株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2021-01-27 23:19:25]
みんな知ってるの?新大塚なんて駅のまわりなーんもないのに…少し遠くても池袋の方がいいし。
むしろステアリなら池袋まで徒歩10分かもしれないけど電車で1分だし。笑
乗り継いだら新大塚まで8分で行けるけど?ここのマンションの強みなんてそんなもんってことでしょ。
なんか言い返せるなら言い返してみな?
みんな知ってるの?新大塚なんて駅のまわり...
402: マンション検討中さん 
[2021-01-27 23:57:19]
>>401 マンション検討中さん

無視しましょう
403: 匿名さん 
[2021-01-28 09:18:08]
>なんか言い返せるなら言い返してみな?

ステアリは池袋駅から遠い辺境物件だからね。
メトロ乗り継ぎは笑えた。さすが辺境物件。
404: 匿名さん 
[2021-01-28 09:24:32]
自分は池袋駅徒歩7分のマンションに住んで丸ノ内線で通ってたけど、ステアリのあたりまでは遠征したことがない。何もないでしょ(足を踏み入れたことはないが笑)
405: 匿名さん 
[2021-01-28 09:29:43]
目くそ対鼻くその言い争いですか
406: マンション検討中さん 
[2021-01-28 09:34:32]
営業の皆様お久しぶりです。
喧嘩ぶりしても反応してくれる検討者がいないね、
かなりやばいよここ
407: 匿名さん 
[2021-01-28 09:42:41]
営業ねえ。どこかと思ってみると東急リバブルか。
まあ苦労するかもね。
408: マンション検討中さん 
[2021-01-28 10:24:06]
>>404 匿名さん
確かに笑っちゃうよね
行ったことないのに、何もないと断言できる人(笑
図書館も区役所もサンシャインも地下直結で行ける。
イケサンパークも近い。
C地区やB地区ができたらほかの便利施設も増えそう。区役所近辺がやっぱり便利だよね。

409: 匿名さん 
[2021-01-28 10:33:22]
>>408 マンション検討中さん

サンシャインは時々行ってたよ。区役所は、そのころあった小学校に投票に行ってたね。
ステアリのあたりには行ったことがないという話。何かあるのかな?
410: マンション検討中さん 
[2021-01-28 10:35:53]
>>400 匿名さん

池袋駅なら座れる。まさかわかってるとは思うが。
1つ先のメリットって、3分早く着くぐらい?
3分遅れても俺は座りたいけどね
411: 匿名さん 
[2021-01-28 10:38:41]
>>409 匿名さん

一人暮らし?サンシャインのベビーザらスとか行ってないの?ファミリーならよく行くと思うんだけど。ベビーザらスはサンシャインの端っこだから、"ステアリのあたり"っていうエリアに入ってると思う。
イケサンパークも近いし、ファミリーならステアリのエリア行ったことあると思うよ。
412: 匿名さん 
[2021-01-28 10:38:42]
>>410 マンション検討中さん

ラッシュ時は座るには並んで待つけどね。
自分は早めに行っていつも座って通勤してたんでよく知ってるよ(笑)
413: 匿名さん 
[2021-01-28 10:42:00]
>>411 匿名さん

サンシャインの端は「ステアリのあたり」じゃないだろうな。
公園なら南池袋公園だね。
414: 匿名さん 
[2021-01-28 10:55:31]
>>413 匿名さん

"あたり"の範囲狭すぎ笑
それ、ステアリのエリアが良くないって言いたいだけだな。
イケサンパークは豊島キッズパークがいいんだよ。小さい子がいる家庭には。かなり遠方から来てる人もいるぐらい。もし行ったことないなら行ってみな。タダとは思えないから。うちは今イケサンパークのすぐそばに住んでるから、奥さんがほぼ毎日連れてってるよ。
415: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:13:38]
>>409 匿名さん

なるほど、言いたいことがなんとなく分かってきた
建物敷地内もしくは隣接するとこに何があるって話だね?
徒歩5分以内(地下道直結であっても)の施設はあまり価値ないって、あなたの価値観?
となると、あなたにとって徒歩4分の大塚駅も価値ないよね
416: 匿名さん 
[2021-01-28 11:15:33]
ステアリは完売したので対立煽ってるのは高値で共用が、眺望ゼロのラウンジしかないペンシルに嵌め込まれた方々でしょうね。シサンカチガーとか言いながら多額の修繕でランニングカツカツになる計画には失笑しか出ません。
417: 匿名さん 
[2021-01-28 15:04:32]
>>405 匿名さん
ますます目くそ対鼻くそが不毛の争いになってきましたね。もう少し実のある話にはならないんでしょうか?
418: 匿名さん 
[2021-01-28 19:01:04]
>>400 匿名さん
近隣住民ですが、ステアリは実際池袋駅の改札まで歩くと15分はかかりますよ。駅の入り口から改札までも結構ありますから。
信号待ちのタイミングが悪いと20分はかかると思います。
山手線を通勤などで使う方にはステアリは向いてないと思います。
419: 匿名さん 
[2021-01-28 19:22:26]
>>418 匿名さん

別に歩かなくても直結の有楽町線使えばいいやん。
池袋駅徒歩10分のメリットって池袋駅で電車を乗るという話ではなくて、池袋駅周辺の店などが使えるというメリットでしょ。大塚駅徒歩4分より、池袋駅徒歩10分の方が生活利便性は確実に上。
420: 匿名さん 
[2021-01-28 20:45:15]
ステアリさん完売したでしょうからしゃしゃり出て来ないで下さいね。5年毎に爆上がりする修繕費に頭抱えてるのは分かりますが。山手線徒歩4分にケンカ売るのは無謀ですよ。
421: 匿名さん 
[2021-01-28 21:22:06]
ステアリ推しさんの熱心さとそのコメントの「参考になる」の多さは確かにね。。。
422: マンション検討中さん 
[2021-01-28 21:48:06]
ド三流デベの高値マンションとか価値あるの?
423: 匿名さん 
[2021-01-28 22:13:30]
>>419 匿名さん
サンシャインやその周辺を使うには便利だと思います。
池袋駅東口で言うと、西武デパートやヤマダ電機も歩くのはかなりしんどい、通勤・通学などで歩いて池袋駅に向かうのはもはや罰ゲームレベルです。
一度歩かれればわかると思います。
あくまでも東池袋駅を便利に使えるマンションで、池袋駅には電車で行くマンションです。
424: マンション検討中さん 
[2021-01-28 22:22:21]
毎日初代プラウドから池袋駅の丸ノ内線に歩いてる俺涙目なんだけど。
425: 匿名さん 
[2021-01-28 22:25:06]
>>424 マンション検討中さん
グランドミレーニアから丸の内線にのっている私から見ると毎日がライザップですね、、、
426: 匿名さん 
[2021-01-28 22:48:45]
>>423 匿名さん

イケサンパークの目の前に住んでんだよ。
西武はよく歩いていくよ。全く苦にならんよ。東武までもよく行くわ。先週の土日も雨降ってたから、東武のにこはぴきっずまで歩いて行ったわ。
確かに通勤通学に池袋駅を使うのはちょっとしんどいから、それは東池袋を使って池袋駅に行った方がいいけど、買い物なら全然歩きの距離。
さらに、時間はかかるけど、精神的には近く感じる。途中にいろいろあるからね。サンシャインを通り抜ければほぼ建物の中を通っていけるし。
ここよりはステアリの方が確実に便利。
ここと同じく山手線徒歩4分のプラウド高田馬場と同様、ここも相当販売に苦労するだろうね。
427: 匿名さん 
[2021-01-28 22:58:09]
ここ買う人は何がいいんだろう。
なんでこのマンションにこんな高い値段を払うのだろう。
どこにその価値を見出したんだろう。
純粋に疑問に思う。
428: 匿名さん 
[2021-01-28 23:00:10]
大した体力だね。
429: 匿名さん 
[2021-01-28 23:12:39]
こんな小粒の物件がネチネチネガの標的になってる理由考えてみたら近隣でSが2件販売中、一件販売予定だったわ。
430: 匿名さん 
[2021-01-28 23:31:38]
>>426 匿名さん
初代プラウドから東武まで歩いていくぐらいならルフォンザタワー大塚から電車で東武にいく方が遥かに早いのでわ、、、、
近隣住民ですが、初代プラウドから東武までは歩いたことがないですが、30分前後はかかりませんか?
431: 匿名さん 
[2021-01-28 23:41:03]
すみふの大塚駅近物件と比べると、ここが上じゃないかな、ステアリは駅も違うし、比べにならない
ただここは坪500?でこの仕様はやはり残念、8年前のザ・タワーレジデンス大塚の仕様と同じぐらい、そこは駐車場は室内、今7480万円で売出中、
10年後のルフォンの資産価値がどうなるか怖いですね。
432: 匿名さん 
[2021-01-28 23:47:09]
>>430 匿名さん

早いのはそうかもね。でも、電車に乗るという心理的ハードルがない。電車に乗るんだったら行かないことも多い。
また、東武に行くことだけが目的じゃない。その道中で西武によったり、今だったらミスドでピエールマルコリーニのドーナツが売ってないかみたり、ハンズに行ったり、西友で夕飯の材料買ったり、いろいろするからあまり遠いって感じないんだよ。だから、池袋駅徒歩10分は電車に乗るためじゃなくて、周辺の店に行けることがメリットなんだよ。
433: 匿名さん 
[2021-01-28 23:49:35]
>>430 匿名さん
自己レスです。すいません。
試しにグーグルマップしてみると、初代プラウドから東武まで徒歩21分、ステアリは徒歩17分この物件だと23分です。
ちなみに電車だと、この物件が12分、初代プラウドも12分、ステアリが8分です。
地下鉄を使う場合は上がり降りにも時間がかかるのでグーグルマップの読みよりも+数分かかります。
池袋駅を日常使いできるので初代プラウドやステアリがよいはさすがにないかと、、、、
434: 匿名さん 
[2021-01-28 23:52:52]
>>432 匿名さん
池袋は歩いているだけでも楽しい街だと日々実感しているのでそこは同意します。
グリーン大通りに計画通り路面店とかできるとさらにわくわくしながら歩けますよね!
435: 匿名さん 
[2021-01-29 00:07:43]
>>431 匿名さん
スミフの方が外廊下除けば仕様は上。場所もスミフの2つ、特に南側の方が全然上です。どうしても内廊下がいい人でなければここがいいはないかと。
436: 匿名さん 
[2021-01-29 00:33:37]
>>435 匿名さん
南側でも小さめな3LDKで田の字間取り、洋室の窓がすべて外廊下向け、柱の食い込みはここと大した差はないかと、どんな仕様が上かわからない、窓ガラスですかね
437: 匿名さん 
[2021-01-29 09:10:56]
池袋駅周辺を気軽に毎日楽しむならもっと近くないとね。
サンシャインを抜けて云々もなあ、、、サンシャイン劇場でいつも公演していた某劇団が「池袋駅から歩くと15分かかります」とHPで周知してたのを思い出す。あのサンシャイン通りも個人的にはキツイ。
438: 匿名さん 
[2021-01-29 11:04:29]
ここの検討者がそれでいいならいいのだけど、なんでステアリの話ばっかりしてるの?
マウント取らないと納得できないの?
某ブロガーが気になるのもわかるけど、設備仕様と駐車場バイアスがかかってるのは本人も言ってるし、資産価値なんて後の市場評価以外は水掛け論でしょう。
個人的にはここの修繕計画とかの方が気になる。
439: 匿名さん 
[2021-01-29 11:06:01]
>>438 匿名さん

srarに嵌め込まれ方々が必死なだけですよ
440: マンション比較中さん 
[2021-01-29 11:33:38]
スレ、読ませていただきました。
よくない流れですね。

大塚は、住んでいましたが、良い場所です。
駅から南は昔から落ち着いた場所ですが、
近年、アパタワーが建ち、商店街もキレイになり、
目を見張るものがあります。
このSL公園も何十年も前から知ってますが、目の前にタワマン
が建つなんて夢のようですよ。

実は私はどちらかと言うとステアリ推しですが、
ステアリを賛美してる人、書くのやめられませんか?

どちらも良い場所なんです
441: 購入経験者さん 
[2021-01-29 13:18:39]
>>423 匿名さん
何度も歩いてるけど、罰ゲームとまで言うあんたの感性が理解できんわ
442: 匿名さん 
[2021-01-29 16:58:12]
マンマニさんの記事を読んでみたが、周辺中古相場を見る限り、値付けが間違ってるような。
スミフの価格を相場と間違えてしまったのでは。
モモレジさんはシティハウス南大塚の記事で

>ここがこの水準だと普通にルフォンザ・タワー大塚(価格は現状未定)が安く感じてくるはずなので、住友不動産はサンケイビルからお金をもらってもいいぐらいではないかと(笑)。

なんて書いてるわけだが、サンケイビルは違う判断をしてしまったようだ。
売れないとわかれば価格調整してくるだろう。
443: 匿名さん 
[2021-01-29 20:15:02]
>>441 購入経験者さん
高いお金を払って山手線内側に住んでいて毎日改札まで徒歩15-20分かかる通勤をするのが罰ゲームじゃないと思える感性が理解できませんね。
ステアリの自室からでて、徒歩で池袋駅の電車に乗るまでだと25分はかかるんじゃないですかね?
仮に山の手線の通勤・通学ならここを買った方が通勤・通学には便利だと思いますよ。
ここなら山の手線のホームまででも10分もかかりませんから。
444: 匿名さん 
[2021-01-29 20:19:13]
>>443 匿名さん

まあまあ。ステアリの住民はどこに行くにも東池袋駅から乗って乗り換えて行くらしいからいいんじゃないの?
この物件とは関係ないのでそれくらいで。
445: 匿名さん 
[2021-01-29 20:35:39]
価格調整するか、設備のグレード上げるか
何とかして欲しい
446: 匿名さん 
[2021-01-29 21:46:01]
この値段でちゃんと売れてくれるといいんだけどね。
これから建つであろう南池袋二丁目C地区やB地区、今の保健所跡地等々。
価格が維持されて豊島区のバリューが上がっていけば最高。
447: マンション検討中さん 
[2021-01-30 00:07:00]
新築はステアリだけじゃない、アウルタワーもあるんだけど、そこと比較して悩む。。ここは設備がゴミすぎるし、かと言ってアウルも地震経験マンションだし。
448: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-30 00:17:35]
タワマンで各階ゴミ置き場がないのは致命的だったり
リサイクルゴミだけ出せる謎スペースとか、回収するための人件費は各階ゴミ置き場同じだけかかるくせに利便性は殆ど上がらないので、あれならない方が良いくらい。

ここの共用施設って板状と大して変わらないよね。
449: 匿名さん 
[2021-01-30 00:22:24]
マンチルうぜぇなぁ。ステアリも似たようなもんだろ。
450: 匿名さん 
[2021-01-30 09:05:27]
23階建てだから「一応タワー」ぐらいに思ってたほうがいい。
免震、天井高2.6mなど基本的な構造は評価できるね。
立地も利便性だけでなく公園隣接もよろしい。こういう利便性と住環境の両立は結構重要。

マンマニさんは確かにバイアスかかってるな(笑)野村の営業にしかみえない。
彼はプラウドタワー東池袋を購入したようだけど、住まいサーフィンによると値上がり率はたったの5.6%、利益は全くでないレベル。同年竣工の別物件を購入したが20%超の値上がりとなっていることを考えると、センスはいまいちかな。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる