大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】エステムコートEX CITY(エクスシティ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 小中島
  6. 【契約者専用】エステムコートEX CITY(エクスシティ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-26 12:06:50
 削除依頼 投稿する

エステムコートEX CITY(エクスシティ)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664239/

公式URL:https://www.n-estem.co.jp/amagasaki/

所在地:兵庫県尼崎市小中島1丁目1番1(地番)
交 通:阪急神戸線「園田」駅徒歩11分
総戸数:185戸
間 取:1LDK~4LDK
住居専有面積:47.04㎡?88.85㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売 主:株式会社日商エステム
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社エステム管理サービス

[スレ作成日時]2020-11-10 09:19:27

現在の物件
エステムコートEX CITY(エクスシティ)
エステムコートEX
 
所在地:兵庫県尼崎市小中島1丁目1番1(地番)
交通:阪急神戸線園田駅徒歩11分

【契約者専用】エステムコートEX CITY(エクスシティ)

81: 購入者5 
[2022-02-04 11:48:41]
内覧は3度も確認しましたが、回数を重ねる毎に、イチケンさんの対応も杜撰で面倒臭そうになっていき、不安に思いながらも、先日鍵渡しを終えました。
引越は2月中旬で、まだ自力で家財を搬入したりもしていない、まだ何も無い状態です。
不具合の一番酷いのはお風呂場で、エプロンが剥がれてきているのを発見。(エプロン外れない仕様なのに、内部の接着剤代わり?のスポンジが露出してきました。)
ドライワイパー等で軽く拭くと、部屋の壁紙や床等も土埃で汚れ放題。

初回内覧時には自費で雇った設計確認の業者さんも連れて確認したのですが、明らかに、内覧時よりも汚損破損箇所が目立ってきました。

日商エステムに問合せようとは思うのですが、同じ様な不具合ある方はいらっしゃいますか?
82: 二月入居予定 
[2022-02-07 16:11:46]
>>81 購入者5さん

我が家は四回内覧しました。
81 購入者5さんの気持ち良くわかります。
まだ指摘場所がありますが 二月上旬に引越しました。
引越しても 指摘場所なおしてないのでマスキングテープはそのままです。
二月中旬に指摘場所修正くる予定。
なおるのかな?って感じです。


83: ?? 
[2022-02-07 16:44:22]
引越最中にヒィルター業者さんが訪問販売来ます。(2社)
コア◯設備 東◯リビングサービス
皆さま気をつけて下さい。

引越荷物搬入中バタバタしてる時に玄関インターフォンがなり うちはわからず部屋の中に入れました。
その時は即決しないでお名刺、チラシもらいました。
良く考えるとなぜ今日引越したのがわかったのか?
日商エステムお客さんフリーダイヤルに電話したら。
エステムさんは入居日や個人情報を売ってるの?と、問い合わせしたらしてないそうです。
新築マンションに良くある詐欺?ですよ。との事。
翌日には浴室除菌サービスの訪問販売もきました。
勿論、インターフォンごしでお断りしました。
連日、引越でエントランスが開いてる状態だから マンション内は誰でも入れる状態。

東◯リビングさんは即決しない事で逆ギレされました。
その態度に腹が立ち お名刺の会社にクレーム電話しようとコールしたら 転送電話の声はさっき営業訪問者の声でおかしいな?と気づき日商エステムお客さんフリーダイヤルに問い合わせしました。

本当に気をつけ下さい。
84: ???? 
[2022-02-07 23:48:50]
尼崎市役所のホームページにも 新築マンションフィルター悪徳業者の注意書きが記載されてましたよ。
85: 住民さん7 
[2022-02-08 07:57:00]
>>83様の通り、1月中に引っ越しましたが台所フィルター業者・浴室防カビ業者、インターホン録画機能を確認すると毎日のように来てます。
部屋前のインターホンが鳴った為、日商エステム様から来られた業者かと思い1度目は分からないまま家の中に案内してしまいました。
台所フィルターに関しては、既設のステンレスから専用枠+フィルターに交換するというものですが、オプションだと高い、オプションで選ばなかった方が契約している、と説明されました。
台所フィルターに関するオプションってありましたっけ…?
86: ???? 
[2022-02-08 19:28:33]
>>85 住民さん7さん
台所フィルターはオプション会(仮設モデルハウス)で販売ありましたよ。
87: 住民さん10 
[2022-02-09 10:50:15]
『購入検討』のカキコミの方へ匿名さんより以下のカキコミがございましたので、こちらにも情報共有させて頂きます。

住人さんへ
引越間際になって、マルアイと第二駐車場の間に、マンションの敷地を横切る通路を作るという話に、釈然としない思いがあるのですが、引越しされる方同士のネットワークがない現状で、ここに書き込み致します。

一般的に考えて、関係者以外は分譲マンション内は立入禁止、通り抜け禁止が常識だと考えます。「それをどうぞお通りください。」というのは納得できない。
そして、通路ができることにより、マンションの価値を貶めることになると考えます。
日常から考えると、住人と買物客が通路で交差することになり、歩行の場合はそれほど問題は発生しないかもしれないが、自転車、バイク、車の場合は、マンション敷地内にもかかわらず、歩行者優先を強いられるのかと考えると、釈然としない。
万一事故があった場合を考えると、不利益しか考えられない。
事故がなくても、マルアイの営業時間内は、車やバイクで道路に出るまでに、通路と歩道、車道で停止をすることになると、100台以上の駐車場だから出かける住人が数台出るだけで、渋滞が発生するのではないかと考えます。
そして、この通路にガードマンを常駐させることもないと聞きます。

このような住人の不利益を、引越間際になって、しかも個別連絡で一件一件承諾をえるやり方は姑息さしか感じません。
マンション側からマルアイに行く通路とバーターにするには余りにも不利益と感じます。

これは私の感じたことであって、他の住人の方、こういうサイトでマンションの、トラブルに詳しい方に、どう思っておられるかお聞きしたいと思います。
よろしくお願い致します。
88: 住民さん10 
[2022-02-09 10:52:06]
>>87
匿名さん
上記のお話、本当ですか?!
私は2月の初めの方に引越ししましたが、鍵の引き渡しの際にマンション側からマルアイに行く雨よけの通路ができるというのは伺いました。便利になるなぁと思っていました。
でも匿名さんのお話を読むとそれだけではなく、マルアイと第二駐車場の間に、マンションの敷地を横切る通路が出来るということですか??
それはどこのところに…?今の平面駐車場のことろがマンション住人以外も通れるようになる、通り抜け出来るようにするということですか?リングシャッターは…?
私が鍵引き渡し時、聞いていないと思うのですが…。住人内で聞かされていないなんてありえるのかととても驚いています。

もし平面駐車場のところ…の内容で間違えていないようでしたら、それはおっしゃる通りマンションの価値を下げる、セキュリティ上にも問題があるありえない話だと思います。

こちら今マンションの購入検討の方に書き込みをされているのですが、『住人』の方にも書き込みをして宜しいでしょうか?(引越しのお忙しい中タイムリーに掲示板を見ないと思いますので、お返事を待たずに転送させて頂きますこと、申し訳ございません。)

以降は『住人』掲示板の方が皆さんがよく見られると思いますので、是非教えて頂きたいです。
お返事お待ちしています。
住人10より

89: 住民さん10 
[2022-02-09 10:54:29]
>>88
私はこちらの話を聞いていないのですが、皆さんは鍵引き渡しの際に聞かれましたか…?
また匿名さん同様に皆さんのご意見を聞きたく思っています。
連投申し訳ございませんでした。よろしくお願い致します。
90: 住人さん10さんへ 
[2022-02-09 13:00:48]
転載ありがとうございます。
隣のタグが住人用だったのですね。

私は3月4日に鍵を受け取りますが、宅建士の0嶋さんは、「他の購入者様にはお会いさせて頂き、ご説明させて頂いております。」
とのことですが、住人10さんが聞いてないとなると引越前の人から説得しているのかと考えます。
ますます不信感が募りますね。
91: 住民さん10 
[2022-02-09 14:45:29]
>>90
匿名さん

隣のタグが『住人』掲示板なんですよ、お気づき下さりありがとうございます!
弁護士さんにもご相談下さったとのこと、重ねてありがとうございます。どこの部分に住人以外の通路が出来るのかまだいまいち分かっていないのですが、おかしい話ですよね…。
185邸もあると一度に集めての説明会は難しいと思っているのかもしれないけど、集めて説明するべき事項と思います。

それはどこに言えば良いんでしょう…?
少なくとも目に止まった私や、おかしいと思う他の方も声を上げた方がいい事案と思っています。

92: 住人 
[2022-02-09 16:07:53]
>>90 住人さん10さんへさん

我が家もきましたが、そう言う事だったのですね、、電話では住人専用と伺っていたのでちょっとびっくりしてます(>_<)
93: 住人11? 
[2022-02-09 17:20:20]
自転車の駐輪場(サイクルポート)のとこに、人とカートが通れるようにする話ですよね。自分は現地みたとき便利だなーと思いました。
94: 住民さん7 
[2022-02-09 21:51:43]
鍵の引き渡しの際にサイクルポート側からマルアイへ行けるようになる、当初とその点が変わったのでサインが必要と説明され承認書にサインしました。
マンションと駐車場を横切る通路ができる、マンション住民以外が通るようになる、という話は聞いてないです。
承認書をもう一度確認したところマンションと駐車場を横切る通路のことしっかり記載してますね。
きちんと目を通さなかったこちらも悪いですが、不利益な情報は口頭で説明せず、鍵の引き渡しの流れ作業のなかでサインさせられた気がしてならないです…
こういうのって住民の何割以上かの合意があれば決まるものなんですかね?
とりあえず電話で承認を取り消したい旨は連絡します。
95: 住人 
[2022-02-09 22:59:35]
>>94 住民さん7さん

うちも同じです。用紙確認したらしっかり書いてあって、モヤモヤです、、(TT)
96: 住民さん10 
[2022-02-10 00:51:00]
>>94 住民さん7さん
同様の説明の仕方です。こちらに不利益な情報を隠して説明したんですね…。すごく不信感つのります。
同意書急ぎ探して承認を取り消す連絡を私もしたいと思います。
この不利益な部分の説明、1/28鍵引き渡しの家庭はほぼ聞いていないと思っていいのでは…?!
今で私、住民7さん、95カキコミの住人さんの3家庭が聞いてないなんて言い忘れていました、ではすまないと思うのですが…。
97: 匿名 
[2022-02-10 08:13:59]
私は鍵引き渡しの際に説明を受けました。
またモデルルームに見学に行き、購入を検討している時にもマルアイの第2駐車場からマンションの敷地を横切る通路ができる可能性があるという旨の説明をされたのを覚えています。

投稿主さんのいう通り、自動車を乗る立場の人からすると不利益しかありませんね。
万が一でも事故の可能性がある、しかもそれが分譲マンションの敷地内で住民以外の人との事故となると…納得いきませんね。
もし何かアクションを起こすことで、通路の設置が再検討されるのならば、協力したいと思います。
98: 3月入居予定 
[2022-02-10 09:20:44]
私も同じく、住人以外が通るようになるとの説明は一切ありませんでした。

マンションから直接マルアイに行けるようになる、フェンスが取り外しされてる旨のみでした。

承諾私も取消したいです。
99: 住民さん10 
[2022-02-10 09:22:28]
>>97 匿名さん
鍵引き渡しの際に、マンションと駐車場を横切る通路ができる旨の説明もありましたか…?
もし反対意見でしたら、現在建設を承認していらっしゃいましたら取消しの旨をご連絡頂ければ幸いに思います。185邸中、何邸の同意で設置されてしまうのか分からないので少しでも多くの承認取り消し、反対意見が必要と思っています。
知らせて下さった投稿主の匿名さん、本当にありがとうございます…!!全然気付いていませんでした。
100: 匿名 
[2022-02-10 13:11:13]
>>99 住民さん10さん

はい。
鍵受け渡しの際に説明されました。
私たちは平面駐車場を利用しないので、そこまで深くは考えておらず、説明を受け入れました。

私はもともと、この近くに住んでいました。
第二駐車場に車が停まるくらいマルアイの第一駐車場が混んでいるのは、正直見たことがありません。
なので、想定されるような混雑や車とマルアイ利用者の事故も起こる可能性はほぼないと思います。

それでも、敷地内を住民以外が通れる状態をすすんで作るというのは、検討の余地があると思いました。
帰って妻と話したいと思います。
101: 検討に投稿した匿名です 
[2022-02-10 16:07:31]
ちょっと法的なところを少しお話致します。(※私は法律家ではありません)
弁護士さん曰く、売主側が規定の戸数分の承諾書を集めた場合は、差止め請求は難しい。ということです。
規定の戸数の根拠を、管理規約集とするなら、第49条で、議決権総数の4分の3以上で決する。と記載があります。(2)敷地及び共用部分等の変更

別の観点から、契約時に、重要事項説明書というのを宅建士さんが資格証を提示し、説明を受けたと思います。今回の鍵の受け渡しの際の説明が、この重要事項説明書の変更であれば、宅地建物取引業法第35条に基づき、十分に理解できるよう、説明しなければならない類のものです。

一方で不利な法律は、民法第562条の契約不適合責任というものがあり、契約書に書いてあるものが絶対であり、それを承諾してしまえば、その後はどうしょうもないかもしれない。
あくまでも想像の範囲ですが、日商エステムが狙っているのはこれかもしれない。
既に鍵を受け取っておられる方はほぼ承諾書にサインをされたのではないかと考えます。
ということは、あと少しで3/4に届くのではないかと考えます。

最後に、信義則を定める民法第1条第2項は、「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない」と規定しています。 「信義に従い誠実に行わなければならない」とあることから、「信義誠実の原則」とも呼ばれます。
仮に3/4まで承諾を得たとしても、不誠実な日商エステムのやり方は、民法の大原則に反すると考えます。

冒頭にも書いている通り、法律家ではありませんので、私なりの法解釈であり、過去の判例を参考にしたものでもありません。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
102: 住人 
[2022-02-10 21:55:07]
承諾取下された方いらっしゃいますか?
103: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-11 00:11:33]
>>102 住人さん

夫が取り消しの電話をしました。
取消しは受付けてくれましたが、現状他に数人取消しされているくらいで、大半の承諾は得ているとのことなので、通路施工することに変更はなさそうと言われました。
ただ、今後取下げの声が増えるようなら管理組合とスーパー側との話合いになる可能性が出てくるそうです。
104: 住民さん12 
[2022-02-11 03:20:39]
契約前にこうなる可能性の話は聞いていましたし、通路が車道の前の一箇所になるか二箇所になるかだけの話。サイクルポート前から行けなくなるのは不便だし、承諾書を記入後になにをいまさらという感じですけどね。
入居前の方でしたら購入をやめたらどうですか?資産価値の話をされていますけど、こんな場所でこのような書き込みを続けることがなにより資産価値を下げていることに気づいてほしいとわたしは思います。
105: 住人十色 
[2022-02-11 06:59:54]
>>103 住民板ユーザーさん2さん
口頭で、大半の承諾を得ている。を鵜呑みにするべきではないと思います。
話し合いの場が持てるなら、それがいいですね。
106: 住人十色 
[2022-02-11 07:05:04]
>>104 住民さん12さん
資産価値を守る行動と考えます。
サイクルポート前からの話と、通路を作るのは、セットの話ではありません。
個別の案件で考えればいいと思います。

解決すれば削除依頼をすればいいと思います。
107: 部外者ですが、アドレスを 
[2022-02-11 07:55:04]
私は部外者ではありますが〈いくつかマンションを所有しており資産価値の点で)所見を述べさせて頂きます。
本来、建物を建てる土地は道路に接道していないと建物は建てれません、その点で、このマンションの土地は南側の道路に進入路(マンションの土地、この進入路は厳密に言えば専用通路で、公的な道路ではありません)である通路が唯一の接道している部分であると考えられます。このマンション用地は俗に言う旗型の土地で価格も安く入手できたのではないでしょうか、それはもちろん、分譲価格にも反映され、これを購入されたオーナーはこの恩恵を享受されてます(マルアイとマルアイ第2駐車場の土地は資産価値も高いです、このように、当該マンションが通常の接道による土地だと分譲価格は跳ね上がっていた事でしょう)仮に、もし、将来、マルアイが撤退し、マルアイとマルアイ代2駐車場の土地に新たな建物が敷地いっぱいに建った場合、当該マンションの入口は建物と建物の間の細い通路が唯一である事に変わりはありません。私なら、現在の様な開放的な雰囲気のマンションを維持する為に、マンションオーナーとして目くじらを立てず、マルアイと持ちつ持たれつ共存しながら資産価値を維持する事が懸命ではないかと、部外者ながら思うのです、いかがなものでしょか。
108: 契約者さん4 
[2022-02-11 11:17:19]
>>106 住人十色さん

はじめまして。
多分ほとんどの住人が新居に引っ越す喜びの方に気持ちがいき、資産価値など気にせず承諾書にサインしていると思います。
本気でこの案件を変えたいのであれば、全世帯に対し現在思われる資産価値や横断通行のデメリットなど記載した文書を提示して、よく考えてもらい承諾書の取消しに賛同してもらうよう動くべきだと思います。(弁護士に方法を聞くなど必要かもしれません)
ほぼ確実に、100%に近い世帯が承諾書にサインしていると思います。
入居の際に、一連の手続きのような流れだったので、よくわからずサインしてると思います。
ちなみに私は入居前にこの案件については説明がありました。
109: 住民さん10 
[2022-02-12 00:04:48]
承諾取消しの連絡をしました。
電話対応したエステムの人の物言いに感じたのは、良いようにもっていってやってるのになぜそこでつっかかる?!とでも言いたいような雰囲気でした。
ただそれなら、投稿主の匿名さんがおっしゃっていたかと思いますが、鍵の引き渡しの時のような慌ただしいときではなく、全世帯引越し後に場を設けるなりもっと他に方法があったと思います。
安全面でも、またセキュリティ面でも『マンション敷地内は住人以外が通るべきではない』と思いますが、185邸あれば色々な考えがありますね。
今からでも管理サービスがメリット、デメリットをしっかり説明する場を設ける行動に出てくれれば一番早いと思うのですが、、。
110: 検討に投稿した匿名です 
[2022-02-12 10:18:50]
>>109 住民さん10さん
エステム側は、よかれと思っているなら、このような姑息なやり方はしなかったと思います。
いろいろな考えがあるのは当然だと思いますので、管理組合を早く作って、その場で話をするべき事項だと考えます。
その中でも結論なら、受け入れますが、今のような状況は受け入れがたいです。
111: パンダ 
[2022-02-12 13:35:14]
私は入居時の説明の際、この件について疑義を申しました。まず第2駐車場がマルアイの駐車場であると思えない経営スタイルだった事です。普通なら「マルアイ第2駐車場」が1番目立つべきと思いませんか?それがコインパーキングの体を全面に出しています。ですので当初、第2駐車場ではないのに何故繋ぐ必要があるのか?と詰め寄りましたがあくまでも第2駐車場だと言われ、当日は過密スケジュールであった事、マルアイ第一駐車場とマンション間の通路が有る事の利便性と不利益等との兼合いもあるし、このやり方だと皆サインするだろうと思い、止む無くサインしました。
私は第一と第二を繋がなくても第一とマンションを繋げば自ずと安全性は下がると思いますが、2つ開けるのと1つ開けるのとではかなり安全性は異なると思っています。第一と第二を開けると、子供がそこで遊ぶ、走り回る可能性が高まり、敷地内人身事故に巻き込まれる気がしています。ですので、そのリスクを取れと言うのであれば、せめて住人に対して第二駐車場の利用を安くする、安く月極駐車場で貸すとか、日商エステムはマルアイと交渉しておいて頂きたかったです。どいう訳で、私も無責任な行動はしたくないので、週明けに取下げします。
112: パンダ 
[2022-02-12 13:45:58]
それと、カーシェアの件が貼り出されてましたが高いですね。説明は平日だそうです。
113: 契約済みさん 
[2022-02-13 18:04:04]
こちらのマンションに住むことをすごく楽しみにしていたのでモメゴトみたいになっていて残念ですね。
担当さんより変更があるということで、図面を見ながら説明を受けました。
説明を受けたところからもその箇所が見えたので、別に日商エステム側が何か隠してる様には感じませんでした。
小さな子供がいるので車道に関しては気になる点があったので、いろいろ質問もして答えをもらいました。
コロナのこともあるので、180世帯集まっては現実的に無理ですし、何回も説明会というのも時間を取れない人も多いのではないでしょうか。
そもそも、マルアイの駐車場がそんなに混雑してるのを見たことがないんですけどね。
114: 住民さん2 
[2022-02-13 20:55:45]
よその駐車場を挟んだ土地の形状が、既に資産価値が低かったのか、購入後に気がついても。
115: 購入者5 
[2022-02-13 21:59:49]
>>94 住民さん7さん
購入者5です。鍵渡しは1/28でした。
鍵渡し当日に説明されて承諾書を書かされましたが、「通路が変更になります。その通路で怪我とかあってもマルアイさんの責任ではないです、みたいな内容です。」としか言われてません。勿論、一文字一句読んでサインしていないのが悪いのかもですが、サインしないと次に進めない状況の中だったので、騙し討ちに近いと思います。
そもそも、マンションの最初の売りに、「雨に濡れずに買い物できます。カートもマンション入口返却で大丈夫。」だったにも関わらず、引渡し時に通路がない事には違和感があり、その通路を設置するためかと、少し勘違いしてました。
セキュリティが脅かされる内容であったなら、取り下げたいです。
116: 住民さん6 
[2022-02-14 09:23:02]
>>113 契約済みさん

どんな質問をされて、どんな回答が得られたか、差し支えなければ教えていただけませんか?
117: 住人 
[2022-02-14 10:42:00]
敷地内駐車場の抽選が外れた人が月極でマルアイコインパーキング停めるとかではないんですよね?
118: 住人 
[2022-02-14 12:41:12]
先日承認取り消しの電話連絡をしました。
担当者様からは承認取り消しは承ったけれども、9割以上からは承認を得ています、と説明を受けました。
言い出したらキリがないですが、承認書の承諾時は書面にハンコも必要だったのに本当に電話連絡のみで取り消しを受けてくれてるのかどうか…
119: 住民さん8 
[2022-02-17 16:46:18]
>>117 住人さん
今の所は月極で貸し出す予定はないみたいですよ。
120: 入居予定マン 
[2022-02-18 11:57:35]
マンションへ行く車道の真ん中あたりに黒い出っ張りが2個おいてありますね。
不自然にそこだけ左右に植木がないスペースがあるのでおそらくそこが第1第2間を結ぶ通路ができるのでしょう。
素人目線ですがそんなに不利益になるようなもんでしょうか。
マンションの住民にとっていちいち迂回しなくても行けるようになるのではと思いましたが。
121: ???? 
[2022-02-18 20:01:56]
>>120 入居予定マンさん
そうですよ。
我が家は鍵引き渡しの日にそこに通路が出来ると聞きましたよ。
イチケンさんにも聞いてます。

122: パンダ 
[2022-02-19 18:02:01]
>>117 住人さん
コインパーキングの管理会社に電話した際に聞けた内容ですが、現在月極駐車場で外部に貸出す予定は聞いていない、マルアイの職員は月極の設定があると言っていました。月極で貸して欲しいですね。
123: まるまる 
[2022-02-20 19:20:00]
昨日の昼頃、駐車場の中までパトカーが入り、警察官が立ち入ってたのですが何かあったんですか?
特に張り紙が増えてなかったので大きなことでは無いかと思うのですが……
124: 3月入居予定 
[2022-03-03 16:31:57]
もうすぐ引っ越ししますが、特にマンション内で今のところは問題とかないですかね…?
何か不安でいっぱいです。
125: 住民さん7さ 
[2022-03-04 19:50:32]
>>124 3月入居予定さん

まったくないです
2月から住んでいますが、快適です。
ただ、上の方達が取り消しされたからだと思いますのが不動産の方から電話あり第二通路だけではなく、サイクルポートからマルアイへ行く通路もどちらも通り抜け総会が開かれるまであけれないと言われました。セットだそうです。
たかが、5世帯が反対してるがために
4分の3賛成意見あれば可決されるそうですが、早くマルアイへの通路があいてほしかったので残念です
いつ開くかの問い合わせもすごい多いそうです
126: 住民さん 
[2022-03-05 07:18:46]
>>125 住民さん7ささん

私も先日聞きました!ほんと残念です。
早く通路ができて欲しいです。。
127: 住民です 
[2022-03-06 00:21:01]
話が変わって申し訳ないのですがみなさんウォークスルークローゼットの板って何色でしたか?
モデルルームでは木目調の天板だったのですがこれはオプションだったのでしょうか?
他の部屋のクローゼット同様ただの白だったので少しがっかりしています。
128: 住みたてマン 
[2022-03-06 07:19:27]
>>124 3月入居予定さん
マンション内での問題はとくにないですね。
あるとしたらお部屋かと。
私の部屋は壁紙が隅の方まで貼られてない箇所が1箇所。
お風呂のバス内に防水剤がたれてたのが2箇所。
キッチンの天井に施行時に出たと思わしき粉が何箇所もといったところですかね。
イチケンに言うてもめんどくさいのでいずれも自分で軽く補修しました。
お部屋が完璧だといいですね。
129: 3月入居予定 
[2022-03-09 06:49:50]
>>125住民さん7さ

ありがとうございます。
通路の件は私も聞きました。
賛成の方は結構多いんですね!
全世帯が集まっての話し合いはできないと思うので、可否のアンケート用紙?が配られると思うって聞きました。
130: 3月入居予定 
[2022-03-09 06:54:24]
>>128住みたてマンさん

ありがとうございます。
部屋の方はそうだったのですね。それはひどいですね。。イチケンって荒いのかな…
私も内覧会時にはなかった傷が新たに床に付いてて手直し依頼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる