三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山西町
  6. ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-07-23 19:31:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama/
所在地 : 東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通 : 東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
間取り : 1K~3LDK
面積 : 28.22m2~75.38m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-21 08:14:29

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?

No.151  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-25 21:40:24
植栽は敷地の大きさ的に無理だったのでしょうね。
そのあたりを求めるならば、中村橋のプラウドとかどうですか?ここより池袋から遠くなり、かつ価格は1割ほどは高くなるみたいです。それが今の市場の現実かと。
No.152  
by 匿名さん 2021-03-27 11:35:26
食洗機の位置ですが公式ホームページによると下段に設置されていますが、実際もこの位置でしょうか?
しゃがんだりかがんで出し入れするのでしょうか?
No.153  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-27 11:41:15
三菱地所の管理はどうなんでしょう。あまりいい噂を聞かないけどそこは管理組合次第なのでしょうか
No.154  
by マンション検討中さん 2021-03-27 13:20:11
Dタイプ以外はほとんど抽選になります。倍率は2~6倍ですね。
No.155  
by 通りがかりさん 2021-03-28 09:40:28
>>154 マンション検討中さん

人気ですねー
No.156  
by マンション検討中さん 2021-03-28 12:57:31
大山エリア、現在建設中の物に加えて、更に再開発で二つほどタワマンが検討されているとのことらしいですね。
No.157  
by ご近所さん 2021-03-31 10:27:18
大山の魅力は
島長の焼き鳥 と 丸鶴のチャーハン と 富珍餃子の餃子 と マテリエルのケーキ です
No.158  
by 匿名さん 2021-04-03 06:59:41
モモレジさんが取り上げています。
立地・デザイン・間取り・価格、おおむね高評価をしてますね。
これ以上競争率が上がって欲しくないのですけど。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-04-04 18:38:17
抽選が終わりましたが、凄い人気でしたね。事務所、モデルルームで使用してる部屋は対象外だったので、1期2次で完売とは…
決して安い買物ではありませんですが、今後の大山地区の発展が今から楽しみですね。
No.160  
by マンション検討中さん 2021-04-05 00:51:46
>>154 マンション検討中さん
Dも狙い目のようで2倍3倍でした。。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-04-06 19:20:09
ザ・パークハウスブランドでも、大山でこの価格、10年住んでも残債割れリスクあるんですかね?
それとも、後続の三菱、住友案件に釣られて、ある程度価格維持するのかな?
No.162  
by 匿名さん 2021-04-07 11:54:29
>>161 マンション検討中さん
大崩れは無いでしょうが、不動産価格は時価なわけですからリスクはどの物件でもありますよね。業者に相談したとしても保証はしてくれないから、実需ベースで納得出来れば行くって感じ。
No.163  
by デベにお勤めさん 2021-04-08 00:35:38
良いマンションですよね。幸いなことに抽選が当たったので、入居が楽しみです。入居者の皆さん宜しくお願いします!今後の管理費交渉頑張りましょう!(笑)
No.164  
by 通りがかりさん 2021-04-10 12:24:37
ここ買った人は世帯年収どのくらいなんだろ?
No.165  
by マンション検討中さん 2021-04-10 13:03:58
>>164 通りがかりさん
販売価格がそれなりにするので、世帯年収1000万円超えじゃないかなと思います…。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-10 15:56:36
>>163 デベにお勤めさん
管理費交渉って下げたいということですか?
設備仕様から考えて妥当だと思いますよ。

下げたらクオリティ下がるのでやめた方がいいですし、
管理費を抑えたいなら別物件にすることをオススメします。
せっかく当選したのにマンション内で浮くのも気持ち良くないでしょうから。
No.167  
by 匿名さん 2021-04-10 16:38:21
>>166 口コミ知りたいさん
管理費交渉と言っても初期契約満了後の更新時にマンションの管理組合で合議を得た上で...って面倒な段取り(じゃ、管理委託受けませんって言われた場合に長期的なサービスレベル維持が担保出来る別会社探して価格交渉して...も含め)必要になるので、そういう方には頑張って管理組合の役員に立候補頂いて普段から頑張って頂けば良いのではないでしょうか。
No.168  
by マンション検討中さん 2021-04-10 17:31:36
Fタイプの3階が売りに出ていますが、キャンセル住戸でしょうか?
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-11 11:53:38
>>167 匿名さん
ありがとうございます、そのとおりですね。ご本人がご尽力いただけて合議を得れるなら何も問題ないですね。少し強い書き方でお騒がせして失礼しました。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-04-11 12:10:49
2次に出る物件の価格出てるでしょうか?
No.171  
by マンション検討中さん 2021-04-12 08:02:29
>>168 マンション検討中さん
Fタイプの3階は2階より320万高くなってる、
Fタイプの3階と2階同じ前の一軒家にすごく近いし、

201 と301 坪単価で見るとほとんど上がってない、

Fタイプ3階1次で購入する人いなかった、


No.172  
by マンション検討中さん 2021-04-12 08:24:22
>>171 マンション検討中さん
先着順になっているから、売れ残りということですね。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-04-12 18:11:21
>>171 マンション検討中さん
320万ではなく250万では?
他の部屋も2階と3階に同じような価格差があるのではないでしょうか?
それと戸建ての影響も4階までありそうに見えますが。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-04-13 14:38:27
>>173 マンション検討中さん

VR内覧ツールで見た個人的感想ですが、部屋によっては3階まで気になるものの、4階からは目の前の戸建はまったく気になりませんでした。陽当たりはまったく変わらないかと。目の前の戸建が基本二階建てだからですかね
No.175  
by マンション検討中さん 2021-04-13 17:22:37
>>174 マンション検討中さん

川越街道沿いにある、隣りの戸建ては4階建です。
現地を見るとバルコニーにくっついていますが。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-04-13 19:21:14
>>175 マンション検討中さん

川越通り沿いに戸建ありますか?
何れにしろ、先着順で一戸のみでしょうから、気になられる方は早めの訪問をオススメ致します。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-04-13 23:22:55
>>176 マンション検討中さん

2期に販売する4戸に3LDKはあるのでしょうか?
No.178  
by マンション検討中さん 2021-04-13 23:23:06
3階が残っているのは中途半端だからではないかと
3階はいわゆる屋根ビューで単価も4階と100万しか変わらず。
2階は前たてがあるが、価格が3階よりも230万安い+階下に誰もいないので騒音で迷惑かけたくない方にも人気だったかと。
ただ、どうしても欲しい方には3階も魅力でしょうねー
No.179  
by マンション検討中さん 2021-04-14 02:11:01
>>175
西側の隣接建物のことですか?
西側開口部はほぼ通気のためのおまけみたいなものというかんじですね。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-04-14 12:08:19
>>177 マンション検討中さん
今週末抽選ですね。3LDK,2LDKそれぞれ2戸じゃないでしょうか?
No.181  
by マンション検討中さん 2021-04-14 15:15:42
前の一軒家は二階建てですが、
地面が高い、
このマンションの2階は目の前の一軒家の1階と同じ高さになる
No.182  
by マンション検討中さん 2021-04-14 17:05:45
>>181 マンション検討中さん
では3階住戸は屋根ビューではなく、戸建と「こんにちは」ですかね?
No.183  
by マンション検討中さん 2021-04-14 17:26:59
>>182 マンション検討中さん
すぐ前の一軒家窓ない、壁になる、
隣の一軒家は小さいな窓あり、
図面を見れば、一軒家に近い、

わかりづらいかもしれない、写真載せます

4階はの一軒家の屋根を見る感じ、
No.184  
by マンション検討中さん 2021-04-14 18:16:28
>>183 マンション検討中さん

ありがとうございます。残念ながら、3階は抜け感ゼロですね。残っている理由が分かりました。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-04-15 16:58:45
>>184 マンション検討中さん
それでもすぐ売れるのでしょうね。
眺望のデメリットよりも先着ということに魅力を感じる方は多そうです。
No.186  
by 名無しさん 2021-04-15 23:59:38
2回目の販売(第1期2次)までで完売する見込みと担当者さんから聞きました。
前評判通りの人気ですね。
No.187  
by 評判気になるさん 2021-04-16 12:54:25
うーん、売りの抜け感がない低層階を買うのはどうなのだろうか。。
抜け感ないのに買おうと思う点ってどの辺ですかね?
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-16 15:12:32
今大山に欲しい、それだけで十分だと思うんだけど
No.189  
by マンション検討中さん 2021-04-16 15:45:46
>>187 評判気になるさん
何を優先するかは人ぞれぞれですから、立地・価格・室内設備などを重視して、眺望は妥協する方(そもそも気にされない方)もいます。

ちなみに間取り図上では見落としがちですが、このマンションの低層階は天井高が中層階より5cm高いです。(5cm違うと体感で分かるレベルです)
カーテンを閉めて生活するのが当たり前の方は、眺望が良いことよりも魅力を感じると思います。
No.190  
by マンション比較中さん 2021-04-16 16:25:53
もう少し価格下げればと思いますけどね
先着になったということはそういうですよね
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-16 18:22:42
残り戸数が少ないので下げる理由は無いでしょうね。
会社によっては上がるパターンも無いとは言えないかと。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-04-16 20:42:34
いずれにしろ近々完売でしょうね?。
欲しかったけど自分はタイミングが合わなかった。
入居される方おめでとうございます。
No.193  
by マンション検討中 2021-04-17 01:39:37
>>189 マンション検討中さん
たしかに大山が良いという人には良いのかもしれないですね。
ただ眺望ほしくて広範囲で探している人には、そこまで欲しいって思うものでも無さそうです。
もう少し早くこの物件知っていれば上の方は魅力的なので残念でした。。
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-17 14:45:04
>>193
そうですね。
あと少しの売れ残りは、眺望よりもエリア重視の客が来次第売れていく感じでしょう。

大山エリアがアリで時間に余裕があるなら、お向かいの53計画とクロスポイント再開発を待つ手もありますね。両方合わせると500戸くらいになるみたいです。
値段の問題がありますけどね...

ここと同じ価格で探すと、向こう数年はどうしてもより都心から遠くなってしまうのは悩ましいですね。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-04-17 19:31:15
>>194 検討板ユーザーさん
53計画はここより坪平均20-30万くらい高そうですし、住友クロスポイントは間違いなく更に高いでしょうからね。実需層でタイミングが合い抽選当たった方はラッキーでしたね…

私は53計画の2023末までは待てないので、地域変えて探そうかと思います。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-04-17 22:24:18
>>195 マンション検討中さん

坪単価+50万以上ではないかと。少なくともスミフは。
No.197  
by 周辺住民さん 2021-04-17 22:42:38
第一期2次販売も盛況でしたね。
モデルルームタイプの1001号室登録倍率10倍超えでした!
No.198  
by マンション検討中さん 2021-04-18 01:22:08
>>196 マンション検討中さん

+50万ですか…凄いですね。
実家が大山なので中古相場も釣り上がったらいいなぁ。
No.199  
by マンション掲示板さん 2021-04-18 11:44:07
大山で坪単価400近いとか本当時代変わるなー。あと何年この高値が続くのか、、
No.200  
by マンション検討中さん 2021-04-18 13:32:41
>>199 マンション掲示板さん
池袋の大規模再開発で、池袋2-3キロ圏内も連動して評価され、大山自体も再開発で街がアップデートされるからなんでしょうかね?。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる