三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 20:29:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

1464: 住民さん1 
[2021-12-24 08:06:05]
なるほど。ご丁寧なご返答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
1465: 住民さん1 
[2022-01-02 17:13:22]
来客用の駐輪場にずっととまっている自転車はどうされたのでしょうか?
管理人さんが貼り紙もしてくれていますが、マナーが悪くて残念です。
1466: 住民さん8 
[2022-01-02 23:52:24]
>>1465 住民さん1さん
以前投稿があった翌日に、自転車に直接貼り紙もありましたね。そのときにとまっていた自転車の多くは対処頂いたようです。

ただ、今度は別の自転車が普段使いで駐輪されていますね。
1467: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-03 06:03:32]
>>1466 住民さん8さん
不法に置いている人は、防犯カメラが付いていることを意識すべきでしょうね。
1468: 住民さん1 
[2022-01-06 17:34:36]
自宅のLANポートから有線でPCに繋ぎ仕事をしているのですが、今年に入ってから1時間に1回程度、接続が切れてしまいます。
みなさんはそういった事象ないでしょうか?
朝日ネットに問い合わせをし、室内の弱電情報盤のコンセントを抜き差ししましたが、解決しませんでした。
1469: マンション検討中さん 
[2022-01-09 20:22:22]
すけべ価格の売り出し新古部屋が全然売れませんねw
1470: 中古マンション検討中さん 
[2022-01-10 20:41:00]
賃貸も決まっていないような。値下げしたみたいだけどね。
1471: マンション検討中さん 
[2022-01-10 20:59:49]
ウェリスが残り2部屋。そりゃここの価格見たら所有権内廊下で設備仕様に優れた方だよな。
1472: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-12 12:43:45]
>>1471 マンション検討中さん
ウエリスは竣工時は高いようでしたが、その後相場が上がりましたから、割高感が薄れましたね。でも、管理費とか高く無いですか?
1473: マンション検討中さん 
[2022-01-12 12:52:25]
>>1472 住民板ユーザーさん7さん

内廊下と駐車場の感じとか条件違いますからね。
ランニング費用に触れるのであれば、ここは地代と解体準備金含めたランニング費用もかかりますよねー。
1474: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-12 20:28:57]
>>1473 マンション検討中さん
ホームページをご覧になりましたか?
ウエリスの管理修繕費は明らかに高いですよ。
1475: 住民さん1 
[2022-01-12 22:15:56]
共用施設の予約ってネットでできるようにならないのですかね…コンシェルジュデスク空いてる時間と仕事の時間被ってるのでなかなか行きづらい…
1476: マンション検討中さん 
[2022-01-13 10:55:48]
>>1474 住民板ユーザーさん7さん

そりゃここと違って内廊下だし、駐車場もここのような雨晒しのザ機械駐車じゃないしね。建物のグレード感が違いすぎるのにここの新古すけべ価格と変わらない水準感であればウェリスが選好されるってだけではないでしょうか。ここは安さが売り。
1477: 住民板ユーザーさん8 
[2022-01-13 19:25:46]
>>1476 マンション検討中さん
ここは住民スレですから、スレ違いかと。検討スレの方でお願い致します。
1478: 住民さん1 
[2022-01-15 20:56:09]
なかなか自転車なくならないですね。
1479: 住民 
[2022-01-15 23:56:58]
>>1478 住民さん1さん

そもそも駐輪場が足りないんだから仕方ないんじゃないですかね。こんなこと言うとまた荒れるけど。駐輪場見る限り契約区画は一杯でも空間的余裕はあるので工夫して駐輪場におけるようにしてあげるしかないのでは?
1480: 住民板ユーザーさん8 
[2022-01-16 10:23:40]
>>1479 住民さん
それだと、ルールもへったくれもないですね。
駐輪場に置けないから好き勝手にしていいというわけではなく、正当化はされないでしょう。
単にモラルが欠如している方々が一定数いるだけでしょう。
駐輪場に余裕があるかどうか検討してみることは今後の課題だと思いますが、管理組合は大変ですね。騒音の苦情も出ているようですし。
1481: 契約済みさん 
[2022-01-17 17:03:54]
子供載せる椅子付きの電動自転車でエレベーター使って部屋まで上げ下げされる方が嫌だな。メインエントランス横の駐輪場のエレベーターなんか、入居後数週間で傷だらけだよ。来客用に停めて置いてもらったほうがまだいいわ。
1482: マンション検討中さん 
[2022-01-17 18:19:00]
あの、部屋までって自宅の部屋までって事ですか?それならそれは酷いですが、自転車用エレベーターは致し方ないと思います
1483: 住民さん7 
[2022-01-18 22:07:58]
上の部屋からコツコツと音が聞こえてくるのですが、うちだけでしょうか。
夜間なので気になります。
1484: 住民さん2 
[2022-01-18 23:35:35]
我が家は、上から子供の走る音がよくします。

ただ、我が家のなんらかの音が下/横に伝わってないとも言い切れませんし、特に夜間はお互いにできるだけ気をつけながら過ごすしかないですね。
1485: 契約者さん1 
[2022-01-19 16:15:48]
>>1483 住民さん7さん

うちも同じような音がしますが、
上の階はまだ住んでいないようです。
実家の一軒家でも同じような音がするので、
ネズミじゃないかと思ってます。
1486: 住民さん1 
[2022-01-21 09:10:52]
他の部屋の断熱性について伺いたいで教えていただけますと幸いです。
今時期、夜エアコンを切って朝何度くらいになってますか?
我が家は今朝、15度でした。結構冷えるなと思いまして…
1487: 住所登録 
[2022-01-28 17:44:30]
>>1486 住民さん1さん
うちは夜エアコン、床暖房を切って9時間後の朝窓側膝高さくらいで16-17度くらいですね 
思ったより頭高さくらいでは暖かいです

確か購入時地所より光熱費想定を部屋ごと記載のあるパンフいただいたと思いますが、周り部屋がない住居は光熱費高かったですね 
我が家は周り住居に囲まれているのでそういったデータになり光熱費も平均程度だと思います
1488: 住民さん5 
[2022-02-01 16:12:18]
今朝みると、来客駐輪場の自転車がゼロになっていました。
1489: 住民さん4 
[2022-02-04 14:40:20]
転売部屋が売れないことによる資産価値の影響が心配なんですが、売れないなら早く転売取り下げて欲しいですね。みっともない。。
1490: 住民さん1 
[2022-02-04 16:48:31]
いちいちそんな事気にしてたら疲れちゃいませんか?別に買値より高値で転売されてるわけだし、むしろ資産価値上がるのでは?
1491: 住民さん4 
[2022-02-04 20:33:03]
中古野晒し状態の転売部屋恥ずかしいから早く売れないかな。みっともない
1492: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-05 22:35:33]
>>1491 住民さん4さん

転売部屋云々は、検討スレでどうぞ。

それはそうと、管理組合設立総会の案内が届きましたね。駐輪場の改善を検討されているとのことで、アンケートが入ってましたね。
1493: 住民さん1 
[2022-02-07 12:11:30]
シェアサイクル増やせば大分NEEDS満たされると思うのですが、いかがですか。

シェアサイクル常に借りれる状況なら自転車手放しても良い人は意外と少ないのでしょうか。
1494: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-08 20:26:26]
>>1493 住民さん1さん

シェアサイクルを増やすにしても、場所が必要ですし、経費もかかりますね。
現状でほとんどの方が入居していると思いますが、駐輪場に自転車を置いていない方も相当数いるとお見受けしますので、まずはニーズを把握するのが大事でしょう。
1495: 住民さん 
[2022-02-09 22:53:28]
>>1483 住民さん7さん

うちも毎日、夜間も朝もそれ以外の時間帯も連続的に足音や何かを引きずるような音が聞こえ結構ストレスです。子供が走る音だけではなく、おそらく大人が歩くダンダンダンダンという音が聞こえるんですよね。

管理人さんに既に何度か相談してますが改善しないです。

このマンションの構造で仕方ないことなのでしょうかね。

1496: 内覧前さん 
[2022-02-11 14:41:53]
うちは音については全く気になったことがなくて満足しています。以前音が気になって引っ越ししたことがあるのですが、うちの場合は本当に静かです。
1497: 住民さん2 
[2022-02-12 17:19:14]
マンション廊下は共用部で、自転車を置くのはルール違反ですよね?
1498: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-12 19:23:14]
>>1497 住民さん2さん
そうですね。生協の通い箱も違反ですね。
傘立ては良いのでしょうか?
1499: 住民さん2 
[2022-02-12 20:39:06]
エアコンの室外機も置いてるんだし、そのスペースなら活用してもOKじゃないんでしたっけ?
1500: 住民さん1 
[2022-02-12 21:02:39]
玄関前にセグウェイ置いてる人もいます。
玄関前や廊下に関しては一時的ならまだしも、長時間は全てのものNGでは?
共用部分なので..
1501: 住民さん6 
[2022-02-12 21:53:10]
>>1495 住民さん
私も気をつけているのですが、歩くとき音がなってしまっているように思います。
歩く範囲に絨毯やマットを敷いた方が良いのでしょうか。
1502: 契約者さん1 
[2022-02-12 23:27:27]
>>1501 住民さん6さん
気をつけられている方の音はそこまでしない(許容範囲内)かと思います。
1503: 住民さん 
[2022-02-13 00:02:21]
>>1501 住民さん6さん

気になる度合いも個々人で異なるから難しい問題ですよね。

我家は底が柔らかめのスリッパを履いて音や振動をなるべくさせないように気をつけています。ドアの開け閉めもなるべくバタンと音をさせないように気をつけています。(下の階の方にどの程度響いているかはわかりませんが、今のところクレームは受けていないです。)

集合住宅に住む以上は、掃除の時などに多少の生活音があることは当然引き受けています。子どもがたまに走ることがあっても仕方ないと思っています。大人が歩く音もしないに越したことはないものの時々聞こえてくる程度でしたらあまり気にしないです。

我家の場合は上階の方が在宅中(かつ起きていらっしゃる)と思われる時間帯は物音が静かになる時間が数分と続かないのです。何かしらの音が夜遅くまでほぼ間髪なく響いてくるのがちょっとしんどいんですよね。
→マンションの構造上、そういうものなのでしょうか?

音のこと以外は、このマンションの環境が(周辺環境も、マンション管理も住民の方も、自室内も)非常に気に入っているので複雑な気持ちです。

このマンションの住民の方は、共用部に荷物を置いてしまったとしても注意されればすぐに対応されるし、モラルが高い方が多いと思っています。ぜひ生活音についても、ちょっと意識していただけるとうれしいです!

長文失礼しました。
1504: 住民さん1 
[2022-02-13 21:53:02]
マンションの音の問題は難しいですよね。

うちも子供の音であろう音が結構聞こえますが、間取り上子供が多いマンションだろうと想定していたので、仕方ないかなと思っています。

夜遅くまでは聞こえないのでそのように思えるのかもですが。皆さん朝早くや夜遅くはより気をつけて下さるとお互いいいなと思います。
1505: 住民さん1 
[2022-02-14 09:27:27]
>>1503 住民さん

このマンションがどうかは分かりませんが、うちは以前のマンションで上の音だと思っていたら横の音だったということがありました。
断続的に音がするとのことなので、もしかしたら複数戸の音なのかもしれませんね。

こちらの掲示板でも上にいないのに音がするとの話もありましたので。
1506: 住民 
[2022-02-14 13:00:15]
>>1500 住民さん1さん
セグウェイって?そんなデカいもの置いている人いるんですか?キックボードのことですか?
1507: 住民さん 
[2022-02-14 14:26:05]
>>1504 住民さん1さん

そうですね。

音が聞こえてくる側は「子どもだから仕方ないと受け止める」姿勢をもつのは大事ですね。

一方で音を出す側は「子どもだから仕方ない」で済まさずに、早朝や夜間はより気をつけて頂いたり、日中もリモートワークしてる人が多いご時世であることも意識いただけるといいかなと。お子さんに注意するとか、防音マット等を敷かれるとか、できる範囲で対応いただけるとありがたいです。

きっと多くの方は対策を講じてくださっていると思うし、親が言っても子どもが言うこときかないことはあると思うし、お子さんはお子さんでステイホーム続きでストレスあるでしょうし、その辺は理解して受け止める必要はあるでしょうね。
1508: 住民さん 
[2022-02-14 14:31:51]
>>1505 住民さん1さん

なるほど。
たしかに音源が複数戸の可能性もありますね。
参考になりました!
1509: 住民さん1 
[2022-02-14 23:54:30]
このスレを読んでいて、なんだか足りないものやトラブルがたくさんありすぎて決して良いマンションとは言えない感じがします
賃借を検討していましたがやめることにしました
1510: 住民 
[2022-02-15 00:31:12]
>>1509 住民さん1さん

そうですね。辞めて正解です。報告ありがとうございました。
1511: 住民さん4 
[2022-02-15 15:25:16]
イースト棟の一階エレベーター前の住戸なんですが、ずっと外廊下に子供用自転車置いてますね。イースト棟のエレベーターを使うんですが、行儀が悪いというか、率直にやめてほしいです。
管理会社に言ってもまともに取り合ってくれません。
外廊下に置いた者勝ちなんですかね。。
本当に残念です。なし崩しにやられてる。。
1512: 契約者さん6 
[2022-02-15 15:44:17]
>>1511 住民さん4さん
外廊下マンション買ったのが失敗でしたね
内廊下マンションへ買い換えを検討してみられてはどうですか。
1513: 契約者さん6 
[2022-02-15 15:48:59]
>>1511 住民さん4さん
普通なら管理規約を遵守するよう各戸に通知が行きますし、掲示板やエレベーター内に掲示がされます。
いずれも管理会社が段取りしてくれます。
管理会社の怠慢ではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる