株式会社日本エスコンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レ・ジェイドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

レ・ジェイドつくばってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-12-19 07:04:15]
>>76 匿名さん

このマンションはこれで資産価値上がるのでしょうか?

82: 匿名さん 
[2020-12-19 08:04:49]
一般的な鉄道駅を中心とした街というのは、
駅を境に表口と裏口で別個の街がそれぞれ作られていくイメージで、どちらかが栄えるとどちらかが寂れるという風に、競合関係になってしまってるところが多いようですね。
駅が街の中心に鎮座しているものの、
そのことで線路などの鉄道設備が中心部を大きく分断しているため、一つの街として一体的に回遊性高めてくのが難しいようですね。
しかしながら、つくば駅前というのは、
鉄道設備はすべて地下に埋設されているので、駅の表も裏もない一つにまとまった一体的な駅前街区として、相乗効果が全体をうまく巡るような街を構築していくことが可能だと思います。
要するに、
一般的な街でいう駅の表口と裏口がタッグを組んだような一つの強力な駅前街区をつくるというイメージになるかと思います。
なので、吾妻二丁目の再開発効果は、
同じ駅前街区にあるこのマンションのエリアまでしっかり波及してくれるんじゃないですかね?
逆にいうと現状は廃墟街の悪い波及効果がある中でのあの土地の資産価値ですから、
その悪い波及効果が取れるだけでも
資産価値は上がると思いますよ。
83: 匿名さん 
[2020-12-19 13:19:05]
なんだ改行氏おとなしいと思ったら、こちらに移住してきたのですね。
84: 匿名さん 
[2020-12-19 15:03:12]
警察のあともきれいになって何が建つのか楽しみですね。
85: 匿名さん 
[2020-12-19 19:11:58]
レ・ジェイドのスレなんだから、都市計画や他のマンションの話をするなら、そっちのスレに行ってくれ
86: 匿名さん 
[2020-12-19 20:34:01]
>>85
たぶん特定のお方です。
たぶん出て行かないと思います。
87: 周辺住民さん 
[2020-12-20 05:28:28]
>>67 匿名さん

旧西武棟にはどのようなテナントが入るのでしょうね。ご存知の方がおられれば、教えていただけますでしょうか。ショッピングサイトがあるとうれしいのですが。
88: 匿名さん 
[2020-12-20 19:04:24]
時代錯誤的なHPに前少し載っていたような気がするんだけど、消えたのかな…
たしかに見当たりませんね。
https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/redevelopment.html
89: 匿名さん 
[2020-12-21 17:52:10]
>>87 周辺住民さん

ここにエスコンの配付資料の一部が載ってますね。
https://shutten-watch.com/kantou/18402

専門店、物販ってのが何かわかりません。家電量販店とかいう噂もありましたが、専門店に含まれるのかどうなのか。
90: 周辺住民さん 
[2020-12-22 08:22:52]
>>89 匿名さん

87です。どうもありがとうございました。大変参考になりました。ジムとスーパー入居のニュースはとりわけ嬉しいです。
91: 匿名さん 
[2020-12-22 12:55:10]
>>90 周辺住民さん
商業一体型ならば単価230万でも早く完売出来そうだから、もう少し高いかもよ。
92: 販売関係者さん 
[2020-12-24 20:30:21]
>>90 周辺住民さん

今日の日経から一部を下記に・・・

不動産開発の日本エスコンは、つくばエクスプレス(TX)つくば駅前(茨城県つくば市)にある閉館中の商業施設「クレオ」を2021年春にもオープンする。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、住みやすさや周辺環境など住宅に対するニーズが見直されつつあるなか、同駅周辺の潜在能力は大きいとし、マンションも含めた一体的な開発を進める方針だ。

日本エスコンは17年2月まで西武筑波店が入居していた「旧西武棟」を再生し、低層階はスーパーや専門店、学習塾、家電量販店などの出店を検討している。高層階はオフィスとし、一部の企業は入居を始めている。

93: マンション検討中さん 
[2020-12-25 18:42:23]
やっぱり家電量販店も検討中なのですね。トナリエ宇都宮のメインテナントはヨドバシですがさすがにつくばには来ないでしょうから、ビック、ノジマ、ヤマダあたりの小型版ですかね…
94: 匿名さん 
[2020-12-25 18:57:01]
アキバのヨドバシは
つくばエクスプレスの駅ビルみたいなものですよね。
終点のつくばに一つ拠点を置いて会員増やすのもありなのかな?
95: 匿名さん 
[2020-12-27 07:51:02]
>>92 販売関係者さん

順調にテナント決まるといいけど。
コロナ禍の地方都市百貨店は壊滅状態だから。
つくばは地方という括りじゃないとも言えるけど。

96: 通りがかりさん 
[2021-01-04 01:41:00]
>>79
飛ばし記事かもしれませんがアリーナはできるみたいですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB090ST0Z01C20A2000000?unlock=1
97: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-05 12:16:59]
スポーツジムは今のライザップぐらいの小規模を予想します。予想が外れることを期待したいですが。
98: 匿名さん 
[2021-01-08 00:53:05]
>>20 マンション検討中さん
高ければそのくらいが適切価格。
230から250万のレンジだろう。

99: 匿名さん 
[2021-01-08 09:42:39]
緊急事態宣言が発令されましたが、プロジェクト発表会は実施されるのでしょうか。
100: 匿名さん 
[2021-01-08 10:24:41]
年があらたまってもテナント名が明らかにされない「クレオ」の前途はやや暗い。
五十嵐市長が手掛けていたらもっと惨憺たる状態だったと思うだけに
駅前再開発リード役の「クレオ」の奮闘を一層期待する。
101: 職人さん 
[2021-01-12 13:43:25]
>>100 匿名さん
エスコンからしたら
1.マンション売って利益
2.オフィステナントでひょっとしたら+α
3.クレオ・・・・・まあコケても1~2で利益出ればいいか
くらいの位置づけだろうね。

本当はマンション単体で売り抜けたいんだろうけど、それが出来ないからの跡付けテナントだと理解していた方が期待しないで済むと勝手に思ってる。
102: 匿名さん 
[2021-01-13 07:56:22]
クレオが上手くいかなかったら
マンション利益なんか一年で吹っ飛ぶよ
103: 匿名さん 
[2021-01-13 13:30:44]
>>102 匿名さん
クレオなんて大して金掛けてねぇだろwww
104: 匿名さん 
[2021-01-13 16:28:19]
商業施設運営に比べたら、
マンション利益なんて微々たるもの。
エスコンが1番にやりたいことは、
商業施設運営。
マンション利益はおまけに過ぎない。
105: 匿名さん 
[2021-01-14 10:14:22]
>>99 匿名さん
ちょっと前にはHPにプロジェクト発表会!ってあったような気がしたけど、今は見つからないような気がする。

シレっと消したのかな?
106: 匿名さん 
[2021-01-14 10:23:57]
今になって思うことだが五十嵐さんはクレオで何をやりたかったんだろうか。
107: 名無しさん 
[2021-01-14 13:03:49]
温浴だろ。
古代ローマみたく、温浴施設で市民とコミュニケーション。
108: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 21:25:07]
>>105 匿名さん

事前申し込みしていますが実施される電話連絡もインビテーションもきましたよ
密にならないよう感染対策に留意して開催されるとの事です

109: 匿名さん 
[2021-01-15 09:30:23]
>>108 マンコミュファンさん
ありがとうございます。

都県をまたいだ移動が自粛される中、きっと東京から来る参加者(業者含め)も居るのにやるんだと驚いた。
110: 匿名さん 
[2021-01-16 19:48:08]
明日行くの辞めました。皆さまいってらっしゃい。
111: 評判気になるさん 
[2021-01-17 04:12:23]
>>109 匿名さん
今日の説明会、知り合いが都内からわざわざやって来ると言ってました。当日参加される方は感染対策厳重にして御参加ください。
112: マンション検討中さん 
[2021-01-17 08:10:05]
本日出席予定ですが、電話連絡きたのちインビテーション届いていません。
大丈夫かなぁ。。。
113: 匿名さん 
[2021-01-17 12:50:18]
>>112 マンション検討中さん
うちもです。きっと定員では?
モデルルームオープンに行ければいいかな。

114: 名無しさん 
[2021-01-17 18:34:13]
>>111 評判気になるさん
なんだあんた。友達がこのサイトみてたら100%お前がチクってるってわかるぞ。かわいそうな友達。
115: eマンションさん 
[2021-01-17 18:40:44]
共有施設何になるんですか?
116: 都民 
[2021-01-17 19:09:59]
>>114 名無しさん
都内から行っちゃダメでしたか。。?
117: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:13:11]
今日行かれた方お疲れ様でした。
ゲストルームはないんですね。
ランドリールームと自習スペース、エントランスのソファだけでした。
118: マンコミュファンさん 
[2021-01-17 20:10:50]
ランドリールームは嬉しいけどゲストルームも欲しかったですね
来場記念のコートダジュール菓子折り豪華でした
ランドリールームは嬉しいけどゲストルーム...
119: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:31:43]
価格発表はありませんでしたか?
120: マンコミュファンさん 
[2021-01-17 23:57:38]
>>119 マンション検討中さん

2月に本日の参加者優先案内でMR見学会が行われますが、その時に価格発表との事でした
121: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 00:55:09]
レジェイドくらいだからゲストルームは当たり前にあると思っていましたがないことあるんですね、、
122: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 01:03:01]
クレオのことは何か話してましたか?
123: 検討中 
[2021-01-18 05:52:27]
>>120 マンコミュファンさん
今回の反応を見たりしながら決めるつもりなのでしょうね。
124: マンション検討中さん 
[2021-01-18 07:46:58]
全ての間取りや仕様と共用施設、外観などの説明があったぐらいで価格もテナントの事も分からないままでした。
ゲストルームは本当に残念です・・・
ディスポーザーはあってよかったです。
125: 購入経験者さん 
[2021-01-18 07:58:37]
>121 マンコミュファンさん

近くにビジネスホテルがあるので、マンション内にゲストルームは不要だと思いますよ。維持管理費が増えるだけですから。それにゲストルームの使用は無料ではなく、使用料も加味されますしね。
126: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 08:37:00]
自宅に招待した後に屋外に出ることなく宿泊できるのがゲストルームの強みなので、近くにホテルがあることがその代わりになるとは思えないので残念です、、あとゲストルームの方が安いことが多いですし。
127: 匿名さん 
[2021-01-18 13:46:46]
ゲストルートを隣接ビジネスホテルで代用と考えてる時点で、ゲストルームが何たるか?を理解していないと思う。
128: 匿名さん 
[2021-01-18 15:48:05]
旧西武棟の6階に宿泊施設を造ればよいのではないでしょうか。
129: 名無しさん 
[2021-01-18 17:45:25]
ゲストルームもパーティールームもライブラリも温泉もプールもゴルフ場もジムも要らない…と思うので、なかなかやりおるなと思いましたけど、そうでもない方多いんですね。駐車場にどっか渡り廊下?つけて欲しかったー
あとL字になってるA type側が盲端なの勿体なくないです?せっかく目の前にクレオあるのに…
130: ご近所さん 
[2021-01-18 18:31:55]
世の中の多くのマンションは、すぐ近くに適当なホテルなんてないですし、まして雨に濡れずにホテルにアクセスできるマンションなんてかなり珍しいでしょう。
だからゲストルームもあると便利、ってのはまぁ分かります。

レジェイドは徒歩1-2分でロイネットまでほぼ濡れずに行ける。
屋根はないけど日航も近い。
部屋で酒のんでもすぐホテル、しかも部屋タイプも豊富だしお互い気遣い皆無。
ホテル代も都心部ほど高くないので料金メリットもそれほど大きくない。
個人的にはゲストルーム省いたのはナイスだと思いましたがね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる