神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 琴ノ緒町
  7. ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-06 02:28:19
 削除依頼 投稿する

ワコーレ神戸三宮G.C.についての情報を希望しています。
三ノ宮駅まで徒歩5分の物件です。
アクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.wadakohsan.info/kobe-sannomiya-gc/

所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番以下未定
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 3LDK
面積:42.87㎡ ~ 72.48㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-13 11:36:42

現在の物件
ワコーレ神戸三宮G.C.
ワコーレ神戸三宮G.C.
 
所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番以下未定
交通:JR東海道本線(神戸線)三ノ宮駅より徒歩5分

ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?

341: 通りがかりさん 
[2022-02-06 19:36:49]
先日物件見てきましたが南側はやはり気になりますね。周りにもマンションがあり全体的な解放感はありませんね。上の階は開放感あるんですかね?でも三宮駅前5分の立地を考えたらこんなもんでしょうか。
342: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:47:54]
私もお風呂やトイレは良いと思います。
気になったのは、この価格ならキッチンの天板がフィオレストーンにして欲しい所、エアコンの室外機が廊下にむき出しで置くことになることと子供部屋が小さすぎるところです。
6畳以下の部屋では子供が大きくなれば手狭ですから。
便利な場所ですが価格的に少し割高に感じたのと間取り的にお断りしました。
343: 匿名さん 
[2022-02-07 00:38:31]
>>339 マンション検討中さん
この場所を三菱様が買う訳ない。




344: 通りがかりさん 
[2022-02-07 18:25:28]
>>343 匿名さん

三菱は、見つけれない土地ですよ。
和田さんだから、こその土地が多いです。
大手てはなかなか、見つけれない土地。
345: 匿名さん 
[2022-02-07 20:35:07]
和田で棟内モデルルームは珍しいね。
346: マンション検討中さん 
[2022-02-07 23:44:31]
基本的に和田は完成前に完売ですから、売れ残るのが確実なんでしょう。
347: 匿名さん 
[2022-02-08 02:31:44]
期末まであと3週間、残りが少ないから如何様にでも処分出来る。棟内モデルルームは金と時間の無駄と思っていそうだから、いざとなれば内々にやっちゃうかも?

348: 匿名さん 
[2022-02-08 07:16:48]
>>347 匿名さん
棟内モデルルームの案内ありましたよ。
349: 匿名さん 
[2022-02-08 11:07:08]
>>348 匿名さん
そうなんですか!決算迄の完売諦めたんですね。
完成在庫持つなんて滅多に無い事なので驚きました。
350: 通りがかりさん 
[2022-02-08 19:02:31]
>>348 匿名さん

どこに、案内ありましたか?他の部屋の間取りが気になります。
351: 匿名さん 
[2022-02-08 19:03:48]
三宮駅徒歩5分圏の新築は今後見込めないだろうからゆっくりじっくり分譲していくんでしょうね。中央区の分譲は花隈駅と西元町駅の物件以外に計画ありますか?
352: マンション検討中さん 
[2022-02-08 20:37:06]
再開発される三宮エリアに駅徒歩5分以内のマンションが建たないなら、再開発は失敗でしょうね。
駅の裏口の二宮や旭通にマンションが建ち始めないと発展しないでしょう。
三宮界隈でもファミリー層が増えて、子育て世代を明石や西宮から取り返さないとダメだと思います。
大手ディベロッパーの開発に期待してます。
353: 匿名さん 
[2022-02-08 23:04:38]
>>352 マンション検討中さん
そもそも三宮エリアは公立小学校がバカ遠いのが問題。
354: マンション検討中さん 
[2022-02-08 23:48:55]
>>353 匿名さん
そうなんですよね。中心部をほったらかしてた今までの行政のツケですよね。
再開発ですが今のところオフィスが増えそうにないですから、マンション増やして人口増やすしかないと思うのですが、三宮エリアはタワマン規制で駅直結マンションが出来ないので、再開発の手法は本当に難しいと思います。
355: 匿名さん 
[2022-02-09 07:54:55]
>>350 通りがかりさん
モデルルームに行けばすべての間取りの資料いただけます。棟内に事務所を設置して空き部屋をモデルルームに改装して営業するスタイルではないようです。
356: 匿名さん 
[2022-02-09 08:45:00]
>>355 匿名さん
でもHPに『建物内モデルルームOPEN(予約制』と書いてますよ。
357: 匿名さん 
[2022-02-09 11:16:29]
>>352 マンション検討中さん
神戸市の都市規模で三宮にマンションが出来るだけで街が発展すると本気で思ってるの?
三宮はベッドタウンではないんだから、マンションが出来るのは都市が発展して人を呼び込んだ結果であって、マンションが出来て街が発展するのでは無い。先ずは三宮の再開発で街の魅力を取り戻してからの話だよね。

358: 匿名さん 
[2022-02-09 14:56:11]
>>356 匿名さん
販売期が進むたびに価格が下げられている気がするのは私だけでしょうか?たわまんでもなく高層と低層でそんな価格差あるような立地ではないと思いますけどね。
359: 通りがかりさん 
[2022-02-09 20:44:25]
>>357 匿名さん

マンションができるだけで、発展するでしょ。当たり前。大阪の様に、駅前にマンションがバンバン建たないかぎ、発展しないでしょ。西神中央等、北区、西区より、中央区の発展が先だったのではと思う。散らしても意味ないし。政令指定都市で人口減ってるのは神戸だけですよ。恥と思わない市がどうかしてる。タワマン建てて、人をよばないと、店は活性化しませんよ。人がものを買って、サービスが成り立つのですから。
360: 通りがかりさん 
[2022-02-09 20:45:48]
>>342 マンション検討中さん

三ノ宮の駅前は、ファミリーが住むと、割高ですよ。
伸び伸びするなら、もっと安いとこいかないとです。
361: 通りがかりさん 
[2022-02-09 20:48:30]
>>355 匿名さん
すみません。語弊がありました。
私は購入済なので、間取り図はあります。
ただ、他の部屋の感じを見れるならみたいというだけで。棟内モデルルームがあるなら、いきたいなと思っただけです。光の入り具合とかが、気になります。
362: 匿名さん 
[2022-02-09 21:39:48]
最上位のEタイプでも高層と新規分譲の低層では1000万以上の価格差の設定です。予想ですけど不人気だけど最も広いEタイプにモデルルームを作りバカ高く売れる気配のない6990万円の部屋を最終的にモデルルーム使用住戸として1000万引きで売る計画と思われます。和田では珍しい対応です。
最上位のEタイプでも高層と新規分譲の低層...
363: 匿名さん 
[2022-02-10 00:21:42]
都市開発の基本はオフィス→ホテル→マンションなのは当たり前。
マンション売却後に何も生まないからね。
神戸市の考えは間違ってないと思う。
ただ、二宮の再開発は現実的でないし、望まれてもない。
364: 通りがかりさん 
[2022-02-10 09:32:49]
>>362 匿名さん

さすがに、そんな値引きせんでしょ。よくしても1割。
365: 通りがかりさん 
[2022-02-10 09:34:15]
>>358 匿名さん

下の階が、残ってますから。価格差がでます。
見に行かれたらわかりますよ。どこの部屋か。
366: 通りがかりさん 
[2022-02-10 09:38:14]
>>363 匿名さん

新神戸駅前の整備ってねー。今からやるみたいですけど。そんなとこ今更整備?無いわって神戸にすんでて、思います。新幹線とJRの接続があんなんじゃ。
367: マンション検討中さん 
[2022-02-10 10:58:56]
>>363 匿名さん

オフィスの誘致は大阪でも失敗しているので、飛行機や新幹線の接続が悪い神戸はよほど税金優遇とかしないと無理でしょう。
ホテルは大阪が万博前の開発ラッシュですし、神戸に泊まる意義はどうかと思っています。

梅田や福島のタワマン建設をもっと真剣に受け止めないと神戸市は衰退の一途でしょうね。
どこの行政も人口確保に動いています。神戸は坂の多い街なので、駅の東側は貴重なフラットな場所だと思います。
年取ってから北野坂に住むのは厳しいので、人を増やすなら東と南だと思いますけどね。
368: 匿名さん 
[2022-02-10 13:49:37]
>>367 マンション検討中さん
明石は駅前にプラウドタワーがあるだけ。それでも長年の夢だった30万都市になり、住みたい街でも上位にランクしている。
マンションを建てて人を呼び込むのでは無く、街の魅力と政策で呼び込む。これが出来ていないといくらマンション建てても、一時的に人口が増えても尻すぼみになる。
神戸市には他都市に遅れをとってしまったが、対局に立った三宮再開発をしてもらい、10年後に期待したい。
369: 匿名さん 
[2022-02-10 20:51:56]
>>365 通りがかりさん
4階なら前の廃墟ボロ屋もそんな気になりませんよ。ただそれが解体工事やそこに新築工事となると長期間にわたり影響が懸念されます。
4階なら前の廃墟ボロ屋もそんな気になりま...
370: 匿名さん 
[2022-02-11 13:56:33]
2階は・・・な眺望ですね
2階は・・・な眺望ですね
371: 通りがかりさん 
[2022-02-11 14:00:51]
>>369 匿名さん

4階の眺望いいですね!投稿ありがとうございます!
372: 通りがかりさん 
[2022-02-11 14:03:39]
>>370 匿名さん

まぁ。。仕方ない。。二階でも、日当たりはよさそうですね!!低い階も悪くないですね!!エレベーター使わず降りれるのが、いいです!!
373: 匿名さん 
[2022-02-11 14:39:01]
>>372 通りがかりさん
まあ1000万安だから仕方ないですね。
374: 匿名さん 
[2022-02-12 15:28:44]
もし、いちばん小さなお部屋タイプの方がいらっしゃったら教えてください。
ドラム式洗濯機は設置できそうでしょうか?
375: 名無しさん 
[2022-02-12 18:23:29]
ドラムしか洗濯機設置可能な幅と奥行きありますよ
376: 匿名さん 
[2022-02-12 21:00:27]
>>374 匿名さん
小型で低価格のありますから全く心配不要です。
377: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 00:27:43]
確認会始まりましたね。修繕できてるか確認と、再度みないとです。
部屋によって、フローリングの貼りがちがってましたから。(-_-;)
378: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 01:56:35]
>>377 マンション掲示板さん
どういうことですか?色が違ったとか?
379: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 13:27:21]
>>378 マンション掲示板さん

隅の処理が甘くて。隙間だらけでした。
380: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 13:50:26]
>>379 マンション掲示板さん
一人で行くので心配です。
素人では内装しかわからないけどそこだけてもきっちりみないと行けないな。
381: マンション掲示板さん 
[2022-02-13 18:57:43]
>>380 マンション掲示板さん

私も内装しかわかりませんが、内装だけでもよくみないと、入居してから気がついてやり直すにしても、日時を合わせるだけで、気を使ってしまいます。隙間は埋めてくれると思うのでやってもらったほうがいいですよね。素人ではできないですし、道具もないですし。プロにお任せで!
382: 匿名さん 
[2022-02-13 20:06:32]
>>375 さん
>>376 さん、ありがとうございます。
ドラム式洗濯機を検討していたので、安心しましま。


383: 匿名さん 
[2022-02-19 21:39:47]
余り売れてないのでしょうか。
ラスト何亭とか表記ないですよね。
384: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 14:06:17]
ミント神戸よりみた景色です。
マンションが見えてますね。
ミント神戸よりみた景色です。マンションが...
385: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 20:26:59]
>>383 匿名さん

だから何?
386: 名無しさん 
[2022-02-20 21:39:59]
何が言いたいのか意味不明
387: 匿名さん 
[2022-02-20 22:26:59]
駅近を強調したいのかな?
全人格労働者にとってはうってつけの物件ですからね。
388: 匿名さん 
[2022-02-21 22:49:44]
>>387 匿名さん

徒歩五分のマンションはそうそうないですよ。
強調して言えるでしょ。
仕事して、神戸で美味しいもの食べて、徒歩で帰れる、
いいとこだと思います。こんな便利なとこないですよ。
まぁ、そこそこの収入ないと、住めないですから。
住めない方々が、値下げしてもらえるように、
掲示板にこられてるんですかね。
買う気がないのに、きてるのか、
買いたいけど買えないから、安くなるように
荒らしてるのか、わかりませんが。
恥ずかしいことですよね。ここだけに限りませんが。
389: 匿名さん 
[2022-02-22 21:17:23]
>>388 匿名さん
投資で買う方はどうしても価格を気にしますから低層の1000万円引きとモデルルーム使用住戸の大幅値下げを気にしてこのスレに参加していると思われます。ただ分譲されず賃貸にまわされてる住戸があるのは残念です。
390: 匿名さん 
[2022-02-22 21:51:46]
>>389 匿名さん

投資の方は気になってるのは、値下げしたら、買いたいけどってことですね。賃貸では、貸せますよね。そこそこの家賃とれますわ。
賃貸でも、どんな方々が住まれるのかわかりませんが、
マナーのある方がいいですね。
結構高めの設定ですよね。もうちょっと安かったら借りたいですが、手が届かない。
やっぱりお金持ってる人しか無理ですね。
391: 匿名さん 
[2022-02-23 00:37:48]
>>388 匿名さん
生活するのためにマンションから遠ざかる方向に移動しないといけないんだから駅徒歩5分の意味無くね?
駅徒歩5分の恩恵は朝の通勤の時ぐらいだから、昭和から時が止まったこの場所と駅徒歩5分を天秤にかけたら、自分が住む周辺環境に無頓着な人でも選ぶ事の無い場所でしょ。
なので、仕事のために1分1秒を切り詰める全人格労働者には打ってつけじゃないかな?
それと、周りの環境があんなんだから、住む人の心理にも影響を与えるでしょうね。
割れ窓理論で、住民のモラルやマナーは期待しない方が良いでしょうね。
392: 匿名さん 
[2022-02-23 20:08:10]
>>391 匿名さん
全人格労働者(笑)好きやね、その言葉。
ウケる~(笑)
393: 匿名さん 
[2022-02-23 20:12:54]
>>391 匿名さん
性格悪すぎ。何が言いたくてこのスレに参加されてますか。あなたみたいな方にモラルだの、マナーだの、言われたくないですよ。ここは、購入検討のスレだと思うんですが。

394: 匿名さん 
[2022-02-23 20:35:06]
>>393 匿名さん
売れ残り物件は少しでも安く買って投資に回す業者が出てくるのは仕方ないんですよ。特にここは三宮駅徒歩5分の希少価値あります。和田も当初の価格で一般の検討者はいないのは分かっての現在の価格設定になっています。
395: 匿名さん 
[2022-02-24 00:03:02]
>>391 匿名さん
コンビニはセブンが真横に、スーパーはマンションから南に線路越えてすぐにダイエーとかオアシスが、その筋に飲食店街もありますから、徒歩5分以内で生活基盤は整うと思うのですが。
仕事帰りに駅からKOHYOやダイエーで買い物してマンションまで5分で帰れますし。
居酒屋とか夜の食事は北野坂や東門まで少し歩きますが、それでも15分くらいでしょうか。
生活のためにマンションから遠ざかるという言葉の意味が理解出来ないですけど、ここより条件が良いところは三ノ宮界隈だと少ないと思います。元町とかスーパーないですからね。

確かに周辺は古い建物が多いですが、前にマンションも建つみたいですし周辺の再開発に期待してます。
まあ確かに都心の裏側に住むならある程度治安は妥協しないと仕方ないと思います。
この場所でファミリー向けの部屋が多いのは確かに疑問と自分も思います。
396: 匿名さん 
[2022-02-24 09:04:31]
昔は太陽会館っていうストリップ小屋が有ったような場所ですから周辺環境を気にする人は買わないと思います。
所詮、三ノ宮駅近だけが売りのマンションです。
まぁ駅近は大事なことなんですが。
397: マンション検討中さん 
[2022-02-25 17:18:11]
公式サイトを見たら3LDKの間取りしか出ていませんが、
2900万の部屋は、まだ抽選募集のままあるんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2022-02-27 11:54:44]
>>397 マンション検討中さん
当たり前ですけどパンダ部屋のため最終期まで引っ張ります。パンダ目当てに興味を集めて他の部屋を売る作戦です。
399: 匿名さん 
[2022-02-27 13:14:53]
>>398 匿名さん
2月下旬販売だったから今日抽選かな。
こういう部屋は、1つの業者が何口も申込みするから個人には当たらないと言うけど、抽選どうだったんだろう?
400: 名無しさん 
[2022-02-27 14:02:21]
>>398さん
ありがとうございます。
そうなのですね。パンダ部屋かぁ。
こんな長く引っ張るものなんですねー
新築マンション初めて見てるので、思いっきり釣られてます。

>>399さん
ありがとうございます。先月話を聞きに行ったけど、未だにHPに出てるのでどうなったか気になって。
業者がいるのかぁ。端から個人は当たりにくいものなんですね。勉強になります。
401: 匿名さん 
[2022-02-28 13:14:45]
>>400 名無しさん
今日HP確認したら、第3期2次は2月下旬から3月下旬に延びてた。
内覧始まっているのにパンダ部屋をここまで引っ張るのは、販売方法としてどうかなとは思う。個人ならいつまでも未定のまま引っ張られたら困るよね。
まあ業者さんならそんなに問題ないか。
402: 匿名さん 
[2022-02-28 21:31:57]
インターホンで、換気扇の説明で2、3分お時間ありますか?の訪問販売気をつけてください。
一斉入居あるあるみたいです。私は、
フロアコーティングしている最中ですが、ウロウロされている業者さんをみました。
勝手に入って来られると困りますね。
ワコーレさんと全く関係ないです。
403: 匿名さん 
[2022-03-01 13:12:09]
>>401 匿名さん
この物件に関しては分譲し始めて期間が経つので正規価格での個人の検討者は少なくなっています。形はモデルルーム使用住戸としての値下げを期待している人は一定数いると考えられます。待てば安くなりそうです。特に低層の3LDK。パンダ部屋と同様で高層と低層で価格差1000万円くらい期待できそうです。
404: 匿名さん 
[2022-03-01 18:30:26]
ここはすべて1LDK40平米クラスの部屋にすべきだったと思います。全戸2900万円なら即完売だったでしょう。正直、立地的にファミリー層は期待できず3LDKはリセールの際も苦戦することが予想されます。
405: 匿名さん 
[2022-03-01 21:59:54]
確かに最上階だけ3LDK、角部屋を広めの2LDK、その他を1LDKとかにした方が良かった気がします。
独り暮らしかDINKS向けなら立地的にもいいマンションだと思います。
まだまだ売れ残りあるみたいですし、和田さんなら1000万以上値下げすると思うので、そのタイミングで検討するのは有りかと思っています。
角部屋で4000万ぐらいなら考えたいですね。
406: 匿名さん 
[2022-03-01 23:10:03]
>>404 さん

>>404 匿名さん
コスト考えなければ出来るけどさ。
この敷地での最もコスパの良い建て方が、これだったんだろう。
そうすると柱のスパンと奥行は決まっているから、奥行きで面積を調整となるが、横一列の部屋配列ではデッドスペースを造らない限り狭い部屋のみは不可能。共有部分で面積を削られた所が狭い部屋に成っただけ。
407: 匿名さん 
[2022-03-02 12:41:39]
65平米を40平米の1LDK3200万、25平米のワンルーム2200万に分割して設計すれば良かったんだと思いますよ。このエリアは一階を店舗にする必要がないので恵まれていますよ。
408: 匿名さん 
[2022-03-03 00:41:22]
入居しましたが、思ったより使い勝手が良く、仕様もいいです。
あと、静か。外の音なんて全然聞こえてこないし、陽当たりも良く洗濯物もよく乾きます。
控えめに言って最高ですね。駅も近いし、買って良かった。
409: 匿名さん 
[2022-03-03 03:42:37]
25平米2200万誰が買うねん笑笑
410: 匿名さん 
[2022-03-03 11:50:12]
通常の価格で買えない方が諦めつかなくて1000万の値引きを期待して待つスレになってますね。
普通に考えてそんな値引きする訳ないのに…(笑)
411: 匿名さん 
[2022-03-03 14:09:36]
>>410 匿名さん
場所がいいけど、気になるところもあり、もう少し値下げしたらと考えてるのではと思います。
けど、売るときになったら、儲かるのは分かってますよね。今より悪くはならないですから。

1000万も、値引きしたら、即完売でしょーけど、
北野の方のラシュレは、それでも、完売しません。
土地は動かせないので、欲しいと思ったならすぐに買うべき。値下げまってたら、買えないですよ。そんなとこは、業者や資産家が押さえますからね。

ちなみに、郵便ポストに
ラシュレさんの広告入ってましたね。
びっくりしました。
412: 匿名さん 
[2022-03-03 14:14:27]
>>408 匿名さん
静かですよね。駅も、スーパーも、飲食店も近いので、買いだめもせずで、助かります。
買ってよかった!!
ゴミも今日は廊下に出して回収してもらってます。
昨日は、訪問販売の人がウロウロしてました。勝手に入ってほしくないですね。名を言わない、会社名も言わない、怪しすぎてインターホンきりました。
また、おねがいしますっていったら、
またはないです!!はい、って、キレ気味で。
怖すぎ!!管理人いてるのかな?取り締まってほしいです!!
413: マンコミュファンさん 
[2022-03-03 16:11:22]
>>411 匿名さん
その広告のところは駅から遠過ぎるしブランドでもないのに高すぎるし、販売員は高飛車だし良いところが何もない。
こっちは駅近くで便利な立地で比較するまでもない。

414: 匿名さん 
[2022-03-03 16:28:35]
>>411 匿名さん
ピザとか銀の皿とかのチラシと一緒にラシュレさんが入っててビックリしました。
ここは帰りに食べるところが沢山あるので、出前もいらないと思ってまとめて捨てましたけど。
夜も書込みにあった様に治安悪いとは思わないですし、駅チカで静かで快適に暮らせています。
値段は個人個人の価値観ですが、買って良かったと思います。
415: 住民です 
[2022-03-03 18:29:08]
お風呂も、トイレも最高に良いです。
南向きのベランダも、広くて良いです!!
本当に買ってよかった!!!!
416: 匿名さん 
[2022-03-03 18:59:46]
食洗機って普通に使えますか?
流しの下の水栓(?)を右に回しても左に回しても水が出なくて・・・
新しいキッチンが初めてな上に機械にも弱くて、もしご存知の方がいらっしゃったらご教授いただけるとありがたいです。
417: 通りがかりさん 
[2022-03-03 23:34:21]
>>416 匿名さん

わからなかったら、工務店さんに連絡してみてはいかがですか。1ヶ月は、サポートしてくださると、エレベーターに貼ってましたよ。
418: 匿名さん 
[2022-03-04 00:09:47]
>>417 通りがかりさん
エレベーター乗らないので知りませんでした。ありがとうございます。

419: 匿名さん 
[2022-03-05 08:56:02]
ネット環境は引っ越してから業者を呼ばなくても整っていますか?
420: 通りがかりさん 
[2022-03-05 09:47:10]
>>419 匿名さん

はい。ルーター買ってきたらすぐに繋がりましたよ。
421: 名無しさん 
[2022-03-05 10:22:50]
インターネット回線の速度は速いですか
422: 匿名さん 
[2022-03-05 10:31:41]
入居して数日経ちますが、電車の音も気にならないし、想像よりかなり静かで過ごしやすいです。
やっぱりスーパー近いのは便利ですね。
阪急オアシス、ダイエー、コーヨー、仕事帰りに寄るのにちょうどいいです。
中央区役所とサンパルを取り壊しバスターミナルのビルができると更に快適になりそうです。
423: 匿名さん 
[2022-03-05 15:08:44]
回答ありがとうございます。引っ越しが楽しみです!
424: 匿名さん 
[2022-03-05 20:50:19]
>>421 名無しさん

普通です。遅いと感じません。
425: マンション検討中さん 
[2022-03-10 10:45:52]
5階の2LDKが4780万で売り出しされてますね。これは当初の価格と比べてどうなんでしょうか?
426: 匿名さん 
[2022-03-10 21:34:25]
>>425 マンション検討中さん
当初の価格は4500万円前後ですので諸経費を考えるとマイナスです。それより悲惨なのが2980万円で新規分譲予定の部屋です。この価格以下でないと転売できません(TT)
427: 匿名さん 
[2022-03-11 12:23:31]
このマンションを3年以内に転売して儲けようというのは難しいと思います。
坪200万以下の土地にこの値段ですから。
住宅ローン控除期間、10年程度である程度減価償却をされた上で売却を検討される方とかには良いのではと思います。
住んで悪いマンションではないと思うので、中長期スパンで検討するのは有りかなと感じます。三宮の駅チカで所有権ですからね。

428: 匿名さん 
[2022-03-11 22:25:49]
広告で2900万円のイメージが強くなったのは問題ですね。
429: eマンションさん 
[2022-03-12 00:40:17]
>>428 匿名さん
入居すると同時にデベが値下げ広告を出したので、資産価値が自動的に下がった気分はいかがですか?
竣工と同時に中古が出回る。そんな転売目的のお得意様には特別価格でお安く売ってるんでしょうね。
何も知らずにそんなワコーレ物件を正規の値段で買った人が不憫でならない。
430: 匿名さん 
[2022-03-12 07:23:07]
業者なら、売買手数料3%+6万は最低でも手元に残るだろう。

新築売ってる横で、手数料払ってでも買いたい人がいるかどうかだな。
431: 通りがかりさん 
[2022-03-12 13:26:49]
>>425 マンション検討中さん
当初より約500万程上乗せされてますね。
それでも現在残ってる3LDKよりは安いので、
欲しい人いるかもしれないですね。
432: 匿名さん 
[2022-03-13 10:15:19]
>>431 通りがかりさん
他の間取りで高層と低層階で1000万円以上の価格差になっているので低層階の3LDKは4780万円以下で分譲される可能性が高いです。中古扱いになると手数料も必要ですので注意が必要です。
433: 匿名さん 
[2022-03-14 16:52:36]
4780万は2LDKですね。72平米の3LDKは高層が6900万円のチャレンジ価格で分譲中。低層は5960万円で分譲予定になっています。
434: 匿名さん 
[2022-03-16 22:03:48]
お風呂が、ミストサウナついていて、いいですね。設備が標準で、多いのできになります。
435: マンション検討中さん 
[2022-03-17 14:27:56]
今どきこの価格の新築だとミストサウナは標準でしょう。無理に褒めるところではないですね。
内覧しましたが天井からの出っ張りが多いのはマイナスです。新築なら極力壁まで何もない状態が良かったですね。部屋も凹凸が多くて、家具とか置きにくい印象です。
やっぱりワコーレだと思いました。
436: 匿名さん 
[2022-03-17 17:56:06]
内覧してないことバレましたね。
凹凸は多くありませんよ。むしろ全然無いと言ってもいいぐらい。
437: 評判気になるさん 
[2022-03-17 20:31:17]
>>435 マンション検討中さん

お前絶対契約してないやろ。
438: 匿名さん 
[2022-03-17 21:02:22]
購入者でも435でも無いが、図面を見る限り部屋が凸凹なのは本当だと思う。
購入者でも435でも無いが、図面を見る限...
439: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:38:54]
逆に訪ねたいですが、現地見学されましたか?
私は壁際の凹凸は気になりましたけど、人それぞれなのであえて言いませんが。
私は圧迫感はあると思ったのでコメントしましたが、皆さん現地見学されて書き込みされてください。
少なくとも私は壁際の凹凸は気になります。
440: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:49:31]
2960万円のお部屋は3月下旬発売と書いてありますが、抽選ですか?先着順ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる