住友商事株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. クラッシィハウス京都六地蔵
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-16 21:36:38
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

現在の物件
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

クラッシィハウス京都六地蔵

901: 匿名さん 
[2021-07-16 22:25:26]
900さん

①手を抜くところと、抜いちゃいけないところ
 …手は全部抜いてはいけません
②この大手に見放されたら困る
 …見放されるような仕事ぶりなら引いて下さい。
長谷工さんをかばってるつもりかもしれませんが、言ってる事全く分かりません。こんな言い方だったら逆に長谷工さんかわいそうかな。

902: 匿名さん 
[2021-07-16 22:30:04]
デベの予算と要請に応じ、手を抜かずにコストカットするのが長谷工のすごいところ。まさにプロです。過去に訴訟問題を起こすヘマをしたことがないのも長谷工のプロたる所以。
903: 名無しさん 
[2021-07-17 01:13:42]
1期1次150戸販売
完売まで5年位かな?
完成後もそれほど値引きもなく、ゆっくり販売。
大津の西武跡地はここの倍。
10年コースかな?

大手が集まって建てるのは良いが、価格高値追求し過ぎです。
904: 匿名さん 
[2021-07-17 04:58:02]
期が遅くなるにつれて、値引きが大きいと、早期に安心して購入できません。
大手は、その点では安心できます。
物件個別の不安はありますが、分譲中に大きく値崩れはないかなと思っています。
ただ、将来的な資産価値は、不安ですね。
京都周辺だけでも、大津、長岡京など大型案件が続いており、
郊外物件は将来的に過剰になるのではと感じてます。
905: 匿名さん 
[2021-07-17 07:08:06]
今更ですが、スムラボの記事が05.24に更新されていたので見ました。
結構的確なコメントと思いました。
-----
さすが大規模・駅直結だけあって大阪や奈良からも来場があるらしいです。
やはり周辺からの来場が多く、駅から離れた不便な一戸建からの住み替え、
今すぐ住まず老後のためにとりあえず一部屋購入しておくという方も多いようです。
さすがに京都市内・北・上・中・下京区などからの来場は少なそうな気配でした。
駅前ですが収益目的の購入は少なそうな話しぶりでした。

906: 匿名さん 
[2021-07-17 12:00:04]
収益って誰が値下がり確実な物件買うんですか?そんなボランティア精神持った方いないでしょう
907: 匿名さん 
[2021-07-17 12:09:27]
六地蔵に大型マンションか。
生まれた時から知ってますが、何か違和感。
ここは、入居者の質に限りますね。昔から住んでる地域の住人性とこれから入居する人の質。
これが、これからの六地蔵を左右する気がするけど石田、小栗栖周辺なので、どのくらい変わるかなあ。モモ横隣のマンションも民度低いしここはどうなるかな?。市内出身者は買わないだろうな。奈良?大阪?地域事情あまり知らない人の購入なんですね。何年がかりで売却するのか知りませんが、全部建ち終わってから購入してもいいのかなと思いました。
908: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 14:35:22]
三駅徒歩圏内の交通便利さ、京都大阪へアクセスの良さ、ショピングセンターが徒歩圏内の生活便利さ、市内半額グラウンド値段などの要素を考えれば、完成したら転売屋さんから何百万の利益を上乗せされ、さらに仲介手数料を出して購入してもいい選択肢かもしれません。

909: 匿名さん 
[2021-07-17 15:11:10]
周辺からの住み替えがメインとすると、購買者数は限られるので、
一年遅れのタワーは建たないかもしれないですね。
910: 名無しさん 
[2021-07-17 15:43:42]
売り残りすることは間違えないんで一年後の棟は建たないと思いますよ。これ以上 不良在庫増やしても仕方ないんで。
911: マンション検討中さん 
[2021-07-17 17:03:05]
>>909 匿名さん
もう工事はじまってますよ。
912: マンション検討中さん 
[2021-07-17 18:10:12]
値引きはしてもらえますかね??
913: 匿名さん 
[2021-07-17 18:14:57]
今日から販売開始だったと思うので聞いてみたらどうでしょうか。
914: 匿名さん 
[2021-07-17 18:49:05]
購入意欲のある人、直接値引き交渉したらいいのに。バカ正直に買うなんてもったいないなあ
650世帯売り切るの大変だと思うし、どうしても欲しい部屋があるなら早く押さえた方がいいと思いますが、候補の部屋が色々あるなら、直接交渉して営業さんに考えてもらうのも一つかなと思いました。
今はまだ販売開始したとこで強気かもしれませんが、売れ行き次第でこりゃ完売するのにまずいなと思い始めたら販売サイドも強気には出れない。だからこそ、慌てる必要はない。まだ完成もしてないマンション。今後どんな展開になるか分からないから、ゆっくりじっくりいかれた方がいいんじゃないかと何となく思いました
915: 匿名さん 
[2021-07-17 21:40:25]
第一期の販売は150戸だけだから普通に売れるんじゃないですか?
その後の販売がどうなるかは分からないけど
916: 匿名さん 
[2021-07-18 07:51:52]
>>905 匿名さん
>駅前ですが収益目的の購入は少なそうな話しぶりでした。
要は、高い思われる方が多いということと思ってました。
HPに以下の記載がありました。
------
[販売価格]68m2 3LDK 3,300万円台~
------
以前に入手の予定価格では、3600万円台からだったので、販売価格は抑えてきたようですね。
価格的には、3390/68*3.3=165で結構改善されました。
周辺の不便な一戸建てからの住み替えを加速しそうです。
あとは、住民の質問題ですね。こちらは、サロンに行っても情報は出ないので、難しいところです。
917: 匿名さん 
[2021-07-18 08:59:51]
ということは値下げしても利益は取れるということですよね。最初の金額は何だったのでしょう?駅直結で釣って私達お客様を嵌め込もうとしてたという事ですよね。結局 高過ぎて契約までいかないから値下げですよね。こういう手法を使用する会社は必ず再値下げします。全てが信用出来ないです。
918: マンション検討中さん 
[2021-07-18 09:22:32]
>>898
Yahoo!ニュースに載っていましたね。
でも、それを鵜呑みにして新築に住むのは昭和…っていうはどうなのかしら。
住み替え理由は個人の自由じゃないだろうか。

エレベーターは部屋の向かいが基本だと私は思っていましたが、部屋によってはエレベーターが並列している部屋もあります。
エレベーターの機械音とかどうなのだろう。
最近では一般的なのでしょうか。
919: マンション検討中さん 
[2021-07-18 09:27:17]
>>917
個人的には普通にある話だと思いますが。
逆に予定よりあがることもあります。
920: 匿名さん 
[2021-07-18 10:25:20]
>>919 マンション検討中さん
その通りだと思います。
予定価格は、マーケティングも兼ねているので販売価格は変わってもおかしくはないかと。
また、第一期は、予定価格を知っているので、販売価格を上げるのは難しく、
逆に下げると背中を押す効果もあるので、下げることが多いと思います。
それにHPに載せる価格は、特にお得な部屋の価格のため、全体が同様かはわかりません。
第二期以降の価格は上下両方あります。
期を分ける理由の一つに価格調整があると、個人的には思っています。
921: 匿名さん 
[2021-07-18 12:29:32]
私は基本的に不動産会社を信用はしてません。
駆け引きも多いし、大手でも営業さんによってはグダグダの人もいました。言い方悪いですけど、大手なのによくこんな人雇ってるなて思った事もあります。要は絶対営業さんの言いなりにはならない事。良い事ばかりしか言われないので。最終的に購入する前に何年もかけて凄く勉強はしました。素人なので分からない事も多いし、専門用語も含めて。専門機関にも相談しました。何度も買い替え出来るほど大金持ちではないので、不動産という高い買い物だから慎重でした。又、自分自身が住むので、余計に調べまくりました。住まいの居心地さ、資産価値等譲れない部分が色々あったので。買って良かったと思えるのはもっと先かもしれませんが、
とにかく購入する前は、絶対自分が譲れない項目を書き出して、そこをクリア出来ないとパスしました。これは一個人としての経験談です。
そこまで深くマンション購入に重きをおいてない人は参考にはならないと思います。
ただ、買わなければよかったと思ってしまったらなかなか引き返せないのが不動産なので、
そのあたりはよく考えられてもいいのかなて、思いました。
922: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 13:42:34]
すごく参考になります。
残念なのは良い営業マンにあたってないのだなと感じました。
こちらで営業マンを選べないので運ですね。
営業は大手かどうかは全く関係ないです。
どちらにせよ自分で勉強して営業の話は判断材料にするって事が大事ですね。
923: 匿名さん 
[2021-07-18 13:47:55]
>>918 マンション検討中さん
いえ住み替えが悪いと言ってるのではないのですよ
新築のほうが中古より絶対的にいいものだという考え方が昭和だと思うのです

新築を選ぶのも中古を選ぶのも良い悪いはないと思います
924: 匿名さん 
[2021-07-18 14:40:12]
922さんへ

こんな掲示板で書き込んだ事少しでも参考になれば幸いです。
内は最終的に中古マンションを購入しましたが
とても良い営業さんについて頂き一生懸命仕事して下さいましたよ。
営業マンを選べない…もし不信感があるなら担当を代えてもらったらいいと思います。でも、私だったら販売会社の上司に文句いいますね。
社員教育出来てない→会社を疑う→きちんとしたマンション造れない。そう判断してパスします。
そして、923さんの意見、私も同意です。
925: 匿名さん 
[2021-07-18 14:40:20]
構造きちんと発表されたのでしょうか?戸境や材質など。私が来訪した時にはパンフ出来てませんと言われました。そういう大事な事も知らないで契約するバカがいるとでも思ってるんでしょうか?
926: 匿名さん 
[2021-07-18 15:06:21]
これから購入される人に少しでも役に立てればと書き込んでいきます。
925さんのおっしゃる通りです。販売開始なのに
マンションの一番大切な構造とかきちんと示せないてどうかと思いますね。こういう実際の話を聞かれた方の情報は大いに参考にされた方がいいと思います。こないだマンションの広告が入ってましたが、そうそうたるビッグネームが売主になっていたの見て、すごいなあと思いましたが上記の方のような意見聞くと、???だらけです。販売元、ほんとにもっとしっかりされた方がいいと思いました。
927: 匿名さん 
[2021-07-18 16:12:55]
一般的なモデルルームには通常は設計図書が何部か置かれてるので
それを見ながら床厚や戸境壁について販売員に質問できるようになってるはずです。
階によってコンクリート厚が違うマンションもあるのでしっかりと説明してもらいましょう
928: 匿名さん 
[2021-07-18 17:07:40]
ん?だったら925さんのパンフ出来てないは何だったのでしょうか?
販売員に質問できるというよりも、こういう構造の部分は絶対しっかり説明してもらった方がいいと思います。何なら地盤から。皆さん、モデルルームに行ってどんな事を質問されるのでしょうか?こういったマンション構造の部分をきちんと説明できない営業マンは要注意です。
そして、その為に購入者もどんなマンションが建物としてしっかりしているか、壁の薄さ、上下の音の伝わりやすさ、他色々。事前に調べておく事をおすすめします。
皆さん意外と部屋の中の事、設備や豪華な共用施設に注目しがちだと思いますが、建物の事もしっかり聞いておいた方がいいと思います。
モモ横のマンションさん、築2年なのに造り、もっさいとか言っておられました。価格が下がるというのは契約戸数にもよると思いますが、どこかで利益を出す為に何かしらはしょられる可能性もあります。売主は大手ですが、実際施工される業者には充分納得いくくらい質問された方がいいと思いました。そこを説明するのも営業マンです。どんな質問にもきちんと答えてもらうように聞いておいた方がいいと思います。
929: 名無しさん 
[2021-07-18 17:49:23]
ほんと怖くて買う気になれません。ここと比較されるパデシオンのグランドヒルズでさえ設備仕様の前に構造について説明を受けました。基礎 壁 柱もろもろです。でホームページにも詳細が記載されています。京都の小さい会社ですけど好感が持てました。こちらはホームページにも全く記載がありません。嘘だと思うなら要確認です。こんな不誠実な怖い会社とは関わりたくありません。いくら駅直結でもです。欲しい人は頑張って契約してあげて下さいね。早く完売するといいですね。
930: マンション検討中さん 
[2021-07-18 17:59:29]
>>929 名無しさん
それならわざわざここでなく
パデシオンのところで絶賛されてたらいいだけでは?
他社業者みたいでなんだかです。
931: マンション検討中さん 
[2021-07-18 18:08:07]
多分パデシオンにお住まいの方ですね。
感じ悪いですね。自分が安く買ったからマウントとりたいんでしょう。
932: 匿名さん 
[2021-07-18 18:42:34]
>>931 マンション検討中さん
竣工が、いちばん早い棟で、来年ではなくもう一年先の再来年ですからね。
設備仕様もルームプランも、そして構造もまだHPに上がっていません。
そもそも中規模マンションなら、まだHPすら出してないでしょう。
構造はきちんとHPに上げてきます。ただ、それを待って確認しているうちに
いちばん条件のいい部屋は買い手がついてしまうでしょう。
933: 匿名さん 
[2021-07-18 19:46:07]
首を傾げてしまいます。
販売開始?なのに、設備使用、ルームプラン
構造、他なぜアップされないのですか?
925さんの言われてる通り、パンフも出来ていないという事をお客さんに堂々と言われる事自体不誠実です。そして誰が詳しい内容も分からないのに何年も先に建つマンションを契約するのですか?
構造HPに上げてくるって、そのうちですか?一刻も早く上げて下さい。それを待っていたら人気の部屋はなくなるとか、そういう何も確認しないで購入する人はただのお金持ちだけのような気がしますが。住まいとして購入を考えておられるなら、早い者勝ちとかには絶対おどらされない方がいいと思います。もし買いたい時に希望していた部屋が契約されていたとしたら、
それは縁が無かったという事です。
住まいはご縁です。本当に購入したいと思った物件はその良縁で成約するものです。これも不動産購入ではよく言われる事です。だから、もし購入できなくても絶対良い物件は又きます。反対にこちらで購入成約になられた方も又それはご縁です。だから、絶対焦る必要は無いと思います。
934: 匿名さん 
[2021-07-18 20:29:42]
>>933 匿名さん
資料請求者の限定サイトで見れるでしょう。資料請求者がまず良い部屋を押さえていく、というのは理にかなっていると思います。意気込みの差ですね。
935: 匿名さん 
[2021-07-18 20:34:06]
抽選会で勝ち抜くために頑張っていますね。
936: マンション検討中さん 
[2021-07-18 21:58:45]
抽選会が終われば手付金の支払いがありますね。
確か1割ほどだったかと思います。
この1割をローンとは別にすぐに出せる世帯。
そして、申し込みの時点でローン審査の通っている世帯、ローン無しの現金の世帯。

パチ屋がどうのと、一時荒れてましたがそういう世帯は購入できるのでしょうか?

650世帯。町一つできる規模です。
戸建ての大規模ニュータウンの分譲と同じレベルで人口が増えます。
所得のある人が増えると、街全体も潤い
商業施設も増えていくのではないでしょうか。

出来上がってからの購入だといい部屋は既に完売されていると思います。
オプションなども選べないです。

広さは何でいい、内装はこだわらない世帯はゆっくり考えられてからでもいいと思いますが。
937: マンション検討中さん 
[2021-07-18 22:04:30]
ここまで大規模住宅で、大手施工主なら欠陥住宅ができるわけないと思うところが落とし穴なんでしょうか。
パデシオンのように「1円でも安く、1㎡でも広く」みたいなコンセプトで作られている訳でもないですし。
地域性とか民度はさておき、利便性と住居環境については一安心していますが、そういったところが皆様からは浅いなと思われるのでしょうか(笑)
938: 通りがかりさん 
[2021-07-18 22:11:41]
買う側も買わない側も必死で可愛いです。六地蔵の土地柄も知らないで買う人はチャレンジャー。少し尊敬します。深夜の六地蔵を歩いてみましょうね。
939: 匿名さん 
[2021-07-18 22:17:06]
買わない側が必死な理由ってなんでしょうww
940: 匿名さん 
[2021-07-18 22:19:41]
934さん

では、925さんのパンフレットができていない
という投稿はどう説明されますか?わざわざ足を運んだお客様に対しても資料請求の限定サイトを見ろと言われますか?
良い部屋を押さえておく…。押さえたい方は押さえられたらいいと思います。
しっかり調べ上げて構造も設備も管理もマンションの質も地域性もそして価格も何もかも納得して押さえられるのでしょうから、それはそれでいいんじゃないないでしょうか。
迷っている方は絶対焦る必要はないという事です。そして、早く押さえないと!という魔法の言葉はスルーした方がいいと思いました。
941: 匿名さん 
[2021-07-18 22:26:16]
営業の対応が気に入らない。
それは営業が不誠実だから。
そんなマンションは建物に問題があるに違いない。
価格も適正であるわけがない。
よって、購入するべきではない。
というアドバイスと理解しました。

このスレで地域性と購入者の多様性はある程度理解できました。
いろいろなご意見を受けて、各自で判断ですね。
942: 匿名さん 
[2021-07-18 22:46:15]
940です。

付け足しです。
早く押さえないと、と言われる会社あまり信用しない方がいいと思います。当販売会社さんも
この言葉は使われない方がいいですね。
943: 匿名さん 
[2021-07-19 00:09:39]
>>942 匿名さん
「安心安全」なマンションを買うなら中古3,4年目かな。欠陥の有無もわかるし、
管理状態もみえてくる。
未入居の新築マンション買うなら、デベの資料やパンフを穴の開くほど見ても
しょうがない。デベが一級建築士等々のプロに作製させるから、完璧です。
竣工後の完成物件を内覧して買うのが無難だが、大概よい部屋は売却済み。
944: 通りがかりさん 
[2021-07-19 00:41:44]
>>932 匿名さん
パデシオンさんのグランドヒルズも先の物件ですよ。販売時期は同時期だと思います。なぜ中規模物件のホームページに構造の詳細が載っていて、ここは載せていないのでしょう。それが不自然だと感じています。
946: 匿名さん 
[2021-07-19 18:20:50]
早く押さえるどうこうは自分で決めること。
ただしそれで背中を押されることもある。
947: マンション検討中さん 
[2021-07-19 18:23:17]
早く抑えろなんて言われたことありませんけど。

948: 匿名さん 
[2021-07-19 18:51:21]
説明めんどくさいです。
871.877.889さん、早く押さえてー的なこの煽りは、この掲示板では急いで!の意味じゃないのかな?どっちにしろしんどい掲示板。
949: 匿名さん 
[2021-07-19 19:06:04]
説明めんどくさいといいながら説明いりません。
しんどいのでしたら見ないでください。書き込まないでください。
何がしたいのでしょう。
950: 匿名さん 
[2021-07-19 19:07:42]
しんどいなら出てくるなよ。前金支払って最上階契約したよ。パチヤ近いしいいマンションだよ。連れも買ったし毎日遊べる。言っとくけどローンじゃないから。
951: 匿名さん 
[2021-07-19 19:30:11]
950さんはちょっとおもしろい方ですね。
952: 匿名さん 
[2021-07-19 20:28:16]
>>950さん
まだ、契約開始の時期になってませんよ(笑)
登録申込みが7/22までで、そのあと、重要事項説明があって、7月末に手付金支払いです。
嘘の購入報告とローンじゃないとかいう薄っぺらい見栄はりお疲れ様です。
953: 名無しさん 
[2021-07-19 23:45:14]
調べると17日から手付払えるらしいよ。要確認。
954: マンション検討中さん 
[2021-07-20 00:55:21]
>>953 名無しさん

登録申込終了しなければ払いたくても払えないでしょう。
手付けは支払った後買主都合では戻りませんよ。

要望とは違うのですから。
956: 匿名さん 
[2021-07-20 11:54:06]
手付は契約時に支払うものだと思ってたけどこのマンション販売では違うのかな?
手付金(内金)の他に物件引渡し前に支払うお金の種類として
申込金(預り金)や中間金というのがあるからどれかと勘違いしてるだけ?
958: 匿名さん 
[2021-07-20 15:26:28]
お金の支払いに関しては、きっちり販売会社に確認入れた方がいいと思います。
キャンセルした場合の事とか、手付け金はいつまでだったら戻ってくるのかとか。
申し込み金、中間金?すごく、分けられて入金するんですね。まだ建ってもいないマンション
先にお金を払うのだから、もしやめる場合の事はしっかり確認しといた方がいいと思いました
後、重要事項説明、管理規約、管理規約てもう決まってるのかな?このあたりは事前に資料をもらい、読みこんで分からない事や納得いかなちとこは質問できるように準備しておいた方がいいと思いました。とにかく販売会社さんの言われるがままにならない事だと思いました。
マンション購入経験者談です。
959: 匿名さん 
[2021-07-20 19:52:49]
>>958 匿名さん
今回のような新築マンション販売では手付金は解約手付になるので、
こちらの都合で契約を撤回すると「手付放棄」と言って
相手方(デベ)が履行に着手する前であれば支払った手付金の額だけで解約できるというものです
要するに、こちらの都合でキャンセルしたら手付金は戻ってこないと考えていいです

解約で戻ってくるのは申込金と中間金(現金払いの人にはこういうのがあったりします)ですが、相手方(デベ)が既に履行に着手している場合は戻ってこないこともあるので注意です

そして「相手方(デベ)が履行の着手をする時まで」が問題なわけですが、
これがいつなのかは確認しておいた方が良いと思います
960: 匿名さん 
[2021-07-20 19:59:39]
あと、デベ側から解約の申し入れがあったケースなどもありますが
これはあまり気にしなくてもいいかな

とりあえず簡単に説明すると、「手付倍返し」と言ってこちらが支払った手付金の倍額を返してくれます
中間金を支払っている場合は、こちらが既に履行済みということになるので
手付倍返しに加えて損害賠償金なども支払われることがあります


他にも細かい規定が宅建業法という法律に載ってたりしますが、
契約時の重要事項説明の時などに宅建士に聞くといいですよ
それがあの人たちのお仕事ですから
961: 匿名さん 
[2021-07-20 20:20:53]
959.960さん

親切ですね(笑)こういう投稿はこれから購入される方の参考になられるのではないでしょうか。
重要事項…これ事前にもらって絶対読みこんでいった方がいいです。これにはとても大事な事がたくさん書かれていますから。
内は事前に読みこんで、分からない事や質問は赤線ひっぱって当日にのぞみました。
納得いかない事も質問ぜめしました。
その質問に中途半端に答えられたり、ちょっとでも?という時は絶対ハンコは押さない。
そのくらいの気持ちでいった方がいいと思いました。又、販売会社はプロなので、とても上手に喋られます。なので、こちらもある程度の知識は持っておかないと丸めこまれます。
968: 通りがかりさん 
[2021-07-21 08:41:44]
このような素晴らしいマンション、売主が完売できるかどうかの心配は全くありません。心配すべきのは買主が買えるかどうかです。
969: 匿名さん 
[2021-07-21 09:43:03]
[No.945~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
970: 匿名さん 
[2021-07-21 11:06:59]
六地蔵を購入かー。完売とかどうでもいいですが、もう六地蔵には車で行きにくくなったな。
市内からちょっと買い物するのに便利やったのに。完成した後のこの周辺の土日。車どうなるんやろう。昔から住んでた地域の人も大変とちがうかな?。渋滞で車動かへん→いつまでたっても家にたどり着かへん。ストレスたまりそう
971: マンション検討中さん 
[2021-07-21 12:38:15]
>>970 匿名さん
六地蔵にちょっと買い物するところなんかありますか?
市内と言っても山科に住んでる人かな?(笑)
972: マンション掲示板さん 
[2021-07-21 13:39:16]
石田、小栗栖も市内です
973: 匿名さん 
[2021-07-21 14:24:36]
六地蔵でちょっと買い物するとこ、どこだと思いますか?(笑)一箇所しかないでしょ。
石田、小栗栖だったらもう自転車で行きます。
山科でもありません(笑)

とにかく六地蔵は車、車の地域です。
こちらの購入者、車持ってこないでね。土日は歩きか自転車でお願いします。運動にもいいですよ^_^
974: マンション検討中さん 
[2021-07-21 16:09:46]
六地蔵はMOMOやイズミヤがあって日用品の買い物は当然ですけど、ニトリやコーナン、ジョーシンがあるのは大きいですね。あとユニクロもありがたい。
975: 匿名さん 
[2021-07-21 18:12:39]
正解です。この日用品などの買い物がやっかいなんです。もう若い家族連れなどでモモとかに来られて土日に日用品や食料品を買い込むのに車で出て来られたら、あの界隈は大渋滞になるのです。だから市内在住者は近寄れません。多分、今現在、六地蔵に住んでる方も影響あると思います。だから、車所有は控えて下さい。お願いします。
976: マンション掲示板さん 
[2021-07-21 19:05:31]
エリア的に車持ち多いしそもそも外環の交通量多いし時間帯によってはヤバいことになりそう
977: 通りがかりさん 
[2021-07-21 20:02:36]
六地蔵に住んでいるものです。外環の交通量は確かに大きいけど、市内みたいに動けないほどの渋滞は特にありません。渋滞するのは車でモモへ行く方です。その大行列を見ていつもここに住んでよかったと感じます。
978: マンション検討中さん 
[2021-07-21 20:05:35]
>>975 匿名さん

宇治市が許可だしてマンションは建設されているわけですし、想定内なのではないでしょうか。
購入者は車持ってくるなって京都らしい
いけずですね。

宇治市に申し立てればどうですか?
この辺りの交通渋滞は宇治市でしょう。
979: 匿名さん 
[2021-07-21 22:19:43]
978さん

京都を知って言われてます?
京都はバス、電車、これでどこへでも行けます。
又京都の風情を感じられるのも車ではありません。六地蔵に風情は関係なかったですね。こちらは駅直結マンションですよね?
何のためですか?977さん六地蔵在住。モモ行く方は渋滞て言っておられますよね?そういう事ですよ。後、想定内て、大阪、奈良からの方が多いんですよね?ほんまにこの地域知ってる人どのくらいいるんですか?それから978さん、京都人じゃないですよね?どこが宇治市でどこが京都市内か把握出来てますか?ちゃんと調べて書き込んで下さい。車持ってこられたらいいと思いますけど、まあ、住んでみて体感して下さい。京都市民だったらだいたい知ってるんじゃないでしょうか?いけずて言ったらいいと思ってます?京都人のほんまのいけず、こんなもんやないですよ^_^冗談ですからね。まあ、ほんとにモモなどは歩いて下さい。
980: 匿名さん 
[2021-07-21 22:58:57]
というか、そもそも論として、例えばクラッシィハウスに住んだとして、MOMOやイズミヤに車で行きます?
私の感覚からしたら、この距離は自転車か歩いて行く距離だと思います。
徒歩圏内に比較的大型商業施設があることも利点に感じますが。。。
パデシオンの方はどうしているか気になりますね
981: 匿名さん 
[2021-07-21 23:49:58]
980.さん

買い物の仕方、量ですよね?
土日などにまとめ買いをされる方、家族分だとだいぶの荷物になります。そこに小さい子供さんなどいたら、車で(例えばよく見るのがボックスかー)家族で来られますよね?
普通に考えたら十分歩ける距離です。
だから言いたいのは、荷物は家族で持って歩いて帰って下さい、という事です。
市民は事情を知っているんじゃないですか?
他府県のこのあたりを知らない人は車移動する煩わしさ理解されてるんでしょうか?
生活における食料品、日用品はこちらで買い物される事が多いかと思うので、車は控えてと、お願いしたのです。現時点で住んでいる方の買い物の仕方を言ってるのではありません。
650世帯?この大人数だから危惧しているのです
にもかかわらず、いけず扱いですからね。
ほんとの京都中心エリアはコロナ前まで観光公害で大変でした。有名な神社もあるようなとこの住まいは電車でさえもホームに人が溢れ出すのですよ。生活道路にも車、車。
だから、京都は車よりもバイクや自転車なんです。もちろん車所有者もあります。けれど、渋滞が予想される地域に頻繁な車移動は、できれば遠慮して頂きたいですね。でも多分、市内在住者より、この六地蔵に実際住まれる方の方が、現実味あるのではないですか。
982: 匿名さん 
[2021-07-22 01:32:58]
その現実味はないな。現に京都市内に住んでいる人間のほうが宇治より遙かに多い。
六地蔵に住んでる人間より中京区に住んでる人間のほうがはるかに多い。でも現実的に、普通に暮らしてる。
983: 匿名さん 
[2021-07-22 06:10:25]
962さん

住んでみたら分かる。

どこの出身の人?
984: 匿名さん 
[2021-07-22 06:20:01]
田の字エリア出身です。
京都人の生活用品、食料品、買い物の仕方知ってます?
985: 匿名さん 
[2021-07-22 07:40:00]
>>984 匿名さん
情報共有が目的のサイトなので、具体的に教えていただけると助かります。
京都の方ということは、何となく信じられますので。
986: 匿名さん 
[2021-07-22 11:54:37]
985さん

こちらの販売会社に聞かれたらどうですか?
地域事情も知らないで営業活動ですか?
お客様に質問されたらどう答えられるんでしょう。市内在住者はこちらが渋滞になるなら近寄らなければいいだけ。一番困るのは、六地蔵周辺の方ではないですか。住んだら分かる事です
987: 匿名さん 
[2021-07-22 12:17:08]
京都の常識を知ってるかと言いたかっただけでで教える気はないということですね
噂には聞いてましたがこれが京都人の性質
良く分りましたありがとうございます
988: 匿名さん 
[2021-07-22 13:09:00]
知っているかとおっしゃっただけで、ご存じないということですね。
荒らすのは、楽でいいですね。うらやましいです。
989: 匿名さん 
[2021-07-22 13:29:04]

この掲示板は地域住民さんや京都在住の投稿は無視されますよね?今までも投稿ありましたが
否定的で返し投稿されていましたよ。みなさんそんな真剣に地域事情知りたいと思って検討してるんですか?そうは思えませんがね。
京都の性質がどうのこうのなんて、何とも思いません。購入して実感されたらいいんです。
そのうち分かるんじゃないかと思います。
990: マンション掲示板さん 
[2021-07-22 13:53:37]
1期の締め切りが今日の正午でしたね
抽選になった人もいるのかな?
991: 匿名さん 
[2021-07-22 14:41:58]
>>990 マンション掲示板さん
抽選が13時からなので今やっているのでしょうね。
階ごとに時間区切ってやると思うので、地味でしょうが。
992: 匿名さん 
[2021-07-22 14:47:41]
>>989 匿名さん
「酸っぱい葡萄」ということですね。
993: 匿名さん 
[2021-07-22 15:35:28]
上から目線の陰湿な物言いで意見するから無視されるのですよ
その上具体的な話を聞きたいと返してくれた相手には販売会社に聞けと答える始末

それは嫌われますよw
994: 匿名さん 
[2021-07-22 16:10:10]
こちらのマンション大変ですね。
悪口ばっかり。
995: マンション検討中さん 
[2021-07-22 17:18:49]
悪口言ってるのは買わないか買えない人ばかりだから気にしなくていいですよ。
普通買わないならわざわざこの掲示板に書きこみしませんから 笑
996: 匿名さん 
[2021-07-22 22:19:15]
大手とは思えない販売関係者の投稿。
これ一度本社に伺ってみよう。社員教育どうなってるのかなあ。野放しでこんな掲示板に投稿させて、見た人どう思うのですかね。
関係者じゃないにしても、それを想像させるような書き込みは決して販売会社の為にはならないと思います。購入する、しないに関わらず、
皆さんにさらされているのに。
それとも、上司クラスの人が書き込みしてるのでしょうか。ここでの書き込みの件、本体に要確認ですね。
997: 匿名さん 
[2021-07-22 23:11:25]
先着順販売の対象30戸とありました。
150-30=120戸が売れたということでしょうか。
30と切りの良い数なので、単純に残った数ではないかもですが。
まあ、アクセスの良さに比べて価格はリーズナブルですからね。
998: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 00:04:07]
どの部屋タイプが人気なんでしょう?
やはり4LDK?
999: 購入予定者さん 
[2021-07-23 10:00:58]
>>998 マンション掲示板さん

そうみたいです。抽選だったのはAH AC’ AOタイプ。
なかでもAHは割安感があったから早くから埋まっていったようです。

抽選当たった皆様、おめでとうございます。
1000: 匿名さん 
[2021-07-23 13:46:04]
急に販売のまじめな投稿に変わった。
わかりやすい。でも今までの印象は悪すぎる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる