東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia Tower 有明 MID CROSS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia Tower 有明 MID CROSS
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-15 10:32:34
 削除依頼 投稿する

Brillia Tower 有明 MID CROSSの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641255/

公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
   ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
   東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
売主:東京建物株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2020-10-14 16:50:47

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

【契約者専用】Brillia Tower 有明 MID CROSS

1301: 住民さん2 
[2024-03-22 14:00:13]
一瞬しか切り取られないストリートビューの人流を出されても……
としか言えませんが、仮に常時歩行者が少ないのであれば横断歩道を設置しても歩行者待ちによる渋滞発生の懸念は少ないですよね。
一方で歩行者としてはある程度のニーズは出てきている訳で、費用対効果含めて議論のテーブルにあげる余地は充分にあるかと思います。
1302: 匿名さん 
[2024-03-22 23:54:42]
警察の言い分もわかるし、静観します。
1303: 住民さん6 
[2024-03-23 00:02:23]
>>1301 住民さん2さん

住民なので、Googleストリートビューを切り取らなくても、平日昼間、交差点が閑散としてるのはわかります。

Googleストリートビューが一瞬を切り取るといいますけど、「他の日付を見る」という機能もあるんですよ。
まあ、どの日付を見ても人が閑散としてますね。
そして車の交通量が多いなあと思いますね。
1304: 住民さん6 
[2024-03-23 00:12:46]
役所が道路の改善要望があった時にどこの交差点なの?って確認しますよね。
スマホでGoogleストリートビューを使用される可能性も指摘しておきますね。
これは東京都ではないですが、某市役所の土木担当の方から聞いた話です。
1305: 住民さん7 
[2024-03-23 17:42:20]
>>1304 住民さん6さん
人流の多寡は、
横断歩道ができることのデメリットにはなり得ないですよね?とお伝えしています。
そして、メリットの方が上回るのならマンション側の立場としては引き続き推していくべきだとお伝えしています。

一方、人流の多寡は警察署側の立場の話。
区民からいろんな要望があるなかでどれから解決していくのか、
優先順位を決める上で考慮する観点の話です。

ただこれに関しても、
この道路は2026年春に人流が増えるのは見えているし、
そもそも都がこの通りの歩行を促進させようとしてるのだから、
他の要望よりも優先度をあげて解決してほしいなと思いますね。
人流の多寡は、横断歩道ができることのデメ...
1306: 住民さん1 
[2024-03-23 18:36:39]
住民ならここから有明スポーツセンターへの人流がほとんどないことは知ってるだろ。横断歩道作るよりもスポーツセンターの設備充実を優先して欲しい。現状、遊具も使えないし、プールのスライダーも壊れたまま。
1307: 住民さん3 
[2024-03-23 21:08:33]
>>1306 住民さん1さん
いやいや、文章読んでる?
人流が少ないことは、
横断歩道ができることのデメリットにはなり得ないだろ。

歩道を作るのは警察署の所管だが、スポセン内の設備の故障を直すのは警察署の所管じゃないだろ。
そもそも遊具もスライダーも不具合が見つかっていま直し方や直す時期を検討してますというもので、設備の修復の話と歩道の新規設置の話とを同じ土俵に乗せて話すものでもないだろ。

仮に、スポセンの設備拡充をしてほしいという意見なのであれば、
その意見と横断歩道設置との両方を理事会やマンション連合に要望として上げればいいのではないですか?
この2つの要望はバッティングはしませんよ。両立しますよ。
1308: 住民さん6 
[2024-03-24 00:36:20]
気長に交渉していけば5年後くらいには
、順番が回ってくるかもしれませんね。

警察の考えも否定せずに上手く交渉を続けていければいいなと思います。
ここに横断歩道を作れば、車の渋滞がひどくなるのでは?という警察の懸念ももっともだと思うんです。
横断歩道を作って欲しいという要求は至る所にあると聞きます。

こちらのメリットを主張し続けるだけでは、かえって反感を持たれる可能性もあります。
上手く交渉を続ける事が大事だと考えます。
1309: 住民さん1 
[2024-03-24 06:57:54]
住民の利便性がすべてじゃない。最優先すべきは安全だよ。このいびつな形の交差点に横断歩道を設置した場合の安全性のシミュレーションをしっかりやってほしい。
この辺りは小さい子供も多いし、トラックも多い。
新しく設置した横断歩道で子供の悲惨な交通事故が発生するのは見たくない。
1310: 住民さん8 
[2024-03-24 08:16:40]
>>1308 住民さん6さん
言わんとすることは共感しますが、
まずは前提情報を整理したいですね。

本当に警察側が、
横断歩道ができることで車の渋滞がひどくなるという懸念をしてるんですか?

私はここの一部住民が渋滞懸念を主張してるだけという認識ですが警察側が言ってるソースありますか?
(そもそも、車側の信号が赤信号のときに横断歩道側が青信号になるだけなら、現状と混雑具合は変わらないと思うのですが違うのでしょうか?)
1311: 住民さん5 
[2024-03-24 08:38:37]
>>1309 住民さん1さん
住民の利便性が全てじゃないという主張には共感します。
また、いびつな交差点だと事故が起こりやすい、という背景知識についても理解はします。

ただし、いびつな交差点というのは、
この交差点に既にある他の3つの横断歩道には当てはまらないのですか?
私には当てはまると思うのですが。

そして当てはまるのであれば、
なぜ同じ交差点にある他の3つの横断歩道について、
撤去を要望しないのですか?安全を最優先するならいまある他の横断歩道の撤去も要望するのが筋だと思うのですが。

(他の横断歩道はあなた自身が利用したいから危険でも撤去したくないけど、今回の横断歩道は利用しないから要らない、という利己的な主張に聞こえてしまいます)
1312: 住民さん7 
[2024-03-24 11:47:16]
マンション前の芝生が砂場みたいに荒らされてるんですが、皆さんご存知ですか?

1313: 住民さん2 
[2024-03-24 15:10:20]
以前にもここで話したことがあった気がしますが、この交差点は十年ほど前に出来たばかりです。
工事当初はミッドクロス前の横断歩道も造られかけてましたが、ある時から横断歩道が消されてました。
横断歩道がないのは、安全性などの検討を重ねた結果なのだと思います。
有明では以前に、小学生が登校中にお母さんの目の前でトラックに轢かれて亡くなる事故がありました。
子供がいる立場としては、利便性より安全性を第一に考えて欲しいですね。
(横断歩道設置を否定しているわけではないです)
1314: 住民さん4 
[2024-03-24 22:47:01]
>>1313 住民さん2さん
建設的な議論をする上では自身の立場を明確にするべきです。
あなたはどの立場(賛成・反対・中立)で書いてるのですか?
特に最後の括弧書きの一文があなたの立場をあやふやにしています。
私には中立や賛成の仮面を被った反対派の主張に聞こえます。

もし安全性も考慮しながら横断歩道を作ってね、という賛成の声であれば、
議論の余地はありません。賛成です。
歩道を作る際に安全性を考慮することは当たり前の観点だからです。
(渋滞の観点も同様です)

しかし、
安全性を絶対視して歩道を作るべきではない、という反対の声なのであれば、色々とツッコミどころがあります。

第一に、
同じ交差点にある他の3つの横断歩道についての危険性はなぜスルーするのですか?同様に語るべきです。

第二に、
登校中の事故を例にあげられていますが、
それはその結果どういう対処をすることになったのですか?
横断歩道を撤去するという結論にはなっていないですよね。

第三に、
安全性を考えたい、とのことですが、
横断歩道の需要があるのに設置されないことで、
かえって事故が起きる危険性も認識されていますか?
現に、豊洲では、横断歩道の需要があるのに設置されず、無断横断が常習化して事故などが起きた結果、ようやく横断歩道を設置したケースもあります。このように、事故が起きてからの横断歩道設置では遅すぎるとは思わないのですか。
(32階の共用部では危険などの理由で子供を追い出し、一方でスポセンで新しく子ども図書館ができたら、そっちに子供は流れるんじゃないですか?その際、横断禁止だとわかっててもめんどくさくて横断した結果、事故を起こす、というのが目に浮かびますよ)
1315: 匿名さん 
[2024-03-25 05:51:50]
>>1296 住民さん4 さんの投稿を見ますとら
昨年から湾岸警察署との話し合いで引き続き要望されており、信号設置は現時点では否定されず、検討は時期尚早という判断がされています。

また警察が今は有明西学園前の交差点信号設置が優先事項と考えている事がわかります。

信号設置には何年もかかります。
引き続き継続審議されるようマンションとしても、自治会活動を頑張っていきましょう。
1316: 住民さん2 
[2024-03-25 17:15:05]
>>1314 住民さん4さん
1313ですが、答えるなら“どっちでもいい”です。
あまり興味がないです。
無断横断してる人も見たことがないです。

1317: 住民さん2 
[2024-03-26 00:15:39]
>>1316 住民さん2さん
立場の表明ありがとうございます。

"中立"であるなら、
議論の余地はありません。
あなたの言わんとする意見に賛成です。
歩道を作る際に安全性を考慮することは当たり前の観点だからです。
なお、私は2度無断横断している人を見たことがあります。

1318: 住民さん2 
[2024-03-26 10:11:06]
>>1312 住民さん7さん
時期的に芝生の張り替えとかでしょうか?
「荒らされてる」という言葉がどこのことを言ってるのかわからないので、こういう類いは写真張ってくれた方が第三者へ誤解無く伝わるかと思います。

http://www.tachikawa-heiwa.com/how_to2.html
1319: 管理担当 
[2024-03-26 23:55:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1320: 住民さん4 
[2024-03-30 21:56:10]
横断歩道橋を作れば良いんじゃないんですか?
安全だしね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる