三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山西町
  6. ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-07-23 19:31:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama/
所在地 : 東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通 : 東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
間取り : 1K~3LDK
面積 : 28.22m2~75.38m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-21 08:14:29

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2020-12-20 07:01:41]
>>48 検討板ユーザーさん
坪275かー。そのぐらいで出して欲しいなこっちも。どっちが格上って話じゃないけど…ブリリアを大幅に超える理由が無い。
52: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-22 22:37:17]
ブリリア以降各種コストも上がりっぱなしでしょうし、どうでしょうかね。
53: マンション検討中さん 
[2020-12-22 22:48:07]
3年後にできる地所レジの大規模も気になりますね。ここより静かそうだし。
54: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-24 12:31:36]
ここの真正面ですね。
南が川越街道になってしまいそうですが、敷地が広いから静かな向きもあるかもですね。
けどほぼ丸三年後ですか。調べてみると。
そちらを待つならここはあきらめることになるんでしょうか。
55: マンション検討中さん 
[2020-12-29 23:52:27]
このマンションも綺麗でお気に入りで検討しています。
南が憧れですが、このレスにひどいことが書いてあるんですが、
本当でしょうか。考えてしまいます・・・

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665929/
56: マンション検討中さん 
[2020-12-30 14:10:47]
立地はいいんだけど、学校のことが気になる
57: 名無しさん 
[2020-12-31 01:58:32]
いいね。
58: 匿名さん 
[2021-01-08 15:24:51]
川越街道沿いだけど、マンションすぐの信号渡ってしまえば
駅までかなり近いので、暮らしやすい感じはしますよね。
大通りを渡ったあとは、商店街の中を歩いていくだけなので楽そう。

小学校もそこまで遠くはなさそうな感じがします。
子供の足で10分くらいでしょうか…。
どういう雰囲気なのか、知りたいですね。
59: ご近所さん 
[2021-01-12 15:05:05]
将来的には鮫洲大山線に良い物件が出てくるような気がする
60: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 13:25:04]
このマンションの向かいの大規模と、再開発タワマンがそれに該当するかもね。
向かいのは鮫洲大山線じゃないけど。
いくら道路ができても、この規模は相当土地を集約しないとこの先大山エリアでは作れないかと。
62: マンション比較中さん 
[2021-01-13 17:55:39]
大山で、広さとか駅歩だけ考えると、戸建てのほうがコスパ良さそうではないですか?
63: マンション検討中さん 
[2021-01-13 21:03:28]
[No.61と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
64: 通りがかりさん 
[2021-01-13 22:33:06]
10小学校は普通の学校ですよ。
荒れた学年とか荒れたクラスとかもきいたことなかったですし
小学生なので多少のケンカはあるけれど、特別意地が悪いとかもなかったかと。
先生は公立だかららどこの学校もよかったり、あれ?ってこともあるかな。
中学は受験したのでわかりません。
中学受験率は4ー5割かな?学年によって少し違います。
塾率もそれなりですが文京区とかほど熱心ではないけど、熱心な家庭はたくさんいます。
65: マンション検討中さん 
[2021-01-14 12:45:01]
駅前のタワマンが出来上がるまでに時間あるので、ここはまだ価値があがるかもしれませんね。
66: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-14 12:58:38]
ここら辺はやはり外国籍の方多めですか?
67: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 18:41:06]
>>62
広さ(階段込みの床面積)と徒歩分数「だけ」で考えれば、そりゃ都心の一部以外は戸建てが安いかもね。ただ、敷地は狭め、3階建てのミニ戸建てが前提になるかも知らないけど。
68: 通りがかりさん 
[2021-01-15 23:37:46]
>>66
体感ですがそれなりに。商店街などで外国語で大声で話す人も目立ちますし駅の反対側区役所の方に日本語学校があるからか、若い外国の方が集団で歩いているのも見かけます。コンビニのバイトも外国の方ばかりですね。
69: 通りがかりさん 
[2021-01-15 23:41:24]
補足して、御茶ノ水大?だったかの国際学生寮もあるので若い外国の方が多いのはそれも理由かもしれません。
あの学生寮もかなり古いですし横の学校は廃墟?になっていますがあそこも壊したらマンションにでもなるんですかね
70: マンション掲示板さん 
[2021-01-16 00:50:32]
学生寮はしばらく前に建て替えしませんでしたっけ?
隣は都立の看護専門学校だったとかだと思うので、都有地じゃないですかね。するとマンションは考えにくいのでは。
71: 匿名さん 
[2021-01-17 12:22:36]
タワーマンションなど構想のマンションが多い中、かなり小規模なマンションですね。

外観などは素敵ですが、小規模なマンションの魅力って、
住民が少なくてご近所付き合いはあまり気にしなくて良いことくらい?

立地は良くても、将来的に空き家が出来てしまった時、
修繕費用などは各世帯に大きくのしかかったりしないでしょうか?
72: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 12:34:19]
街道ぞいで車の騒音東武線と更に三田線まで遠いい無いね
73: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 10:46:55]
>>71
基本的に大規模でも小規模でもそれは無いと思います。もし分譲マンション購入を本気で検討なら、管理費や修繕費の仕組みなど、基本的なことを一度おさえられたほうが良いかもしれません。
とはいえ、総合的に見て大規模マンションの方がメリットがあると考える人が多いのが実際のところかもしれませんね。
74: マンション検討中さん 
[2021-01-30 16:16:55]
今日からオンライン商談会ですが、予定価格帯とかわかれば教えていただきたいです。
75: 評判気になるさん 
[2021-01-30 20:03:32]
>>74 マンション検討中さん
自分で申し込んで商談参加すればいいのでは?皆さん時間割いて参加するんですから。
76: eマンションさん 
[2021-01-31 15:51:27]
>>74 マンション検討中さん
そろそろ、マンマニさんの記事が出そうですよ。

77: マンション掲示板さん 
[2021-02-03 00:11:26]
>>76 eマンションさん
ブログが更新されてないので確定ではありませんが、マンマニさんが板橋大山で坪320万とTwitterで仰ってましたよ。
仮に坪320万なら2LDKで5,500?6,000万、3LDKで7,000万くらいになりそうですね。
78: マンション検討中さん 
[2021-02-03 10:26:08]
思ったよりだいぶ高いみたいですね。290万?300万くらいかと思ってました。板橋も高くなりましたね。
79: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:00:08]
大山で坪300万円以上は正直高過ぎる。東武東上線各駅停車のみのエリアに、その価格を払う価値があるのかよく分からない。再開発が控えているからの販売価格なのでしょうね…。
80: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:20:16]
ここで坪単価320万ということは後発の住友のタワマンは坪単価400万あるいは450万くらいかもしれませんね。
後発の新築価格に周辺こ中古相場が引っ張られればいいのですが、、、
81: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 14:15:48]
>>79
東上線各停エリア、板橋区、だからこそ、これまで価格は抑えられてきた面があるのでしょうね。
区役所近くで池袋にもいざとなれば歩ける距離だし、
高速道路への接続もかなり良い。
利便性や再開発への注目で、エリアが新価格になりつつあるのかも知れません。
現時点で値上がり傾向の、高品質かつ築浅分譲マンションはそこまで多くないので、その他多数の多くの中古の価格まで波及するかは要観察ですかね。
82: 匿名さん 
[2021-02-10 12:37:16]
マンマニさんの記事でましたね。
強くオススメしてるので人気出そうですね。
83: 匿名さん 
[2021-02-10 12:51:27]
マンマニは地所レジに甘い気がする。マンション評論家を謳うなら本来触れるべきデメリットを無視したり、何だか忖度記事が多い。記事を鵜呑みにせず、しっかり自分の目と耳で確認すべき。
まず、川越街道はとにかくうるさく窓は開けられない。それに触れないのは違和感ある。
84: 匿名さん 
[2021-02-10 13:29:53]
近所に有名な暴○団の事務所がありますが、治安は大丈夫そうなのでしょうか?
山口組も戦闘力に一目置く、住吉会のなかでも武闘派として知られる組織であると書いてあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E5%B9%B3%E4%B8%80%E5%AE%B6

東武線で探していて大山で食事をしたことは数回あるのですが、住んだことは無いので少し気になってます。
85: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 14:35:57]
「川越街道対策としてT-3サッシを採用してくれていますがバルコニー面は住宅街ですから川越街道沿いでありながらも窓を開けた生活ができる立地」
との評価ですね。
86: 匿名さん 
[2021-02-10 14:38:13]
駅遠だし板橋だし良くはないだろ。
自分は駅直結買ってる癖に。価値基準適当やな。
87: マンション検討中さん 
[2021-02-10 16:19:08]
あれだけ推してたザ・パークハウスさいたま新都心をスルーしてリセール目当ての駅直結買ったお金持ちがここを買ってたかもしれないってマジですか!?
88: 匿名さん 
[2021-02-10 16:40:25]
病院多いからピーポーピーポーうるさそう
89: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 16:41:30]
そりゃあ自分がファミリーマンションを買う必要はないんでしょう。
総評としてはまずまず妥当では?
板橋区内とか池袋近くの条件だと、選択肢に入ってくるかと。川越街道はネックですが、これで立地がもっとよかったら、規模やデベが違ったら、もっと高くてもおかしく無い。
三菱は大手の中では値付けが穏健な印象ですから、そこを評価して三菱に甘くなってるのかも知れませんね。
90: 匿名さん 
[2021-02-10 18:57:17]
マンマニはお金では無い何かを地所レジから貰ってるんじゃない?ここ、いつも通るけど相当うるさい場所だよ。窓開けて寝れない。
91: ご近所さん 
[2021-02-11 09:30:22]
>>87 マンション検討中さん
パークハウスさいたま新都心は自分が購入する物件として推してたワケじゃない(ブログを見ても)から、別に変じゃなくね?
物件によって強みになる点は違うだろうし、三菱物件に対する評価はマンマニさんの中心相談者層には「実需として現実的な値付けとしっかりした仕様」って最重要ポイントから高くなるのは納得するよ。
92: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:27:07]
動画見ましたが、予想以上にベタ押しでしたね(笑)
どうせならついでに、周辺の中古も紹介して欲しかった
93: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:34:14]
>>86 匿名さん
評論家だかは様々な特徴の異なるマンションを経験して記事に活かす。
視野の狭い人間にはプロの考えは理解できない。
ちなみに現在は東雲オーバル住みです。
94: マンション検討中さん 
[2021-02-11 20:13:07]
パークハウスってのは良いけど使えるのが東上線のみってのがなぁ。。人身事故多い東上線、サラリーマンだとほんと困るからね。突然の朝昼晩の人身事故。マンマニさんも東上線住み経験してるんだからその辺触れて欲しいね
95: 坪単価比較中さん 
[2021-02-11 21:52:25]
>>94 マンション検討中さん
この物件価格の購入者層ってもうテレワークやフレックスがデフォになってる感じだから影響度は低くない?コロナ禍の唯一のメリットで、X時までに出勤とかすごい減ってる気がします。
96: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:22:16]
>>94 マンション検討中さん
その件動画で触れてましたね。国際興業バスの利用も便利みたいです。
97: 匿名さん 
[2021-02-11 22:33:47]
ここは板橋区でも最高の立地、仕様も最上級クラスですから高くて当たり前。それでも買う人が多い倍率マンションになるでしょうね。板橋区ナンバーワンのマンションです。
98: 通りがかりさん 
[2021-02-11 23:00:48]
>>84
Twitterに動画あげてる人がいますけど機動隊の数すごいですね。この物件の場所とは5分くらい離れてますよ。
そもそも商店街もパチ屋が複数あり治安がいいとは言えないですね。開店間際の時間の商店街は路上煙草やマスクしないで騒いでいる人が大勢です。夜はキャッチや客引きもいますね。
99: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:14:12]
やはり少し高いですかねー。再開発込みの設定ということで仕方無いのかもしれませんが。
地元の方との軋轢もあるようで、スムーズにいくんでしょうか?
https://www.ooyama-mondai.net/happy_road.html
100: 匿名さん 
[2021-02-12 08:32:16]
>>97 匿名さん
ワークスペースやライブラリーみたいなものがあったら良かったのですがね。
今時のマンションではないと感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる