大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

2801: 評判気になるさん 
[2022-02-02 06:54:16]
業スー王子店はジャパンミートやサミットに比べれば狭いですが、業スーとしては一般的な広さでしょう。ただし、天井が低いのと暗い感じなので狭く感じるかも知れません。

また、生鮮はもともとばらつきがあるので、品質がよくないと言い切るのは早計です。使い方としては冷凍食品や一部の人気商品でしょう。

まあ、買い物にうきうき感を求めるならば、値段以外は違う感じですね。実際に訪問してみることをオススメします。
2802: マンション検討中さん 
[2022-02-02 07:00:47]
私はオーケーの和牛買うな。コスパ凄いですよ。遠いから車で行きます。

2803: マンション検討中さん 
[2022-02-02 07:12:30]
自転車か車移動になりますが、豊島にある文化堂もいいですよ。品質の良いものが多くて値段もそこそこ安いです。ジャパンミートのように激混みということもないですし。
2804: マンション検討中さん 
[2022-02-02 09:17:25]
>>2803 マンション検討中さん
文化堂はコストコ品があったり、惣菜が結構うまいので良く行きます。車です。
2805: 通りがかりさん 
[2022-02-02 09:32:55]
ジャパンミートは惣菜が弱いのとアルコールが無いのが弱点。文化堂はいいですよね。

車か自転車があると、オーケーや文化堂にも行けるのでバラエティが広がります。車ならば、ABS卸売りセンター足立店も遠くないので、たまに行くのもいいかもしれません。
2806: マンション検討中さん 
[2022-02-02 12:53:57]
なんやかんなで、結構利便性と生活動線がなかなかいいですよね、ここ。
2807: マンション検討中さん 
[2022-02-02 14:22:32]
スーパーとかドラッグストアはあるからね。外食したい人には向かないと思うけど、日常的に必要なものは揃ってる。
2808: マンコミュファンさん 
[2022-02-02 17:17:09]
ジャパンミート、時間帯によっては混んでないので2階のセリアを見た後ゆっくり買い物しています。
たまに違う商品がみたいなぁと思った時だけ、サミット王子店に行きます。最近改装してとても綺麗です。
2809: マンション検討中さん 
[2022-02-02 17:50:57]
>>2805 通りがかりさん
扇大橋か、草加のシマホあたりも車なら近いですよ。特に草加のシマホに入っているオーケーの焼きたてパンの充実度は都内近郊でぶっちぎりNo.1です。
2810: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-02 19:56:38]
スーパーもいいけど2期はどんな感じなんでしょうね。全く情報無い。
2811: 名無しさん 
[2022-02-02 20:15:21]
>>2810 検討板ユーザーさん
不思議ですよね。
こればっかりは行くしかないですかね。
一期より案外お買い得になってることを期待して笑
2812: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-02 21:25:45]
ここで車もてたら最高ですね。
2813: マンション検討中さん 
[2022-02-02 21:33:24]
>>2810 検討板ユーザーさん
中の人が、カンカンガクガクしているのかな。高過ぎだ、いーや安過ぎだ。儲からんが。高過ぎたら何年も売れ残るが。と・ねっ
2814: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-02 22:48:45]
>>2811 名無しさん
笑とか感じ悪いですね
2815: マンコミュファンさん 
[2022-02-02 23:29:30]
>>2814 検討板ユーザーさん

しょせん匿名掲示板ですよー。そんなにカリカリしなさんな。
2816: 評判気になるさん 
[2022-02-03 11:23:40]
安くなってるなら買いかも!
2817: マンコミュファンさん 
[2022-02-03 11:48:41]
>>2816 評判気になるさん

安くはしない気がします。。。
2818: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-03 18:27:05]
>>2816 評判気になるさん

安くなっていれば買いですね。
なっていれば、、、
2819: 評判気になるさん 
[2022-02-03 22:57:41]
>>2818 口コミ知りたいさん

ホームページみたらまだ一期は3部屋ほど残ってて、価格も一期のままなので、二期の価格も極端に上げないと思いますけどね。
2820: 通りがかりさん 
[2022-02-03 23:05:50]
上げすぎるとガーデンズに負けるからね。上げられないってのが事実かと。
2821: マンション掲示板さん 
[2022-02-04 00:41:20]
アルコーブないって聞いたんだけど、ここ団地っすか??
2822: マンション検討中さん 
[2022-02-04 01:04:38]
>>2821 マンション掲示板さん

アルコーブはないです。団地ではなく分譲のマンションですね。
2823: 評判気になるさん 
[2022-02-04 10:14:24]
>>2821 マンション掲示板さん

アルコーブないのが嫌でしたら角部屋買いましょう!
2824: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-04 16:20:18]
ガーデンズは坪330なので、あげても坪315くらいじゃないでしょうか
2825: eマンションさん 
[2022-02-04 17:18:15]
今見たらあと2戸になってますね。一期
2826: マンション掲示板さん 
[2022-02-04 19:07:57]
>>2825 eマンションさん

おー!!着実に売れていますね。
2827: 評判気になるさん 
[2022-02-04 19:47:25]
>>2825 eマンションさん
ほんとですね!
後の2戸は私にはちょっと手が出ないお部屋です。。。
2828: 匿名さん 
[2022-02-05 17:22:37]
アルコーブがあっても、荷物を置かれたら
小汚いマンションになりますよね。
団地でもマナーを守る人が多ければいいですね。
2829: マンション検討中さん 
[2022-02-05 17:45:51]
ここは通路が狭いから荷物置くのは相当気が引けるよ。逆にそういう人は少ないんじゃないかと思う。自転車なんか置いたらめちゃくちゃ目立つだろうし。
2830: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 19:21:15]
>>2828 匿名さん
団地って笑
2831: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 20:49:37]
高級な団地です
2832: 匿名さん 
[2022-02-05 20:50:18]
>>2828 匿名さん

意地悪ばかり言っていると幸せがやってきませんよー。人の揚げ足を取る前に自分の醜い行いを省みましょう。
2833: マンション検討中さん 
[2022-02-05 21:27:28]
団地の話が出ていつも疑問なのは、団地=同一敷地内に複数の集合住宅を持つエリア、という認識なので、そもそもこの物件は一棟ですからどういう点が団地なのかよくわかりません。
2834: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 21:58:08]
団地の定義がどうとか考えてないですよ。
手が届かない所にある葡萄を見て、きっとあの葡萄は酸っぱいと言いふらしてる心の寂しい人達なのでほっときましょう。。
2835: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 22:14:05]
団地と聞いてイメージする建物に近い仕様と見た目ってことなんじゃないですかね。実際どうかは知りませんが。
2836: 名無しさん 
[2022-02-05 23:25:20]
>>2835 検討板ユーザーさん

団地ならもっと安くしてー
2837: 名無しさん 
[2022-02-06 10:43:23]
>>2836 名無しさん

安くしても買えない人には売れません。
2838: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:18:33]
ここの5千万台の部屋はいいと思うね。なるべく安く買って売る時は高く売るのだ。2分はそれが出来る。ハザード? 関係ないね。
2839: 名無しさん 
[2022-02-06 16:32:02]
>>2838 マンション検討中さん
ん?まだ五千万台あるんですか!
2840: 評判気になるさん 
[2022-02-06 19:08:04]
5室はある
2841: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:00:51]
今時はURでもアルコーブのあるとこありますよね。ここは無いのね。
仕様も高くないみたいだし。まあ北区は庶民的な町だからいいんじゃないでしょうか。
2842: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:53:28]
>>2841 マンション検討中さん
おそらくあなたのマンションよりは仕様は高いかと。
2843: 匿名さん 
[2022-02-06 21:03:37]
>>2842 マンション検討中さん
なぜそう思われるのですか?
2844: マンション検討中さん 
[2022-02-07 00:48:29]
アルコーブなくてもここはガークロと違って駅近ですから、無駄な土地がなく世帯数も違うわけで、そんな設備等で管理費修繕費が上がるよりはましだという考え方もあります。
2845: 通りがかりさん 
[2022-02-07 01:03:53]
>>2844 マンション検討中さん
ガークロもアルコーブ無いですよ。管理費修繕費は同じくらいでしたっけ。
2846: マンション検討中さん 
[2022-02-07 08:30:09]
アルコーブにこだわり過ぎ。笑
無くても良いという方がここを買うのですから、それでいいじゃないですか。私もあんまり気にしないので購入しました。
2847: マンション比較中さん 
[2022-02-07 11:23:37]
アルコーブとか隔て板とかトイレとか、物件選びでは枝葉末節。スペックマニアがこだわるだけ。

ガークロはMBやエアコン室外機、配管の壁があるおかげで、疑似アルコーブ的な感じだったよ。こちらもMBが出っ張っているので、似たような感じになるかも。あとは廊下の幅かな。
2848: 通りがかりさん 
[2022-02-07 11:25:47]
>>2840 評判気になるさん
一階だけですかね。
情報ありがとうございます!
2849: マンション検討中さん 
[2022-02-08 09:00:44]
アルコーブはいいけど、資産性も実用性もそこまで関係ないだと思います。あったら、デベはきっとマーケティングで「アルコーブがあるから高くなっていますよ」とかになる可能性高いです。気分が本当に必要な家とステータスを分けて考えた方が絶対に良いです。そこお金持ちじゃないミドルクラスが多いどこじゃないでしょうか。
2850: 坪単価比較中さん 
[2022-02-09 10:41:01]
アルコーブは生活利便性のものですね。無いと、いきなりドアが開いてぶつかりそうになり危ないので。こちらはメーターボックスが出っ張っているのとエアコン室外機が置かれるので、そのあたりは心配なさそうです。共有部なので物は置けません。
2851: マンション検討中さん 
[2022-02-09 13:09:24]
アルコープなんざ家相学で言えば玄関の欠けで大凶なのにね。
2852: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 13:19:41]
周りの建物との距離が気になり決めきれません。眺めが良い部屋は高いですし、日当たりなども気になります
2853: 匿名さん 
[2022-02-09 13:20:32]
>>2850 坪単価比較中さん

エアコンの室外機は共用廊下に置くということですか?
2854: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 16:11:28]
>>2852 検討板ユーザーさん

2期の部屋は日当たりの良い南東向きの棟で、けっこう抜け感ありませんでしたっけ。
2855: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 19:23:45]
2期は抜け感、日当たり良好だと思いますよ。おそらくあれで日当たりや眺望云々あるのであれば、都内の半分以上のマンションは合わないかもですね笑
2856: 通りがかりさん 
[2022-02-09 19:54:11]
2期のC棟の向かいは、2階建ての戸建が多いので3階以上ならそれほど気にならないと思います。
モデルルームはたしか6階でスカイツリーが見えるような眺望だった記憶がありますので景色も気になるようでしたら中階層以上がいいかもしれません。
違ってたらごめんなさい。
2857: 通りがかりさん 
[2022-02-09 20:24:14]
襲撃されたラーメン屋さん、再起するようですね。良かった。ここは美味しいですよ。オススメです。
長年近所に住んでますが、このあたりも物騒になりました。新しいマンションが建って、明るい雰囲気になればいいですね。
2858: 通りがかりさん 
[2022-02-09 20:38:37]
>>2857 通りがかりさん
おいしいですよね。
私も好きです。
後東十条駅の方になりますが、とん八もおすす
めです。
少し歩きますが東十条商店街は安い八百屋やみらべるとかもいろいろあってよく歩いて通ってます。
PayPay北区の時はとくに!!
2859: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 20:42:49]
魚群煮干しうまいです。早く犯人捕まってほしいですね。
2860: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-09 22:43:03]
>>2857 通りがかりさん

私も長年住んでいますが、東十条は全然物騒じゃないですよ。ラーメン屋さんの件は気の毒でしたが、この辺りではかなり稀なケースです。安易に物騒などと書き込みをすると、この辺りをあまり知らない方で検討されている場合、身構えてしまうと思います。捉え方は人それぞれだと思いますが、殆どの方が治安の心配などしていないと思いますよ。
2861: マンション検討中さん 
[2022-02-09 23:13:30]
近年では女子中学生に体液をかける事件が発生しています。志茂のほうでは殺人未遂もありましたし、池袋で暴走事件を起こした医師の病院も近いです。事件に遭遇するのは稀ですが、以前に比べて物騒になったと感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。
2862: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 00:13:15]
物騒になってきたからこそ、駅近も魅力でしょうか!!
価格も魅力的になってくれることを願います。
2863: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 00:56:51]
>>2861 マンション検討中さん
殺人未遂は志茂ではなく神谷3丁目ですよ。王子神谷は荷物の置引事件や、体液事件。そしてラーメン屋襲撃等、近年は治安が悪いです。全て事実で少しググればでてきます。北区でも上中里や西ヶ原の方は治安良いんですけどね。やはり周辺環境の違いですね。
2864: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 07:41:37]
>>2863 検討板ユーザーさん
王子神谷は人多いしね、、、

2865: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 10:07:07]
2期の販売もう少しですね!!
2866: 周辺住民さん 
[2022-02-10 12:54:58]
ご近所物件には鼠子が降臨中!
2867: 匿名さん 
[2022-02-10 17:09:51]
身構える事で、安心安全に暮らせるなら、それでいいと思いますが、、、
東京で物騒でないとこなんて、もうほとんどないのでは。高級住宅街でさえ一家全員が殺害され、まだ犯人は捕まってないくらいですから、、、
2868: 通りがかりさん 
[2022-02-10 17:17:09]
北区メルマガから犯罪発生のお知らせが
結構来ますよね。他の地区との頻度は比べてないので、多いのかどうかわかりませんが、常に注意しておくにこした事はないですよね。
2869: マンション検討中さん 
[2022-02-10 18:51:16]
第一期先着物件がまたひとつ売れましたね!
2870: マンション検討中さん 
[2022-02-10 18:57:34]
第1期、残り一部屋になりましたね!
確か10階のルーフバルコニー付きの部屋だったかな。
2871: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 19:19:16]
>>2870 マンション検討中さん

1番お高い部屋ですね!
ほしいけど、高すぎます…
同じ値段のエントランスの上はすぐ売れてましたよね。
要因はそこと同価格だからですかね…
2872: 名無しさん 
[2022-02-10 19:25:57]
>>2870 マンション検討中さん
順調!
2873: マンション検討中さん 
[2022-02-10 21:52:40]
>>2871 口コミ知りたいさん

クセの強い部屋ですが、ルーバルで探している人向けでしょうか。
最上階ですから神谷堀公園からのセットバック距離も大きく、周囲建物からの囲まれ感も強くないとは思います。
あとは値段を飲めるか、、、
2874: マンション検討中さん 
[2022-02-10 22:48:29]
ルーバルは北側斜線の有効利用だから高過ぎだとボッタだよね。南に窓がないっしょ。
2875: 通りがかりさん 
[2022-02-11 18:04:48]
>>2873 マンション検討中さん

広いルーフバルコニーがあるっていいですよね。
うちも予算があったら買いたかった。涙
2876: eマンションさん 
[2022-02-12 00:40:54]
>>2875 通りがかりさん
適用される住宅ローン金利は来年2月ですかね。金利上昇が心配です。変動金利なら上がらないと考えてよいですかね。
2877: 通りがかりさん 
[2022-02-12 07:27:53]
自分で答を出されているのでは。変わるから変動と言うのですよね。これまでは約7~80%程度が固定だったはず。
2878: 匿名さん 
[2022-02-12 08:12:58]
>>2876 eマンションさん
相場のことなので何とも言えませんが、1年後でしたら変動の基準金利が上がってる可能性は低いと思います。ただ、引き下げ幅が小さくなっているかもしれませんが。反対に固定はがっつり上がってそうですね…
2879: 匿名さん 
[2022-02-13 14:23:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2880: 名無しさん 
[2022-02-13 14:30:54]
>>2879 匿名さん

方角の好みは人それぞれですからね。大半は南向きがいいのかな?東南アジアなどの南国は一年中日差しが強すぎて、北向きが好まれるらしいですよ。
2881: マンション検討中さん 
[2022-02-13 17:41:42]
2期もいよいよ来週ですが、また何件か抽選になりそうですねこりゃ、、、
2882: 匿名さん 
[2022-02-13 20:07:12]
2期の平均坪単価、いくらだろう。1期より少し上がるのかな?

2883: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 22:34:47]
>>2882 匿名さん
みたいですね。
二階より上は6000万台かと
2884: マンション検討中さん 
[2022-02-14 00:06:00]
すごいな、王子神谷で6000万か…
2885: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 07:53:51]
>>2884 さん
王子神谷だからこそ、駅近でもこの値段に抑えられたんだと思いますけどね。


2886: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-14 08:39:58]
直床、アルコーブなし、低地の王子神谷で6000万以上。アメリカの金利上昇やロシアのウクライナ問題で世界の株価は下がり気味。韓国や中国の不動産価格も暴落。賃金が上がらず、物価だけが上昇しバブル最高値の不動産価格の日本。そんな中、サラリーマン家庭がペアローンで6000万抱える…。よく恐ろしくないなと思います。
2887: 名無しさん 
[2022-02-14 11:18:26]
>>2886 検討板ユーザーさん

貯蓄、親からの援助、その他諸々の資産などは人それぞれなので一概にサラリーマン家庭がペアローンがとか言えないですけどね。
2888: 名無しさん 
[2022-02-14 11:20:36]
ところで2期の価格、やはり上がってしまいそうですね。
2889: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 12:10:35]
>>2886 検討板ユーザーさん

2887さんの通りです。
また、私がモデルルームお伺いした時は、買換えも多いと聞きました。
不動産バブルなので、これを機に高く売って買換えされる方も多いそうですよ。
もちろん、フルローンでペアローンの方もいらっしゃるとは思いますけど、大抵貯蓄されてる方など頭金を多く出す方が多いのではないでしょうか。
2890: 名無しさん 
[2022-02-14 15:44:53]
>>2888 名無しさん
1期は3LDKは平均坪300万円でしたが、どのくらいなんでしょうね。今回はやや狭めの部屋がメインですから、グロスはあまり変わらないくらいですかね。
2891: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 16:16:09]
>>2890 名無しさん
1期よりも2期の方が日当たり良い+市場も更に高額になってますので、そこの価格差が気になります。。。
2892: 名無しさん 
[2022-02-14 17:16:53]
2期までで終わりなんですかね。
2893: マンション検討中さん 
[2022-02-14 19:10:53]
1期の売れ行きから考えて、2期で全部放出して終わりでしょうね。
2894: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 21:43:21]
>>2893 マンション検討中さん

住宅ローン金利も上がりそうですし、デベはリスク抱えずささっと売っちゃいたいと思いますよ。
2895: マンション検討中さん 
[2022-02-15 09:26:42]
日銀も金融緩和継続ですね。また当分上がらないと思いますよ。
2896: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 14:59:16]
>>2895 マンション検討中さん
まぁ、先の話はわからないですからねぇ。金利動向がリスクではあることは確か。
2897: 通りがかりさん 
[2022-02-15 22:47:17]
モデルルーム行かれた方は、2期の価格ご存知なのですよね。
意外と1期とそんなに変わらないのかな
2898: 匿名さん 
[2022-02-15 23:22:02]
>>2897 通りがかりさん
値上げってコメントが多いですけど
2899: 匿名さん 
[2022-02-16 01:25:13]
2期はC棟の一部しかないそうです。1期売れ行きがいいから、デベも強気になったのではと思います。
2900: マンション検討中さん 
[2022-02-16 08:14:39]
3期をやるなら更に値上げしてきそうですね。
2901: マンション掲示板さん 
[2022-02-16 09:07:31]
>>2900 マンション検討中さん
2期に多く出さないということは、売れ行きの潮目が変わってきた可能性はありますね。金利動向もふまえ、注意深く見た方がよいかもしれません。以下の、記事は参考になりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbedc27b8cef1210f12de38a691096f8f284...
2902: マンション検討中さん 
[2022-02-16 09:23:54]
>>2901 マンション掲示板さん
短プラってそもそもは企業への貸し出し金利だよね。個人向けの住宅ローン減税の変更と何か関係あるの?自分はあまり詳しくないけど、無理矢理こじつけたような記事にしか見えない。
2903: 名無しさん 
[2022-02-16 11:32:24]
>>2899 匿名さん
そうなんですね。3期以降までやるのか。
2904: 購入経験者さん 
[2022-02-16 11:43:07]
>>2902 マンション検討中さん
住宅ローン金利は以下のような相関関係があります。物件購入を検討しているならお金の勉強をした方がよいかと。
・住宅ローン(変動金利)=短プラ
・住宅ローン(固定金利)=国債利回り
2905: マンション検討中さん 
[2022-02-16 12:42:07]
>>2904 さん
それは理解してるよ。そうではなくて、短プラ上げたら企業への貸出金利にも影響出るから、住宅ローンの変動金利を上げるという目的で動かすものではないんじゃないかってこと。住宅ローンの金利優遇を減らすって話なら分かるけど。
2906: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-16 21:40:37]
やはりJR使いだと乗り換えが面倒ですね。駒込も王子も移動が多い。南北線使いなら気にならないんでしょうね。
2907: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-16 21:58:44]
仮に4期5期やっても普通だと思いますよ。
3期やるから潮目変わってるとかないと思う。
2908: 通りがかりさん 
[2022-02-16 22:16:37]
ほぼC棟しかないのに、3期もやるんですか?
しかもC棟の角部屋は1期で完売済みだったと思います。
2909: マンション検討中さん 
[2022-02-16 22:26:00]
値上げ狙いならやりそう
2910: マンション検討中さん 
[2022-02-16 22:31:46]
ガークロの売れ行きも不透明ですから、様子見ながらまだまだ伸ばしてくるかもしれませんね。
2911: マンション検討中さん 
[2022-02-16 22:32:52]
>>2906 検討板ユーザーさん
面倒ですか?ほぼ駅構内を歩けますし上りのエスカレーターもあるので、よく使っていますがあまり気になりません。他社線への乗り換えとしてはマシかなと思っています。
2912: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:02:58]
>>2911 マンション検討中さん
個人の感覚ですが面倒ですね。結構歩きますし、エスカレーター使ったら時間もかかるので。あと、南北線も待ち時間が長いです。まあ、気にならないならよいのではないでしょうか。
2913: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:19:40]
すみふの販売まで引っ張るのかなぁ。
2914: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:21:15]
>>2912 マンション検討中さん

気になる方は購入しないほうがいいですね(^ ^)
私は気にならなかったので2期検討中です!!
2915: 匿名希望さん 
[2022-02-16 23:24:37]
2期の販売戸数はどのくらいなのでしょうか。
2916: 通りがかりさん 
[2022-02-17 00:06:28]
>>2912 マンション検討中さん

乗り換え面倒です。あと1駅の王子駅で乗り換えるのが、億劫ですかね。京浜東北線に比べると南北線は本数が少ないです。京浜東北線が多すぎるんですけどね
2917: 匿名さん 
[2022-02-17 00:24:18]
>>2916 通りがかりさん
とはいえ、東十条からは遠すぎるんですよねぇ…悩ましいところです
2918: マンション検討中さん 
[2022-02-17 00:46:42]
>>2917 匿名さん
乗り換えを許容するか徒歩距離を許容するか。歩いてもいいなら王子のガークロでしょうか。乗り換えも駅距離も妥協したくないとなると埼玉になるんでしょうが、、
2919: 匿名希望さん 
[2022-02-17 01:12:03]
乗り換え面倒なら選ばない方がいいですね。
それぞれ許容できる範囲って違いますもんね。
我が家は前向きに検討中です。
2920: 匿名希望さん 
[2022-02-17 01:13:28]
2期は小出しにするんですかね。気になります。
2921: マンション検討中さん 
[2022-02-17 01:17:39]
>>2918 マンション検討中さん

川口あたりいいですよね。あとさいたま新都心とか。

2922: 通りがかりさん 
[2022-02-17 01:37:38]
>>2921 マンション検討中さん
川口の駅近とかならこちらより東京駅などへのアクセスは良いですからね。まあ、そちらもかなり高くなりましたが…
2923: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-17 09:26:41]
1駅乗り換えの為にあんなに深くまで潜らなければならんのはなあ。
2924: マンション検討中さん 
[2022-02-17 09:48:57]
マンマニも京浜東北線使うならガーデンズって言ってますしね。南北線をメインで使うなら便利な物件だと思います。
2925: マンション検討中さん 
[2022-02-17 11:44:43]
>>2924 マンション検討中さん

人それぞれニーズは違いますからね。自分の生活スタイルにあった物件を購入するのが1番ですね。
2926: 買い替え検討中さん 
[2022-02-17 17:14:34]
JR京浜東北線の方が通勤には便利だけど
地上線路は駅近に住むのは無理
駅近に住むならメトロしかない
2927: マンション検討中さん 
[2022-02-17 20:47:57]
2928: 評判気になるさん 
[2022-02-17 21:01:07]
>>2927 マンション検討中さん

他のメトロより混んでないのは嬉しいですね。
南北線ユーザーなのでありがたい!!
2929: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:09:40]
いつの間にか成約130戸越えてましたね
2930: マンション検討中さん 
[2022-02-17 21:22:56]
2期1次の35戸ってどうなんでしょう。抽選みたいだし売り渋った?
2931: 通りがかりさん 
[2022-02-17 21:52:15]
>>2930 マンション検討中さん

みたいですね。
3期もあるかもですかね。
最多価格6700?6800なので少し値上げしてるっぽい…
一期の低層階ならこれで4LDKありましたので。
まぁ南東向きだから高いのかもですが
2932: マンション検討中さん 
[2022-02-17 22:13:20]
ハザード悪いのに低層階も強気ですよね。
2933: マンション検討中さん 
[2022-02-17 22:25:30]
最多6700ってすごいですね
2934: 通りがかりさん 
[2022-02-17 22:31:49]
>>2933 マンション検討中さん

しかも3LDKの60平米台がメインです。
2935: マンション検討中さん 
[2022-02-17 22:53:45]
>>2934 通りがかりさん
王子神谷とは思えませんね
2936: 評判気になるさん 
[2022-02-17 23:30:16]
>>2935 マンション検討中さん

23区はどこも強気価格ですね。
2937: マンション検討中さん 
[2022-02-17 23:33:31]
材料なども高騰してるのも影響あるのですかね
2938: マンション検討中さん 
[2022-02-18 00:11:09]
もうガーデンズ超えちゃいそうですし、そろそろキツくないですか
2939: マンション検討中さん 
[2022-02-18 00:16:15]
>>2938 マンション検討中さん
確認したらまだガーデンズのが割高でした!
2940: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 00:59:47]
深すぎて実質5分以上。ベビーカーならさらに遠回り。乗り換えも大変。最寄りスーパーは大通りを挟むし、閉店も早い。加えて飲食店は少ない。マンションが駅近とはいえ自分のライフスタイルに合うのかちゃんと考えたほうがいい。
2941: マンション検討中さん 
[2022-02-18 01:01:38]
ガークロなんか信号待ちで実質ひどいですからね
2942: マンション検討中さん 
[2022-02-18 01:02:36]
なんかここってネガがでるとすぐ反論されますよね↑気をつけてください
2943: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 01:12:42]
>>2941 マンション検討中さん
2940です。なぜ全く関係のないガーデンクロスを出すんですか?私はこのマンションの話をしてますし、このマンションしかみてないです。駅近は魅力だけど残念ポイント多くて検討渋ってるので皆さんの意見を聞いてみたく投稿してます。他物件のデメリットを知りたいわけではありません。
2944: マンション検討中さん 
[2022-02-18 01:17:01]
すいません。ガーデンクロスの住人に見えましたので。
2945: 匿名さん 
[2022-02-18 01:20:36]
>>2942 マンション検討中さん
恐らく記入されてる最中にもう反論されててwww
2946: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 01:34:45]
>>2944 マンション検討中さん
そういう決めつけは良くないですし、仮にそうだったとしても他物件の悪口を書いてもいい理由にはなりません。それに実質がひどいかどうかはガーデンクロス住民一人ひとりの感覚の問題なので貴方が決めることでもありません。このマンションの話題に切り替えましょう。
2947: マンション検討中さん 
[2022-02-18 01:37:50]
>>2946
こことガーデンクロスは比較検討対象になるので、それ自体は悪いことではないと思います、
2948: マンション検討中さん 
[2022-02-18 05:56:24]
王子駅を使う前提だとガークロの信号待ちよりも南北線の電車待ちのほうが長い。乗り換えないならいいんだけど。
2949: マンション検討中さん 
[2022-02-18 08:09:36]
>>2943 マンション掲示板さん
周辺に住んでますが、プレミストのデメリットは利便性に関してはあまりないです。
しいていうなら、王子神谷駅の一番近い出口が階段ってことぐらいです。毎日通勤してるので私は慣れましたが。
後は価格くらいかと
2950: マンション検討中さん 
[2022-02-18 08:34:17]
>>2943 マンション掲示板さん
たしかに駅近ですがお店は少なくてスーパーの閉店時間も早い。交通利便性以外はあまり駅近のメリットがないかもしれません。ただ、そのおかげでパチンコ屋も居酒屋もない静かな環境となっていますし、子育てには最高です。深夜まではたらくDINKSなどには全く刺さらない物件でしょうね。。
2951: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 09:10:15]
そういったDINKS層も今後の家族構成等で考えていればかなりありかと。実際雨とか寒い日だったり、そういう場合にも駅2分は強い。そして地下鉄に階段が多いなんてクレームは正直ナンセンス。地下鉄なんだから笑
2952: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 09:25:13]
>>2951 検討板ユーザーさん
dinksって意識的に子供を作らない人のことなんで家族構成は変わりませんよ。これから作る予定の夫婦には合いそうですが、今現在が共働きで外食メインだったりすると躊躇するかもしれませんね。
2953: 匿名さん 
[2022-02-18 11:08:23]
それぞれ生活スタイルは違うので自分の希望に近い物件を選べるといいですね。
2954: 名無しさん 
[2022-02-18 19:20:57]
うちは1馬力で子あり、南北線使い、スーパーも遅くには行かない。階段も適度な運動になるし気にしない、それよりも暑い寒い日の駅近の方がメリット、てことで1期で買いました。ベビーカー使う年数より使わない年数の方が多いですしね。
2955: マンション検討中さん 
[2022-02-18 21:29:04]
南北線で毎日通勤する人には良い物件ですね
2956: マンション検討中さん 
[2022-02-19 19:52:58]
第二期、抽選連絡来てしまいましたー、、
2957: 名無しさん 
[2022-02-19 20:00:19]
>>2956 マンション検討中さん
そうですか。ご当選願ってます!申し込む時、空き状況どんな感じでした?
2958: マンション検討中さん 
[2022-02-19 20:02:08]
>>2956 マンション検討中さん
第一期のときもなるべく抽選にならないように調整してくれましたが、それでも抽選とは人気ありますね。
御武運を!
2959: マンション検討中さん 
[2022-02-19 20:23:40]
ここの物件は、あらためて、駅近物件の強さを示してくれましたね
2960: マンション検討中さん 
[2022-02-19 20:24:44]
ありがとうございます!4、5部屋はまだ空いていたと思いますよ。
2961: マンション検討中さん 
[2022-02-19 21:13:23]
>>2959 マンション検討中さん
マイナー路線の何も無い駅でも駅近なら売れるということが分かり、勉強になりました。
2962: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 00:32:05]
二期も好調ですね!!凄い!!
2963: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 08:42:30]
>>2960 マンション検討中さん
結構余ってますね。値上げの影響でしょうか。
2964: 名無しさん 
[2022-02-20 09:38:43]
>>2963 検討板ユーザーさん
もとから余ってた1Fではないかと思ってます。
2965: マンション検討中さん 
[2022-02-20 10:27:00]
ハザード付きの1Fは買いにくいですよね
2966: 名無しさん 
[2022-02-20 12:11:31]
広さと最多価格帯見ると、かなり値上げしてそうですね。
広さと最多価格帯見ると、かなり値上げして...
2967: マンション検討中さん 
[2022-02-20 13:22:56]
それでと抽選になるのですから大変な人気物件ですね
2968: 周辺住民さん 
[2022-02-20 13:52:59]
ジャパンミートはいいスーパーだけれど、アルコールを扱っていないのが難点。隣の酒屋が安ければいいけれど全然安くない。酒飲みなので、お酒を求めてサミット or OK、もしくはカクヤス。OKはお酒安いね。
2969: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 13:57:45]
>>2968 周辺住民さん

サミットもまあまあ近いですよね。週末などに買いだめしておくといいかもですね。
2970: マンション検討中さん 
[2022-02-20 14:14:56]
>>2967 マンション検討中さん
35戸くらいなので少ないから抽選にもなるのでは?
2971: マンコミュファンさん 
[2022-02-20 17:03:58]
もう少しで抽選時間ですね。
2972: マンション検討中さん 
[2022-02-20 18:13:48]
酒は通販で買えばいい。カクヤスもあるし。
2973: マンション検討中さん 
[2022-02-20 22:26:49]
結局2期はほとんど情報無かったですね。1期との差がすごい。
2974: 評判気になるさん 
[2022-02-20 22:32:31]
>>2963 検討板ユーザーさん
あまり余っているという認識はありませんでした。
担当者曰く期を分けて限定して値上げをして販売をしていくようですよ。
2975: 評判気になるさん 
[2022-02-20 22:34:04]
>>2965 マンション検討中さん
ハザード気にしてたらこの周辺のマンションは買えませんね
2976: マンション検討中さん 
[2022-02-20 22:52:18]
>>2974 評判気になるさん
ということは、ここから先は更に値上げしていくんでしょうね。恐ろしい。
2977: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:26:15]
ガーデンクロスが先に売り切れそうなので、周辺を検討している人からしたらここは相対的にお得感が薄れてしまいますね。
2978: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-21 03:39:35]
>>2977 マンション検討中さん

すみふの王子神谷、赤羽物件が強烈な値段で出るのではないかと思いますのでガーデンクロスがいなくなっても大丈夫だと思います。ザタワー十条もこれまた激烈価格になりそうですし。ここも、細かな値上げしながら今後はチビチビ売ってく戦法になりそうですね。どこも同じですな。
2979: マンション検討中さん 
[2022-02-21 10:02:16]
>>2978 検討板ユーザーさん
やはり一期買った方は頭が良い結果となりましたですね。
2980: マンション検討中さん 
[2022-02-21 10:40:18]
逆を言うならここを検討してる人はさっさと買った方が得ということですね。
2981: マンション検討中さん 
[2022-02-21 12:21:08]
>>2979 マンション検討中さん

考え方にもよるかもです。
場所的にC棟はAB棟よりも元々割高の可能性もあります。
2982: マンション検討中さん 
[2022-02-21 12:59:04]
割高ではなく、条件がいいから元々高いってことですよね?割高でしたら買いたくないです。
2983: マンション検討中さん 
[2022-02-21 14:17:22]
>>2981 マンション検討中さん
たしかに日当たりはB or C > Aですし、眺望はC ≧ B > Aという印象ですので、Cが割高になるのはやむを得ないかもしれませんね。
2984: 名無しさん 
[2022-02-21 14:37:41]
はやく引き渡されたいです?
あと1年ですね
2985: 名無しさん 
[2022-02-21 14:39:45]
>>2982 マンション検討中さん

もちろんその通りですね。ただし、単純にテベの戦略で、条件以上に2期以降の値上げはありそうですね。
2986: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-21 19:44:41]
4LDKは、10階の8998万以外もう残ってませんか?
2987: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:23:08]
>>2982 マンション検討中さん

担当してくれた営業さんが1期の時に次の期は値上げして売るから早く買った方がいいと言っていましたよ。なのでCは割高だと思います。他の方もそう言われたとここにも書かれていました。
もし条件が良いから高いのだとしたら嘘をついて売っていることになります。
2988: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:28:29]
6000万後半出すなら、ガーデンズの中古がアルコーブもあるし京浜東北線も使えるし間違いないでしょう。ガーデンズコンプレックスも感じずにすむし。
2989: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:47:39]
私はここの1Fは割安でいいと思います。ハザードといっても荒川の反乱レベル以外は安全だとおもいます。荒川が氾濫したらどうせ東側と北区の低地側は全滅ですから。10年ほど前の板橋区、北区の集中豪雨でガークロ付近の溝田橋交差点が巨大プールになったときでもここは平気でしたからね。まあそれでも水害くらったらあきらめるとして価格が安いのが魅力です。
2990: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:57:48]
>>2987 マンション検討中さん
2期以降の価格を確定的に話していたのならそれこそ問題ありません?仮に値上げして売ることが決まっていたとしても、社内的にそれを公表していいということはないかと思いますが…
2991: 評判気になるさん 
[2022-02-21 22:05:18]
>>2989 マンション検討中さん
そうですよね。天井高さが2600mmあってマンションそもそもがハイサッシである点もいいですよね、、。マンション内や他のマンションとも比べると無いですし、カート返すのも楽でゴミ出しも億劫ではなくなるので、、いいなと思っています。ガークロは2階よりも1階の方が専用庭などの付加価値もあって高い値付けのようなのでそれもあってますます検討してます

2992: 通りがかりさん 
[2022-02-21 22:07:11]
>>2990 マンション検討中さん
どこの営業マンも言いますよ。確定とは言いませんけど、値上げの可能性が高い、みたいや言い方ですね。実際に値上げするなら先に教えておいてもらったほうが良くないですか?
2993: 評判気になるさん 
[2022-02-21 22:07:52]
貯水池が埼玉の方で2つほど建設中と聞いてます。それが完成すれば、ハザードもより安心になるのでは?
氾濫すれば江東区やら日本橋やら全滅ですしね。
2994: 匿名さん 
[2022-02-21 22:10:23]
値上げの定義がよくわからなくなりました。
一度でも対外的に公開した価格をデべが上方修正したのなら値上げしたものと理解しますが、
2期供給部屋の価格は1期時点で公開されていたのでしょうか?
2995: マンション検討中さん 
[2022-02-21 22:12:22]
>>2992 通りがかりさん
それくらいは全然あり得るのですが、2897さんは嘘をついて売ってるとまでおっしゃってるので、営業さんがかなり断定的な発言をされていたのかと思いました。
2996: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-21 22:23:25]
>>2990 マンション検討中さん
私も言われましたよ。
一期購入しましたが、結果よかったかどうかは分かりませんが。
場所的にも高くなる、二期自体を高くする両方あると捉えてます。

2997: マンション検討中さん 
[2022-02-21 22:28:21]
>>2996 検討板ユーザーさん
この物件の良し悪しは別として、絶対に値上がるので早く買ったほうがいいというセールストークはどうかと思います
2998: マンション検討中さん 
[2022-02-21 22:43:01]
そんなに急いで買わなきゃいかん物件なのかね。値上がるから今のうちにってセールスは、値上がるのが分かってんなら、ガークロみたいに敢えて販売せずにとっておけばいいのにと皮肉ながら思ってしまう。
2999: eマンションさん 
[2022-02-21 22:44:34]
>>2991 評判気になるさん
1階は地上から80cmほどあげて建築されるので、大人の腰くらいから地べたとなるので目線も合いづらいように工夫しているようですよ。
3000: 現地検討者 
[2022-02-21 22:57:45]
>>2998 マンション検討中さん
欲しいのであれば、どの新築も早いうちから買うのはセオリーかと。
ここだけじゃなく三井も東急も住友も大和の他現場も反応が良くて進捗がよい現場はほとんどの会社が段階的に値上げしてますよ
加えて2期では販売してくれず3期に残すということでモデルルームタイプは供給してくれず販売してました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる