住友商事株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. クラッシィハウス京都六地蔵
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-16 22:43:39
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

現在の物件
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

クラッシィハウス京都六地蔵

No.101  
by 周辺住民 2020-12-21 19:05:14
>>100 マンション検討中さん
階によって違うでしょうが、40万円前後だったかと思います。余計なことですが、この辺のマンションは修繕積立金が安いところが多いです。国交省基準(1㎡あたり200円)の半分以下です。
No.102  
by マンション検討中さん 2020-12-21 19:10:19
>>101 周辺住民さん

パデシオンの中古が3600万で出ていますね。800万円も上乗せしているんですね
No.103  
by マンション検討中さん 2020-12-24 18:52:30
六地蔵は京都市と宇治市の狭間にあるせいか、自治体が本気で整備しようとせず、河川も道路も汚いです。歩いていても気が滅入ってきます。マンションとモモテラス間に住民専用のシャトルバスがあれば、大いに購入を検討します。住友商事のマンションとショッピングセンター、親和性があります。また、身体の不自由な方、高齢の方にも喜ばれるサービスになると思います。
No.104  
by 匿名さん 2020-12-24 20:20:04
敷地内にスーパー併設予定なのでそれは無いと思います。モモテラスにはイズミヤの方から回らないといけないので、歩いた方が時間はかかりません。

ただ、ものすごい交通量の外環の歩道を歩くのは怖いですけど。
No.105  
by マンション検討中さん 2020-12-25 08:25:38
>>104 匿名さん

ものすごい交通量ですよね。子育て世代なので不安要素が大きいです
No.106  
by 周辺住民 2020-12-25 22:38:39
この1年ほど、周辺の中古マンションの動きを見ていますが、さっぱり売れていないように感じます。クッラシイハウスは中古として売る場合、だいじょうぶでしょうかね。高く買って安く売らざるをえない、なんてならないといいのですが・・・。
No.107  
by マンション検討中さん 2020-12-26 09:05:23
>>106 周辺住民さん

私も六地蔵周辺の中古マンションの動向を見ていますが、さっぱり売れていませんよね。
転売目的に購入するマンションではなさそうです。
周辺の環境をもっと少し整備してほしいところですが京都市にはそんなお金がないかもしれないですね。
No.108  
by マンション検討中さん 2020-12-26 09:21:20
六地蔵駅の徒歩圏内だと木幡御蔵山なら戸建エリアで環境は良いです。
No.109  
by マンション検討中さん 2020-12-31 14:03:16
売れない理由は何かあるんでしょうか。
あの中古マンション特有の問題なのか、六地蔵じたいの問題なのか気になります。
No.110  
by マンション検討中さん 2020-12-31 14:36:50
>>109 マンション検討中さん
六地蔵駅の周辺や町を歩いてみて、気に入らない人が多いので売れないのではないかと思います。安ければ良いですが、割高に感じると難しいでしょうね。
No.111  
by 匿名 2020-12-31 17:45:24
>>109 マンション検討中さん
いちばんの理由は、六地蔵じたいの問題ではないかと思います。便利な点もありますが、住環境として必ずしも良いとはいえないでしょう。また、なぜか修繕積立金があまりに安いマンションが散見されるため、将来の維持管理に不安を持つ人は避けているかも知れません。
No.112  
by マンション検討中さん 2020-12-31 22:12:46
マンションの広告を見るととても魅力的なことばかり書いてある。購入を検討しているならばぜひ六地蔵に足を運んで、自分の民度と六地蔵のそれが違うのか、同じなのか実感すべきだろう。もし同じならば買えば良い。違っていたら慎重になるべき。不幸な結婚をするようなものである。

マンション計画にあたって、宇治市に対してもっと美しく安心できるような街づくりを進めてもらうよう、デベロッパーとして要請できなかったのだろうか。
No.113  
by マンション検討中さん 2020-12-31 22:43:48
>>112 マンション検討中さん
業者は年末年始休みなので投稿がないようですね。
本当に街に足を運んでください。
個人差はもちろんあると思うのですが、住みたいと思えない街なんです。
No.114  
by マンション検討中さん 2020-12-31 23:00:48
六地蔵は宇治市の北の玄関口と言われていますが、なんて汚い玄関なんでしょう!
No.115  
by マンション検討中さん 2020-12-31 23:02:51
一番気になるのは水害です。
ハザードマップを見るとこの辺りは最大2~3m浸水する可能性があるようです。
デペは何か対策を取るのでしょうか。物件HPでは何も触れられていないですね。
No.116  
by マンション検討中さん 2021-01-01 09:34:35
私は周辺にパチンコ屋があるとやめる様にしました。酷いマンションならエントランスの前がパチンコ屋だったりします。
No.117  
by マンション検討中さん 2021-01-04 20:59:16
書き込み少ないね。向かいのパデシオンに住んでる友人のところから陽当たりみていたんだけど販売会社に質問したら素直に教えてくれるもの?自分で調べなきゃダメなのかな?
No.118  
by 匿名 2021-01-05 14:19:16
長所  地下鉄駅直結、買物至便、高級物件

短所  水害、日当り、眺望、渋滞、騒音、排気ガス、教育環境、地域の粗末なイン
    フラ、忌避施設多数、賃貸不向き(URが隣)、中古が売れにくい地域

いいのかわるいのか、非常に悩ましい物件です。安ければ買う、高ければ買わない、それだけのことかもしれませんね。
No.119  
by マンション検討中さん 2021-01-05 17:30:20
>>118 匿名さん
坪単価は200万円で予想されているみたいですね。
No.120  
by 通りがかりさん 2021-01-06 11:27:52
人によると思いますが、どんなに設備や間取りが良くても住みたくはないエリアですね。六時蔵が近年人気が上がっているというのは京都市内のマンション高騰、山科のほんとにマズいエリアは避けたい(住所が宇治なら...)、価格はそれなりに抑えたい等ということからなんでしょうが、治安を気にされる方や子育て世帯であればよく考えた方がいいかと思います。
No.121  
by 匿名 2021-01-06 22:46:11
もし坪単価200万円以上だったら買いません。この地域ではあまりにも割に合わないと思います。ワーストエリアのベストマンションということで、ずいぶん悩みましたが、もう検討はやめたいと思います。
No.122  
by 通りがかりさん 2021-01-07 10:25:52
確かに坪200はやりすぎです。
六地蔵ではその価値はないかと思います。
皆さんがおっしゃる通りその値段だとわざわざ六地蔵に住もうとはならないです。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-01-07 18:22:55
しかしながら相場は坪単価200なんですよ。買える人だけ買ってくださいな
No.124  
by 通りがかりさん 2021-01-07 19:07:43
坪単価200で買える人がこんなエリアのマンション買っちゃったら住んでから後悔しそうですね。
No.125  
by 周辺住民 2021-01-07 21:16:14
>>123 マンション検討中さん
買える人ではなく、買いたい人ではないでしょうか。相場は販売業者が一方的に決めるもので、購入者がそれを納得できれば買う、というだけです。もし、公正な相場なるものがあるならば、コロナ禍で実体経済がさらに悪化しているのですから、当然、下がってしかるべきでしょう。
No.126  
by 坪単価比較中さん 2021-01-08 04:24:41
駅近ですから安ければ売れると思いますがそもそもこれだけの実需があるかどうか


No.127  
by マンション検討中さん 2021-01-08 07:17:21
パデシオンに住んでますが坪単価200なら想定内なので住み替えます。買える人だけが買えばいいと思う。
No.128  
by マンション検討中さん 2021-01-08 08:44:16
中古の値段を見てくださいな。坪単価200いかないくらいですよ。なので200超えは確実です。売れないと思いますが、確実です
No.129  
by 評判気になるさん 2021-01-08 17:13:45
住所が伏見に該当する場所みたら駐車場。高層階を建築するために隠ぺい率を空地で下げたから駐車場の方が広い気がした。敷地内の道路を挟んだ先も駐車場で意味が分からない設計。あと区分所有者が多いから総会でイザと言うとき揉めるぞ。
No.130  
by マンション検討中さん 2021-01-08 17:51:25
魅力が低いマンションですね。
坪単価150万円なら検討します。
No.131  
by 匿名 2021-01-08 20:30:12
不動産価格は株価暴落(直近では昨年3月)から2、3年遅れて下がるといわれています。あと1、2年後に下がる可能性があり、現在はまだ高値掴みで、不動産屋に有利な時期です。京都市中心部の価格高騰に悪ノリする形で、周辺部に割高マンションが次々に作られていますが、中心部は将来も値下がりせず周辺部は値下がりする、と想定したうえで検討した方がいいと思います。市役所前や烏丸御池などと比較すれば、総合的に見て六地蔵は坪150万円が順当でしょうね。
No.132  
by マンション検討中さん 2021-01-09 08:20:11
>>131 匿名さん
株価はあがっていますが、どうでしょうか?
No.133  
by 匿名 2021-01-09 09:11:24
>>132 マンション検討中さん
財政出動によるバブルであることは自明でしょう。労働者の所得は毎年下がっています。不動産価格は株価に連動せず、数年遅れて下落するという不動産業界に見られる一般的現象と業者の悪ノリを述べただけです。
No.134  
by 名無しさん 2021-01-10 21:00:11
保育園があるのは大きい。
No.135  
by 匿名さん 2021-01-18 18:39:57
なんだか変な時代になりましたよね。
円高株高という訳の分からない状態で。
どうせ買うなら安く買いたいのが本音だから2~3年後に価格が下がるならその方が嬉しい。
ただそこまで待てるか待てないかの問題なのかも知れませんが。
No.136  
by マンション比較中さん 2021-01-24 18:41:03
このマンションの間取りをみると、高級とは言いがたいと思います。
まず田の字型間取りで、廊下が長く、将来的にリノベーションしにくい。ということはリセールも難しいのではないか。インフレームで柱部分が玄関側の居室に突き出ているために、表示された面積よりも狭いし、家具の配置も難しくなる。
この点、モモの近くのプレサンスの間取りはアウトフレームなので住み心地は良さそう。

尼崎にも大規模クラッシィハウスが作られているが、そこの間取りもアウトフレームでスッキリしている。尼崎が六地蔵より優遇されているのではないかとスッキリしない。

No.137  
by マンション検討中さん 2021-01-25 16:50:17
>>136 マンション比較中さん

私も136さんと同じ視点でマンションを探しています。
最近はコストカットの為か、
インフレームのマンションが目立ちます。
京都府内のこれから建築されるマンションの図面をほとんど見ましたが、どこもインフレームです。
しかも価格がここ数年で比べるととんでもなく割高。
今はマンションを購入すべき時期ではないのだと考えています。
この視点でマンションを探されている人は少ないでしょうね。
No.138  
by マンション掲示板さん 2021-02-01 00:16:05
商業施設は何が?
No.139  
by マンション検討中さん 2021-02-01 06:30:56
なぜここのマンションは今時インフレームなんですか?
No.140  
by 匿名さん 2021-02-01 22:41:51
ここも桂川のように駅近大規模商業施設近だから後で価値が上がるだろうな
あそこも南区と向日市だったから散々叩かれてたけど、結局買った人は
坪単価は数年で4割上昇してましたね。私も三戸程買いましたが、あまりに高く売れるので利回りよりも売却益を求めて手放しました。
ここも坪200万以下であれば複数戸買うと思います。
No.141  
by 通りがかりさん 2021-02-03 21:11:15
桂川イオンと、モモテラスでは比較になりませんが。。。
六地蔵はとにかく道路整備も進まず渋滞は慢性的。
町全体がごちゃごちゃしてる印象です。
小さな商業施設はできるかもしませんが大きな商業施設は望めない気がします。
No.142  
by 匿名さん 2021-02-03 21:56:29
>>137 マンション検討中さん
インフレーム、アウトフレーム、逆梁アウトフレーム、マンションを検討している人なら誰でもこの視点は持ってると思いますよ。
ここ数年でとんでもなく割高とのことですが、この先は下がるのですか?
いつが購入すべき時期なのかぜひご教示ください。
No.143  
by 匿名さん 2021-02-04 05:14:24
買いたいと思ったときが購入時期なのでは?30代も半ばを過ぎるとローンが厳しくなります。お子さんがいるなら小学生になる前に買いたい。それ以後は塾などの教育費等でマンションどころでなくなります。
No.144  
by 購入経験者さん 2021-02-04 12:28:53
>>142 2000年頃の逆梁アウトフレームから京都に引っ越してきて、マンションの担当者に聞いたら、土地の値上がりの影響で、最近の京都ではそういう物件は見ませんねえ・・・という答えでした。その頃(2018年頃)からでもマンションの平米単価は5割ほど上昇しているように見えます。多分、土地の仕入れ価格はコロナの頃まで上がっていたようですから、その頃に購入した土地に建物が立ち、販売が始まる2年くらい先まではマンションの価格を下げようにも下げられないということではないでしょうか。
No.145  
by 名無しさん 2021-02-13 07:04:48
宇治市であることを問題視する人いますが、
子育てするなら宇治市である方がいいと思います
この地域の伏見エリアは市営住宅府営住宅多くて
学校の環境が良いとは言えないです
高校になると両エリアの生徒が府立の東宇治高校に通いますが、この時点で両エリアの生徒のレベルはかなり差が出てしまいます
No.146  
by マンション検討中さん 2021-02-13 08:31:06
資料請求時点では購入前提で考えていたのですが、ここでの書き込みを拝見し少し揺らいできております。
下記①②について、お分かりの方いらしたらご教授ください。

①このマンションは耐震或いは免震でしょうか?

②このマンションは4つの棟から成り立つと思われますが、20階建ての棟の影が他の棟に影響すると思われますか。
私は20階か14階いずれにせよ最上階の部屋の購入を検討しているのですが、陽当たりが気になります。部屋によっては、日中日陰…なんてこともあるのでしょうか。

モデルルーム延期は痛いなぁ。
No.147  
by 購入経験者さん 2021-02-14 09:44:11
観光ばかりに税金を使った結果、京都市は財政破綻しかけてますからね。
宇治市の方が良いです。
No.148  
by マンション検討中さん 2021-02-14 15:26:43
>>146 マンション検討中さん

私もここの投稿を見て揺らいでいます。過去の投稿を見て、自分なりに調べてみますと、兵庫県尼崎市の同じクラッシィと比べてみると、ここの仕様の低さがわかりました。
No.149  
by マンション検討中さん 2021-02-14 18:03:17
坪単価200くらいと聞いてますが…そんなに高いんでしょうか。
No.150  
by マンション比較中さん 2021-02-14 18:21:59
>>148 マンション検討中さん

そうですね。
同じクラッシィハウスなのに尼崎は

南向き
スロップシンク
床暖房
アウトフレーム

の点で優位性があります。なぜ差別するのでしょうね。六地蔵を。
モデルルームは4月に伸びてしまいましたが、その分、マンションについての知識を蓄えようかと思います。見る目を養って適正な価格であるかどうか判断したいと思います。高い買い物なのですから、軽率な選択は避けたいです。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-02-14 22:48:08
よくよく地図を眺めて方角/角度を確認したら少なくとも中庭はポスターのような明るい雰囲気ではなく、夕方少しだけ夕陽が入るだけの薄暗い中庭になりそうだということに気付いてちょっと躊躇っています。居住スペースも一部の高層階を除いて日当たりに難があるのかも知れません。まぁモデルルーム見学時に販売員に直接確認しようと思います。それでも階層にもよると思いますが、坪200はすると思います。なんだかんだ駅近くというか駅直結なので利便性を考えたらまぁ妥当な値段かなと思っています。JR奈良線複線化で確実に利便性は増しますし。坪200となるとある程度買える層が決まってくるので、戸数が多いことも相まって良識ある人がごっそり移動してきて石田/醍醐のデンジャラス勢の生息域を牽制、六地蔵の民度を上げることができるポテンシャルがあるのでは、と密かに期待しています。(笑) 桃山という京都市内でも屈指の高級住宅街と石田/醍醐のデンジャラスゾーンが隣接してて訳がわからない感じは例えば昔の左京区や北区みたいですが、10~20年もしたら今のイメージとガラッと変わってるかも知れませんね。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-02-16 12:43:21
アウトフレームは諦めるとしてスロップシンクや床暖もないのですか?
No.153  
by マンション比較中さん 2021-02-16 15:10:47
>>152 マンション検討中さん
現時点で公式サイトの間取りを見ると、無いようですよ。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-02-16 17:16:41
ディスポーザーはあるのでしょうか?
No.156  
by 匿名さん 2021-02-16 17:16:55
床暖はさすがにあるでしょう?
No.157  
by マンション検討中さん 2021-02-17 08:09:11
ディスポーザーはあるかもみたいな話を聞いたから床暖もありますよ。きっと。
No.158  
by 通りがかりさん 2021-02-17 11:57:50
クラッシィで売り出すのに床暖房、ディスポーザー無しとかありえないでしょ
ね。業者さん。

もし無しなら本気で団地ですね。
No.159  
by 通りがかりさん 2021-02-18 20:06:04
クラッシィハウスはわかりませんが、関電不動産が最近の物件は床暖房を付けない方針というのは聞いたことがあります。
以前、旦那が投資用マンション検討時に関電不動産の担当から関電不動産の床暖房は電気式になるということでランニングコストの割に立ち上がりが悪いかなにか(理由忘れました)で付けない方針になったと説明があって関電不動産はやめたと言っていました。
No.160  
by マンション検討中さん 2021-02-19 00:00:09
購入しようか迷っている者です。
購入を検討されている方は参考までにどのタワーを検討されていますか?
私は20階建のタワーの最上階を検討していますが、リビングからはパデシオンしかみえないのでしょうかね…
No.161  
by マンション検討中さん 2021-02-20 07:50:06
二重床でしょうか?
No.162  
by マンション検討中さん 2021-02-21 02:13:00
皆さんご存知ないのでしょうか?JRのホーム移転しますよ!かなり川側に…今の六地蔵ホームはエレベーターないので複線化工事と合わせてパチンコ屋さん裏に移動します。京阪は川向こうです。モモまで五分?とか走らないと無理です。東西線利用の人のみ便利かと…でも宇治は所詮宇治なんです。マンションないの商業施設がどんなものになるかわかりませんがマンションしたのバラックのような店は立ち退き無しみたいなんでね…タワマンの人もイトヨートと花火楽しみに引っ越して来てイトヨートつぶれ花火無くなりました。モモは遠くて歩いて行けないと…
後は景観だと思います。私は宇治が嫌いでプレサンスにしました。坪180まんだったかと
住めば都ですがおそらく窓も開けられないと思います。ジムも、変に顔見知りになるとあなた何階?とかの会話になるから行かないと関東の友達は言ってました。フレアで貧富の差が出ると思うし世帯多すぎて購入やめました。ご参考までに…
No.163  
by マンション検討中さん 2021-02-21 02:17:04
夜で目が悪く誤字脱字すいません。フレアではなくフロアでした
No.164  
by マンション検討中さん 2021-02-21 22:09:57
>>162
お、おう…
No.165  
by マンション検討中さん 2021-02-21 23:29:27
プレサンスでもたかだか1年ちょいで問題は山積みです。管理会社の変更、ベランダ喫煙問題、違法駐車にゴミ捨てのモラル。やれ犬がうるさい子供がうるさい、屋上で出来ると謳い文句だったバーベキューが臭い、等等
その倍以上の世帯数入居のマンション、日当たり、景観、町並交差点の渋滞、どうなるでしょうね?プレサンスの難点、山科川がドブ臭い、虫が多い、一階はほぼ地下、二階は堤防を歩く人から丸見え、ガレージが少ない、しかし未入居部屋は一千万値上がり!ぜひプレサンスのサイトも覗いてみてくださいね。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-02-22 07:35:27
業者同士の争いはおやめください。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-02-22 07:48:11
業者?ではなくプレサンス購入者ですが…
どこも後々問題が出るというお話をしているだけです。建つ前に契約してこんなはずでは無かったと思うのは、どこにでもある話かと。
ごゆっくりご検討ください。
No.168  
by 匿名さん 2021-02-22 22:46:33
>>167 マンション検討中さん
プレサンススレを見てきました。大変そうですね・・・お疲れ様です。
建物自体の質はともかく、これから集まる住人の質をどこで判断すればいいのか
悩みます。ある意味、住人の質が住環境の善し悪しに一番影響のあることですものね。

もしよろしかったら、購入前にそういった兆候があったのかどうか、
どういった物件に問題のある住人が集まりやすいと思うかなど、
私見でかまいませんので聞かせていただけると助かります。
No.169  
by マンション検討中さん 2021-02-24 01:57:19
んー難しいですね…プレサンスは途中購入なので事前確認などは出来なかったです。高いから良い人が住むとは限らないです。そもそも六地蔵新築マンションは初老の方が家を売って引っ越して来るパターンが多いようです。何より世帯数の多さが揉める原因だと思います。家に居るとうるさいだの臭いだの苦情が出るのは初老の特徴でしょうか?子育て世代は共働きか忙しくて苦情を言う暇などないのかもしれません。タワーを買うか外環状側を買うかで全く人種が変わるように思います。外環状側は石田住所になるようですね?京都は住所が重視されると思うので街並や石田は…プレサンスはとにかく桃山なんですよね!そこ重視でした
No.170  
by 匿名さん 2021-02-24 17:32:57
>>169 マンション検討中さん
高所得だから品がいいという保証はありませんね。結局小学校低学年の子供達が
多くいるマンションは騒音や傷つけなどいろいろな問題を起こしがち。私の暮らす
マンションもよくエレベーターの中にアイスクリームの溶けたのがぺたぺた落ちてます。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-02-24 23:37:02
どうか皆様後悔の無きようご購入ご検討くださいね!うちはいっぱいいっぱいで買い替えるなんて一生無理です…色んな事に我慢して生活していくのが現実です。戸建ても同じ、隣の人が変な人かもしれないし、嫌なら山奥のポツンに住むしかないですよね!利便性を取ると何かしら問題もあるのかと諦めております。
No.172  
by 匿名さん 2021-02-26 00:24:09
人が密集して暮らすのだから周囲を気にして静かにするべきと考えるか
人が密集して暮らすのだから周囲が気にならない人だけ住むべきと考えるか

今の時代は後者だものね・・・
No.173  
by マンション検討中さん 2021-02-27 11:27:24
パデシオンからの住み替えを検討しています。
400戸ほどのマンションですが、特に騒音とか気になったことないですし、そういう話も聞いたことないです。
No.174  
by 購入経験者さん 2021-02-27 14:51:08
団地にしては高そうやね それにこの周辺でこれだけの需要はないでしょ
No.175  
by マンション検討中さん 2021-02-27 15:11:32
高くていいからアウトフレームとか内廊下とかで他のマンションと差別化して欲しかったなぁ。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-02-28 08:09:03
>>175 マンション検討中さん
ほんまにそれです!笑
逆に団地仕様なので、極端に安い可能性もありますね!
No.177  
by 周辺住民さん 2021-02-28 08:15:45
高かったら誰も買わへんやろ 六地蔵やで
No.178  
by マンション検討中さん 2021-02-28 08:19:53
プレザンスレジェンドがやたら売りに出されているのはここへの住み替えでしょうか?
No.179  
by マンション検討中さん 2021-02-28 08:21:22
>>177 周辺住民さん
プレザンスレジェンドの中古価格を見る限り坪単価200は超えそうですね!
No.180  
by 周辺住民さん 2021-02-28 08:27:55
ここで650も大量供給されたら相場は下がるでしょ 
No.181  
by 周辺住民さん 2021-02-28 10:46:01
>>179 マンション検討中さん

嬉しいのかい?
No.182  
by マンション検討中さん 2021-02-28 17:30:22
>>181 周辺住民さん
高すぎて手が出ません。悲しいです
No.183  
by 周辺住民さん 2021-02-28 19:18:42
中古の売出株価とは、売主の希望価格であって実際には値引きされることが多いから成約価格はもっと安くなる。
また、間取りを見る限りではプレサンスの方が優っているから、比較の対象とはならない。

ということでプレサンスの希望小売り価格を根拠として坪200と主張するのはムリがあると思う。それともマインドコントロールしたいのかな?
No.184  
by 匿名さん 2021-02-28 20:32:00
10年前なら同レベルのマンションで今の7掛けくらいで買えたのかな?
これから大手銀行の住宅ローン金利も値上げがニュースで出たし
いま買わないといけない人は本当に悲惨としか言えない
No.185  
by 購入経験者さん 2021-03-01 11:24:07
やすくないと六地蔵で600以上はけないよ
この辺の家賃から考えてみなよ
No.186  
by 購入経験者さん 2021-03-01 11:33:14
レジェンド売りに出てるのは 投資目的の現金化 先行き不安からトントンでも売却
ローン破綻しそうな人もいるやろ

マンションバブルも終わりや
No.187  
by マンション検討中さん 2021-03-03 08:30:31
購入を検討していますが陽当たりが気になります。陽当たりを調べる方法はありますか?
あと、コワーキングスペースに期待をしているのですが、5席ぐらいしかなさそうな感じでしょうか。
No.188  
by マンション検討中さん 2021-03-04 07:35:54
各タワーにエレベーターは何基あるのでしょうか?一基しかないタワーがある場合、エレベーターが故障したらどうするのだろうか。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-03-04 09:56:52
資料取り寄せましたが…高層階と低層界が同じ敷地って貧富の差が歴然
向かいのパデシオンから丸見えな感じ
それより上を行くなら最上階かな…ここは東西線地下鉄利用の人には最高の立地やけど関東みたいにエレベーター故障したら地獄
なんとも魅力の良し悪しがわからない物件
で、木幡小?木幡中?宇治なんやね所詮
No.190  
by 周辺住民さん 2021-03-04 10:08:53
リモートワークが主体になると駅ちかのメリットは今迄みたいにはないことになるわな
No.191  
by マンション検討中さん 2021-03-04 10:38:42
>>190 周辺住民さん
リモートワークが主体になる世の中なんか絶対にこない
限られた職種だけ
No.192  
by マンション検討中さん 2021-03-04 11:20:14
このあたりやと10万くらいで3LDKのマンション借りられるでしょ それ考えたら精々3500やろ
No.193  
by マンション検討中さん 2021-03-04 20:01:38
>>192 マンション検討中さん

それがなんと70平米4000万円からです。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-03-04 21:41:08
まだ価格発表されていないのに何故ご存知なんですか??
それは確かなのでしょうか?

六地蔵で70平米4000は高すぎますね。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-03-04 21:42:55
>>193 マンション検討中さん

まだ公表されてないのにもかかわらず、価格を断言できる根拠って何?
No.196  
by マンション検討中さん 2021-03-05 11:03:20
最上階は8000万はくだらないと不動産屋さん言うてました!東西線乗る人以外に価値はないかと…でも、即完売すると聞きました。
でも住所がね…
No.197  
by マンション検討中さん 2021-03-05 11:14:29
650近い住民て問題起こりそうで怖い

管理費は安いかも…
No.198  
by マンション検討中さん 2021-03-05 15:38:03
一億超えてもいいからパデシオンみたいに広いタイプはないのかしら。
No.199  
by マンション検討中さん 2021-03-05 15:42:54
ここで高いだのどうこうの意見は不要かと。
買えない人は他所を買えば良い。
もう少しワーキングルームとジムルーム広くならないかな。コモンハウスは開放型?たまりばにならないだろうか。
No.200  
by 購入経験者さん 2021-03-06 09:47:17
4000からやとしこるやろね そもそも650も需要ないでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる