大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

3401: マンション検討中さん 
[2022-04-03 08:50:39]
>>3400 匿名さん
一期と二期の比較で、同じ階だとだいたいどれくらい差があるんでしょうか。
3402: マンション検討中さん 
[2022-04-03 09:18:24]
>>3401 マンション検討中さん

南西が7階で3LDK5800万円くらいから、南東6300万円くらいからでした。
南東は70㎡超えていたので、仮に今回と同じ面積があれば6100万円くらいだったのだと思います。
今回は7階で7000万円という事なので棟の違いはあれど、同じ方位で1000万円違いますね。
3403: マンション検討中さん 
[2022-04-03 09:22:44]
今の価格で無理して買うのは相当な情弱だと思う。7000万のマンションは最低年収1500万以上は必要でしょう。
3404: マンション検討中さん 
[2022-04-03 09:43:31]
>>3402 マンション検討中さん
丁寧にありがとうございます。棟の違いはありますが、大幅に値上げしたのだと自分は認識しました。ガーデンズよりも高そうです。
3405: eマンションさん 
[2022-04-03 10:31:14]

>>3402 マンション検討中さん
一次南西4Fの68平米は5980でしたよ。
3406: マンション検討中さん 
[2022-04-03 11:15:03]
買い替え組が売りに出してるのかパークタワー王子リバーグレイスが大量に売りにでてるね。80平米が5500万程度で買える。ここの場合70平米未満が大半。その狭さで7000万はかなり高値掴みに思える。
3407: 匿名さん 
[2022-04-03 11:35:03]
66.32㎡/3LDK/14階/南東向き

5680万円の一件しかないようだけど
大量ってどこのサイト?
3408: マンション検討中さん 
[2022-04-03 11:51:58]
南西はもともと安かったですからね。66平米でグロス抑えてましたし
3409: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-03 12:23:34]
>>3404 マンション検討中さん

同じ南東と比較しても大幅な値上げしてるんですね。1期が売れてるからといって安心して今買ったら大損しそうです。初めからこの金額なら全く売れてないでしょうし。検討し直します。
3410: 匿名さん 
[2022-04-03 12:29:12]
>>3402 マンション検討中さん
グロス換算ではなく坪単価でどれだけ違うのかを出された方がよいのではないでしょうか?

南西は眺望の抜け感がないから安いのと狭い部屋も用意されている。
南東も駅寄りは都営住宅などが被るが、南東の北側になるとより眺望の抜け感が得られるようになる。更に1階は庭付き住戸もあり。
このマンションで条件の良い部屋は南東の北側の部屋で、2期供給の中心がそれらなので価格が高く見えるだけじゃないですかね?
3411: マンション検討中さん 
[2022-04-03 12:40:56]
>>3410 匿名さん

モデルルームも閑散としてましたし、暇な営業さんでしょうか。
南東の駅寄りは7階でも抜け感ないんでしょうか。どちらにしても中古になった時の金額差なんて殆どないのに1000万円の値上げは悪どいなあ。
3412: マンコミュファンさん 
[2022-04-03 12:42:29]
そもそもここを購入される方は住み替え多いですからね。
高く売れるし、多少高くても問題無いと思います。
今は一次取得者だと価格的に厳しいでしょうね。
3413: マンコミュファンさん 
[2022-04-03 13:22:11]
>>3410 匿名さん

その通りですよ。
ですので1000万値上げとかのコメントは参考にならないのでスルーしてます。
3414: マンション検討中さん 
[2022-04-03 14:05:14]
つまり最初に条件がぴか一というほどでもない大半を一期で売りぬいた。もちろん価格にもユーザに対してのうまみをのっけて。二期はリアル条件が良い場所のレンジが多いので高めになっているということですか。人気がイマイチな部屋はいつまでも残って投げ売りする可能性がありますからダイワさんの戦略はなかなかなものですね。そしてスミフはここの価格に合わせて割安感をアピールしているっと。ん、ガークロの優位性は?
3415: 評判気になるさん 
[2022-04-03 14:51:26]
>>3413 マンコミュファンさん

金メダルの営業さんお疲れ様です。
3416: 評判気になるさん 
[2022-04-03 14:54:15]
ここは本当に営業さんの書き込み多いですね、当番制かな
3417: マンション検討中さん 
[2022-04-03 15:24:28]
>>3414 マンション検討中さん
問題はそのリアル条件がいい場所が高過ぎることでしょうね。まだ竣工まで時間あるので投げ売りにはならないと思いますが、すみふもあるので完売までちょっと時間はかかりそうですね。
3418: マンション検討中さん 
[2022-04-03 16:16:59]
>>3417 さん

リアル条件が良いと言っても金額が大きく変わるほど条件に違いはないと思いました。大した眺望でもありませんし、逆に駅から遠いデメリットもありますし。
3419: 匿名さん 
[2022-04-03 16:37:23]
写真で見ると南西側は塞がれてますし、南東側駅寄りも都営住宅の存在感が気になりますね
写真で見ると南西側は塞がれてますし、南東...
3420: マンション検討中さん 
[2022-04-03 17:07:42]
この都営住宅の真ん中に鳩部屋があるんですよね。近いので鳩害が心配です。
3421: マンション検討中さん 
[2022-04-03 17:46:49]
56部屋に対して、エントリー1300オーバーのバウスの売れ方が気になってます。どのように売れていくのか楽しみですね。
3422: マンコミュファンさん 
[2022-04-03 18:22:51]
>>3415 評判気になるさん
営業ではないですよー。
一次の価格表持ってるので真実をお伝えしただけです。
誤った情報だと本当の検討者の方が迷惑なので
3423: マンション検討中さん 
[2022-04-03 19:43:09]
>>3422 マンコミュファンさん

誤った情報ではないと思いますよ。実際に同じ階数で1000万円の差はあるわけなので。
それを条件が良いからと営業トークで誤魔化すのは勝手ですが、中古になったら価格はほぼ変わらないと思いますよ。
売れてしまった部屋がどの程度差があるか分かったほうが検討している者からすれば役に立つかと。
3424: マンコミュファンさん 
[2022-04-03 21:28:56]
>>3420 マンション検討中さん

鳩は仕方ないです。
これができる前の社宅も同じ形の建物でしたが、鳩ネットかけてましたのでその様に対策する必要はあるかもです。
3425: マンション検討中さん 
[2022-04-04 13:15:54]
公式HPに「令和4年4月1日に公開した公式サイトにおいて、「2021年東京都北区 供給戸数No.1」と表示しておりましたが、実際にはNo.1ではございませんでした。
表示を取りやめると共に、お詫びし訂正させていただきます。」
とあったが、指摘さえなければ虚偽情報ずっと載せるつもりだったのだろうか。
3426: マンション検討中さん 
[2022-04-04 13:40:35]
>>3425 マンション検討中さん

大和ハウスはそういう企業体質だからしょうがないですかね。年末にも不祥事起こして営業停止処分されていましたよね。
3427: マンション検討中さん 
[2022-04-04 19:24:10]
>>3423 マンション検討中さん

差が無いのに高いだけならば一期買いが勝ち組なだけです。それでいいじゃないの。今更高いわ高過ぎだわと騒いでも一期買いの人の完全勝利。
3428: マンション検討中さん 
[2022-04-04 19:32:08]
スミフ謹製も一期角部屋最強かもですね。ガークロの7千万オーバーで田の字なか住戸は買う気がしませんね。
3429: マンション検討中さん 
[2022-04-04 19:37:02]
検討者には関係あるって話じゃないの?1000万も上乗せされたら値崩れした時が怖いもんね。
3430: 名無しさん 
[2022-04-04 20:56:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3431: マンション掲示板さん 
[2022-04-04 21:32:18]
>>3427 マンション検討中さん
ガーデンズ一期に買った人から見たら
ここも、ガークロも目くそ鼻くそを笑うでしょ。
3432: マンション検討中さん 
[2022-04-04 22:47:43]
ガーデンズのみならず設備ですみふ、駅力でガークロとコンプレックスを抱え続ける物件になりそうですね
3433: 評判気になるさん 
[2022-04-05 01:08:14]
みんなガーデンズ好きですねー笑
3434: マンション検討中さん 
[2022-04-05 06:06:25]
>>3431 マンション掲示板さん
3千万台で買えたザハセコーマンションでしたね。
3435: マンション検討中さん 
[2022-04-05 06:28:20]
2倍以上の価格で単駅にしてアルコーブ、エレベーターホールもなくしたザハセコーマンションがここです。
3436: マンション検討中さん 
[2022-04-05 08:07:04]
5年前の価格で買いたい方はタイムスリップを!
3437: マンション検討中さん 
[2022-04-05 08:51:31]
>>3436 マンション検討中さん

5年前の価格でとは言いませんが、3ヶ月前と比べて1000万円値上げした価格では買いたくないですね。URが視界の隅に多少入るかどうかの違いで。
3438: 評判気になるさん 
[2022-04-05 08:56:35]
>>3437 マンション検討中さん
66平米の部屋がほんとに6700万以上なら1000万値上げですね!
3439: マンション検討中さん 
[2022-04-05 09:20:04]
>>3437 マンション検討中さん
鳩が来るか来ないかの違いで1000万の差があるのかもしれません
3440: マンション検討中さん 
[2022-04-05 09:26:22]
>>3439 マンション検討中さん

1000万円かけて鳩対策します。
3441: 匿名さん 
[2022-04-05 10:06:58]
2期3次で66㎡部屋が供給されるようです。
マンション内で66㎡部屋は一列のみなのでその価格で本当に値上げしているかわかりますね。
3442: マンション検討中さん 
[2022-04-05 10:37:59]
王子神谷の65平米で6500万オーバーてコスパ悪いなぁ…。すぐ近くのURは同じ広さで月15万で借りられる。
3443: マンション検討中さん 
[2022-04-05 13:04:59]
同じ王子神谷のファインシティやクレアホームズはほとんどが3,000万円台だったな。
駅近とはいえ、倍以上出して買うかね。
3444: 評判気になるさん 
[2022-04-05 13:37:12]
>>3441 匿名さん
そこは、EV食い込んでるタイプの部屋なので一期からあまり人気ありませんでした。
その状況でさすがに1000万も値上げは無いと思います。
3445: 評判気になるさん 
[2022-04-05 13:38:17]
>>3443 マンション検討中さん

クレアとファインシティ歩いたことありますか?
地獄ですよ
3446: マンション検討中さん 
[2022-04-05 13:57:15]
URや都営住宅で住む街であって7000万近く出す街ではないのは明らか。その位出せるなら王子や駒込のハザードリスクもなく交通利便性も資産性も高いマンション選べます。
3447: マンション検討中さん 
[2022-04-05 18:06:06]
>>3446 マンション検討中さん

たとえば?王子や駒込のどのマンション?
3448: マンション検討中さん 
[2022-04-05 18:32:58]
>>3441 匿名さん

いつまで値上げ説を否定しているんですか?
少し前に話が出たように1期では7階70㎡で6300万円、次に出るのは7階68㎡7000万円のようです。同じ南東です。
広さが狭くなっている事を考慮すれば1000万円近い値上げですね。URがほんの少し見えるかの違いでこの金額差でも値上げしてないと言い切れるのか…
3449: マンコミュファンさん 
[2022-04-05 18:45:46]
>>3448 マンション検討中さん

7階68平米で7,000万なら1期比で400~500万くらい?
場所的な要因で上がってるのと狭くなってるのを加味すればそんなもんかなー
2、3階だったらプラス1,000万説もあったけどねぇ
それでも高いか
3450: 匿名さん 
[2022-04-05 19:27:07]
人間は本当のことや事実だけを突き付けられると怒ってしまうものです。
ネガの方は不人気、駅遠、割高、低地、浸水履歴だけをあげつらって一方的に攻撃するのはやめてください。
まずは良い点を褒めてあげてください。その後にでも〇〇な点が至らないよね
とかなら住民の方もお怒りにはならないと思うので。
3451: マンション検討中さん 
[2022-04-05 19:56:31]
ネガるならせめて板くらいは間違えないようにしよう笑
3452: マンション検討中さん 
[2022-04-05 20:15:49]
>>3447 マンション検討中さん
検索苦手ですか?王子ならウィルローズ、パレステージ。駒込ならシティハウス駒込、デュフレ駒込等が7000万以内でありますよ。
3453: 匿名さん 
[2022-04-05 20:22:37]
>>3448 マンション検討中さん
7Fをベンチマークにしてるみたいだから価格スレから1期分を抜粋してしとくよ

A棟7F-南西3LDK68.95 平米6098万円292万円
A棟7F-南西3LDK66.91 平米5898万円291万円
A棟7F-南西3LDK68.93 平米6348万円304万円
A棟7F-南西3LDK68.94 平米6798万円325万円
A棟7F-南西3LDK68.95 平米6198万円297万円
A棟7F-南西4LDK82.58 平米7998万円320万円
B棟7F-南東3LDK70.80 平米6548万円305万円
B棟7F-南東3LDK70.65 平米6498万円304万円
B棟7F-南東3LDK70.80 平米6498万円303万円
B棟7F-南東3LDK70.80 平米6548万円305万円
B棟7F-南東3LDK70.81 平米6548万円305万円
B棟7F-南東4LDK76.13 平米7098万円308万円
B棟7F-南東3LDK70.30 平米6398万円300万円
B棟7F-南東3LDK70.65 平米6498万円304万円
B棟7F-南東3LDK70.65 平米6398万円299万円
B棟7F-南東3LDK70.80 平米6448万円301万円
C棟7F-南東4LDK77.84 平米7598万円322万円
3454: 通りがかりさん 
[2022-04-05 20:36:06]
値上げは400万くらいでしょ。
1000万とかやる訳ない。
だって、先着も5戸まだ残ってるのだから。
3455: マンション検討中さん 
[2022-04-05 21:59:22]
>>3454 通りがかりさん
上げちゃったから5戸も残ってんでしょ
3456: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 22:00:26]
7階は人気で抽選多かったですし、1期は安かった、今は500万上がって安くはなくなったてことですね。
確か安かったのは階段前やエレベーター近くの部屋です。
3457: マンション検討中さん 
[2022-04-05 22:05:54]
>>3445 評判気になるさん
いや、新田在住でこちらを検討していましたが、
全然地獄じゃないですよ。ファインシティは徒歩13分でバス始発ですし。

倍以上出す方がローン地獄だと思いますよ。
3458: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 22:06:25]
>>3452 マンション検討中さん

築20年以上とか62平米とか、小規模であればグロス安い物件はありそうですね。
3459: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 22:07:54]
>>3457 マンション検討中さん

ローン地獄になるような買い方をする人にとってはその通りですよね笑
3460: マンション検討中さん 
[2022-04-05 22:14:46]
そうそう。7000万も出して買うべき場所ではないですし、身の丈にあった家を買ったほうがいいです。
3461: マンコミュファンさん 
[2022-04-05 22:34:54]
まぁ7000万の価値は人それぞれなので無理せず買える人は買うでしょう!
南北線利用で駅近で新築にこだわる方は魅力感じてるでしょうし。

3462: マンション検討中さん 
[2022-04-05 22:36:37]
>>3452 マンション検討中さん
資産性高いですかね。。
今出てるものいずれもむしろ割高に感じてしまいます。。好みの問題でしょうけど。
北区に長く住んでるからかもしれないです。
何を重視するかなんでしょうね。
3463: マンション検討中さん 
[2022-04-05 23:08:36]
王子神谷でいくら徒歩近くても設備が対したことないマンションに7000万
他に選択肢あるでしょう。 ここって徒歩2分だけでしょ? 強みは。
3464: 匿名さん 
[2022-04-05 23:11:09]
>>3463 マンション検討中さん
あとは可愛い鳩も来ますよ。糞しますが。
3465: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 23:13:57]
下手したらファインシティ2部屋買えちゃうとか笑える
3466: マンコミュファンさん 
[2022-04-05 23:48:54]
>>3465 検討板ユーザーさん
そりゃ新田なら買えるっしょw
3467: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 23:53:22]
すごいですね。 低地の北区で笑っちゃう
3468: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 00:15:34]
ハザード気になる人は丘の上にいってらっしゃい
3469: 通りがかりさん 
[2022-04-06 00:29:05]
丘の上に行ける人はそもそもこんなとこ検討しませんよ
3470: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 01:06:39]
>>3469 通りがかりさん
そうなんですよ。でも低地が~の人が検討掲示板に多すぎてつい言っちゃいました。
3471: 名無しさん 
[2022-04-06 07:54:13]
ここで値上がったといってたところで安くなることあるんですか?
3472: マンション検討中さん 
[2022-04-06 07:58:45]
先着順が1戸減って4戸になってます!売れてますねぇ!!
3473: 匿名さん 
[2022-04-06 08:05:35]
>>3472 マンション検討中さん

笑。一つくらいで必死
3474: マンション検討中さん 
[2022-04-06 08:16:47]
>>3470 検討板ユーザーさん
「低地が~の人」不思議ですよね。
そもそも低地NGの人にとって完全に検討外の地域なので、わざわざこちらに書き込みに来るのはどういう方なのかと。
他の条件良ければ、低地も可ってことなんですかね。
低地だし低価格になると予想して検討しようと思ってたけど、予想が外れたから買わないよって、わざわざ報告に来てくださってるのでしょうか?
3475: マンション検討中さん 
[2022-04-06 08:27:30]
>>3473 匿名さん
早く買わないと売り切れてしまいますよ!
3476: マンション検討中さん 
[2022-04-06 08:32:58]
しかも、徒歩2分じゃ駅着かないよー。
駅ホームまで7分は掛かる。
3477: マンション検討中さん 
[2022-04-06 08:50:04]
>>3456 検討板ユーザーさん

今回は世間的にはどのマンションでも売れ残る人気のない横長のリビングなので実質階段前とかと評価は変わらないかもしれませんね。縦長リビング階段前と横長リビング階段なしなら縦長リビング階段前が良いです。
しかも今回は70ではなく68なので実質もっと価格差はありそうですね。
3478: 匿名さん 
[2022-04-06 09:00:27]
>>3476 マンション検討中さん
7分もかかりませんよ。5分あれば着きます。ただ、ホームで更に5分待ちますけどね。
3479: マンション検討中さん 
[2022-04-06 09:05:52]
>>3471 名無しさん

値上げがどうというか1000万円近く値上げしているのに条件の違いだなんだと大企業とは思えない姿勢で売る大和ハウスの企業姿勢が反感を買っているのでは?
1000万円近く上がってもあまり調べる事をせずに売れている雰囲気と駅近というだけで買う人はいるんでしょうけど、そういう情報弱者を鴨にしようという姿勢が書き込まれる理由だと思います。
3480: マンション検討中さん 
[2022-04-06 09:30:00]
まぁ一年に5回も不祥事起こしている企業ですしね。数日前まで自称北区No1の供給率が虚偽だったとHPのトップに記載していたのにもう消されています。3日も載せてないのでは。ここでも指摘されたから隠蔽したのでしょうが。
3481: マンション検討中さん 
[2022-04-06 09:34:04]
自分は天守閣位置のバウス狙ってますが大抽選になりそうなので補欠でこことシテイハウスチェックしてます。ガークロは値引き1本でればチェックに加わります。
3482: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 11:06:18]
>>3480 マンション検討中さん

あれは何だったんですかね。。。謎でした。
3483: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 11:28:56]
>>3480 マンション検討中さん
もう掲載やめたんですね。早いですね。
3484: 名無しさん 
[2022-04-06 11:32:11]
>>3474 マンション検討中さん

買えないだけですよ、きっと
3485: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 11:50:18]
実際問題値上げとなるとJR王子駅が使えて、共用設備も豪華なガークロのほうが良いですね。
ここの強みは駅近で価格もそれなりなところだったのに、強みが打ち消されちゃった感じです。
年収1500万円は最低限必要な物件だから検討されてる方は慎重にね。
3486: eマンションさん 
[2022-04-06 12:07:33]
なんだかんだ言ってる割には、ここのHPを細かくチェックされてるんですね笑
3487: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 12:12:42]
>>3486
検討している物件の一つだったので、価格のチェックは当たり前ですが煽るような笑をいれて何か気に触る事でもあったのですか?

3488: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 12:31:23]
>>3485 検討板ユーザーさん

なぜ1500万?1500万だと手取り1000万なので、年250万払っても750万も手取り残ります。
1500万あったらそれこそ丘のいいマンション選びますね。
3489: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 12:42:33]
価格を気にする人はオイコスの中古もおすすめですよ。管理費高めですが、ここより1000万安くて環境も大して変わりません。
3490: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 13:38:23]
>>3488
釣りかもしれませんが、3488さんはギリギリの年収で検討されてるのかもしれませんが、生活レベルを維持しつつ、値下がり、金利上昇リスクを考えるとそれれくらいは必要かと思っています。
もちろん貯蓄がある方等は別ですよ。
そんなことツッコミ入れてきて
3491: 評判気になるさん 
[2022-04-06 13:40:21]
>>3486
こんか早いレスで営業マン暇なんですかね。問い合わせも激減?笑
3492: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 14:34:22]
>>3490 検討板ユーザーさん
生活レベルや家族構成も違うのに、最低1500万ですか。6500万を固定1.3%、固定資産税入れて年250万ちょっとくらいです。それで最低1500万は必要とか、よっぽど保守的か、今の生活レベルがとてもお高いのですね。
3493: マンション検討中さん 
[2022-04-06 14:48:33]
無理に低い年収でも買わせようとする人がでてくるが営業なの?子供がいる家庭なら1500万とは言わずとも1300万位はないと7000万近くのマンション買うのはキツくないか。しきりに相場が~というが、収入が相場に追いついていないなら無理しないほうが良いでしょう。住み替えや投資でうまくいった人なら別だが。
3494: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 14:49:57]
>>3492
前提条件等関係なく最初に突っ込んできたのは3488さんですよ。
3492さんもギリギリなのかもしれませんが、せっかく引っ越したのに何もできない生活にならないように願います。笑
3495: 評判気になるさん 
[2022-04-06 15:05:55]
>>3493
おそらく営業のポジショントークでしょうね。
最近こういうリスク考えない買い煽りが多いですけど、上がり相場ならいいけど下がり相場や金利があがったらどうするんでしょうか。
ここは値上げもしていて、様々なリスクが高くなっているのは事実なので少し余裕のある方以外は一息ついたほうが良いでしょう。
3496: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 16:05:51]
>>3494 検討板ユーザーさん
そりゃ前提条件なく1500万が最低と言ってたので、どんな条件でも1500万が必要かと思った次第です。

むしろ買う気がないのにここに居座って高いから買う人を罵ってる人はどんな嗜好なんでしょうかね。
1期を買い逃して値上げを指を加えて見てるだけの人でしょうか。
3497: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 16:33:42]
>>3496
前提条件なども書いていないのに勝手に想像して多いんじゃないかと指摘するなんてお花畑で素晴らしいですね!
いちいち突っ込む内容でもないでしょう。
営業さんですか?
3498: マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:05:17]
管理費+修繕積立+P+チャリ等々で6万近くかかり、30年住むと2160万ローン以外にかかりますね。固定資産税は(予想)で18万としてx30=540万 当初の控除があったとして500万ぐらいですかね。ローン以外で2600万ぐらいかかるんだなあ/30年
3499: マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:07:33]
このマンションの注意点は「修繕積立」が安すぎること。販売を見据えた価格設定なので15年後あたりの大規模修繕のときの持ち出し分も貯蓄する必要があるのではないかと思います。その前に売り逃げ+売却益たんまり出ればあなたWinnerですよ。
3500: 匿名さん 
[2022-04-06 18:17:22]
>>3479 マンション検討中さん
ちょっと調子にのって値上げしすぎましたかね。まぁ、二、三年かけて売り切ればよいと思います
3501: eマンションさん 
[2022-04-06 18:40:41]
>>3499 マンション検討中さん
初めの5年は修繕積立こんなものではないのですか?
こちらは他の物件より極端に安いのでしょうか?
3502: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 19:30:34]
お、アンチのおかげで最近盛り上がってますねぇ!いいですなぁ!
3503: 評判気になるさん 
[2022-04-06 19:40:28]
私は足立区アドレスでも気にならないのでクレアホームズも検討しつつ、ここの価格を見てみたかったので様子見していましたが、ここまで差があると思わなかったので振り出しに戻ってしまいました。
1000万近く違うオイコスも視野に入れ、検討しなおしです。
3504: マンション検討中さん 
[2022-04-06 19:48:49]
南北線に拘るなら埼玉でもいいと思います
3505: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 20:25:14]
>>3497 検討板ユーザーさん
想像してないですよ。いやー、どういう考えかと思って突っ込んじゃいました。まあわからないならFPさんに話を聞いてみてごらんなさい。7000万の物件を1500万は最低必要!という人はほぼいないでしょうよ。
3506: マンコミュファンさん 
[2022-04-06 20:37:35]
低い年収でも大丈夫マンは大体営業でしょうね。
3507: マンション検討中さん 
[2022-04-06 20:51:13]
>>3501 eマンションさん
毎回名前変えて投稿しててお疲れ様です。
3508: マンション検討中 
[2022-04-06 20:55:17]
>>3473 匿名さん
明らかに自演で草www
3509: 匿名さん 
[2022-04-06 21:34:58]
>>3503 評判気になるさん

オイコスはもう完売しちゃいましたよ
3510: 評判気になるさん 
[2022-04-06 22:02:52]
>>3504
現在都内に住んでいますので、更に遠くなる埼玉は検討対象外です。

>>3509
存じ上げていますが、中古もちょくちょくでているのでそれも視野に入れています。
シティテラスも気になりますが。

3511: マンション検討中さん 
[2022-04-06 22:08:19]
>>3510 評判気になるさん
王子神谷なんて埼玉みたいなものじゃん
3512: 評判気になるさん 
[2022-04-06 22:15:07]
>>3511
あなたがそう思うのは勝手ですが、それをここでいう必要はありませんよ。
埼玉を馬鹿にするつもりもなく、ずっと23区に住んでいるので都内23でを検討しているだけです。
煽り下手ですね。
3513: 名無し 
[2022-04-06 22:15:39]
>>3511 マンション検討中さん
毎回名前変えてお前何がしたいの?
ガークロスレにも出没してるけど、都内マンション買えなくて負け惜しみのネガ投稿してて哀れな人ですね。
3514: マンション検討中さん 
[2022-04-06 22:30:23]
契約者からしたら埼玉と一緒にされたくないのかなぁ。似たようなもんだし、埼玉も悪くないのにね。
3515: マンコミュファンさん 
[2022-04-06 22:38:58]
>>3514 マンション検討中さん
残念ながら日本語通じない人かな?
確かに川口とかは外国籍の方が多いですね。

3516: マンション検討中さん 
[2022-04-06 22:46:18]
外国籍の方をどうこう言うつもりはないですが、東十条にはバングラディシュの方が多いですよ。
3517: 評判気になるさん 
[2022-04-06 22:51:57]
これは全く私の主観であって今まで近くに住んできた経験からなので異論反論があっても返信しませんが、北区と足立区南部とかと比べて足立区北部(西新井とか竹の塚、綾瀬)、埼玉の川口とかは住民の質とか犯罪率とかが全然違うと思いますよ。
ただ綾瀬とかは徐々に新しい住人も増えてきて良くなってきていると思います。

3518: マンション検討中さん 
[2022-04-06 23:03:22]
これは全く私の主観であって今まで近くに住んできた経験からなので異論反論があっても返信しませんが、王子神谷より川口のほうが住みやすいと思います。
3519: マンション比較中さん 
[2022-04-07 08:06:36]
これは全く私の主観であって都内にしか住んだことありませんがさいたまはガラが悪くてすみたくありません。
3520: 名無しさん 
[2022-04-07 10:19:48]
まーまー。北区も埼玉もご近所さんなんだから仲良く仲良く。
3521: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 10:32:20]
王子神谷より川口のほうが住みやすいならここに粘着する必要はないのに、わざわざ煽りコメントしていてただの荒らしですね。
埼玉人は怖いですね
3522: 名無しさん 
[2022-04-07 10:37:58]
>>3521 検討板ユーザーさん

もー。そういう事言うのやめましょうよ。仲良く仲良く。
3523: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 10:50:57]
ちょこちょこ売れればあと50部屋ちょっとくらいなら売れるかもですね。当たり前ですが、アンチがたくさんいても、50世帯掴めばいいですから。
とにかくデベには、施工不良などまた不祥事がないことを切に願います。
3524: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 10:58:48]
価格は上がってしまいましたが、営業が過度な買い煽りを続ければ50戸なんて楽勝でしょうね
3525: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 12:58:36]
南北線と大江戸線の場合は駅近でもホームまで何分かかるかが重要。
うちは不動産表記徒歩1分でも玄関からホームまでは2分半もかかる。
また地下鉄の場合エレベーターのある入り口までの距離が重要。
ここはエレベーターの入り口まで徒歩何分かかりますか?
3526: 通りすがりさん 
[2022-04-07 15:09:26]
>>3525 マンション掲示板さん
エレベーターは北本通りを渡る必要があるので信号次第です。5分もかからないと思います。
3527: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 16:17:05]
>>3523 検討板ユーザーさん

大和ハウスと1期購入者の養分となる情弱が50人いれば売り切れますね。元から今の大幅に値上げした価格でやっていたらオイコス並みに売れなかったでしょうし、情弱以外は買わないでしょうね。
3528: マンション検討中さん 
[2022-04-07 16:32:42]
埼玉でも大宮、浦和がとびぬけていて川口は鋳物の町のリメイクバージョンですから雰囲気はイマイチですよね。
3529: 名無し 
[2022-04-07 18:56:58]
>>3526 通りすがりさん
これは全く私の主観であって今まで近くに住んできた経験からなので異論反論があっても返信しませんが、この初心者マーク付いてて、毎回名前を変えて煽り投稿繰り返すバレバレ自演者はアク禁してもらおうと思います。
3530: 名無し 
[2022-04-07 19:03:30]
>>3518 マンション検討中さん
ガークロ購入者さん、お疲れ様。
荒らし報告しときました。
3531: 評判気になるさん 
[2022-04-07 19:04:48]
今って結局おいくらなのですか?
先着しか価格わからなかったので…
3532: マンション掲示板 
[2022-04-07 19:05:25]
>>3526 通りすがりさん
大通り渡った逆側とは不便ですね。
徒歩2分でもホームまでは6分かかるのは事実ですか?
3533: 通りすがりさん 
[2022-04-07 19:13:39]
>>3532 マンション掲示板さん
かかりますよ。マンション側は階段しかないです。あと、どっちかのホームは改札内で一度エレベーターを乗り換えないとホームまで行けません。
3534: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 19:41:26]
ここはもう厳しいな。
価格上昇と入居まで家賃を考えると、割高だよ。住宅ローン減税も制度改悪されたし。王子神谷は発展性も無いし。
1期で買うなら良かったが、これから買う人は損しかない。
3535: 通りすがりさん 
[2022-04-07 21:28:38]
>>3534 マンション掲示板さん
ガーデンズを超えられない条件なのに既にガーデンズ並の価格ですから仕方ないです。契約者さんは認めたくないようですが。
3536: ^_^ 
[2022-04-07 21:45:15]
>>3535 通りすがりさん
ガークロよりは断然いいですよ。


3537: 評判気になるさん 
[2022-04-07 22:00:35]
>>3535 通りすがりさん
ガーデンズのがまだ高いですよ。

3538: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 22:11:55]
>>3535 通りすがりさん
今の先着の部屋は全てガーデンズの今出てる部屋より広くて安いです。たしかに箱としては超えられませんが。。。
3539: 通りすがりさん 
[2022-04-07 22:24:33]
こんなに契約者さんが集まるなんて、何か不安なんですかね。気に入って買ったんでしょうから自信持ちましょう!今はともかく1期ならそこまで条件悪くなかったと思います。
3540: 評判気になるさん 
[2022-04-07 23:01:02]
>>3539 通りすがりさん
何様だよw
3541: 通りすがりさん 
[2022-04-07 23:10:09]
>>3540 評判気になるさん
ごめん、ちょっと調子に乗ったw
3542: マンション検討中さん 
[2022-04-08 08:52:47]
ガーデンズ リアルハセコーマンション中古。みたら笑った。購入価格の倍近く乗っけて売ってるんだね。あんなの買うより新築がいいよ。他人が使ったトイレ使いたくないし。
3543: マンション検討中さん 
[2022-04-08 09:36:12]
エレベーターホールもアルコーブも削ったマンションの方がリアルハセコーマンションだと思うが…。どう考えてもガーデンズに勝る要素がない。新築ということだけ。一度住んだら中古。同じ土俵で戦うことになれば、京浜東北も使えてスケール感のあるガーデンズを選ぶでしょう。
3544: マンション検討中さん 
[2022-04-08 10:25:20]
マンマニの影響もあるのかガーデンズは過大評価されすぎ。
仕様はガーデンズのほうがいいけれど、すごいかと聞かれれば、それほどでもない。シティハウスが上。東十条が使えるところがプレミストとの一番の違いだけれど激坂の北口。
一番眺望がいいのはエアリーだけれど、駅距離もサミットまでも、それなりの距離。利便性ならカームコート。だけれど部屋によっては目の前UR&通路&バーベキュー場。
まあ、JR利用者ならばプレミストより魅力的なのは間違いないけれど。
3545: マンション掲示板さん 
[2022-04-08 10:25:46]
ほむ
3546: マンション検討中さん 
[2022-04-08 11:10:16]
ガーデンズオーナーいい気になりすぎ価格だよね。すこしはプレミストと同レベルの滝つぼ標高を思い出してほしい。アドバンテージは急坂登ってJR東十条にそこそこ近いぐらいでしょ。
3547: マンション検討中さん 
[2022-04-08 11:24:27]
スミフ登場で、ガークロ、プレミストの完売レースが楽しみで仕方ありません。トトカルチャしたいぐらい。スミフの影響がどうでるのか、今後の不動産近隣価格戦争の参考になるはずです。価格戦略対決の名勝負で、オイコスとあの即完売足立新田マンションがありました。まとめると「先行販売したマンションの価格が感覚的に高いと後発に負けるパターンが多い」
3548: 評判気になるさん 
[2022-04-08 11:39:35]
ガーデンズの方がいいのはみんなわかってる。けど高い。高い方がいいのは当然。
3549: マンション検討中さん 
[2022-04-08 11:51:23]
いまのガーデンズの価格はおかしいものが多いけれど、
> アドバンテージは急坂登ってJR東十条にそこそこ近いぐらいでしょ。
は言い過ぎ。
坂があっても路線力の高い京浜東北が使えるのが一番の違い。カームコートは北口も遠くない。駅からの買い物動線もガーデンズの方がはるか上(サミット、ジャパンミート、東十条商店街)。プレミストは営業時間の短いジャパンミート(酒なし、出口反対側)を逃すとコンビニ・マイバスになる。or 自転車でサミット。

まとめると、ガーデンズはプレミストより上と評価する部分は多いけれど、いまの中古価格は過大評価。ガーデンズは棟や部屋の位置によって条件がかなり違うので、ひとくくりで評価するのは難しい。

部屋の位置次第だけれどカームコート 6780万円は少し狭いけど悪くないかも。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=97804858&ar=030&b...
3550: マンション検討中さん 
[2022-04-08 12:44:30]
>>3549 マンション検討中さん
ほんと価格おかしい。はせこーの廉価版マンションにBBQスペースとかつけてオイコス方式の売り方だった。付加価値を「スケール」とか「共有施設」とかに振ってね。当時の価格を知っている私からしたら( ´_ゝ`)フーン そうなんだ、ぼったくりだね。みたいなもん。ひとつ、個人の感想ですが北口は私にとってえらい遠いです。坂登って息きれるか、楽に遠回りするかの究極の選択になります。
3551: 評判気になるさん 
[2022-04-08 12:53:38]
>>3547 マンション検討中さん
プレミスト検討してる人は、駅近魅力を感じてるのでスミフはあまり検討しないのでは?
価格的にプレミストが厳しければスミフに行く人もいるだろうけど
3552: マンション検討中さん 
[2022-04-08 13:05:13]
>>3550 マンション検討中さん
当時の価格を知ってる貴方はプレミストがぼったくり価格ではないと思うのですか?アルコーブどころかエレベーターホールすらカットした長谷工マンションが、ガーデンズを長谷工の廉価版マンションと揶揄できないと思います。
3553: マンション検討中さん 
[2022-04-08 15:22:10]
>>3552 さん

ガーデンズを否定しているのは大和ハウスの営業だから気にしなくていいですよ。
ガーデンズは東十条駅5分ですし王子神谷駅も実質3分程度、864世帯もあり共用部も充実しています。東十条駅の坂で高齢ならまだしも若者では息切れする人なんているんでしょうか、というレベルの坂です。
付加価値を共用やスケールに振っている事を馬鹿にしていますが、プレミストは付加価値が何もないですよね。管理費もほとんど変わらないです。
つまりプレミストは付加価値なし、全て大和ハウスの利益にしているだけ。何も付加価値のなく南北線しか使えないプレミストでこの価格はほんとおかしい。
3554: マンション検討中さん 
[2022-04-08 15:35:19]
鳩が付加しますよ
3555: 名無しさん 
[2022-04-08 18:55:37]
ガーデンズ、みんな大好きなんだね。
3556: 通りがかりさん 
[2022-04-08 19:13:45]
今は価格も近くなったし、比較はしちゃうよね。
3557: マンション検討中さん 
[2022-04-08 19:24:42]
>>3556 通りがかりさん

ま、今後の相場次第でしょ。インフレがきてるのは明らかだから、普通に考えれば先行きさらに価格は上がるだろうが、住宅ローン金利次第かな
3558: マンション検討中さん 
[2022-04-08 20:41:01]
ガーデンズが好きというより、北本通りの東側に何もなさすぎるから、最低限でないことをしようと思えば必然的に西側に行くことになる
更に子どもがいるなら小児科も耳鼻科もガーデンズ横のサミットの2階ですね
ここにしかない利点もあるのですから、比べてはいけませんよ
3559: マンション検討中さん 
[2022-04-08 20:43:59]
HP等でも記載がないのですが、ここの戸境壁の厚さはどれくらいでしょうか?ファミリー向けなので200㎜以上は欲しいのですが。
3560: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-08 20:59:50]
>>3558 マンション検討中さん

ここの利点は安さでしたが、値上げして利点が無くなりました。
3561: マンション検討中 
[2022-04-08 21:26:38]
>>3542 マンション検討中さん
じゃあ外出中は野糞してくださいね。
3563: 評判気になるさん 
[2022-04-08 21:39:41]
>>3559 マンション検討中さん
どこでわかるのでしょう?
図面にも記載されてなかったです。
3564: 評判気になるさん 
[2022-04-08 22:25:38]
>>3563 評判気になるさん
200mmです、前聞きました
3566: マンション検討中さん 
[2022-04-08 22:56:12]
>>3564 評判気になるさん
ありがとうございます。極端に薄いことはないということですね。床も同じくらいですかね。集合住宅なので遮音性は重視したいです。
3567: 評判気になるさん 
[2022-04-08 23:16:05]
>>3566 マンション検討中さん
遮音性は上からは仕方無いと思います。
上に住む人によるのでしょうね。
ガーデンズもガークロも上がうるさいとよく聞くので、直床と二重床はそんなに変わらないのかな?と思いました。
我が家は二重床ですが、上の椅子の音とか子供の足音は少しだけ気になる程度です。
3568: マンション検討中さん 
[2022-04-08 23:33:34]
>>3567 評判気になるさん
今のマンションは直床でスラブ厚は230㎜位なのですが、上の階の足音?騒音がすごいんですよね。横は大丈夫だと思うのですが上が不安です。250㎜くらいあると嬉しいけど。
3573: マンション検討中さん 
[2022-04-09 00:57:34]
ところで住人と思われる方ばかりですが検討者の方がいたら、現在販売中の価格はわかりませんでしょうか。
3574: 通りがかりさん 
[2022-04-09 01:13:32]
>>3558 マンション検討中さん
小児科はサミットの上まで行かなくても小湊小児科でいいと思いますよ。地元感ありますが悪い病院ではないです。
3575: マンション掲示板さん 
[2022-04-09 01:27:44]
>>3567 評判気になるさん
上の人にもよると思うのですが、私は直床の方がうるさい気がします。あくまで個人的感覚ですが。
3576: 評判気になるさん 
[2022-04-09 02:47:49]
>>3575 マンション掲示板さん
ここのホームページは、構造とか記載してないのでそんなに良くないのかと思ってしまいます
3577: 評判気になるさん 
[2022-04-09 07:50:26]
直床二重床論争は、重量床衝撃音は直床のほうが優位という情報のほうが多いです。軽量なら二重床です。
結局スラブ厚次第ですが。
3578: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-09 13:02:07]
エントランスから歩いたところ、地下鉄入口まで1分30秒、都心行きホームまで3分30秒でした。
3579: 評判気になるさん 
[2022-04-09 13:54:07]
>>3578 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。
そのくらいでいけるのですが、地下が深いから時間かかるとかコメント多かったので、そのようなコメントは実際歩かれた事ないんだなと思ってました。
3580: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-09 14:58:45]
>>3579 評判気になるさん
急がず歩いてこんなものでしたね、反対からエレベーター使うと5分以上かかりそうですね。
3581: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 18:03:35]
実際歩いてくれた情報ありがとうございます。レベルの低い根拠無いネガティブコメント多くてうんざりしてたところに有益な情報で嬉しいです。。
3582: 通りがかりさん 
[2022-04-10 00:07:01]
有益かどうかは分かりませんが、いとう内科は結構待つのでサミットの上のほうがおすすめです。個人的なイメージですが。
3583: 名無しさん 
[2022-04-10 04:25:39]
>>3566 マンション検討中さん

ご参考として、歩行感や風評的な意味合いでは二重床に軍配だと思います。
3584: 通りがかりさん 
[2022-04-10 08:36:51]
>>3583 名無しさん
直床を自慢するデベがいないのでおっしゃるとおりですね。
3585: マンション検討中さん 
[2022-04-10 09:18:39]
この価格で直床なのは悲しいですよね。ガークロはちゃんと二重床。
3586: 匿名さん 
[2022-04-10 09:41:45]
6500万出して古めかしいタンク便所で用をたして、フカフカの床歩くのって
もはや罰ゲームですよね。
都営住宅と変わらないじゃん。
3587: マンション検討中さん 
[2022-04-10 09:58:47]
URはトイレに手洗い場もあるし、二重床、エレベーターホールも基本的にあるので確かに都営住宅の方が近いかも。
3588: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 10:26:11]
ここの、アンチの湧く量すごいですね。いろんな人が見てるんですね。
3591: マンション検討中さん 
[2022-04-10 11:20:27]
【長所】
・駅近
・平置駐車場
・近隣に公園

【短所】
・王子神谷の駅力
・高価格
・低仕様(タンクトイレ、直床、エレベーターホール、アルコーブカット等)
・低地(ハザード色付き)
・鳩被害
・団地の囲まれ感
3592: マンコミュファンさん 
[2022-04-10 11:43:09]
>>3591 マンション検討中さん
近辺に住んでる人が検討する場合は、駅力やハザードや環境は既に分かってますから問題ないかもです。
低仕様は確かに気になりますね、、、頑張ってるところもありますけど。


3593: マンション検討中さん 
[2022-04-10 13:49:59]
>>3591 マンション検討中さん
タンクは内蔵でしたが、何か使ってる中で不都合な所ってあるんでしょうか。
3594: 通りがかりさん 
[2022-04-10 14:00:45]
>>3593 マンション検討中さん

手洗い場あった方がよくないですか?
3595: 通りがかりさん 
[2022-04-10 14:28:04]
あとはよく言われるのは水道代だよね。気にならないなら別にいいんじゃない。
3596: マンション検討中さん 
[2022-04-10 15:18:59]
>>3594 通りがかりさん
手洗い場ありますよ。目隠し板付きのタンク一体型。
3597: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 19:12:19]
>>3595 通りがかりさん
どういうことですか?教えてください先生!
3598: マンション検討中さん 
[2022-04-10 19:51:57]
価格を聞きましたが68㎡の部屋が6階で7100万円のようです…縦のリビングが良かったのですが高い…
3599: マンコミュファンさん 
[2022-04-10 20:40:47]
>>3598 マンション検討中さん

高いですね。
先着物件の方が安いのでは?
3600: eマンションさん 
[2022-04-10 20:46:23]
一期の南東六階の4LDKより高いのですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる