株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 07:07:50
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品についての情報を希望しています。
19階全233戸のマンションです。
共有施設もあり、小中学校も近いので気になっています。
イオンも近くにあるので生活しやすそうですよね。
公式URL:https://verdy-towervillage.jp/

所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:広島バス「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分
間取:1LDK+S・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.67平米~160.09平米
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品のご紹介(かつてない宇品へ 全233戸の大規模物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3206/

[スレ作成日時]2020-11-12 15:46:16

現在の物件
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
 
所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 233戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?

No.1  
by 通りがかりさん 2020-11-12 17:41:54
バス停まで徒歩1分ですが、バスは1時間に1本です。
検討される方はそのあたり考慮したほうがいいですよ。
車、自転車がメインの方はいいと思います。
No.2  
by 匿名さん 2020-11-12 22:31:21
どれくらいの価格でしょうか。
宇品だと最近までポレスターが大苦戦していた印象ですが、ヴェルディですし宇品で坪単価150万を越えると厳しいかな…
No.3  
by マンション検討中さん 2020-11-12 22:36:57
お高いんですかね?
No.4  
by eマンションさん 2020-11-12 23:16:58
イオン隣接が好きな人と、通勤が車の人にはいいと思う。
私も坪150くらいと予想します。
No.5  
by マンション検討中さん 2020-11-13 00:27:16
駐車場が全て平面なのはいいですよね。
宇品方面のマンションは水害は大丈夫なのでしょうか。車はアウトでしょうけれど。
No.6  
by ご近所さん 2020-11-13 23:37:16
このあたり水害あったことあるんですかね?
坪150-160くらいでしょうね. 大規模なので、お得な間取りもあるかなと思いますね。
No.7  
by マンション検討中さん 2020-11-14 15:08:23
H30.7豪雨のときは、イオンとマツダの間の道路が水でひたひたになっていたと思います。
車がだめになるほどではなかったはずですが。

写真では建物が2棟あるように見えますが実際1棟ですよね。
どんな作りなんでしょう?
No.8  
by マンション検討中さん 2020-11-14 23:25:48
>>7 マンション検討中さん
2005年くらいの台風のときにそれより少し南側に住んでいた友人の家の一階部分が浸水したといっておりました。幸い友人の家は一階部分は駐車場のみだったので、家の中に水が入ることはなかったようで、車だけだめになったと言っておりました。

写真を見る限り、2棟に分かれているように見えます。分かれている部分に窓も見えますし。
No.9  
by マンション検討中さん 2020-11-15 02:40:22
>>8 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
宇品東は西より海抜が低いので浸水のリスクがありますね。

ここを検討される方、他はどこを見られてるのでしょうか。
No.10  
by マンション検討中さん 2020-11-15 08:19:10
完成まで2年以上ありますからね。
それまで他に良いマンションが出てくるかもしれませんね。
No.11  
by ご近所さん 2020-11-15 13:16:18
宇品にこだわるなら、いい物件とおもますけどね。イオンが近くにあるのは、いいと思います。通勤は確認した方がいいですけど。
あと、もっと海岸近くて海沿いを味わいたいなら別ですけど。
No.12  
by マンション検討中さん 2020-11-15 13:45:28
宇品西のおんまく寿司の跡地もヴェルディらしいね。規模はここよりは小さそうだから、ここより先に完成するのかな?どっちがいいんだろうか。
No.13  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-15 15:42:00
おんまく寿司なくなっちゃったのついこの前ですよね。
もうそんな計画立ててるのかー
隙あらばマンションですね。
とにかく建てて売るを繰り返すしか生きていく術がないと経営判断してるんでしょうけど、供給過多は買う方にもメリットばかりじゃなくなりそうで、怖いなと感じます。
No.14  
by 情報収集中 2020-11-15 17:06:03
宇品イオンの居心地はなかなか良いですね。
フードコートはちゃちいけど、スタバがあるし、味を期待してなかったけど杵屋といううどん屋は中々美味しくて当たりの店だった!また行きたいな。

調べたところ昨年度、宇品インター付近に新宇品ポンプ場が出来たのと、雨水幹線が中広宇品線に沿って整備されているようです。整備以降のハザードマップはまだみたいだけど、今の浸水対応能力はどの程度なのかな?
土地が低いのは心配。。
No.15  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-15 18:33:13
おんまく寿司好きだったんですだったんで残念です。場所悪くないですねー。大きな通りからも外れるので良いですね。ここと、悩む人いるのかな?私ならおんまく寿司跡地選びます。リゾート的な海風が気持ちいいエリアだし。
No.16  
by マンション検討中さん 2020-11-15 19:56:57
おんまく寿司跡地とは小学校区がちがうので、マンモス学校が嫌な人はこちらを選ぶかもしれませんね。

市電を利用される方は、夜は電車通りからマンションまで結構暗いです。
このあたり特段治安が悪いとは思いませんが、女性一人だと夜は少し怖いかもしれません。
No.17  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-15 21:46:05
治安が悪い訳ではないですが、確かに夜は怖いですね。
正直、2号線から県立大学ですら、ちょっと一人で歩きたいと思わないです。それより南はなおさらですが。夜の情報は大事ですね。
No.18  
by 匿名さん 2020-11-16 08:13:25
海抜マイナスメートルというのは気になる点ですね…
あと、おそらくエントランス側になるイオンとの間の道は下水の臭い?が強いので完成までに改善されればいいのですが…
No.19  
by 通りがかりさん 2020-11-16 09:35:19
電停から横の道が住宅が多くて暗いのが気になりますね。治安は悪いとは思いませんが。
中広宇品線は明るいので、夜は深夜でも波止場公園までランニングされる方を多く見かけますよ。
No.20  
by 検討中 2020-11-16 15:04:43
マンション建設予定地の隣の郵政の研修所も廃止されているようですね。
こちらもマンションが建つかもしれないですよね。
No.21  
by マンション検討中さん 2020-11-16 18:01:31
南側は住宅街なので大きい建物は建たなさそうですよね。隣の郵政の研修所にマンションできたら日当たり結構影響しますかね?
No.22  
by マンション検討中さん 2020-11-18 22:14:40
>>21 マンション検討中さん
隣に建つかわかりませんが、建つとしたら南西方向になりそうですね。
高層階でないと日当たりに影響しそうです。
中層階以上なら花火は部屋から見えそうですね。
No.23  
by マンション検討中さん 2020-11-25 10:51:17
資料請求してみました。楽しみです。
いつも車で通るだけなので、周りを歩いてみようと思います。
No.24  
by 匿名さん 2020-11-25 15:28:39
70平米で3000万前半、80平米で3000万後半といったところでしょうか。
160平米はプレミア付けて一億とかかな 笑
No.25  
by マンション検討中さん 2020-11-25 15:35:24
市内のマンション軒並み高いので、ここも高くなると予想。
No.26  
by マンコミュファンさん 2020-11-25 18:01:51
土地の仕入れ価格にもよるけど、そこそこ高い値を付けてくると思う。
もしくは安く売って管理費で元を取るとか。
No.27  
by マンション検討中さん 2020-11-25 18:02:08
この辺りって結構、人気のエリアなので
70平米で3000万後半だと思います。
No.28  
by マンション検討中さん 2020-11-25 18:22:16
30㎡位のシングル向けの部屋も欲しかったな、この土地はGAパートナーズに手掛けて欲しかった。
No.29  
by マンション検討中さん 2020-11-25 21:47:08
初心者ですみません
価格予想でよく言われてる○○平米○○万円というのは一般的に何階のことを言うのですか?
ここは19階建てですし2階と19階では全然ちがいますよね
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-25 22:01:10
パンダ部屋、で大体、通常は、2階ですよ。
別に、パンダ部屋だからといって悪い訳ではないです。
No.31  
by マンション検討中さん 2020-11-25 22:44:29
>>30 口コミ知りたいさん

ありがとうございます
近くのライオンズは中層階で3800万だったとありました
あれよりさらに高いかもしれないのですね
No.32  
by マンション検討中さん 2020-11-26 08:26:10
広島の物件価格だと、74平米で3200万くらいじゃないですかね。
No.33  
by マンコミュファンさん 2020-11-26 08:33:39
70平米で3800
74平米で3980くらいするんじゃないかな。
井口あたりより少し安めで計算してみました。
No.34  
by 匿名さん 2020-11-26 12:25:38
郊外のヴェルディで3000後半だと厳しそうですねぇ…
No.35  
by eマンションさん 2020-11-26 16:51:37
>>34 匿名さん

駅近でもないし、ヴェルディですからね。
70平米3千万前半ってとこじゃないですかね。
No.36  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-26 23:35:50
ここなら、70平米3200万くらいじゃないですかね。市電ですら遠いし。悪くないと思いますよ。勤務地と学校のバランスですね
No.37  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-27 07:45:10
>>36 口コミ知りたいさん

向洋のジェイグランディアと同じくらいですね。
戸数、共用施設も似てます。

JR、バスともにあちらの方が交通の便は良さそう。
垢抜け感やデザインはこちらの方が好みです。
No.38  
by マンション検討中さん 2020-11-27 08:26:14
中学校までは公立なら徒歩10分圏内ですね
幼稚園は近くにもありますし、送迎バスも複数走っていますね

価格いつ出ますかねー
共用部が多いので管理費も気になります
安すぎても、壊れたときどうなるのか心配ですが…
他で入居開始後すぐにジムのバイクが壊された話を見ましたし
No.39  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-27 09:38:59
イオン、小学校、中学校が近いのがいいね。
共用設備が多いのは賛否両論ありそうだけど、個人的には分譲マンションの醍醐味なのでいいと思う。
市内のマンションは機械式駐車場がほとんどだから、ここは平面駐車場でいいよね。
高くても1万円くらいなんじゃないかな?
No.40  
by マンション検討中さん 2020-11-27 12:02:32
他にも近くに、ディオ、西松屋、ダイキ、コジマ電気と色々ありますね。
競輪場が近いのは治安的にどうなのでしょうか?
平面駐車場はとてもよいですよね。駐車場代が高すぎないといいですが。
No.41  
by マンション検討中さん 2020-11-27 17:54:06
>>40 マンション検討中さん
近くに住んでいましたが、競輪場があるからと言ってマンションの周りが治安悪いとかはなかったですよ。
よく子どもを連れてサイクルパークに遊びに行きました。

某社の従業員と思われる人たちが歩き煙草をするほうが嫌でしたね。
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-27 23:51:05
駐車場1万もしないと思います。
なので、車持ちのかたにはいい物件になりそうな気がします。
車がない方は、正直やめておいた方が無難と思います。
No.43  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-30 02:27:01
共用施設がある=修繕積立金が高くなる
知らずに買って、あとあとクレーマーになったり滞納者になるなどで、揉めないでくださいね!
No.44  
by 匿名さん 2020-11-30 07:17:28
>>43 口コミ知りたいさん
なるほど!ヴェルディマンションを買う人にはそんなクレームがあるんですね!
さすがハイグレードマンションヴェルディですね!
No.45  
by マンション検討中さん 2020-11-30 11:08:03
>>41さん
私も某社の従業員の歩きたばこ、ポイ捨て気になります。
子どもが横を通ってもお構いなしです。
注意するのも怖いですし。

競輪場はサイクルパークができて、だいぶイメージも変わってきていると思います。
ミニ動物園が来たり、夏祭り等のイベントもよくやっています。
No.46  
by 評判気になるさん 2020-11-30 11:39:12
>>37 検討板ユーザーさん

交通の便はジェイグランディアかな。
周辺環境なら断然こっち。
宇品はいろんなお店があって毎日の生活に便利そうだけど、向洋は小さなスーパーが一つあるだけだから。
No.47  
by マンション検討中さん 2020-11-30 23:13:45
ここは日常的な生活コストは安く済むよね。
ただ大黒天物産のDioの雰囲気に馴染めない人は買わない方が良いだろう。

某社も外国人多いしね、某社も向洋本社とここ宇品とでは、色々と違うからね。
No.48  
by マンション検討中さん 2020-12-01 08:19:35
ここからわざわざディオに通う人いるかな?
イオンがあるし、安さを求めるならたかもりがあるし。
クリーニングもATMもあるし、日常のだいたいのことは徒歩圏内で事足りますね。
No.49  
by マンション掲示板さん 2020-12-01 09:11:27
イオンの中に100均あるのが便利ですよね!
薬局系も近くにウォンツありますし。
アクタスとかも散歩がてら歩いていけますね。
No.50  
by マンコミュファンさん 2020-12-01 09:58:13
>>48 マンション検討中さん

日常のたいていのことは徒歩圏内。
これって大事ですよね!
ちょっとした用事でいちいち車だすのも面倒だし。
少し歩けば何でもある立地っていいなぁ。
No.51  
by マンション検討中 2020-12-01 22:20:43
宇品東小はどんな感じかわかるかたいますか?
宇品小はマンモス学校ってのは知ってるけど、宇品東はあんまり情報なくて
No.52  
by マンション検討中さん 2020-12-02 11:05:15
>>51マンション検討中さん
宇品東小は各学年3クラス程度と聞きました。
集団登校などもなく個人で通学しているようです。
No.53  
by マンション検討中 2020-12-02 17:38:28
>>52 マンション検討中さん

ありがとうございます。3クラス程度ならちょうど良いですね!荒れたりもなく普通のかんじなのかな?
学校まで一本道だし安心ですね
No.54  
by 名無しさん 2020-12-02 17:43:07
>>53 マンション検討中さん
大きな道路を横断したりしなくて済むのが良いですよね!
中学校も歩いていける範囲ですし、子育て環境は良さそうに感じます。
No.55  
by マンション検討中さん 2020-12-02 22:57:42
今日宇品イオンへ行ったら、入り口やエレベーターにヴェルディの大きな広告がたくさん貼っていました。
駐車場は1,000円~と書いてありました。一番高いところはいくらになるのでしょうか。なるべくエントランスに近いところに停めたいですよね。高層階優先かな?
No.56  
by マンション検討中さん 2020-12-03 09:21:16
平面駐車場で200世帯以上ということは遠いと雨の日などは大変になりそうですよね。
No.57  
by マンション検討中さん 2020-12-03 22:19:43
>>48 マンション検討中さん

たかもりの存在忘れてた!
路上駐車が酷いんで敬遠してたけど、確かにこのマンションからなら余裕で歩いていけるな。

このマンション出来たら、たかもりも売上UPだな。

確かにスーパー激戦区だから、日常の買物は便利だよな。

あと木曜日から日曜日迄のオープンの出島の肉のジャンボショップに行くにも、車だとすぐよ。

10分歩けば、餃子の美和にも行けるな!

2分も歩けば、100円うどんも行けるだろう!

良い立地だ、車持ちには最高だ!

逆に年取って車乗れなくなっても問題ない。

最高だな。

ただ俺はヴェルディ嫌い、信和不動産嫌い。

長谷工かGAパートナーズが手掛けてくれたら良かった。
No.58  
by マンション検討中さん 2020-12-03 22:37:36
>>57 マンション検討中さん

色々なお店の情報ありがとうございます。もし住むことになったら参考にさせていただきます。
No.59  
by マンション検討中さん 2020-12-03 22:52:49
これで電停まで徒歩5分以内か、最寄りバス停から市内まで行くバスがせめて20分に一本あれば嬉しいんですけどね。
いつもは自転車通勤ですが、雨の日は公共交通機関を使いたいです。
No.60  
by 通りがかりさん 2020-12-03 23:42:43
バス停徒歩1分をアピールポイントとして掲示するなら、そのバスが1時間に一本だと言うことも書き添えておいた方が、売主の姿勢として好評価得られると思う。
少し調べたら分かることで、隠し通せる訳でもないんだしさ。
No.61  
by マンション検討中さん 2020-12-04 00:02:11
ワーク&スタディラウンジはどうなんだろうか?

また中学生や高校生に混じってオジさんが同じフロアで働いたりするんだろうか?

竣工時さすがにコロナも収まってるんじゃないだろうか?

色んな疑問もあるが、まぁ良いのかな、魅力的なのかなとも思う。





No.62  
by マンション検討中さん 2020-12-04 09:39:39
>>59 マンション検討中さん
県立広島大学のバス停まで歩けば、本数多いみたいですね。
バス停まで徒歩で8分くらいかな?
このマンションが完成して約200世帯が引っ越すことにより、広島みなと新線の本数が増えたらありがたいですね。
No.63  
by マンション検討中さん 2020-12-04 16:14:43
>>62 マンション検討中さん

バスの利用者が増えれば、バスの増便はありえますね。そうなることを願いたいです。
県立大学前までも平地でまっすぐなので、そこまで遠くないから便利ですよね。
No.64  
by マンション検討中さん 2020-12-04 16:19:03
>>61 マンション検討中さん

色々な人が落ち着いて利用できる場所になればいいですね。
早い時間だと小学生が友達と宿題をしたりするのでしょうか?そうしたら騒がしくはなりそうですね。
夜は学生や会社員が学習や仕事をするのですかね。

その頃にはコロナも終息していてほしいですね。
No.65  
by マンション検討中さん 2020-12-04 18:53:57
今日、資料が届いていました!
エレベーター二基しかないんですかねぇ。
No.66  
by 評判気になるさん 2020-12-04 18:55:46
ワーク&スタディラウンジ、結構 広いですねー
大人的な考えですけど、もう少し、ゆとりある間隔がいいかなと思ってました。
No.67  
by マンション検討中さん 2020-12-04 19:41:50
車の出入り口はイオン側しかないのでしょうか?
1箇所だけだとちょっと混みそうですね。
南東側からも車で出入りできたらいいですね!
No.68  
by マンション検討中さん 2020-12-04 20:26:06
>>67 マンション検討中さん
イオン側しか車は出入りできなさそうですよね。
混雑しそうですよね。

No.69  
by マンション検討中さん 2020-12-04 21:37:04
あの大通りを右折で出入りするのは危ないですしね
しかたない気がします
No.70  
by マンション検討中さん 2020-12-05 08:58:08
資料見ました。おおむね満足!あとは値段次第。
欲を言えば、各階ゴミ捨て場があれば良かったな。
せめて24時間ゴミが捨てれるとありがたい。
No.71  
by マンション検討中 2020-12-05 12:26:46
24時間ゴミ捨てオッケーだったらいいなぁ。
一階の部屋があるみたいですね!
でも専用庭とかはなさそう?小さいのかな?広めで庭あって安めだったらいいなぁと。
No.72  
by 匿名さん 2020-12-05 13:18:38
>>68 マンション検討中さん
車必須の立地でこれは残念。朝の渋滞はひどいだろうなあ…
No.73  
by マンション検討中さん 2020-12-05 13:54:12
海抜が低いので1階を検討される方は大雨のときのリスクも考えたほうがいいですよ。
No.74  
by マンコミュファンさん 2020-12-05 14:06:26
一階の部屋には専用庭と専用駐車場あるとこもあるんで、ここもそういう仕様だといいですね。
最近売り出すマンションのほとんどが24時間ゴミ出しOKなのでここも大丈夫だと思いますよ。
タブン
No.75  
by 匿名さん 2020-12-05 17:40:12
資料に反響が大きくスタッフも驚いていると書いてありましたが、すぐ売り切れてしまうんでしょうかね…。
No.76  
by マンション検討中 2020-12-05 18:06:19
>>73 マンション検討中さん

確かにこの辺は浸水怖いですね、、
No.77  
by マンション検討中 2020-12-05 18:08:48
>>74 マンコミュファンさん
資料見た感じ専用庭とか無さそう。
広さも70平米くらいなんかなぁ
浸水のリスクもありメリットもない一階は売れるんだろうか
No.78  
by マンション検討中さん 2020-12-05 18:41:30
先着順なのか、抽選になるのか、どちらですかね?
No.79  
by マンション検討中さん 2020-12-05 21:24:46
値段気になりますね!
近所のライオンズより価格は低いですかね??
設備等も気になります!
No.80  
by 匿名さん 2020-12-05 23:04:12
>>79 マンション検討中さん
ライオンより高いならネームバリューのいいマンション買うかな。
No.81  
by マンション検討中さん 2020-12-06 01:04:47
あの頃ライオンズ高いって言われてたけど、アイステージやフローレンスのほうがさらに高かったように思います。
価格が上昇傾向にあるのでもしかしたらライオンズと同じくらいかもしれないですね。
No.82  
by マンション検討中さん 2020-12-06 10:06:16
自転車置き場には、イオン前の車道を通って入る感じですかね?
自転車の出入り口がイオン側(北)だけでなく、マツダ側(東)からも入れたらいいのになぁ
No.83  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-07 07:44:14
>>4 eマンションさん190くらいですよ。

No.84  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-07 07:48:45
>>44 匿名さん
えっ、ハイグレード??
そんな訳ないでしょう…笑
No.85  
by 匿名さん 2020-12-07 10:09:24
>>83 検討板ユーザーさん
さすがに高過ぎでしょ 笑
駅北のステーションテラスとほとんど変わらないじゃないですか。
No.86  
by 匿名さん 2020-12-07 19:42:21
>>84 検討板ユーザーさん
ハイグレードでは絶対にない。笑

No.87  
by マンション検討中さん 2020-12-08 09:50:19
>>82さん
人、自転車、車等の動線も気になります。
No.88  
by マンション検討中さん 2020-12-08 13:39:07
購入を検討しています
みなさんの値段予想聞かせてください
No.89  
by マンション検討中さん 2020-12-08 15:27:06
土地が高くついたらしいので、ヴェルディ横川東より高めの坪単価180万円と予想します。
ファミリータイプは中階層でも4000万円を超えてくるのではないかと思います。
No.90  
by マンション検討中さん 2020-12-08 16:24:28
1階は専用庭も無く、4部屋とも中部屋のような作りですが、格安で出されるんでしょうかね
No.91  
by 名無しさん 2020-12-08 16:41:35
>>89 マンション検討中さん

駅近でもないし、宇品ですよ。
冷静に考えて、横川と同じなんてことないと思います。
相場より高ければ、売れ残るでしょうね。
No.92  
by 匿名さん 2020-12-08 18:16:41
>>91 名無しさん

安芸郡でも190のとこありますので、180ならアリだと思う。
No.93  
by 匿名さん 2020-12-08 21:22:30
>>92 匿名さん

安芸郡って言っても、かなり広範囲ですからね。
交通利便性、周辺環境等によりますよ。
ここは周辺環境は良いと思いますが、交通利便性が弱いですから、微妙なところかと。
No.94  
by 匿名さん 2020-12-08 22:04:17
>>91 名無しさん
ヴェルディブランドですしね。
No.95  
by 匿名さん 2020-12-08 23:25:39
入札だったし、19階だし、180万ぐらいが妥当ではないでしょうか。
宇品とはいえ、過去の宇品物件と単価を比べるのはナンセンスな時代です。
一番コンパクトな62平米なら、1部屋ぐらいは3000万を切って販売してくるかもしれませんね。
No.96  
by マンション掲示板さん 2020-12-09 13:13:36
宇品は人気だからステーションテラスと同じくらいじゃない?
No.97  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-09 17:19:46
>>96 マンション掲示板さん

もし広島駅徒歩圏内のステーションテラスと同じ価格帯なら、ここが高過ぎるってことです。それならここはやめて即ステーションテラスを契約した方がいいですね(笑)
No.98  
by マンション検討中 2020-12-09 17:38:04
ヴェルディマンションって言ったら、
あーヴェルディね、、みたいに思われるんですか?
No.99  
by 購入者 2020-12-09 19:04:50
>>98 マンション検討中さん

仕様も設備ともにグレードは高いです。
とくにファミリーカウンターは他マンションにはなく友達からも好評です。
ステータスも高いので自慢できますよ。
No.100  
by 匿名さん 2020-12-09 22:01:40
>>99 通りすがりさん
ヴェルディが、ステータス高かったら三井、三菱は?
安いマンションを、広島市内以外、東広島で特に量産してるのが、信和でしょうよ。
市内中心部では、勝負してなかったのはステータスがないからだよ。最近市内でも、他社が高いから参入してきた会社だよね。
ステータスとか言ってたら、恥ずかしいよ。
白い外装で、仕様は普通だし、施工会社も
評判は、検索すればわかるけど。
大丈夫?
No.101  
by マンション検討中さん 2020-12-10 13:44:03
購入を検討されている方はいますか?
No.102  
by マンション検討中さん 2020-12-10 13:56:42
>>101 マンション検討中さん
検討しています!!
現在は2階に住んでいるのでほぼ階段を使いますが、233戸でエレベーター2基って
どうなのでしょうか。
朝の混雑具合とかが気になります。
せっかくなので3階以上を購入したいです。
No.103  
by eマンションさん 2020-12-10 14:48:30
ファミリーカウンターは便利なんでしょうけど、ステータスとか自慢できるようなもんじゃないですよね、正直。
私も素人でしたが、モデルルーム軽くみただけで、三井や三菱との質の違いは明らかでした。
やはりヴェルディは廉価マンションという位置付けですし、あまりに高額だと、??ですね。
No.104  
by マンション検討中さん 2020-12-10 16:00:50
ヴェルディは庶民の財布に優しいマンションだと思ってます。三井、三菱のようなブランド力はないですが、質の割に安価なところが良いと思います。市内のマンションでファミリータイプは四千万は軽く超えているので、ここもそのくらいはすると思います。
流石に四千万円の後半になったら、私はちょっとやめようかなと思いますね。
No.105  
by 匿名さん 2020-12-10 16:17:31
>>99
ヴェルディは高級感やステータスといったものに価値を見出せない人(悪い意味ではない)の選ぶマンションだと思いますよ。
No.106  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-10 20:08:39
ファミリーカウンターはステータスには入らないかなね。
アルコーブとかもないのかな?
No.107  
by 匿名さん 2020-12-10 20:54:53
>>99 購入者さん
ステータス→0
グレード→下
ファミリカウンター→別に魅力ない。むしろ無くていい
ヴェルディに住んでます→あぁ、ヴェルディね。
まとめ→安さが売りの廉価マンション

4千万以上ならがんばってよそ買います。
No.108  
by 評判気になるさん 2020-12-10 22:01:52
エレベーター2基?ちょっと少ないですね。
4000万超えないでしょう。一番広い部屋は超えると思うけど
No.109  
by マンション検討中さん 2020-12-10 22:20:50
>>108 評判気になるさん
最上階160平米が4000万台なら買います
No.110  
by 評判気になるさん 2020-12-10 22:32:47
>>108 評判気になるさん

233戸で2基ってことは、1基当たり116戸?
まぁ、エレベーター増やすと管理費も上がるけど、流石にちょっと厳しい気がする。
No.111  
by マンション検討中さん 2020-12-10 22:41:30
>>110 評判気になるさん
エレベーターカバー率、100戸は切ってて欲しかったな。せめて大人数を収容できる大きいエレベーターをつけて欲しい


No.112  
by マンション検討中さん 2020-12-10 23:47:42
>>110 評判気になるさん
エレベーター少ないですよね。朝は階段でよいとしても帰りはエレベーターじゃないとしんどすぎます。パーティールームとかいらないから、エレベーター増やしてほしい。
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-12 22:56:29
>>99 購入者さん
ステータス高い…笑い
ん??このマンションブランドが…笑
No.114  
by マンション検討中さん 2020-12-13 11:37:13
共用部でWiFiが使えるみたいですが、家の中で使えるWiFiはあると思いますか?
また、マンションについているWiFiは、速度が遅いなど、ご存知の方いらっしゃいますか?
No.115  
by 評判気になるさん 2020-12-13 12:46:41
マンションだと、一軒家に比べてWIFI安いからよいですね。
ここに限った話ではないですけど。
No.116  
by 匿名さん 2020-12-16 13:39:04
>>105 匿名さん
あとアフターフォローですね。
信和さんは基本的に住宅性能評価を取りませんし、引渡し後の不具合はほとんど見ませんから、そういうのは無くてもいいから安く買って使い捨ればいいというタイプの人には向いてると思います。長持ちもしませんしね。
No.117  
by マンション検討中さん 2020-12-16 22:26:49
>>116 匿名さん
逆にアフターフォローがしっかりしている会社はどちらなのでしょうか?
あとヴェルディは長持ちしないのですか?
No.118  
by 匿名さん 2020-12-17 13:39:36
>>116 匿名さん
長持ちしないんですか?
No.119  
by 購入者 2020-12-17 16:08:23
>>117 マンション検討中さん
答えは簡単。
ヴェルディ以外。以上。
No.120  
by マンション検討中 2020-12-17 16:27:47
長持ちしない、アフターケアがない?ちょっと心配ですね。真剣に検討しているので、、
ヴェルディマンションに住んでる方いませんかねー
それと床暖房付いてる部屋と付いてない部屋が何故だかわかる方いますか?
No.121  
by 匿名さん 2020-12-17 18:27:41
ヴェルディは特に売り出し時の修繕積立金の設定が低すぎますからね。将来大幅値上げが必至で出来なきゃろくな修繕出来ない可能性があります。
修繕積立金の目安は一番金のかからない100~200戸の大規模で戸当たり平米200円。タワマンや50戸以下の小規模だと250~300円ですが、ヴェルディは支払いを安く見せるために50円やそれ以下が大半ですから早期に4、5倍に上げないと確実に足りません。
上げられなければ1回目の大規模修繕を越えるのが精一杯で、そこから十分な修繕が出来なければ建物はあっという間に劣化します。
そういう意味では長持ちしないと言えるかもしれませんね。
No.122  
by マンション検討中 2020-12-18 15:51:55
>>121 匿名さん

そういうことなんですね!
販売価格が発表されたら詳しくチェックします。
No.123  
by マンション検討中さん 2020-12-18 21:40:35
>>120 マンション検討中さん
こちらのマンションも検討しながら他のヴェルディマンションを購入した者です。
皆さんが言うほど悪くないと思いますけどね…。需要があって広島ではかなり売れているわけだし。
私も最初、設備の良いマンションなども考えましたが、その分経費もかかるわけで。
予算と立地が合致したのでヴェルディさんに決めました。
No.124  
by マンション検討中さん 2020-12-19 02:02:55
>>120 マンション検討中さん

床暖房は15階以上の部屋についています。お高いのでしょうね。下の階はつ
けられるとしたら、オプションになるのかなと思います。
No.125  
by マンション検討中さん 2020-12-19 03:46:21
最初買う時は、どこも新品できれいですから、他のマンションとのクオリティの差に気付かない人も多いかもしれません。
価格も安く抑えられてるので、クオリティをそこまで求めない人に需要があるのは、実際に確かです。

ですが、長く住むと、劣化と、それに対する修繕ができるかで、如実に差が出てくるということですね。
10年20年経っても、立派なマンションを保てるか、はたまた古い小汚いマンションになっているか、そしてそこに住み続けられるか、そこまで考えた方がいいでしょうね。
No.126  
by 匿名さん 2020-12-19 08:14:35
>>121 匿名さん

修繕費の上がり幅が、他のマンションより大きいだけで、長持ちしないは違う気がします。
管理会社が穴吹コミュニティなので、将来の修繕費の積立案は出していると思いますし。
まあ修繕費が安いのは良い事のように思いますが、後々の上がり幅の事を考えたら、平米100円以上の設定してほしいですね。
No.127  
by マンション住民さん 2020-12-19 12:29:40
価格が安いなら問題ないですけどねー。
ボロボロになるのは嫌ですが、建築レベルも年々上がっているので、昔の物件とは違いますし。
No.128  
by マンション検討中さん 2020-12-19 13:27:27
今の賃貸には床暖房がついてないのですが、あったら使いますか?
14階と15階で価格がかなり変わるのでしょうか?
No.129  
by マンション住民さん 2020-12-19 20:29:45
>>128
猫が喜ぶので使います!!床が暖かいと気持ちいいです。
好みだと思います。なくても問題ないという人もいます!
床暖房があると当然物件価格も上がるので、ないなりにメリットと思えることもあるかもしれませんね。
No.130  
by マンション検討中さん 2020-12-19 22:17:58
>>128 マンション検討中さん
床暖房あったらいいですよね。冬場はエアコンやストーブ要らずで快適だと思います。
このマンションの価格はまだ出ていないですが、他のマンションを見ると同じ間取りでも3~5階ごとに500万ずつくらい上がっています。ですので、14階と15階もそれくらいの差はあるのかなと思います。
No.131  
by 通りがかりさん 2020-12-19 23:01:40
いまどき床暖ないとかあるの? 
No.132  
by 通りがかりさん 2020-12-20 01:30:29
>>131 通りがかりさん
あったら良いなと思いますが、ないならないでコストを抑えられるので良いと思いますけどね。床暖が絶対ほしい人は別の物件がいいと思います。
No.133  
by 匿名さん 2020-12-20 11:48:58
>>126 匿名さん
多くの購入者は積立金の相場なんて知りませんから上げ幅か大きいほど値上げ合意は難しいんですよ…
特に安さを求める人が多いマンションほど。
価格が決まった頃に長期修繕計画案を見せてもらったほうがいいかもしれませんね。

ちなみにこれは別の地場デベロッパの話ですが、長期修繕計画案が15年までしかなく、しかも一回目の大規模修繕で積立金を全て使いきるような設定にしているようなところもありますので、長く住むことを考えているのならしっかり確認されることをオススメします。
No.134  
by マンション住民さん 2020-12-20 13:09:34
>>131
床暖は、府中レジデンスはなかったはずですよ。
日当たりがいいマンションは床暖なくても暖かいですけどね。
数十万は物件価格が変わりますね。もちろんあるにこしたことないですけど。

>>130
3-5階ごとに500万じゃなくて50万ですよね。さすがに。重箱つついてすみません。
1階につき20万くらい変わりますね。目の前の眺望が抜けるかどうかでも変わります。急に上がるパターンもありますね。
No.135  
by マンション検討中さん 2020-12-21 10:07:15
>>127
ここではないけど安芸灘の時、某社は要修繕な物件が他社よりあからさまに多かった
新しくても質の差ってのはあるよ
No.136  
by マンション検討中 2020-12-22 17:21:02
ヴェルディマンションの安さ以外で良いところおしえてくれませんか?
あまりにマイナス意見多くて。
私達家族には場所がとても良いのですが、、、
No.137  
by マンション検討中さん 2020-12-22 18:10:00
>>136 マンション検討中さん
安さが売りですからね
ここの立地、価格、完成時期がよければそれでよくないですか?
ヴェルディブランドが気になるなら、近くの中古マンションか戸建てを探す手もありますが…
このあたり中古も戸建ても高いですよ
No.138  
by 通りがかりさん 2020-12-22 18:14:10
>>136 マンション検討中さん

購入経験や住んだ事がある人が多いこと。
比較的安いとは言え高い買い物だから、よくわからんとこから買うよりは購入経験者がたくさんいる安心できる。かも。
No.139  
by マンション検討中 2020-12-22 19:54:07
>>137 マンション検討中さん

そうですよね!あまりに所詮ヴェルディだから?ヴェルディは?ていうのを見過ぎで購入するのは危険かな?欠陥マンションなの?と不安になっちゃいました。
近くの中古マンションも一軒家も検討しましたが、新築買った方がいいかもという結論になりました。
No.140  
by 通りがかりさん 2020-12-22 20:14:13
>>139 マンション検討中さん
自分の望む条件に100%合う物件はないと思うので、どこを妥協するかですよね。充実した設備や高品質を求めるなら別のマンションの方がいいかなぁと思いますが、私はそこは妥協できます。私もここの立地は気に入ってますし、価格が良いのであれば購入したいと考えてます!
No.141  
by マンション検討中 2020-12-23 08:20:47
>>140 通りがかりさん

中古マンションでも一軒家でも新築マンションでもやはり妥協は必要になってきますよね。大金持ちならこんな悩みないんだろうなぁいいなぁ 笑
価格発表モデルルーム楽しみですよね!
No.142  
by 通りがかりさん 2020-12-23 08:28:04
>>141 マンション検討中さん

モデルルームって大芝にある使い回しのやつよね?
いついっても同じだから見れるんじゃないの。
No.143  
by マンション検討中 2020-12-23 10:53:59
>>142 通りがかりさん
観音に新しいの作ってるんですよ
No.144  
by 匿名さん 2020-12-23 13:47:04
>>136 マンション検討中さん

ヴェルディ以外のマンションを見ることも大事では?ヴェルディにない機能などを見る、自分たちに必要か考える、住んでみないとわからないこともありますが、マンション買うなら妥協も必要かと?
No.145  
by 匿名さん 2020-12-23 14:11:33
>>143 マンション検討中さん

そーなんですね。同じように使い回す感じなんでしょうね。
No.146  
by マンション検討中 2020-12-23 14:17:21
>>144 匿名さん

そうですね!色々勉強しとかないといけませんね!
ここの掲示板で言われてた修繕積み立て金の話とかも知らなかったので、、、
No.147  
by マンション検討中 2020-12-23 14:18:29
>>145 匿名さん

モデルルームも安くないですからね。
No.148  
by マンション検討中さん 2020-12-25 10:19:45
今日テレビでCMしているの見ました。
No.149  
by マンション検討中 2021-01-01 22:11:21
マンション建設場所見に行ってきました!
初めて通ったけどなんだか閑散とした所ですね。
ある意味静か?建設場所はとても大きく感じました。
マンション建てば少しは栄えるのかな?
No.150  
by マンション検討中さん 2021-01-01 22:43:25
東側一帯はマツダで静かですよね。イオン宇品もそれほど混んでない所が好きだけど、将来的に潰れないことを願います。
No.151  
by マンション検討中 2021-01-02 12:00:02
>>150 マンション検討中さん

イオン宇品は行ったことがないんですよね。
将来潰れたちょっと困るなぁー
大きいスーパーが隣だからて言うのが大きな決め手でもありますよね。
No.152  
by 通りがかりさん 2021-01-05 22:09:49
食材は近くに激安生鮮スーパーたかもりがあります。ので、近くてもイオンあまり行かないです。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-01-06 02:09:05
たしかに、このマンションのメリットとしてイオン隣接ってのは大きいですよね。特に移動がしにくい子育て世帯には。
逆に言うと、イオンなかったら周りはほとんど何もないですし、交通機関も便利とは言い難いですから、イオン潰れたらと考えるとリスキーな気もします。。。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-06 07:52:24
このマンションができる事でそのリスクが少しでも小さくなると良いですね。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-01-06 09:03:45
車じゃなくても行ける範囲にラムー、たかもり、ウォンツ、ダイキ西松屋等々がある事を考えると、買い物環境は良い気がしてますが、逆にいえばイオンと競合してるってことなのかなー?わたしは節約が趣味なので業務用スーパーまでいってしまいそう。
個人的には県立大が徒歩圏内で、図書館が使えるのは結構いいなぁと思ってます。(本代がかからないので。)
No.156  
by マンション検討中さん 2021-01-06 17:48:53
子供がいるので3階より下で
購入検討中なのですが、このマンションは
高額予想、低額予想で分かれています
3階より下だと、いくらぐらいか
予想でいいので聞かせて頂きたいです!
No.157  
by 匿名さん 2021-01-06 17:52:31
1階は浸水のリスクや専用庭が無いことから
3000万くらいですかね
No.158  
by 匿名さん 2021-01-06 17:54:59
>>156 マンション検討中さん

70平米3850万円と予想。
根拠はないです!
No.159  
by マンション検討中さん 2021-01-07 08:29:51
今住んでる賃貸が1階で専用庭がついていますが、特にガーデニング等はしないので草むしりの手間だけがかかっています。
自分が1階に住むとしたら専用駐車場ならほしいですが、専用庭はいらないかな。
No.160  
by マンション検討中さん 2021-01-07 23:50:10
>>159 マンション検討中さん

ここは専用庭も専用駐車場もないようです。宇品で1階なんて浸水のリスクしかないのに、メリットの専用駐車場がないとは、住む人いるのですかね。2000万円代なら買う人いるかな?
No.161  
by マンション検討中さん 2021-01-07 23:52:03
>>160 マンション検討中さん

さすがに2000万円代はないですね。1階は3000万円代前半と予想。
No.162  
by マンション検討中さん 2021-01-08 08:23:59
一番狭い62平米は2階以上でしょうか?
1階なら2000万台の可能性もあるかと思いましたが。
ファミリー層には狭いですけどね。
No.163  
by 通りがかりさん 2021-01-08 09:49:46
場所としては、住みやすい場所だと思う。
イオン宇品は、コロナ前でも人は少なかったので、撤退はあるえると思うが、ヴェルディがたてば、当分は様子かな?
スーパーは、たかもり、DIONもあるので、日々の買い物は結構楽しいのではないかと思う。
市電があるので大丈夫だけど、バス停がまったくない。
この位置だど、10階以上でないと、宇品の花火は、見れないかも知れない。
下で咲く花火を見ようとすると15階以上?
No.164  
by マンション検討中さん 2021-01-08 13:44:07
専用庭や、専用駐車場にこだわりのない私としては、特別なスペースがない代わりに、かなりお安く販売されるなら嬉しいです!
No.165  
by 通りがかりさん 2021-01-08 15:41:22
外観、ヴェルディっぽくないね!
いい意味で。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-01-09 10:46:20
>>163 通りがかりさん

バス停は1時間に1本ですが、目の前にありますよ。みなと線?新しいのができました。また、10分歩けば、県立大学のところのバス停があります。こちらは本数が多いようです。

高速道路があるので、バルコニーから花火を見るのは高層階じゃないと難しいですよね。やはり10階くらいですかね?でも、港の方に歩いて見に行っても、すぐ帰れるのはかなりよいですよね。コロナやオリンピックでいつ再開するかですが。
No.167  
by 通りがかりさん 2021-01-09 16:05:34
ごく近所に住んでますが、イオン宇品店って撤退ありうるほど客少ないですか?
特に火曜市の日とか相当人多いですよ。
No.168  
by 匿名さん 2021-01-09 19:31:57
>>167 通りがかりさん

少ないでしょ。2階とか行きます?
ゆめタウンと比較すると人出が全然違うよ。
よく閉めないなと思うよ。
撤退するときは、イオンは、早いよ。
イオン自体、営業戦略変えていってるからそんなにもたないと思うけど。
他社の方が、新しいし。
No.169  
by 匿名さん 2021-01-09 20:16:13
私的に外観は安定のヴェルディって感じですけどね。
No.170  
by デベにお勤めさん 2021-01-10 11:36:01
宇品イオンの商圏からいえば、GMS事業で年100~200億円規模の売り上げがあると思われます。200戸の新規顧客(1戸あたり月4万/月×12か月×200戸)で約1億円の売上げ増だとすれば0.5%~1%程度の収益増になる訳ですね。この圏内で大型SCの新規出店もひと段落つきましたし、撤退はないと思いますけどね。
テナントは競合(LECT、段原SC、ゆめタウン)に比べて魅力に乏しいので、現状路線の維持で精いっぱいって感じでしょう。過去の入れ替えからみると出店料は高くないでしょうから、生活密着系のテナントが今後も入れ替わりながら落ち着くんじゃないでしょうかね。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-01-10 19:32:41
>>169 匿名さん

大きいから立派そうにみえますが、いつものヴェルディが大きくなっただけのような感じですね。

個人的には、かつてない宇品って、どういう意味なのかと思います。
No.172  
by 名無しさん 2021-01-10 21:29:13
色々なマンション見てますが、ここの公式ページにある地図がかわるってフレーズなんなのでしょう、、、、。
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-10 21:44:01
たしかに、”地図がかわる!”ってなんなんですかね。意味深。
ほかのヴェルディ物件にはないですね。
道路をぶっ潰して、土地を確保するんで地図変わりますよってこと!? 普通は、建物壊すくらいだから、地図までは変わらないし。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-01-11 00:19:01
公式に、「2011年以降、宇品エリアで販売された新築分譲マンションにおいて、総戸数と階数が最大となります。」って書いてあるから、(ここ近年では)かつてない(総戸数と階数の)宇品(の新築マンション)なのかと勝手に思ってた笑
No.175  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-11 00:40:20
>>174
172さんの言いたいのはそこじゃなくて、公式の右端の
未来をかえる
地図が変わるってとこだと思いますよ。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-01-11 01:46:37
このマンション検討中ですが、価格発表はいつ頃ですかね?
No.177  
by マンション検討中さん 2021-01-11 01:51:29
かつてない、宇品を手に入れる
→174さんの言う通りの意味っぽいですね。でも、2010年以前にあるのなら、それは「かつてない」じゃないですね笑

未来をかえる、地図が変わる
→これに関してはさっぱり意味がわかりませんね

キャッチフレーズって、大事ですね。
いいキャッチフレーズは、その物件のイメージや良いところを端的に表せてますよね。
デベロッパーがいかにその物件のことを考えて建ててるか、その思いが強いほど、キャッチフレーズは念入りに練って考えるような気もします。
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-11 13:30:36
物理的な地図でなく。心の地図ということなのかな。
私にはわかりません。まあいいか。

意外とキャッチフレーズ見てる人が多くてビックリでした。
価格が良ければ全て良いです。最多価格帯は3800万くらいだと思いますけど。
No.179  
by マンション掲示板さん 2021-01-11 14:53:48
>>120 マンション検討中さん
10年たったヴェルディマンションを見たら、わかると思います。わずか10年で。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-01-12 23:31:13
ヴェルディとは言えやはり4,000万近くになるんですかねー。。。
このくらいの金額になるとヴェルディでもテブラキーは標準ですかね?
No.181  
by マンション検討中さん 2021-01-13 01:22:51
>>179 マンション掲示板さん

10年で劣化するマンションには住みたくないです。まあ、住めればいいって考えの人にはいいんでしょうご、ある程度しっかりしたところに住み続けたいと考える人にとっては、ヴェルディみたいなマンションはむしろコスパ悪いんですかね。
購入価格も、修繕積立費も、安かろう悪かろうってことですか。
No.182  
by マンション掲示板さん 2021-01-13 21:17:04
>>181 マンション検討中さん
結果的に高い買い物になってしまうような?

No.183  
by マンション検討中さん 2021-01-14 19:07:06
友達呼んだ時にイオンに停めとけば駐車場代かからないのいいな。
No.184  
by マンション検討中さん 2021-01-15 01:41:30
>>183 マンション検討中さん
それはイオンが許さない。社会的に違反駐車。そーゆーことする利己的な人間は、それ以外にも利己的な行動をおこすもの。そしてそんな利己的な人間による害をいつか自分が受けるかもしれない。
そう考えると、そんな非常識な人間がいるようなマンションには住みたくない。せっかく買ったマンションで、住民トラブルはごめんだ。
No.185  
by 名無し 2021-01-15 15:11:54
>>183 マンション検討中さん

こう言う人が多いのがヴェルディマンション
No.186  
by マンション検討中さん 2021-01-15 19:28:00
でも実際、いつも駐車場は混んでるのに店内はガラガラなのは、周辺住民がそのような使い方をしてるからなんでしょうね。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-01-15 21:24:19
>>186 マンション検討中さん

周辺住民の民度が低いんですよね。
No.188  
by マンション検討中さん 2021-01-16 05:15:39
イオン迷惑駐車は近隣に通勤・通学している人が多いでしょう。
車置いてすぐ、マツダや県大へ向かう人がよく見られます。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-01-16 07:01:35
>>188 マンション検討中さん
警備員さんは、迷惑駐車を見つけても何も言わないのでしょうか?
No.190  
by マンション検討中さん 2021-01-16 09:18:03
>>189 マンション検討中さん

警備員いない気がします。
No.191  
by マンション検討中さん 2021-01-16 09:56:10
宇品のイオンは、駐車場が無料なんですか?
3時間まで無理とかじゃなくて、時間気にせず停め放題??
No.192  
by マンション検討中さん 2021-01-16 10:05:24
>>191 マンション検討中さん
そうです(^^)駐車券もないので、誰でも出入りし放題ですね。個人的には屋根がついてるので雨に濡れないところが良いと思います。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-01-16 15:15:00
2月上旬に販売開始予定ですが
1月末くらいに資料請求した人たちだけ
先行で案内が来るのでしょうか?
No.194  
by マンション検討中さん 2021-01-16 20:31:08
>>193 マンション検討中さん

販売開始予定は3月ではなかったですっけ?早く値段が知りたいです。あとモデルルームも。
No.195  
by 名無しさん 2021-01-16 21:40:07
あのイオンは駐車スペースに余裕あるから、お店も駐車は黙認してるのでは。
駐車する以上、毎回ではないにせよ、買い物するだろうし。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-01-17 09:30:47
>>194 マンション検討中さん
ホームページには2月上旬に販売開始ってなってますね。うちは結構早めに資料請求したと思うのですが、販売会の案内はまだ来てません。そろそろ来るかなと思ってましたが、遅れてるんですかね?
No.197  
by 匿名さん 2021-01-17 15:12:47
>>195 名無しさん

まあ買い物するしないとか、スペースあるから黙認とかではなくモラルの問題ですねどね。
No.198  
by 通りがかりさん 2021-01-17 22:43:41
「かつてない宇品」で検索
はさすがに草
No.199  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-18 00:32:11
ヴェルディは公式サイトにスラブ厚や戸境壁の厚さを載せてないけど、物件ごとに仕様は違うんでしょうか。
それともモデルルームを使い回せるように(表現が汚くてすみません)、どの物件も敢えて同じ仕様で統一してるんでしょうか。

正直、ベランダの広さよりそっちの方が気になります。
No.200  
by 通りがかりさん 2021-01-18 07:53:52
モデルルームは現に使いまわしています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる