなに費用が抑えられるのかと驚くと思います。)
ピクチャーレール等は、エコカラット等外注をお考えの際は取り付け順などありますから、まとめて外注してしまうのもありだと思います。
また、お部屋のキッチン面材や、床材の型番を聞いておくと、後からメーカーにサンプル取り寄せ出来るので、お部屋のコーディネートや外注時の参考になります。
色々と悩ましいと思いますが、楽しい時期でもありますね。是非ご納得いく選択ができると良いですね!
2104: 契約者さん6 
[2023-05-03 07:44:23]
>>2098 契約者さん5さん
今時の外注は食洗機のカラーもきちんと合わせてくれますよ。
2105: 契約者さん1 
[2023-05-03 09:45:31]
>>2102 契約者さん7さん
食洗機のインテリアオプションの設定がある場合は、上下水の配管と電源は設置場所まで引かれていると思われます。
古いマンションなどで、配管のない所に設置する場合は、>2097さんが書かれているようなずさんな配管工事のリスクがあると思いますが、ここでの外注作業はそのような問題はないと思います。
ミーレが入るかですが、基本的には幅、高さ、奥行きがメーカーHPなどに記載のある設置寸法より大きければ入るはずですが、交換前に設置してあるキャビネットを外す必要があったりするので、現場で採寸して状況を確認してからになると思います。
海外製の食洗機は、在庫不足などとあるので、外注業者に採寸と、国産も含めて入るメーカーや機種、納期などを相談して決めるのが良いと思います。
その時に、面材合わせの相談などもできると思います。
それから、保証についてですが、外注業者でもメーカー保証以外にも、独自に延長保証とかしている所もあるので、不安であればその様な業者を選んでも良いと思います。

2106: 契約者さん3 
[2023-05-03 11:16:42]
外注製品は選択肢も豊富な上コストも抑えられて
魅力的ですよね♪( ´▽`)
我が家は一応、リフォーム業者に話をしに行ったものの
あれこれ考えたり、その後の日程など考えるのが億劫になり 割高ではありますが ほぼ全てアイセルコにしてしまいました。 かなりの金額になりました…笑
これからインテリアオプションになりますが
また同じ道を辿りそうです笑

施工問題だとか嫌な噂も耳にしますが
ゆったりと入居まで過ごすことはできています

2107: 契約者 
[2023-05-03 11:19:16]
>>2099 契約者さん

わかります!
トイレのオプションが無いのとても残念です…。
あまりにトイレが気に入らないので外注で取り換えようと思ってます。

自分も基本は外注に頼る予定です。
インテリアオプションの方が安くなるものがあればオプションの方でお願いしようかと思いますがあまりなさそうです。
2108: 契約者さん7 
[2023-05-03 12:09:10]
トイレってタンクレスにしたり手洗い場つけたりできないんですかね…あまりにも貧相だし掃除がしづらそうで。
直ぐにリフォームしたいです…。毎日使うところなので毎日掃除もしますし。
2109: Ⅰ街区住人 
[2023-05-03 14:14:52]
>>2100 さん
Ⅰ街区住人です。食洗機は外注でつけましたが、リンナイのフロントオープンを希望したところ「配管形状的に難しい」という理由で断られてしまい、結局パナソニックにしました。業者とのやりとりは引き渡しの前で、現場下見は無しでした。なので実際のところどれくらい難しいのかはわかりません。(万一取り付けられないリスクを嫌って、インテリアオプションにある機種を勧めてきたのかもしれません)。
私は大したこだわりはなかったのでパナにしましたが、>>2105さんの仰るとおり業者に下見をしてもらって進めるのが確実だと思います。もし駄目でもその場で代替機種を提案してもらえば良いかと!
2110: 契約者さん 
[2023-05-03 16:09:51]
裏の公園でライブしている人がいて、地味にうるさい
2111: 契約者さん1 
[2023-05-03 16:41:32]
>>2110 契約者さん

駅前歩道でのライブを見かけますが、公園にもいるのですね。公園でライブって非常識ですね。市役所に相談してみてください。
2112: 契約者さん 
[2023-05-03 17:33:05]
>>2111 契約者さん1さん
2街区の目の前なので入居後にやられると…
警察が来ていたようなので今後ないことを願います
2113: 契約者さん7 
[2023-05-03 18:04:00]
>>2112 契約者さん
あの公園でライブされると
我が家特等席になってしまいますw
やめてほしい
通報してくれた方に感謝です
2114: 契約者さん7 
[2023-05-03 18:44:46]
>>2105 契約者さん1さん

2102です。
詳細な情報ありがとうございます。

現場での確認となるとやはり確実にいくなら、実際に入居後しかタイミングはないということですね。

入居前に判断できれば良かったですが難しそうなことがわかりました。感謝いたします。
2115: 契約者さん6 
[2023-05-03 18:52:52]
>>2109 Ⅰ街区住人さん

2100です。
住人の方からの情報非常に助かります。ありがとうございます。

リンナイでもダメでしたか…わかりました。
ちなみにパナソニックの食洗機では予洗いせずにでも汚れは落ちていますでしょうか。毎日使えるほど機能的なものでしたでしょうか。
直接セントガーデンに関係ないため申し訳ありませんが友人で乾燥機能しか使っていないと言う声も聞き、
オプションでつけられるパナソニックの食洗機で日々の食器洗いの代替として十分なものなのか不安です。

あくまで個人的な意見でかまいませんので教えていただけますと幸いです。
2116: 契約者さん1 
[2023-05-03 20:28:58]
>>2115 契約者さん6さん
>2109さんではなく、今住んでいるマンションですが、パナソニックの食洗機を使っています。
水を張った桶に少し漬けてから食洗機に入れているので、予洗いなしのそのままではないですが、汚れが落ちないことはないです。
パナソニックが特に洗浄力が弱いということは無いと思います。
海外製の食洗機は乾燥機能がなくて自然乾燥なので、うちは国産が良いかなと思っています。
ちなみに、パナソニックの浅型と深型では、深さだけでなく幅も違うので、容量がかなり違います。
今のマンションは浅型が標準で付いていたのですが、少し大きい皿や菜箸が天井に使えて入らなくて困ったので、深型に付け替えました。
付けるならば他のメーカーを含めて深型がおすすめです。
2117: 契約者さん5 
[2023-05-03 20:35:00]
>>2115 さん

>>2115 契約者さん6さん
私は Panasonicのオプションのものをつけましたが
リンナイの経験ならあります
食洗機自体は お米のベタベタやこびりついた汚れは苦手ですが それ以外は そのまま投入していました
結果 とてもきれいになり必然的にホコリや汚れが落ちているので カップボードの中も 綺麗なまま維持できました

今回は深型を選びました
他の方も仰っている通り 大きなお皿が入らないと 手洗いしたあとの置き場にも困るので(O_O)

2118: 契約者さん3 
[2023-05-03 20:37:39]
>>2108 契約者さん7さん

トイレが貧相、掃除しにくそう、同じ事思っていましたww
今時はフチ裏フラットとかあると思うのですが、
何の記載もないところを見ると普通~のトイレですかね
MRで確認するのを忘れてたなぁ…

現在住われてる方、MRで見た方がいたら教えてほしいです
2119: 契約者さん3 
[2023-05-03 21:16:01]
>>2116 契約者さん1さん
2115です。

使用しているイメージが掴める情報ありがとうございます。
深型マストでほしくなりました。
確かに乾燥機能を重視するなら国産ですね。
2120: 契約者さん6 
[2023-05-03 21:18:44]
>>2117 契約者さん5さん

2115です。確かに今でも置き場に困っていました。
参考になります。ありがとうございます。
深型で国産、海外産併せて検討します。
2121: 契約者さん6 
[2023-05-03 23:25:26]
>>2108 契約者さん7さん
タンクレスへの交換自体は可能です。
ただパイプスペースがあるため手洗いカウンターは付けられないみたいです。
2122: 住民さん8 
[2023-05-04 07:36:25]
>>2113 契約者さん7さん

でも、ライブしてるのが、いきものがかりだったら…
2123: 契約者さん3 
[2023-05-04 18:13:38]
>>2121 契約者さん6さん
トイレ扉の両脇の壁で、幅の広い側にパイプスペースがない間取りであれば付けられるかもしれないですね。
手洗い器の後付けは、手洗い用の上下水道を便器の背面から引っ張る必要があるので、手洗い器側の壁にパイプスペースがあると、配管の取り回しができないですからね。
ちなみに、配管はカウンターの下を通るので、手洗い器の脇にはカウンターが付きます。
便器の脇、背面の壁に付ける小さな手洗い器であれば、ここでも付けられるかもしれませんね。

2124: 住民さん 
[2023-05-04 20:06:37]
最近、ゴミ出しマナーが悪過ぎる
監視カメラ付いてるんだから、捨てる姿を晒してあげればいいのに
2125: 契約者さん7 
[2023-05-04 22:27:55]
トイレリフォーム関係すごく参考になります。
タンクレスは勿論ですが 手洗い場はつけたいけれど 
色々と構造によるんですね…
つけたいなぁ…
2126: 契約者さん2 
[2023-05-04 23:02:55]
夕方、ベランダにハクビシンがいてビックリしました。縁を伝って下階に降りていきましたが…。高めの木を植えてあるからでしょうか?
2127: 住民さん 
[2023-05-05 00:56:47]
>>2126 契約者さん2さん
ハクビシンは同じ場所に糞をする習性があって住み着くと厄介なので管理人に言った方がいいですよ。
2128: 契約者さん 
[2023-05-05 01:01:34]
うるさかったらどんどん警察に通報するべきだね。自分で殴り込みに行ってもトラブルになるだけだしね。

暴走族がうるさいなら、車種とナンバー、時間等抑えて110当番通報でいいよ。
時間と場所だけでもいいしね。
近所でうるさくしてるのも、即110当番。110当番いやなら、近くの警察署の受付の電話に報告だけでもしておけばいいし。通報件数多ければ、さすがの神奈川県警でも動かなくちゃいけなくなるし。
2129: 契約者さん1 
[2023-05-05 10:38:00]
>>2125 契約者さん7さん
ここのトイレのグレードは最低ランクですよね…
私も賃貸時代に手洗いカウンターのあるトイレだったので、それ以外考えられずリフォームを考えていましたが住んでみると慣れて特に気にならなくなりました。
2130: 契約者さん7 
[2023-05-05 13:12:39]
>>2129 契約者さん1さん

そうですよね…泣
動線に手洗い場があればいいのですが
扉を通過せずにはいけない間取り…
来客時にも不便だなぁと…
タンクトイレに石鹸が流すことができたら
まだしも…とおもいました泣

2131: 契約者さん7 
[2023-05-05 13:44:14]
住民の方で
インテリアオプションの洗濯機の上の吊り戸棚を
つけられた方居られますか??
洗剤のストックや諸々、無いと不便なのかなと思うのですが 洗濯機との兼ね合いや 吊り戸棚は 高さがあるので不便なのかなとも悩んでいます?
2132: 契約者さん8 
[2023-05-05 14:14:35]
タンクの上から水が出てくるから、それで手を洗って備え付けタオル掛けのタオルで拭けば良くないですかね。

それから洗濯機上の棚は自分は重宝してます。
高さも不便さは感じませんね。
2133: 契約者さん2 
[2023-05-05 15:18:37]
確か、トイレの手洗いはプラウド海老名の様な水廻りの導線を変更できる設計仕様でないとスペース云々以前に配管の関係で無理と聞いたことがあります。
2134: 契約者さん7 
[2023-05-05 15:46:25]
>>2133 契約者さん2さん
ここは直床なので、リフォームする時に床下に配管することは出来ないですが、カウンターで隠して床上に配管するなら大丈夫だと思います。
2135: 契約者さん1 
[2023-05-05 16:08:24]
廊下側は壁が薄いから無理として、奥側に付けるということ?大分狭くなるしペーパーホルダーもあるから現実的ではなさそうですね。しかもリセール時にはプラス査定にはならず、改修扱いで逆にマイナス査定になってしまうというジレンマ。
2136: 契約者さん4 
[2023-05-05 16:13:06]
うーーん…皆さん知識豊富ですね^^
リフォームの人にみてもらって…つけれたら
つけます♪( ´▽`)石鹸で洗いたい…
2137: 契約者さん5 
[2023-05-05 16:15:18]
トイレにこだわってる人多いんですね、
自分は普通の賃貸マンションからの引っ越しなので何も感じません。
(煽りではなくナチュラルに…)


2138: 契約者さん3 
[2023-05-05 17:48:29]
>>2136 契約者さん4さん

タンクに石鹸はダメとなっていますが、
実家でも20年間使ってますが特に問題にはなってませんよ、たまに掃除はしていますが。
2139: 契約者さん5 
[2023-05-05 18:58:43]
>>2132 契約者さん8さん

洗濯機上の棚、重宝してるのですね^_^
つけようと思います。ありがとうございます。
2140: 契約者さん8 
[2023-05-05 21:01:00]
>>2135 契約者さん1さん
変なリフォームでなければマイナスではないでしょう。
そもそも、査定と実際に売れるのは別の話です。
買う人が良いと思えばプラス査定、そのせいで買うのやめようと思えばマイナス査定、気にしない範囲であればプラマイゼロです。

2141: 契約者さん2 
[2023-05-05 23:22:09]
>>2133 契約者さん2さん
本来は、手洗い用に別系統で上下水を通す必要がありますが、リフォームではトイレの給排水をカウンターの下などを通して配管したりします。
タンクレスだと、その配管の取り回しが見えてしまうので、タンクレスと手洗い器で格好良くしたいのとは少しイメージが違うかもしれません。
手洗い器を追加する場合は、タンクレスより背面カウンタータイプの方が、配管を隠せるので見栄えは良いと思いますが、ここはパイプスペースが出ているので、背面カウンターは入らないですかね。
後は狭くなりますが、背面の壁をふかして配管を隠す課ですね。

2142: 契約者さん1 
[2023-05-06 00:25:53]
リビングの窓と玄関のドア同時に開けてると、昨日みたいな風の強い日は廊下のドアがもの凄い勢いで閉まるのでロック必須ですね、、、
2143: 住民さん5 
[2023-05-06 07:48:55]
>>2135 契約者さん1さん
内見の時に、トイレに座るやつは居ないだろうから
他の部屋と比べたときにはプラス要素に見えるんじゃない?実際に使ったら狭い!って思うかもだけど。

売却価格を決めるのは貴方だから、オッケーオッケー!
俺なら近いフロア、同じ間取りで価格が同じで片方が
タンクレストイレならそっちを選ぶよ笑

2144: 契約者さん5 
[2023-05-06 08:32:23]
トイレのリフォーム事情に詳しい方がたくさん居られるてことは 検討されてる方が やはり多いのですね!
モデルルームでしっかりみてなかったんですが 後ろに確か棚がありましたよね…あれを詰めて吊り戸棚にしてもタンクレス手洗い場つきがよかったな笑笑

入居後の課題ですね…逆に楽しみに思うことにしよう^ ^
2145: 契約者さん3 
[2023-05-06 23:52:07]
マンションではお風呂の湿気が逃げにくいのでどうされていますか?風呂上がりに乾燥機を30分とか動かしたり除湿機を置いたりしているのでしょうか。
2146: 契約者さん4 
[2023-05-07 00:11:51]
24時間換気を付けっばなしで解決ですよ。窓のない浴室のマンション生活常識です。窓のある一昔前のマンションもあるので一概には言えませんが。
2147: 契約者さん1 
[2023-05-07 15:13:12]
ラウンジ、未成年のキッズだらけですね。家には居れない感じかしら。
2148: 契約者さん2 
[2023-05-07 16:43:39]
>>2147 契約者さん1さん
C棟側ミートラウンジ?
未成年だけの利用禁止だから、声掛けするしかないのでは
2149: 契約者さん5 
[2023-05-07 16:59:13]
>>2145 契約者さん3さん
>2146さんも書かれていますが、通常の換気で大丈夫ですよ。
うちでは、風呂上がりは換気を強にして、風呂のドアを少しだけ開けています。
壁の水垢が気になるのであれば、出る時にワイパーをかけてから出るのですかね。

2150: 契約者さん2 
[2023-05-07 22:17:55]
>>2149 契約者さん5さん

皆さん教えて頂きありがとうございます、
マンションが初めてなので気になっていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる