株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 07:07:50
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品についての情報を希望しています。
19階全233戸のマンションです。
共有施設もあり、小中学校も近いので気になっています。
イオンも近くにあるので生活しやすそうですよね。
公式URL:https://verdy-towervillage.jp/

所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:広島バス「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分
間取:1LDK+S・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.67平米~160.09平米
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品のご紹介(かつてない宇品へ 全233戸の大規模物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3206/

[スレ作成日時]2020-11-12 15:46:16

現在の物件
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
 
所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 233戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?

837: 名無しさん 
[2022-12-12 22:24:55]
>>835 名無しさん
さらに規模が大きいですね、、
838: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 22:26:44]
>>835 名無しさん

今の建物よりさらに大きいんですね!
通勤ラッシュ等、混み具合が心配ですね...
839: 広島人 
[2022-12-13 00:02:29]
>>835 名無しさん

凄いですね
解体や土地取得、建設費上昇、そういったところ考えると高くして戸数を増やすという選択肢になるのでしょうか
840: マンション比較中さん 
[2022-12-13 09:30:42]
信和不動産の快進撃が凄いですねー
841: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 18:02:52]
>>837 名無しさん

それが完成すれば宇品のイオンもしばらく安泰かな
842: マンション比較中さん 
[2022-12-14 13:01:41]
県立広島病院統合化は地域にとっては不安点ですけど、アーバンサイクルパークスもできるしこの先、宇品地区活気づきますねー
843: 広島人 
[2022-12-14 21:19:05]
>>842 マンション比較中さん

来年は花火も復活でしょうかね
844: 契約しました!さん 
[2022-12-15 09:13:38]
>>835 名無しさん
完了予定は令和7年10月になっていましたね。
845: マンション検討中さん 
[2022-12-15 12:57:12]
まだまだ先なんですね。
そうなると、おんまく寿司跡地の方が先に完成するということですね。

同じタイミングで宇品に3つも建てるなんて勢いがすごいですね。
846: 匿名さん 
[2022-12-15 14:05:45]
同デベで同時期に大規模3棟はすごいね
マンションギャラリー行ったら、3棟それぞれのメリット(デメリット)をまとめた表みたいなの見せてくれるん?
847: 広島人 
[2022-12-15 20:27:34]
>>846 匿名さん

何か差があってもコンセプトの違いなどと説明して、デメリットとは言わないでしょうね
848: 評判気になるさん 
[2022-12-16 00:35:24]
コンセプトの違い聞きたいです!
営業の方は何か話されてましたか?
849: 匿名さん 
[2022-12-16 08:21:58]
233戸でエレベーター2基は論外っていう他スレの書き込みを見たのですが、2基は少ないのでしょうか?
850: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 08:28:21]
>>849 匿名さん

販売側が言うには100戸あたり1台、専門家が言うには50戸あたり1台と言うことが違うみたいですね。
851: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-16 08:29:01]
>>849 さん

販売側が言うには100戸あたり1台、専門家が言うには50戸あたり1台と言うことが違うみたいですね。
852: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-16 08:58:44]
>>835 名無しさん
ベルデータワーヴィレッジ宇品II セカンドコート プルミエ フェリスガーデン プレミアムステージ イオン/マツダフロント
ベルデーらしいこんな名前をつけてほしいな。
853: マンション比較中さん 
[2022-12-16 09:07:29]
>>852 口コミ知りたいさん
ヴィレッジより大きいからタウン。。。は無いかな。
タワーヴィラージュ宇品(フランス語)、タワーアルデア宇品(スペイン語) 案外しっくりくる??
854: マンション検討中さん 
[2022-12-16 18:06:32]
宇品東小学校の学区は広島市の学童が一つ(児童館)しかないですね。
ここと新しいヴェルディができたら、低学年でも小学校の児童館に入れない子供が出るでしょうね。
855: 通りがかりさん 
[2022-12-17 00:57:37]
タワー、ヴェルディ、宇品
この三つのワードは入るんじゃないかな
856: 匿名さん 
[2022-12-17 09:37:31]
>>854 マンション検討中さん

保育園よりハードル低いから新しい学童が出来るかもね
857: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 12:41:36]
>>855 通りがかりさん
期待?を裏切ってヴェルディ宇品 サニーレタスとか。

858: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:10:52]
>>857 マンション掲示板さん

それ採用したい。
良くも悪くも話題にはなる!
859: 通りがかりさん 
[2022-12-19 05:31:46]
みなと新線は増便になりますかねぇ
現在1時間に1本なのでもう少し増えてくれたら子供の登下校に便利になるのですが
変更あるとしたら新年度からでしょうかね
860: マンション比較中さん 
[2022-12-19 09:31:56]
>>859 通りがかりさん
こういうのって団体要求が強いですから、町内会から広バスに増便の要望書出して貰うとかが良いんでしょうね。難しければ管理組合からとか?
861: 通りがかりさん 
[2022-12-19 10:12:38]
>>860 マンション比較中さん

ありがとう
町内会への働きかけ是非是非よろしくお願い致します
862: eマンションさん 
[2022-12-19 12:42:50]
>>861 通りがかりさん
>>860さんは自分が働きかけをするとは言われてないので、
必要ならご自身で町内会なり管理組合なり通して動かないと。
864: 匿名さん 
[2023-01-03 17:21:54]
ここは町内会への加入は必須ですか?任意?
865: 名無しさん 
[2023-01-18 17:57:30]
修繕積立金どんどん上がるよここ!
866: マンション検討中さん 
[2023-01-18 18:04:40]
>>865 名無しさん
多くの所が段階的にあげていきますよ。
その上がり幅が大きいってこと?
867: 名無しさん 
[2023-01-19 12:20:44]
>>866 マンション検討中さん

共用施設が多いのと、面積も広いので
あがりますよーーw
868: 名無しさん 
[2023-01-19 12:21:29]
不動産関係の目線から絶対買おうとは思わない
869: 名無しさん 
[2023-01-19 18:44:42]
>>868 名無しさん
どういったマンションがオススメですか?
870: マンション検討中さん 
[2023-01-19 20:35:04]
>>867 名無しさん
面積が広いのは機械式駐車場を設置しなくていい分、むしろ修繕費的にはプラスですよ。
たしかにジムやパーティールームは、使い方とかで不満が出ることもあるから無くても良かったかな。
871: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 22:02:07]
>>869 名無しさん

35から60戸くらいの、○○ルームとかのない
シンプルなマンション
872: マンション掲示板さん 
[2023-01-19 22:03:16]
>>870 マンション検討中さん
こういうのは、意見を強く言える人の思い通りになることが多いので、可哀想
873: マンション検討中さん 
[2023-01-20 00:31:30]
>>871 検討板ユーザーさん

15階建、1フロア3邸タイプですね。
コスト高になってる近年は、このタイプを良く見かけますね。
面白味は全くないけど、このタイプ選んでおけばイニシャルコストは低く抑えることができそう。なんとなく。

但し、スケールメリットはないので修繕積立金は中・大規模に比べると高くなるのかな。
874: 通りがかりさん 
[2023-01-21 10:39:37]
専門家目線の買いたくない理由が知りたい。
ぜひ、教えください。
875: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 11:27:47]
規模によってメリット、デメリットはあるから一方だけの情報だけで語るのは間違いでしょう。こういう掲示板は、どうしても批評して専門家面するの書き込みが増えるのは仕方ないかな。
876: マンション検討中さん 
[2023-01-28 15:19:39]
>>873 マンション検討中さん
戸数が多い分、騒音を平気でたてる人、マナー悪い人、ゴミ出しルール守らない人が一定数いるので多くなる

そして、大勢いるのでバレないだろう 特定されないだろうと考えも甘くなる
物や設備も壊れるスピードが早い

余計に対策することになる 費用もかかる場合も多い

スケールメリットは無いけど、デメリットは多い気がする
877: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 15:21:41]
>>866 マンション検討中さん

売るために最初は抑えてるだけで改定されるとき
それなりに上がるよ 大変
878: 名無しさん 
[2023-02-10 15:17:44]
入居説明会行きました?管理の担当どんな方でした?
879: 匿名さん 
[2023-02-10 21:16:55]
>>876 マンション検討中さん

>>戸数が多い分、騒音を平気でたてる人、マナー悪い人、ゴミ出しルール守らない人が一定数いるので多くなる
>>そして、大勢いるのでバレないだろう 特定されないだろうと考えも甘くなる
物や設備も壊れるスピードが早い


私は小規模マンションでも同じようなこと経験したよ。
むしろ1人そんなのが混ざってただけで影響が大きくて質が悪かった。。。
小さいマンションはこりごりだよ・・

もし貴方が小さいマンション推しなら買うのは反対しないよ。
小規模マンションなんてそこらにポコポコ建つんだから、好きなの買って満足しとけばいい。ついでに永年理事長になって好きに牛耳ってください。
880: 匿名さん 
[2023-02-11 16:59:12]
>>879 匿名さん

だから??
881: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 15:44:21]
5年経った頃から管理会社が
○○が劣化してます
○○の部品を交換しませんか(エレベーターや給水設備等)
と管理会社の名前で見積もりを出してくる。

これは管理会社が数十パーセントも
利益をのせてる見積もりなので、
実際に工事する会社から直接とる
または、他の信頼出来るところから見積もりをとる

そうしないと管理会社の言いなりで
無駄な大金を常に支出することになる。
882: 周辺住民さん 
[2023-02-19 15:37:16]
>>876 マンション検討中さん
それは住んでる住民のレベルの問題だよ。
そういう問題があるから住む地域を選ぶときはかなり慎重にするんだよ。
883: 匿名さん 
[2023-03-14 14:08:19]
9割(210戸)以上成約済みとのことだが、完成までに完売できそうにないか?
884: 匿名さん 
[2023-03-14 20:44:01]
(既に完成してるんじゃ?)

233戸もあるのに残りはたったの4戸でしょ。
この広さの土地を仕入れことができるだけでもすごいのに、完成までに200を超える数を売り切るなんてさすがだと思った。
885: 匿名さん 
[2023-03-15 20:11:52]
>>884 匿名さん
ヴェルディは最高!安かろう悪かろうとよく言われるが、ヴェルディは最高だよ。
886: マンション比較中さん 
[2023-03-15 20:54:11]
住んでからもそう思えるといいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる