三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. 【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-02-21 12:57:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ調布 ザ レジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655718/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1816/

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-12-03 09:26:47

現在の物件
パークホームズ調布 ザ レジデンス
パークホームズ調布 ザ レジデンス
 
所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

【契約者専用】パークホームズ調布 ザ レジデンス

301: 契約者さん5 
[2022-01-12 12:00:21]
>>300 契約者さん3さん

>>300 契約者さん3さん
レスありがとうございます。2期目の一斉入居が始まる今月末以降、実速度がどうなるかがポイントかと思いますが、現況で速度が不十分とかでないといいなと思ってます。(私は諸事情あり、3月入居です。)入居後、ご感想お待ちしております。

返信のトピ外にはなりますが、フロアコーティングについては、私は外部の業者にお願いすることにしました。小さい子供がいるので、液体汚れや床の擦り傷を気にしてガラスコーティングをする予定です。とはいえ、保証の外になることや、フロアマットを敷けばいいんじゃないか、など費用対効果が不安なのでまだ若干悩んでたりします。
302: 契約者さん3 
[2022-01-12 12:20:46]
>>301 契約者さん5さん

1月末入居予定なのでぜひ確認して投稿したいと思います。いいお知らせができると良いですが。
フロアコーティングは私も悩みました。予定していたペットの入居が出来なくなり不要だったかなとも思いましたが、床材との相性の部分についても確認の上でデメリットはなさそうなので結局お願いしました。
303: 契約者さん8 
[2022-01-13 21:46:14]
>>299 契約者さん5さん
4月入居予定者ですが仕事柄ネット弱いとアレなので色々調べました。
まずJCOMはKDDIの2G bps(ベストエフォート)を160戸でシェアです。80戸ごとに1G回線共用です。みんな使うと多分遅いですね。
次に普段使ってるnuroを移転させるべく申込しました。結論は戸建てタイプはNGでマンションタイプは要望書を管理組合に出してくれたら理事会で決とって引けるようにすると。マンションタイプだと600Mbpsとかは出ないけど、数十M byteは出るのでそちらをバックアップにしようかと思ってるので、ぜひみんなでnuroの要望書出しましょう(笑)
304: 契約者さん5 
[2022-01-14 09:34:26]
>>303 契約者さん8さん
回線についてお調べされたことを共有頂きありがとうございます!2Gの回線を160戸でシェアだと、同時接続する世帯数によっては厳しいですね…
私はソフトバンク光を固定回線で契約してますが、同じように、管理組合マターで光回線を引きこまない限り継続できないので、1度解約するつもりです。nuroも最近評判いいですよね。何かしら速度の早い回線を引いて環境改善できるように働きかけていきたいですね笑
305: 契約者さん8 
[2022-01-14 12:29:25]
>>304 契約者さん5さん
今日三井と話しましたけど、管理組合設立総会が夏前にはあるので、そこに決議付議してくれと依頼しました。
要望書はフリーフォーマットでいいので何か文書出してってことだったので、適当に作って提出します。
307: 住民板ユーザーさん6 
[2022-01-14 19:41:36]
>>303 契約者さん8さん
3月入居予定ですが、ネット環境は良いに越したことはありません。ネットで調べると全戸一括型マンションでは速度が遅くなりやすいので、個別のインターネット回線契約を管理組合に許可してもらう事が対策案として書かれていました。ご提案は個別契約の許可を管理組合に要望するというものでしょうか?
また、nuro光はネットだと最大2Gbpsですが、数十Mbyteしかでないんですね。他のプロバイダではどうなのでしょう。
308: 契約者さん8 
[2022-01-16 00:39:04]
>>307 住民板ユーザーさん6さん
「個別契約の許可を」のご質問はその通りです。光のマンションタイプどこも似たようなもんで光1本マンションにやってきたやつを契約する戸数でシェアです。一定数以上じゃないと契約できないけど、1Gを80戸でシェアするjcomより遥かにマシってヤツです。6戸くらいで契約なら100Mbpsは出ると思うんですよね。ナンボ出るかはその時の契約者数次第です。で、nuroだけじゃなくて他も入れればいいんですよ。要はマンションに繋がってる光の回線総数をデカくすることがポイントです。
309: 住民板ユーザーさん6 
[2022-01-16 09:40:33]
>>308 契約者さん8さん
回答ありがとうございます。
プロバイダ数を増やしてマンションのネット環境を改善することに賛同いたします。その場合どのプロバイダでどれ位の速度が出ているのか情報共有できると良いですね。マンションのホームページが出来て公開していただけると便利だと思います。

310: 匿名さん 
[2022-01-16 10:54:07]
光回線の帯域は1回線当たり1GHz程度ですが、
それを最大32回線に分配して各戸に提供されます。
同一回線の他契約が未使用、かつ相手側にも十分な帯域がある、
と言う条件でのみ最大の速度が提供されます。
このような帯域提供をベストエフォート方式と言います。
このマンションは162戸なので162/32=5.0625
よって6本の光回線を引き込み、全体で共有させます。
光回線の共有部への引き込みや分配器は、
回線事業者の費用負担で設置されますが、
機械の設置場所となる配線共有部には限りがあるし、
複数業者が設備をダブらせると無駄なので、
光回線を契約できるのは大抵1業者だけです。
そしてフレッツ光とAU光のHPで発表されている、
光回線提供建物にはパークホームズの名前はありません。
1、新しい建物なのでまだリストに載っていない
2、JCOMが先に契約して設備提供したので他社は見送った
3、そもそも回線共有部に他社の分配設備を設置する場所がない
といったことが原因です。
複数業者の回線設備を入れることが出来るのかは、
既存業者との契約内容、配線共有部の機器設置場所の余裕、
2番手になる回線事業者の設備提供条件、
などを確かめないとなんとも言えないと思います。
調布のJCOMでは光で最大10Gの回線も扱っているので、
現在JCOMなら、JCOMで帯域を広げるのが簡単だと思います。

なお、回線事業者とプロバイダ業者は分離契約になったので、
回線事業者と、プロバイダは別々に契約できます。
分離契約のセット販売は光コラボレーションと言われています。
でも集合住宅だと回線を自由に選べないので、
回線事業者で両方セット契約することになりがちです。
313: 契約者さん8 
[2022-01-20 16:18:48]
>>309 住民板ユーザーさん6さん
今日要望書をnuroで出しておきました。
もし他がいいのであればそちらもぜひ出しておいてください。ボクは正直どこでもよくて、既存の回線以外が選べるようになってればOKです。

ちなみに経験則ですが、あと1社しか入んないってことは無いと思います。昔住んだマンションは3社入れてました。4月入居したらMDF見せてもらおうかなと思います。昔のマンションはNTT、au、jcomの3つ入れてましたね。

あと既存jcomの増強は一度この件jcomと話したけどメニューなさそうな感じ。あったらぜひお願いしたいですね。
314: 契約者さん5 
[2022-01-20 22:28:28]
>>313 契約者さん8さん
nuroの要望書、ご提出ありがとうございます。MDF(主配電盤)に空きがあればNTT、au他のプロバイダの光端末も入って、まとまった数の契約があれば分配器を設置して各世帯まで光回線が接続される、といった感じでしょうか。(専門でないので理解不足をご容赦ください)空きがあるのであれば、それぞれが希望するプロバイダの回線が入るといいなと思いました。
携帯キャリアと合わせて検討される方も多いでしょうから、どの回線に要望があるか、管理組合の方で取りまとめてもらえたりすると嬉しいですが、そういう要望書を出すのも一つの手ですかね。
私自身は、固定回線費用が安くなるのは悪いことではないですので、携帯回線の方をYahooや格安回線にする事も選択肢に入れつつ、まずは入居して様子を見てみようかと考えています。
315: 契約者さん4 
[2022-01-21 13:18:37]
>>314 契約者さん5さん
光回線のイメージはあってます。ただし各社ともに申込なければ引かないので、まずは回線会社に要望出すところからスタートですね。今回だとnuro→管理会社の順番です。
で、既存のjcom回線契約義務は引き続き残るので、jcom回線費用払いつつ光契約も契約するというよほどの理由がない人じゃないとこれ乗らないので、管理会社はしばらく能動的にはアンケートとかやんないと思います。
多分全員入居して夏くらいに「遅っ!」ってみんな文句言い出さないと動かないかなーって感じしますね。
最悪、スマホテザリングで困らないって感じであれば、夏まで一旦様子見でいいと思いますよ。
316: 契約者さん40 
[2022-01-24 00:16:05]
既に入居している者です。
私で分かることがありましたらお答えしますよ。
317: 契約者さん3 
[2022-01-24 07:54:36]
>>316 契約者さん40さん

ネット回線の速度はどうですか?
318: 契約者さん3 
[2022-01-24 07:57:45]
>>316 契約者さん40さん

あと、住み心地はどうですか^_^?
319: 契約者さん40 
[2022-01-24 08:49:41]
>>317 契約者さん3さん
私のスマホで回線速度のテストをしてみたところ、ダウンロードが約215Mbps、アップロードが約155Mbpsと出ました。
320: 契約者さん40 
[2022-01-24 08:55:52]
>>318 契約者さん3さん
調布駅周辺の商業施設に徒歩でアクセスできるのは、とても便利です。利便性で決めたというのもありますし、満足しています。
OK、業務スーパー、西友と周辺にスーパーもたくさんありますし、日常生活に困ることは無いかなと思っています。
家の前のバス停「調布」から吉祥寺にも行ってみましたが40分程度でした。家に帰ってくるときには「調布」停留所が無いので、マンションのひとつ前の「消防署前」か「調布駅北口」のどちらかでしか降りられないので注意が必要です。
321: 契約者さん8 
[2022-01-24 20:25:46]
>>320 契約者さん40さん
ゴミ捨て場の匂いとかありますか?
生ゴミとか。

322: 契約者さん40 
[2022-01-24 20:58:20]
>>321 契約者さん8さん
今たまたまゴミ捨ててきましたが、今のところ臭いはないですね。各フロアの居住率が上がれば変わるかもしれませんが。
ゴミ捨て場の入り口の上のところに脱臭用の機械がついているようです。
曜日に関係なく、ゴミを各フロアのゴミ捨て場に捨てられるのはメリットだと思います。
323: 契約者さん41 
[2022-01-25 04:48:50]
入居予定者ですがらリビングのカーテンのサイズを正確に測っていませんでした。
3LDK、ワイドスパンの部屋なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
324: 契約者さん42 
[2022-01-25 09:46:32]
4/5日以降入居予定なのですが、低層階の方で排気ガス対策などされてる方いたら教えていただけないでしょうか。
気にならない程度だといいのですが。。
325: 通りすがり 
[2022-01-25 21:25:42]
皆さん、この掲示板は世界中誰でも、いろんな意図を持った人も、閲覧できることを忘れずに。本来入居者しか知らないこともだだ漏れですよ。記載情報ご注意頂いた方がよいかも。
326: 通りすがり2 
[2022-01-26 06:49:53]
契約者用掲示板って契約者のためではなく、契約者しかわからない情報(住人のタイプ、内部の詳細 など)を晒すことが目的と思ってます。
検討物件は契約者スレを参考にします。契約者スレ立ってないマンションの方がセキュリティ意識高そうで、好感度高いです。
通りすがり失礼しました。
327: 契約者さん40 
[2022-01-26 10:15:43]
私は契約者≒入居者だと思っていたのですが、そうは捉えられていないようですね。
328: 通りすがり2 
[2022-01-26 12:17:22]
契約者でも入居者でもどちらでも、この物件を所有した人しか知り得ない情報を広く公開しているのと同じ、と言うか、それを目的とした掲示板だと思っています。利用する人はそれを承知の上で利用すると。
330: 契約者さん3 
[2022-01-27 00:22:51]
入居後本日初めてWi-Fi繋ぎました。具体的な速度がどこで分かるのか無知で申し訳ないのですが、体感的に別に特段遅いとは感じません。前の住まいが遅かったのかな。
引越しまだ片付け中ですが、とにかく快適です。バルコニーの物干しに干せる量が少ないと感じますが、こんなもんなんですかね?
331: 契約者さん40 
[2022-01-27 07:47:08]
>>330 契約者さん3さん
通信速度は今が一番速い状態だと思っておいた方が良いかと。310の話ですと、人が増えればその分遅くなるはずですので。
うちはドラム式洗濯乾燥機で乾燥させていますね。シワになりそうなものは洗濯だけして、浴室乾燥機で乾かしてます。
332: 通りすがり88 
[2022-01-27 11:55:36]
>>330 契約者さん3さん

色んな物件を見た中でベランダの奥行きが2mの所もありませんでしたか?
ここは奥行き180cmだからだと思うんです。
333: 契約者さん3 
[2022-01-27 12:09:41]
>>332 通りすがり88さん
奥行きというより物干し竿の幅が足りない感じでしたが、前の住まいが長すぎたのかもしれません。
分譲マンションとしてはノーマルなのかな、となっとくしていますが…
バルコニーの奥行きや広さ自体には満足です。透明パネルのおかげもあり部屋が広く見えます。
334: 通りすがり88 
[2022-01-27 12:27:32]
>>333 契約者さん3さん

そうなんですね。
うちはこれから引越です。
336: 契約者さん3 
[2022-01-28 13:20:11]
駐輪場の方の方がエントランスから出ればOKストアまで数歩ですね。小降りなら傘が要らないくらいです。一階の北側住戸の方は特にですけど、とても便利。
337: 契約者さん3 
[2022-01-28 13:23:51]
>>336 契約者さん3さん
誤字脱字で変な文章になりました。
駐輪場の方の北側エントランス、の間違いです。
339: 契約者さん40 
[2022-01-28 23:01:45]
>>338 契約者さん5さん
寝室の壁にエコカラット施工しました。
341: 契約者さん40 
[2022-01-31 20:10:32]
>>340 契約者さん5さん
シルクリーネのグレーにしました。
344: 契約者さん40 
[2022-02-06 23:18:00]
>>343 契約者さん5さん
デザインテックでお願いしましたよ。
345: 入居予定さん 
[2022-02-07 00:55:45]
既に引っ越しされた方、もしいらっしゃれば質問があります。
ベランダに室外機を取り付けたいのですが、防災扉の辺りまで突き出してしまうことはありましたでしょうか?
リビング用のエアコンになりますと、どうしても室外機も大きくなりますので、購入時に室外機の大きさも考慮した方が良いのか気になっています。
よろしくお願い致します。
346: 契約者さん3 
[2022-02-07 11:37:55]
>>345 入居予定さん
室外機につきまして。
うちもかなり大きな室外機で、バルコニー奥行きの半分以上を占めています。
反対側はリビング続き部屋の隠蔽配管の室外機で大きさはさほどでないですが、配管設置の関係で同じく奥行き半分以上です。
どこのお宅も同じ状況ではないかと推測されます。
347: 契約者さん3 
[2022-02-07 11:44:30]
>>346 契約者さん3さん
防火壁の辺りまで突き出す、という点ではそうなります。
350: 契約済みさん 
[2022-02-10 09:18:55]
>>349 契約者さん5さん
確か以前にこちらのスレッドで床との相性があるからオプションのフロアマニキュアナノが安全なんじゃないかみたいな意見があがってましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる