株式会社日本エスコンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レ・ジェイドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

レ・ジェイドつくばってどうですか?

451: 匿名さん 
[2021-02-19 15:37:31]
>>371 マンション検討中さん

建設地見に行きましたが、ホントにそう思いました。

452: マンション検討中さん 
[2021-02-19 15:47:55]
レジェイドの価格を見るとエンブレムは超お買い得であったことがわかります。エンブレムはこの先値崩れすることはほぼないように思うのでよかったですね。レジェイドは設備や工法、部屋の広さという面でエンブレムを上回りますがその分価格が高く、この値幅を満たすマンションとなってくれるといいなと思います。
453: 匿名さん 
[2021-02-19 15:52:40]
>>441,442 匿名さん
それはつくば中心地からの眺望を知らなすぎる。
富士山、筑波山、日光連山、浅間山、スカイツリー。
今も全部見えてます。
三井ビルか常陽銀行に頼んで最上階に上がるか、今すぐ見た方が良い。
ホテル日航からでもそこそこ見える。
454: 検討中 
[2021-02-19 15:53:09]
TとS以外の部屋希望されるのであれば
正直他のマンションでいいと思います。
455: 匿名さん 
[2021-02-19 16:08:33]
>>431 検討中さん
>>でもエンブレムは狭いので住みたくないです。
エンブレム:75.79~100.4平米。
レ・ジェイド:67.01~142.41平米
一番狭いのはレ・ジェイドだが、そこに1418の風呂を付けたのだけは評価しておく。
456: 匿名さん 
[2021-02-19 16:16:25]
チト古いが、西武があった頃。
肉眼での富士山はもっと大きく見える。
チト古いが、西武があった頃。肉眼での富士...
457: マンション掲示板さん 
[2021-02-19 16:34:17]
>>456 匿名さん
ライトオンのイルミネーション懐かしいですね。富士山もバッチリ。さすが現・最強マンション エンブレム。
こないだの地震で改めて免震良いなって思いました。
458: 匿名さん 
[2021-02-19 16:41:35]
>>457 マンション掲示板さん
この写真はエンブレムからではなく、ホテル日航からです。
その証拠に西武があるから。
エンブレムからだと、レ・ジェイド完成後の富士山眺望は、19階でギリギリどうかというところ。
459: マンション掲示板さん 
[2021-02-19 16:48:32]
このタイミングでエンブレム売りに出す人増えそうだなと思ったらやはり何件か出してますね。4,500万円前後だと本当に大幅な値下がりはしてない気がします。

でも、ここからは自分の個人の見解ですがエンブレムの価値が出るのはこのタイミングじゃない気がします。

いろいろ条件ありですが、エスコンの商業施設とレジェイドが成功したルネ(仮)の購入時期!そこが1番の売り時だと思いますね。

駅の買い物がしやすくなる。
レジェイドの新築もしくは中古が6,000から7,000万円台。
ルネの新築が6,000から億ぐらい。

そしたら真剣にエンブレム考えますよね。4,800万円ぐらいでも。
460: 匿名さん 
[2021-02-19 17:06:01]
>>459 マンション掲示板さん
>>エンブレム売りに出す人増えそうだなと思ったらやはり何件か出してますね。
これって、重複してますよね?
整理すると、売却希望が3件、賃貸が1件ですね。
同じ8階で、5平米違うのに同じ値段というのが興味深いです。
461: 匿名さん 
[2021-02-19 17:43:25]
シルエットで眺望が美しいのは今がMAXですね。
462: 匿名さん 
[2021-02-19 18:02:51]
スカイツリーのイルミも始まりましたよ。
463: 匿名さん 
[2021-02-19 18:56:04]
つくばで今から約10年前に建ったマンションてなんだろう?
464: マンション検討中さん 
[2021-02-19 19:00:27]
真面目につくばに未来はあるんでしょうか?
人口減や高齢化、研究施設の移転、流山や柏の存在。東京からのアクセスを考えると守谷やつくばみらいには勝てない。
465: 匿名さん 
[2021-02-19 19:01:30]
>>つくばで今から約10年前に建ったマンションてなんだろう?
メゾンヴェールつくばは低層階から、レーベンリヴァーレ つくばは12階以上なら眺望が抜けてます。
466: マンコミュファンさん 
[2021-02-19 19:05:48]
>>465 匿名さん
ん!どういうことだ?
467: 匿名さん 
[2021-02-19 19:32:15]
>>466 マンコミュファンさん
3階建てのLALAガーデンより上のメゾンヴェールつくばは富士山が見える。
更にメゾンヴェールつくばより高いレーベンリヴァーレ つくばの最上階は富士山が見えるということでは?
468: 匿名さん 
[2021-02-19 19:56:31]
↑ありがとうございます。
10年前に建ったマンションが今はいくらぐらいで売りに出されているか知りたかったんですが、そもそもスレ違いの内容なのでここでは辞めておきますm(_ _)m
469: 匿名さん 
[2021-02-19 20:01:24]
↑参考までにメゾンヴェールつくばは築14年で約1000万円弱ダウンで売却。
470: 匿名さん 
[2021-02-19 20:12:38]
>>454 検討中さん

同感です。
471: 匿名さん 
[2021-02-19 20:22:30]
>>468 匿名さん

マンマニさんの記事によると概ね坪130-140万程度らしい。
472: マンション検討中さん 
[2021-02-19 20:27:36]
質問です。
クレオの商業施設は5月オープン予定ですよね。では今キュートとモグに入っている店舗はそのまま継続してハイ!スタートってなるんですか?
てっきり全部のお店を総入れ替えして0からスタートすると思ってました。
その方がまだ希望があったんですが、既存の店舗を残しながらスタートするのは正直負け戦感が出てる気がします。
本当に成功して欲しいので心配です。
473: 匿名さん 
[2021-02-19 21:11:19]
>>472 マンション検討中さん
何の情報もありませんが、一斉閉店や移転の話は聞かないのでたぶんそのままなのでしょうね。
ララスクエア→トナリエ宇都宮も既存テナントの特別な入れ替えはありませんでした。
474: 匿名さん 
[2021-02-19 22:32:28]
先日モデルルームに行きました。ここは売主の日本エスコンと販売代理でタカラレーベンが販売しているようですが、私の担当はタカラレーベルでした。話のピントがあっていませんでした。ただうるさいだけでした。
せっかくなら売主の日本エスコンに対応してもらいたかった。
475: マンション掲示板さん 
[2021-02-19 22:44:48]
>>473 匿名さん
宇都宮の経緯をきくとそのまま路線の信憑性もありますね。皆さんどうでしょう、賑わうと思いますか?
476: マンション検討中さん 
[2021-02-19 23:15:16]
全ての仕様設備でエンブレムを上回り、駅近、商業施設直結という利点を含めて、エンブレム新築時の販売価格より1500万円高くなっていることを納得できるかどうか。

477: 匿名さん 
[2021-02-19 23:25:31]
坪単価で表示してもらいたいものだが、つくばの人は違うのかな。。。
478: 匿名さん 
[2021-02-20 08:59:18]
ここの仕様はそんなにいいの?
エンブレムと比べてよいところを教えてもらえるとありがたい。
479: マンコミュファンさん 
[2021-02-20 11:02:09]
>>478 匿名さん
私は素人なので仕様がいいのかは分かりませんが、ディスポーザーと各階ゴミ置き場がエンブレムにはなかったと思います。
あとは食洗機が標準装備でなかったはずです。
480: 匿名さん 
[2021-02-20 11:15:13]
>>479 マンコミュファンさん

ありがとう。
うーむ。。。結局仕様はごく普通(郊外としても)ということなのかな。
481: 匿名さん 
[2021-02-20 12:52:51]
>>478 匿名さん
スーパーと直結だったような。
482: 名無しさん 
[2021-02-20 13:14:31]
>>479 マンコミュファンさん
だいぶ意識して差別化してきましたよね。
483: 匿名さん 
[2021-02-20 13:52:02]
>>478 匿名さん
>>エンブレムと比べてよいところを教えてもらえるとありがたい。
ディスポーザーがある、駅に1分近い、新しい。
劣るところは天井高(10~20cm)と外廊下のゆとり。
外廊下柵から居室まで、最大1.4mの差がある。
スロップシンクがないのは痛み分け。
484: 匿名さん 
[2021-02-20 15:10:02]
坪180万のセンチュリーに仕様では負けてるのか?
で、ここの平均坪単価はいかほど?
485: つくば人 
[2021-02-20 15:34:12]
>>484 匿名さん
二重床、二重天井。アウトフレーム。免震。車寄せ。コインランドリー。各階のゴミ置き場。エントランスからペデストリアンデッキ直結。
486: 匿名さん 
[2021-02-20 16:09:10]
専有部の設備仕様はとりたててよいというわけではない、ということかな。
プレミアムとかエグゼクティブとかはけっこういいの?天カセとか?
487: 匿名さん 
[2021-02-20 16:13:03]
あと間取りをみてて気になったんだが、開口部がちょっと狭くないかね?
488: マンション検討中さん 
[2021-02-20 17:27:17]
エンブレムにディスポーザー無いのはかなりマイナスポイント。
489: 名無しさん 
[2021-02-20 18:00:19]
>>488 マンション検討中さん

ディスポーザーない長谷工マンションが駅No. 1物件て、マジ??
490: マンション検討中さん 
[2021-02-20 18:29:40]
>>464 マンション検討中さん
つくばみらい市はつくば市への編入をずっと希望している市なので、つくばみらいが上回るって言っちゃうのはこの辺りの事を理解していない証拠だね
良くてみどりの万博超え程度
守谷は停車駅の関係で有利だけど、常総線が利用価値ほぼゼロなのと、駅前の都市計画はつくば以下

柏の葉や流山との比較なら理解出来る
491: 匿名さん 
[2021-02-20 18:37:15]
あれ?コアリスはディスポーザーあります?
492: 匿名さん 
[2021-02-20 18:40:25]
>>490 マンション検討中さん
守谷とつくばみらいは谷間ゾーンになって
意外と伸び悩む側になってしまうパターンだね。
逆につくばは大都市に混じって日本10位の転入超過数
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210220122935_41793241656572...
493: 匿名さん 
[2021-02-20 18:48:57]
つくばと土浦が路線で繋がったらどっちもWin-Winの関係になるのか怪しいですね。人の流れや若者は駅周辺に増えるかもですが、、良い面もあれば悪い面もありますね。私は馬鹿騒ぎされるのは嫌です。
494: 匿名さん 
[2021-02-20 19:13:07]
>>493 匿名さん
馬鹿騒ぎがお嫌いな方には悪い情報ですが、毎年8月に駅前で大きなお祭りがありますよ
二日間ですが駅前は人でごった返しますので、その時期はご旅行に行かれるのが宜しいかもしれません
495: 匿名さん 
[2021-02-20 19:19:03]
つくばの今の人口増は、郊外に拡大していく戸建て街によるもの。つくば市内は開発可能な土地が無尽蔵にある。最終的にはどれだけの戸建て開発がされるのか想像もつかない。
でも、中心部のマンションにとっては、それは朗報ですよ。
このつくばでも、いつかは他都市でも起きているように、中心部回帰の流れは必ず出てくるでしょう。そのときに中心部のマンションは、
今より需要が高まり価値が高まってるかもしれない。しかも、その頃には、
この都市の力が県庁所在地を上回り、
県の中心都市なっている可能性が高い。
そうなれば、更に、
人気のつくば一極集中現象が加速するでしょう。
つくば駅近くのマンションは、
買っておいて損することはないでしょう。
496: 匿名さん 
[2021-02-20 19:56:30]
>>491 匿名さん
コアリス、センチュリーともあります。
497: 匿名さん 
[2021-02-20 20:24:37]
>>489 名無しさん

ディスポーザーはともかく、長谷工は安価なマンションを造らせたら随一だと思うけどね。
都内ならともかく、北関東で長谷工をバカにするというのはちょっと理解できないな。
498: 通りがかりさん 
[2021-02-20 21:55:02]
良くも悪くも、ハセコーはトヨタを目指している訳なので、品質の割に安い。
都内のメジャー物件でもハセコーは活躍してます。
何故かオーダーメードを有り難がる風潮があるけど、資金に余裕がなければレディーメードの方が良い物が安くできる。
499: 匿名さん 
[2021-02-20 22:33:37]
>>496 匿名さん
ありがとうございますm(._.)m
500: マンション検討中さん 
[2021-02-20 23:40:21]
たくさん間取りがあって、見れば見るほどどれが良いのかわからなくなります…。80平米超えの間取りの中で、家事のしやすいものはどれでしょうか…。どなたか知恵をお貸しください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる