三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 20:29:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

1301: 契約者さん2 
[2021-10-22 09:56:18]
>>1299 契約者さん3さん
来年夏に竣工販売という情報がありますね。
1302: 契約者さん1 
[2021-10-22 10:49:53]
>>1301 契約者さん2さん

竣工販売になるんですね!
確かにこれまでの経緯考えらば妥当な感じもしますね。
1303: 契約者さん2 
[2021-10-22 20:47:19]
>>1292 契約者さん2さん
もともと自ら住む予定の部屋を売却してるんですかね。
オプションの食器棚吊戸棚もついてますし。

最初から売却前提なら、わざわざオプション付けない気もします。
1304: 契約者さん4 
[2021-10-22 20:59:02]
賃貸や売却のサイトで、築年月2021年8月となっていますが、実際は2021年8月ではなく、2021年9月らしいですね。
火災保険を申し込む際、保険会社が全部事項証明書を取得し訂正されました。
1305: 入居予定さん 
[2021-10-23 17:40:22]
カーテンが取り付けられた部屋が出てきましたね。オプションで購入された方でしょうか?
1306: 契約者さん7 
[2021-10-23 19:14:19]
>>1305 入居予定さん
そうでしょう。当家にも、もう取り付けて良いかと連絡が来ましたので。
1307: 契約者さん7 
[2021-10-24 08:47:40]
NHKの受信料って皆さん契約していますか?
新築マンションの入居直後は、勧誘多いのでしょうか。
普段テレビを全く見ないので処分して引っ越すことを検討しています。
1308: 契約者さん1 
[2021-10-24 12:22:29]
ものすごい強欲プライスの転売住戸が新たに出てきましたね。さすがにこの価格は難しいと思いますけど、どうですかね。この価格で売れるなら自分も売ろうかな笑
1309: 入居予定さん 
[2021-10-24 14:22:13]
>>1308 契約者さん1さん
どこのサイトに出ていますか?
1310: 入居予定さん 
[2021-10-24 14:34:19]
>>1293 住民板ユーザーさん8さん
60・70平米台でSICがあるイーストの部屋ないと記憶していたので図面調べてみたら、セントラルコートのC60A2タイプの部屋ですね。そのため、イースト3部屋、セントラル1部屋かと思います。
1311: 入居予定さん 
[2021-10-24 14:54:40]
>>1309 入居予定さん
https://www.nomu.com/mansion/id/EE5XX009/

こちらですね。1億3100万円。
1312: 契約者さん1 
[2021-10-24 16:09:33]
エアコン取り付けの手配をしたので参考までに共有します。

エアコン4台合計: 約27万円
4台取付費用合計: 約13万円

エアコンはすべてダイキン。1台中級品、3台最も廉価な機種。価格コムで日時指定配送可能なショップを見つけて買いました。

取り付け業者はくらしのマーケットで最も評価がいい業者を選んでネット見積もりしてもらいました。

参考までに、ヨドバシドットコムでは同等エアコン4台+標準取付費用約53万円+化粧カバーオプション5万円から?ポイント6万円=約52万円でした。

エアコンネット購入、自分で業者手配初めてやりましたが、そこそこ面倒くさかったのでお金のある方は家電量販店に任せることをオススメします笑
1313: 契約者さん8 
[2021-10-24 16:29:06]
廊下からリビングのドアはどの部屋も比較的同じ感じだと思いますが、高さ72センチ、奥行70センチのデスク通せますかね?
図面見るとギリギリな気もして。。

廊下からリビングは、直線タイプの部屋です。
1315: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-25 11:19:06]
>>1311 入居予定さん
眺望写真、パノラマ動画があって楽しめますね。それにしてもすごい価格。
1317: 契約者さん1 
[2021-10-25 15:29:04]
>>1316 契約者さん2さん

私も外注しますよー。とある食器棚業者に見積もりお願いしたらこのマンションだけで20戸ぐらい依頼があると言ってました。
1318: 入居前さん 
[2021-10-25 15:45:17]
>>1317 契約者さん1さん
ちなみに、そちらの業者どちらですか?20戸とはすごいですね。
1319: 契約済みさん 
[2021-10-25 16:17:56]
>>1305 入居予定さん
本日はエアコン取り付けされているお部屋がありました。あと平日なのに、DNP周辺駅伝か何かの練習で騒音と人手が多かったです。周回はいい練習になるのでしょうかね
1320: 契約者さん1 
[2021-10-25 17:33:19]
>>1318 入居前さん

回し者と思われてもイヤなのですが、「食器棚 マンション オーダー」で検索して上位に出てくる業者です。20戸は見積もりの話なので実際の受注数では無いみたいですが、皆さんそこそこ外注も使ってるようです。
1321: 契約者さん10 
[2021-10-25 18:03:19]
造作家具外注する場合、管理会社へ事前申請が必要ですが、10月中に提出すると、引渡日に承認書を受け取ることができるようです。

今週間に合うようであれば、早めに提出した方が良さそうです。
1322: 契約者さん1 
[2021-10-25 23:12:13]
リビングやダイニングにダウンライトを付けたかったのですが、オプションは高いので暮らしのマーケットで探しています。まだ入居前なのでやりとりがスムーズに進まず、、皆さんオプション以外でダウンライト設置された方はいますでしょうか?どういった業者を使われましたでしょうか?
1323: 入居予定さん 
[2021-10-26 22:48:20]
エレベータの大きさについて、どこかに明示されているかご存じの方いますか?
高さ幅奥行を知りたいと思っています。

2号機~4号機、13人乗りであることは図面から判明したのですが。
1324: 契約済みさん 
[2021-10-26 23:17:04]
レジデンスクラブで本日発送された書類を見ることができますね。
1326: 入居前さん 
[2021-10-27 19:08:40]
1322さん
私は、いわゆるリフォームができる建築会社にしました。単純な電気工だと安いのですが、引っ掛けシーリングの撤去等ができなかったのでそうしました。引掛シーリングをそのまま残すのであれば、安くできるかもしれません。シーリングを外すと結局天井のクロスの張り替えになります。おそらく下請けを使うので劇的にやすくはできてないとも自分では思ってますが、そこは妥協しました。くらしのマーケット等で個人で電気とクロスのできる多能工の職人さんがいればとも思って探しましたが結局こうした判断になりました。
1327: 契約者さん7 
[2021-10-27 22:51:15]
ボラードの件は、表記が修正されたのですね
1328: 契約者さん1 
[2021-10-28 01:12:43]
>>1327 契約者さん7さん

どういうことですか?
1329: 契約者さん7 
[2021-10-28 09:22:59]
>>1328 契約者さん1さん
重要説明書の
将来にわたりその形状を変更することができません。
との文言が、
将来にわたり形状等を維持するよう近隣住民から要望を受けています。
に変更されました。
内覧会時にビラで問題提起されていた事項ですね。
1330: 契約者さん1 
[2021-10-28 09:53:20]
>>1329 契約者さん7さん

なるほど、ありがとうございます。でも、地所レジは永久に変更しませんってお隣さんにもう言っちゃったんですよね?本物件購入者には別の説明して二枚舌じゃないですかね?
1331: 契約者さん3 
[2021-10-28 09:55:23]
>>1329 契約者さん7さん

内覧会時のビラとは何でしょうか?把握していないのでご教示いただきたいです。
1332: 契約者さん1 
[2021-10-28 10:36:47]
>>1331 契約者さん3さん
内覧会の日に近隣住民と思われる方がマンション前でビラ配布しておりました。
ボラードがある以上自転車では通れないので、そんな懸命に注意喚起しなくてもと思いましたが。

土地をどう使うかまで近隣住民が指定できないから、要望という文言に変えたのではないでしょうか。
1333: 契約者さん7 
[2021-10-28 10:38:43]
>>1330 契約者さん1さん
その可能性はありますよね。
引渡会で改めて説明とあるので、そこで聞いてみるとよさそうですね。
1334: 契約者さん1 
[2021-10-28 12:47:32]
>>1331 契約者さん3さん

こちらです。外壁、駐輪場足りない、ボラード、活動家が多いマンションですね。
こちらです。外壁、駐輪場足りない、ボラー...
1335: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-28 13:25:48]
>>1334 契約者さん1さん

マンション購入者の方なんですね
1336: 契約者さん1 
[2021-10-28 14:06:05]
>>1334 契約者さん1さん
紙は地所の方に回収されたので、勝手に近隣住民と思っていました。失礼しました。
その購入者の方は敷地の北西部にバリアフリーの出入り口を作って欲しいということですね。

ボラードがないに越したことはないと感じますが、どうでしょうか。
1338: 契約者さん6 
[2021-10-28 19:33:27]
>>1337 契約者さん7さん
どうでしたか?
1339: 契約者さん3 
[2021-10-29 14:01:00]
>>1336 契約者さん1さん
将来にわたり…の文言は違和感ありましたので、変更があったのはよかったです。

スロープがある入り口が東と正面しかないので、車椅子やベビーカー利用の方が安全に通れるように北西部から入れた方がいいですよね。

向かいの家の方が北西部から正面に出ることを嫌がった(ためボラードが設置された)と推察するので、西側に出口作ればよかったのにと勝手に思っています。
まぁ憶測で言ってもしょうがないですが。
1340: 契約者さん1 
[2021-10-29 21:17:07]
確かに三菱地所の変更案は安易だなと思っていたので妥当な表現になったと思います。みんな寿命もあるし、状況も変わるので将来に渡りなんて表現、地所当事者なら受け入れないと思います。
1342: 契約者さん7 
[2021-10-30 17:28:10]
>>1341 契約者さん5さん
カーテンレールは付いていますよね?
1343: 契約者さん1 
[2021-10-30 17:46:59]
>>1342 契約者さん7さん
カーテンレールはついてますね。房掛けの金具の話でしょうか?
1344: 住民板ユーザーさん2 
[2021-11-01 11:37:09]
>>1342 契約者さん7さん
どなたか 室内のエアコンコンセントタイプわかる方いらっしゃいますか 
内覧会の時確認忘れでした

200V15A もしくは 200V20A

電気屋さんで設置を伺うと上記を聞かれました
店頭にはほとんど後者展示のため後者のような気がしますが

1345: 匿名さん 
[2021-11-01 13:43:37]
渡された資料に書かれてませんでしたっけ?
今手元にないので確認出来ませんが、うちの場合はリビングだけ200Vで他は100Vだったという記憶だけあります。たしかそのことが書かれているところにアンペアも書かれていたように思うのですが。
1346: 契約者さん2 
[2021-11-01 16:51:07]
>>1344 住民板ユーザーさん2さん
設置マニュアルには明確には記載はありませんが、形状は20A用みたいです。そのため、15Aでも20Aでも使えるかと。
1347: 匿名さん 
[2021-11-01 17:13:37]
1345です。記載なかったんですね。失礼しました。写真見てみましたがうちはリビングにはエアコンを付けないため100Vのところしか写真を撮っていませんでした。しかし、100Vのところの形状は20Aのもののようです。100V用が20Aですから200V用のコンセントが15Aということはないと思います。
1345です。記載なかったんですね。失礼...
1348: 住民版2 
[2021-11-01 21:31:29]
>>1347 匿名さん
1344です みなさまコンセントのレス、お写真の添付を含め
ありがとうございました

引っ越しまで1ヶ月を切り、また融通可能な日が今日くらいしかなかったため、
本日電気屋さん数社駆け回り、数社の製品の見積もりをお願いし、
最安+オプション含み+工事タイミング等で、エアコン購入を決めました
各社交渉の中で、壁コンセントタイプが15A or 20Aでも、通常2千円程度/台の工事費で対応可能とのことでしたが、他社見積もりなどを提示した結果、購入料金の内で対応いただけたとある電気屋さんに決めました(22年度新製品と21年度製品にしました)


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる