相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 17:13:58
 

管理規約や常識・マナーを守って住みよいサクラディアを作りましょう。
マンション内のルールで不明な点は、管理会社・管理組合に確認しましょう。
ご近所に不快感を与えないような住まい方を心がけましょう。
「仲良くしましょう」とは言わないけれど「仲が悪くなるようなことはやめましょう」

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/

中古ご購入検討者の方はこちらへ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
なお、上部「関連スレ」ボタンより過去の検討版もご覧いただけます。



【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-02-13 15:15:05

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5

1: 住民 
[2010-02-14 01:58:20]
灯油は引火性はありません。日常的に使用されてる物なので、全く規約には違反しませんよ。

現に私は何度も灯油を搬入してますが、1度も注意されたことはありませんよ。

2: マンション住民さん 
[2010-02-14 02:26:14]
重要説明で石油ストーブは禁止と言われているのだからやめてください。
重要説明でそんな説明がなかったと言うなら、再度相鉄不動産から説明を受けてください。
3: マンション住民さん 
[2010-02-14 02:26:53]
規約に禁止とあるものです。
ルールは守りましょう。
4: 匿名 
[2010-02-14 02:32:41]
1は重要事項説明も聞いてないみたいだし、規約もしらないみたいだし、住民ではないでしょい。
スルーしましょう。
それに、この話題はもうとっくに終わった話しです。
5: 住民さんB 
[2010-02-14 09:56:25]
他の板で見ました。『建物の区分所有等に関する法律』と言うのがあり管理規約に細かくのってないから(区分所有法第57条~60条までの規定に基づき~)読むと競売の請求や引渡し請求ってできるとの事。管理費などの滞納者の家を競売に掛けることもできるそうです。灯油の件はいずれ管理組合が動くと思います。それまで正確な情報や証拠を集めて組合に提訴ましょう!



6: 住民さん 
[2010-02-14 12:07:03]
確実に違反していて、再三の注意にも応じない場合は可能だろうけど、
今は、規約に違反しているかどうかが争点。
7: マンション住民さん 
[2010-02-14 13:03:26]
灯油FHはCOPからいって最新技術のエアコンよりも損ですよ。

各COPを表示します。

電気ストーブ     1
ガス温水床暖    約2
20年前のエアコン 約3
灯油温水床暖    約3(灯油が18L1200円台の場合)
灯油FH      約4(灯油が18L1200円台の場合)
10年前のエアコン 約4
最新技術のエアコン 約6

20年前のエアコンは灯油FHよりも割高でしたが、現在はエアコンの方が断然得です。
燃料費はこのCOPにほぼ比例します。
つまり、同じ熱量を発生するのに、
ガス床暖は最新エアコンの3倍、
灯油FHは1.5倍、
お金がかかるということです。



8: マンション住民さん 
[2010-02-14 13:14:12]
7です。
つまり灯油FHはエアコンよりも不経済だし、やめた方がいいということです。


9: 匿名 
[2010-02-14 13:27:57]
私はすぐに温かくなるからファンヒーターが好きでした。
経済的、不経済的、気にした事はありません。

皆そんなに貧乏なの?って思っちゃいますよ。
11: マンション住民さん 
[2010-02-14 15:08:10]
>皆そんなに貧乏なの?って思っちゃいますよ。

比較参考迄に^^

我が家は90タイプの4LDKで、共益費駐車場込み15万程度の住居での一人暮らし。

100A契約+IH割5%込みで今月の光熱費は45000円強でした。夏は+20%位。
因みに床暖は未使用です。
12: マンション住民さん 
[2010-02-14 15:21:31]
やはり太鼓現象の欠陥マンションですか?
普通2重床には太鼓現象防止のために吸音材を床下に置くのですがここはないみたいですね。
2重床に吸音材は必須なのに省略して、床暖とか客にうけるところに金を使っているんですね。
二重床は騒音対策にはならない、逆に増幅させるだけ。
以下引用。

No.42 by 匿名さん 2006-05-28 16:38:00

二重床は施工方法に注意。一般的に太鼓現象により騒音が助長されやすい。
必ずスラブの上に吸音遮音シートを敷き詰めてその上に二重床を施工すること。
本来二重床のメリットは歩行感とリフォームのしやすさのみ。逆に耐衝撃音には
弱いというデメリットがあるのは業界では常識。もし営業マンが遮音性をセールストーク
に引用したなら詐欺にあたる行為とみなしていいでしょう。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45922/all

13: マンション住民さん 
[2010-02-14 15:23:39]
二重床で吸音材を引かないのははっきり言って欠陥です。
皆で、売り主に無償で吸音材敷設工事をさせませんか?

14: マンション住民さん 
[2010-02-14 15:25:28]
床をはがす工事が無理なら、欠陥品を売りつけられたから1世帯当たり、500万くらいの損害賠償請求をしましょう。
15: 住民 
[2010-02-14 16:31:24]
同一人物の荒らしは見苦しいですよ。

ばればれの文章ですし。


川口市のバレバレビーサイトの方かな?

16: 住民さん 
[2010-02-14 17:17:13]
営業の話では、最上階の角部屋とその真下と真横を買った人がいるとか。
騒音対策でしょうか。
都心に1戸買える人ならここなら3戸も可能なんでしょうね。


17: 住民さんA 
[2010-02-14 17:36:05]
パークシティさいたま北は駐車場がチェーンゲートなのに何でもサクラはないのかな?
18: 匿名 
[2010-02-14 18:25:44]
これだけ世帯数が多ければ規約を守らない世帯が10や20あってもしたかがない。
それよりも各家庭に火災報知器、消火器を設置させたほうがいい。
19: 住民さんB 
[2010-02-14 18:35:20]
チェーンゲートはグレード的には4~5千万位の販売価格のマンションでないとね!ここは田舎の庶民の公営住宅と同じか以下の年収のマンションですからね仕方ないですよ!足りるを知るのが大事かと思います。


20: マンション住民さん 
[2010-02-14 19:46:06]
>>17
他のマンションは他のマンション。サクラディアはサクラディアです。

他のマンションにチェーンゲートはあってもサクラディアにはない。
その代わり、サクラディアは共用施設が充実している。

そもそも、買う際にチェーンゲートが無いことに気が付かなかったのですか?
そういう話題は購入前の検討時の話題と思いますが?
チェーンゲートがあるマンションが良かったのならパークシティ埼玉北に住めばよかっただけです。
21: マンション住民さん 
[2010-02-14 19:52:38]
>>16
川口のある賃貸マンションはワンフロアー5戸ぐらいだけど、最上階はオーナーが全部使ってた。
でも下への音を考えたら一つ下も使わないとね。

22: マンション住民さん 
[2010-02-14 20:10:10]
さいたま北と言えば、あちらの掲示板見る限り騒音問題ないよね。

やはり直床の方が防音が優れているのかな?
スラブ厚はいっしょなのに。
23: 匿名さん 
[2010-02-14 20:26:37]
チェーンゲートくらいあってもよかった気がするけど…
スーパーがあったり店舗があったりして不特定多数が立ち寄る場所なわけだし。

それと、直床物件で音関係の話題が薄いのに二重床でこんなにいろいろ出てくると
なんかなぁ…
悩んでいる人がアラシとも思えないし…。
一人や二人の書き込みでないみたいだから、やっぱり太鼓現象?
リフォームなんてそうそうしないんだから、だったら音が響かない方が住みやすい気がする。
24: マンション住民さん 
[2010-02-14 20:56:47]
住民以外がサクラの駐車場を抜け道に使ってるよな。
あれ見たらチェーンゲートもいいかとおもう。

あとやはり2重床は防音上ダメみたいだよ。


http://oshiete.homes.jp/qa315815.html
25: マンション住民さん 
[2010-02-14 20:57:29]
お相撲さんの住んでるマンションって騒音問題ないのかな?
それとも、下・横の階も全部買って苦情対策しているとか?
山本山みたいな体で歩かれたらどすん・どすんすごい振動来るんじゃないのかな?
26: マンション住民さん 
[2010-02-14 21:31:06]
1日に何十台も(ひょっとしたら100台以上も)非住民が近道抜け道として使っているからその分、
敷地内の舗装がボロボロになって土が出てきて舗装しなおさないとだめになるよね。
普通の道路よりも舗装厚が薄いんだから10年ももつかどうか。

北から南までで約200メートル、舗装しなおしたら1000~2000万はかかるよ。
それよりならチェーンゲート(2基で本体価格200万以下、工事費こみでも500万くらい。下記参照)
を作った方がはるかに安上がり。非住民がスーパー買い物時の違法駐車防止にもなる。

ほかに人も入れないようにすれば(柵と鍵付きドアとチェーンゲート横の人感センサーで2000万くらいか)、
夜間の警備員の人件費も削れるから(1人減らして年間500万くらい)から結局は住民には得になるけどね。


http://kenzai.shikoku.co.jp/konpou/2009/pdf/a60.pdf
27: 住民さん 
[2010-02-14 21:49:52]
>>26
東西南北に自転車と人の出入り口を作らないといけないから南側のチェーンゲートの横には
鍵付きドアをつけないといけいないけどね。
28: 匿名 
[2010-02-14 22:21:20]
本当にそうするようになるなら出入りが面倒臭いですね。
外出する気が失せますね。
29: 住民さんA 
[2010-02-14 22:59:21]
非住民があらゆる話題に荒らしを仕掛けてくるね。
無視だから誰とは言わんが。
30: 住民さんC 
[2010-02-14 23:03:17]
灯油賛成論者も荒らしですから無視しましょう。
31: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:08:33]
では、灯油を持ってマンション内を移動している不審者がいると警察に追放しましょう。
 
あらら、警察に追放ですか???意味分からん。もしかして、通報?
それを通報したら、街中、通報者だらけになってしまいますねよー。
32: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:11:32]
重要説明で石油ストーブは禁止と言われていないのでから禁止と言うのはやめてください。
重要説明でそんな説明があったと言うなら、再度相鉄不動産から説明を受けてください。


33: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:21:55]
同じ熱量を発生するのに灯油FHは1.5倍、お金がかかるということですか、それって、前に投稿された、最初の設備投資費は計算に入れてないですよね。それを考慮して再試算してもらえますか?
35: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:34:30]
灯油反対論者も荒らしですから無視しましょう。
36: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:53:10]
11さん光熱費そんなにかかるの?45000円って使いすぎでしょ~

しかも1人暮らしで??

我が家は4人暮らしだけど、水道合わせても1ヶ月その半分の23000円ぐらいだよ。(水道は2ヶ月請求だからその半分で)

エネルギー使いすぎだよ。エコしてよ~
37: マンション住民さん 
[2010-02-15 00:59:43]
しかも、100Aって業務用??一般家庭って60Aまでじゃないの??
38: マンション住民さん 
[2010-02-15 01:16:18]
↑さん
サクラディアはMAX100Aだよ
200VエアコンとIHクッキングヒーターで30A弱使うから
電圧高目の電化製品多い所は60Aだと落ちる時があるかもしれませんね。

私も60Aで落ちたことは無いですが。
39: 匿名さん 
[2010-02-15 02:02:25]
ついでに聞きたいんですが、このマンション一人暮らしの方結構いますよね。
一人には広すぎる間取りと思うのですが、それは将来結婚する時のため?
それとも広々快適に暮らすため?
子供の騒音や、マンション内で子供に会うとイラッとしますか?
周りの居住者に一人暮らしがちらほらいて、どう接していいか気を遣います…
40: 入居済みさん 
[2010-02-15 02:05:02]
まあ、良くも悪くもスレッドが伸び続けるのは結構なことです。
探しやすいですし。

荒れるときもありますが、情報交換・収集にはやはり掲示板が残っている
のは素直にありがたいです。

重きを置いた点、割り切った点がはっきりした物件であったことも
一因と思いますがやはり目立つ要素を持ったマンションは違いますね。
41: 匿名 
[2010-02-15 03:11:38]
自分は一人暮らしです。
結婚の為ではなく、賃貸マンションに払い続けるのが嫌だったからです。
私は都内の2LDKの賃貸マンションから引っ越して来ました。
サクラディアの月々のローン+管理費・修繕積立費<賃貸マンションの家賃
なので、今の方が楽になりました。
ただ部屋は持て余していますが(笑)
自分の部屋の真上の部屋は2歳くらいの子供さんがいて、たまに走っているような音がしますが、騒音と思ったことはありません。
挨拶にも来て頂けましたし、すれ違えば挨拶してくれる感じのいい家族です。エレベーターが一緒だと子供さんがバイバイしてくれてかわいいです。
42: 物件比較中さん 
[2010-02-15 03:37:57]
>25
お相撲さんの住んでるマンションって騒音問題ないのかな?

お相撲さんはすり足練習してるから意外と無音で歩くかもしれないですね(笑
43: マンション住民さん 
[2010-02-15 10:39:23]
僕も独り暮らしの学生です。
実家が名古屋なのですが、親が「東大に合格したら東京にマンション買ってやる、ただし3000万以下」
って言ってて、まぐれで受かったんですが、23区で3000万以下ってかなり小さいし、
ここはプールやフィットネスジムなどいろいろ楽しめるので少し遠いけどここにしました。
共用施設が充実していて友達に自慢しています。友達もよく遊びにきますが、ご迷惑をかけないように
静かにしています。

渋谷で乗り換えれば駒場は3分くらいだし、本郷でも池袋乗り換えで10分くらいなので通いやすいです。


46: マンション住民さん 
[2010-02-15 21:00:32]
本日仕事の行き帰りにアクアテラさんのシャトルバスを拝見しました。国際興業の観光バスなんですね!サクラも全て国際興業にしたら観光バスで行きも帰りも立ち身なしでゆったり通勤なんて夢~ですかね?(ないものねだり?)
47: 住民 
[2010-02-15 22:04:22]
家も小さい子が2人います。
私は購入前にどうしても下の住戸にどれくらい子供の走る音が響くのか担当の方に頼んで試させてもらいました。
下の住戸がまだ未入居だったので出来たのですが。

音はシーンとした所で上の音を聞くと、小太鼓がトントントントンとなるような感じでした。

音の問題は人によって感じ方も違うし、1回気になると少しの音でも気になってしまうし。難しい問題ですよね。
ただ引っ越し時の挨拶や顔を知ってる、どんな人なのかがわかるだけで(勿論過度の音はありえませんが)少し軽減出来たりするのではと思います。

あまりにもひどい場合は管理に伝えてもらうのも、お互いのためにも大切なのではないでしょうか。

48: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 22:20:42]
サクラも人が増えましたね。。。

20-21時台の駅発のバスはほぼ満員状態です。。
特に21時台のバスは間隔が25分で待ち時間もあり
乗れないこともあります。(15分間隔でもいいような)

サクラは完売でほぼ人もMaxになったのだから
バス時刻の見直などして良いのではないでしょうかね。。。

49: 住民さんF 
[2010-02-15 23:00:23]
なんかこの板同じ内容の繰り返し。
床の騒音の件、チェーンゲートの件、灯油の件。
過去のスレみて話題探してんじゃないの?荒らしが
直床の方が騒音しない?
チェーンゲート設置して部外者シャットアウト?
灯油使用禁止なんて聞いてない?
いちいち何度も説明するのが面倒くさいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる