株式会社日本エスコンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レ・ジェイドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

レ・ジェイドつくばってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2021-01-21 17:03:39
>>146 購入経験者さん
ありがとうございます
確かに受験とかもありますね。あとお友達のこととかも…
今は子供が小さいのでリビングで遊ぶって感じだったので気づきませんでした!
ありがとうございます。参考になりました。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-01-21 21:14:53
ゲストルーム有りのマンションに今住んでいますが、ゲストルームすごく活用しているのでとても残念です。無い方がいい派が多いのは意外でした。
まあ、無いなら無いで仕方ないので。

土地勘がないのでお伺いしたいのですが、この立地だと1階や2-5階はお部屋に日は入ると思われますか?
No.153  
by 匿名さん 2021-01-22 09:19:12
>>152 マンション検討中さん

部屋の位置にもよるだろうけど、西南側に11階建てマンション、東南側に更に高層のビルがあるから、限られた時間だけになることも想定した方がいいだろうね。特に秋~冬は。

Google Mapsの衛星画像なら3Dで見られるから見てみると少しは参考になるかも。

No.154  
by マンコミュファンさん 2021-01-22 10:29:04
>>152 マンション検討中さん
無くていい派が多いというよりは、そう言って自分を納得させないと購入に踏み切れない派が多いのだと思います。それかゲストルームの便利さを知らないのかもしれませんが。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-01-22 11:48:24
>>153 匿名さん

ありがとうございます。
寝室にお日さまが入る部屋がいいなと思うのですが・・・リビングの横は寝室にしたくないので、そうするとAかFか・・・息子が部屋を走るので1階がいいですが、AかFでも1階はお部屋に日は入らないのかな?と悩んでいます。

GoogleMap見てみます、ありがとうございます。
No.156  
by ご近所さん 2021-01-22 18:36:21
>>154 マンコミュファンさん
便利さを否定してる人なんていますか?必須ではないと言ってるだけでは?
なくてもさほど困らん、あってもどうせ必要な時に予約できないからホテルで十分、とかじゃないですか?
一方、ゲストルームに拘ってる人って、ゲストルームの便利さを知らない、ゲストルームのなんたるやを知らない、ビジネスホテルなんて、等々、人を見下した発言が散見されますね。
ゲストルーム無しってのは別の意味でも良かったのかもしれません。
No.157  
by 匿名さん 2021-01-22 21:09:22
ゲストルームを使用するような客が来ないので不要です。使わないものを便利と思えない。なので、便利さを知らないです。
No.158  
by 評判気になるさん 2021-01-23 22:01:23
ゲストハウスないのに不満なら買わなくてよいw
No.159  
by マンション比較中さん 2021-01-23 22:35:58
都内から移住考えてます。
筑波だと駅近でも車ないとつらいですかね。
No.160  
by マンコミュファンさん 2021-01-24 02:00:24
>>159 マンション比較中さん
バスもありますが荷物を考えると車ないと大変ですね。無理とは言いませんが。、
No.161  
by マンション検討中さん 2021-01-24 02:05:15
駐車場一台は確保されていますが、二代目は南2を借りるのでしょうか?

かなり仕様感が高いですね。
Fタイプで1億くらいでしょうかね?
No.162  
by マンション検討中さん 2021-01-24 02:08:46
筑波は車ないと厳しいですが、隣に商業施設あるのでなんとか生活はできますね。
クレオに果たしてどういった施設が入るのか気になりますが、プロジェクト発表会でも発表されていないので未定なんですかね?
全体的にマンション計画は進んできたけど、駅前の再開発自体が頓挫してそうな印象をうけました。
No.163  
by 匿名さん 2021-01-24 08:20:00
つくば駅前はスーパーシティ指定を目指してるということなので、おそらくは、
研究学園都市のセンター地区にあれだけの未利用地があるということも
アピールポイントとしているのでしょう。
だから指定されるにしてもされないにしても、
それが決まるまで駅前の大和ハウスの土地も含めて何も動きはないでしょう。


No.164  
by マンション検討中さん 2021-01-24 12:31:16
坪単価250超えってマジですか(T_T)70平米でも5000万越えってすごいですね。
No.165  
by マンション検討中さん 2021-01-24 13:45:23
ゲストルーム有りのマンションに住んでいます。
利用希望者が多い土日・連休・お盆・年末年始等は抽選になるので、使いたい時にはまず使えません。
有っても使えないものは、便利と思えません。
有ることがマンションの価値につながると言う人もいますが、管理費を負担していても使えないので、個人的にはには無用の長物です。
No.166  
by 匿名 2021-01-25 07:25:20
>>164 マンション検討中さん

まじですか?
プラウドやレーベンは坪単価200くらいですよね?
流石に高すぎるのでは?
No.167  
by マンション検討中さん 2021-01-25 09:19:10
Tタイプも凄いが、Sタイプもこれまた凄いね~
https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/type_s.html
No.168  
by マンション検討中さん 2021-01-25 10:54:38
検討していますが、直ぐ隣りでも総合地所と近鉄不動産の大規模マンションが予定されてるので、緑が多そうでこちらも見てみたいと思ってます。
誰か隣の計画の情報をお持ちの方がおられたら教えて下さい。慌てずにしっかりと比べてみたいと思ってます。
No.169  
by マンコミュファンさん 2021-01-25 10:56:57
>>164 マンション検討中さん
つくば駅最近物件も考慮するとそのくらいいくんですかね、、そのくらいで考えておいた方が230とかだった時に安いって思えますかね!
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-25 21:02:05
典型的な関西系のデベロッパーなんですかね。本当につくばに良いものを作りたいのか。下記の文章は広告代理店が作ってると思いますが、だれか添削して上げてください。まるでアマゾンのレビュー並みかと。

↓↓
つくばセンター地区・駅徒歩3分・総開発面積約15,614.98m2にも及ぶスケールでプロジェクトが始動。駅前の風景が、賑わいある魅力的な姿へと進化してゆきます。
No.171  
by 匿名さん 2021-01-25 21:28:36
管路輸送センターも、エネルギー供給センターも、いや、消費者センターも魅力ある駅前風景だ。
No.172  
by 評判気になるさん 2021-01-26 12:35:17
>>159 マンション比較中さん
参考になるかわかりませんが自分が感じた事を伝えます。

自分も1年前に都内からつくばに引っ越しましたが、車はなくても生活できます。が、あるにこしたことありません。

商業施設での買い物や外食であしがないと何かと不便です。

あとバスは都内と比べると圧倒的に少なくストレスです。

タクシーも駅以外の場所ではほぼつかまらないのでかなりストレスです。

そんな感じです。

No.173  
by マンコミュファンさん 2021-01-26 12:39:39
つくばで5,000万以上のマンションが普通に出てくるんだなぁ。。。感覚狂ってくるわ。
No.174  
by 匿名さん 2021-01-26 13:42:07
SとTは最上階の2戸限定ってことですね。億は余裕で超えそうですね。
まあ坪単価最高だったコアリスも高い方から売れていたようですし、プラウドの感じとか見てもこの振り切れた路線はアリなんじゃないでしょうか。
No.175  
by 匿名 2021-01-26 13:47:15
>>174 匿名さん
STはすぐ売れるでしょうね。
でも、その他は単価230なら高いなぁ。

No.176  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-27 21:05:25
>>168 マンション検討中さん

勉強不足で…教えていただきたいのですが、すぐ隣とは具体的にどこに建つ予定なのでしょうか?
No.177  
by 評判気になるさん 2021-01-27 21:40:49
>>159 マンション比較中さん
つくば在住です。
隣の研究学園駅(3min)に駅徒歩5分位でイオンモールみたいなショッピングモールは有ります。つくば駅の駅ビルのテナントが正直微妙なので電車利用ですと飲食や買い物はそこがメインになるかと思います。居酒屋等も研究学園駅前の方が活気が有る印象です。
またバスで大きなイオンモールも行けますが、バスの本数を考えると車無しだと利用しにくいかと。
病院は夜間救急も受け入れているメディカルセンターや筑波大学附属の病院等がつくば駅から徒歩20分位の距離に有りますので安心感は有ります。ただ、都内と比較すると小規模な個人病院は少なかったり、混雑していたり、バス利用だと行きにくいと感じるかもしれません。
バスは正直少ないです。つくバスでHPの時刻表等を確認してみて下さい。タクシーは他の方もおっしゃるように駅以外はつかまりませんし深夜はほぼつかまらないと思った方が良いです。が、配車をしてくれる営業所は何ヶ所か有って平日日中で市街地なら大体10分程度で来てくれるかと思います。
ちなみに終電を逃してTXの守谷止まりになると、守谷からつくばまでタクシー代で8000円以上かかりました。汗
車無しで生活は不可能ではないですが、もしお子さんが居て保育園や習い事を考えているようですと車の必要性は格段に上がります。駅近の保育園は少なかったり小規模で年齢制限が有ったり小人数だったりしますので、車での送迎が出来た方が待機になりにくいかと思います。
No.179  
by マンション検討中さん 2021-01-27 22:09:54
>>176 検討板ユーザーさん
すみません。隣の隣でした。南側の道路隔てたマンションの南側です。今、解体していたと思います。300戸以上の大型マンションになるって聞きました。どんぐり公園の所です。駅からは4、5分ですかね。
No.180  
by 匿名さん 2021-01-29 19:12:17
しかし1月も終わろうというのにトナリエのテナントの話が全く聞こえてきませんね…。
何か発表してくれないと不安になってしまいます。
地下がサイエンステクノロジーのフロアってなってるけど一体何のことでしょうか?サイバーダイン関係とか?発表会でも情報はなかったのでしょうか。
そもそも西武時代に地下フロアなんてありましたっけ?
No.181  
by 通りがかりさん 2021-01-30 09:50:00
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.182  
by マンション検討中さん 2021-01-30 21:48:29
レジェイドは、坪230万円?らしいですね。  
80平米なら、6000マソくらいかな。

残念、ちょい高すぎる。
No.183  
by 匿名さん 2021-01-31 02:49:28
デパ地下みたいなコーナーできるかなぁ。できてほしいなぁ。
No.184  
by マンション検討中さん 2021-01-31 22:26:02
>>179 マンション検討中さん

建つのはろくまる公園の間違いでした。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-02-01 19:55:06
Tタイプの間取りを狙っています。
同じくTタイプ希望の方いらっしゃいますか?
倍率はどのくらいになるんでしょうね
No.186  
by マンション検討中さん 2021-02-01 23:43:50
自分はタイプMを狙います。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-02-01 23:54:26
私はsタイプ狙ってます。
倍率どれくらいかは気になりますね。
最上階が全部いっせいに埋まることはないと思ってます。
横のクレオのテナントが決まっていなかったり大丈夫か?と不安に思う部分もあります。
No.188  
by 通りがかりさん 2021-02-02 00:26:42
無知ので教えてくださいm(_ _)m
クレオの商業施設はいつからオープンなんですか?
No.189  
by 職人さん 2021-02-02 12:32:35
>>188 通りがかりさん
旧西武棟の商業施設は噂によるとこの春(4月)オープンらしいです。
No.190  
by マンション検討中さん 2021-02-02 19:56:32
他の営業の方に聞きましたが
コロナを機にテレワークが進み
郊外の中心駅を希望される方が
増えているとのこと。
つくば駅もその影響が出て好調に
売れているとのことことでした。
確かに環境整ってますよね。

No.191  
by 検討板ユーザーさん 2021-02-02 23:51:14
>>189 職人さん
ありがとうございます^_^
No.192  
by 周辺住民さん 2021-02-03 06:53:28
>>191 検討板ユーザーさん
189です。今朝読んだ記事を追加します:
https://newstsukuba.jp/29188/02/02/
No.193  
by マンション検討中さん 2021-02-03 10:13:28
オープンの情報ばかりでなかなか具体的な店舗名が出ませんね。テナント募集もしてそうだし本当に稼働するんでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2021-02-03 13:33:32
クレオの外壁ってこれから綺麗にしますよね?
本当に4月にオープンするんかな...
No.195  
by 匿名さん 2021-02-03 22:02:46
具体的な店名の確かな情報が全く来ないのは不安材料ですね。
コロナ禍では出店の諸々がスムーズに進むとは到底思えませんし、
緊急事態宣言延長のあおりでオープン再延期もあるかもしれませんね。
No.196  
by 匿名さん 2021-02-03 22:15:58
>>195 匿名さん

不動産は、プランとプライスを優先項目の上位にした方がいいよ。坪200ならば即買いだよ。以上。

No.197  
by 匿名さん 2021-02-03 23:38:37
築35年の空き商業ビルに、
県内初出店の店をたくさん連れて来れるんだから、それだけで凄いことですよ。
時代に合った新しい商業ビルなら、
おそらくもっと集められたのでしょうね。
それだけマーケットとしてのつくばの評価が高いということなのでしょう。
普通の都市なら取り壊されてますよ。

No.198  
by 匿名さん 2021-02-04 09:49:28
>>190 マンション検討中さん
まあ営業なら悪い事は言わないし、売れてると盛った方が売りやすいからね。
No.199  
by 匿名 2021-02-04 12:00:36
>>195 匿名さん

近所で働いてます。
フードコートにあった中華が潰れました。100均も潰れました。コロナの影響だと思いますが。

ただ、マンションができたところで、賑やかになるとは思えない。。
No.200  
by 匿名さん 2021-02-04 13:17:17
安っぽい店じゃなく高級ブランド店入らないかなー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる