東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. ブランズ桜新町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashinmachi/

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

現在の物件
ブランズ桜新町
ブランズ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ブランズ桜新町ってどうよ?

346: 匿名さん 
[2021-02-05 09:47:13]
ど田舎の駅前ならいざ知らず、田園都市線の人気駅前1分商業エリアに閑静な住宅街としての環境を求めるのはどう考えても無理でしょう。

そもそも求めるものが違うので、検討違いになってしまいますよね。

ここは、あくまで渋谷まで10分、準都心の人気駅に位置する駅最至近コンパクト、リセール、ブランド、マンショングレードなど資産価値を重視する方達向けのマンションになります。
347: 購入経験者さん 
[2021-02-05 09:59:15]
>>346 匿名さん
この桜新町駅前の利便性をずっと享受できるのはほんとに魅力的ですね。
何を重視されるのかでしょうね。
348: マンション検討中さん 
[2021-02-05 10:04:57]
利便性に加えて、売るも貸すも自由自在ですので、永住というよりはリセール重視層が好みそう。
349: 匿名さん 
[2021-02-05 10:35:17]
議論が極端ですね。
桜新町は、どちらかと言うと閑静な住宅環境を求める人が大多数、と言うのが一般論かと。

もちろん、この物件の立地も相当に便利ではありますが、言ってしまえばもっと都心だったらそれ以上の利便性を享受できる地域はいくらでもある、となってしまう(同じ単価感だと、神楽坂とか…)。

なんだか、コンセプトを間違えていて勿体ないなぁ。
もっとバランス感のある議論はできないものだろうか。
350: 購入経験者さん 
[2021-02-05 10:47:44]
>>346 匿名さん
そんな断定的な発言して大丈夫ですか?
それとも、販売関係者の方でしょうか。。。
351: マンション検討中さん 
[2021-02-05 11:09:48]
>>338 マンション検討中さん

販売状況はオンライン商談でいろいろと教えてもらえますよ。全部屋先着順みたいなので実際は申込が入るとかでもう少し少かったと思います。
2Lは2部屋とかだったと思いますよ。
352: マンション検討中さん 
[2021-02-05 11:53:00]
>>351 マンション検討中さん
昨年12月に第1期販売開始して、もう完売間近なんですね。
やっぱり立地が良い物件はすぐに決めないとなかなか買えませんね。
353: 匿名さん 
[2021-02-05 12:13:34]
こちらは砧公園、駒沢オリンピック公園、馬事公苑など都内有数の大公園に囲まれた住環境と利便性を兼ね備えた準都心エリアですからね。

純粋な都心エリア物件とはそもそも比較にならないかと。
354: 購入経験者 
[2021-02-05 14:17:32]
桜新町は素晴らしいところだとは思いますが、この物件は正直諸々の条件が中途半端になってしまっていると思います。
利便性は都心ほどは高くない、かといって本来の良さである閑静さとはかけ離れた立地環境。

自分は、これなら桜新町でなくても良いと思ってしまい、同程度の価格で新宿区の物件を買うことにしました。
それでも、この辺の街並みが好きなので売れ行きは気になります。
355: デベにお勤めさん 
[2021-02-05 14:28:44]
デベにお勤めの者です。
賛否がありますが、こちらの物件は業界でも話題になりました。
当初は低層部分を店舗にするプラン等も検討されたようですが、駅1分の立地を糧に賃貸及び分譲住宅としたことが吉と出るか凶と出るか。
なかなか挑戦的ですが、面白い物件ですね。
356: 匿名さん 
[2021-02-05 20:06:26]
>>355 デベにお勤めさん

確かに3階以下は店舗にすれば良かったのに。住宅ローンを組んで住むマンションではないと思いました。

357: 評判気になるさん 
[2021-02-05 20:55:48]
>>356 匿名さん

確かに、コンパクトですし賃貸で住むくらいがちょうど良いかもしれませんね!
賃貸物件だったら、臭いとか騒音は目を瞑れそうなので、満足度はかなり高いかなと思います。
考えれば考えるほど、地権者の一人勝ち感が…
358: マンション検討中さん 
[2021-02-05 23:17:55]
そら地権者の一人勝ちでしょ。
こんな駅近にこんなに大きな土地を持ってるんだから。どうせ代々受け継いでいる土地でしょうね。生まれた時から勝ち決定。
ちなみに賃貸だったら目を瞑れそうという意味がわかりません。賃貸だろうが分譲だろうが嫌なものは嫌で許容できるものは許容できます。
359: マンション検討中さん 
[2021-02-05 23:40:57]
>>358 マンション検討中さん
それは人それぞれの感覚では?
賃貸で期間限定なら許容できる要素とか、自分の資産でなければある程度許せるとか、賃貸と保有とでは判断基準が違うという人もいると思います。
360: マンション検討中さん 
[2021-02-06 11:30:35]
>>359 マンション検討中さん

そうですよね。
価値観や考え方は人それぞれだと思います。
だからどのエリアのどんなマンションでも売れるんです。いろんな話題はありますけど要はその方次第ですよね。
361: 通りがかりさん 
[2021-02-06 15:59:35]
まぁ賃貸でも店舗でもいくらでも引き合いがあって、代替できる立地だから、とにもかくにもバリューと利便性だけはピカイチなのは間違いなく、迷ってます。
362: 名無しさん 
[2021-02-06 18:43:29]
またまた本物件が紹介されていますね!
https://mansiontrend.com/?p=5445
363: 匿名さん 
[2021-02-07 16:15:49]
ブランズの1LDKは本当に良かった・・・
私は検討住戸が売れてしまって購入断念。
先着順って怖いですね。タイミングもあるのでしょうけど私はついていけずに結局他を探すことにします。
昨年10月頃から案内しているっておっしゃっていたのでその時期に見つけていれば・・・

皆さん1日や2日で決めるんですか?
364: マンション検討中さん 
[2021-02-07 16:32:38]
縁がなかったと諦めるのがよろしいかと。
いいマンションは他にも沢山ありますから。
先着といえど私はご自身のペースで考える方がいいと思います。無理はしない事です。
365: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-07 17:30:02]
>>363 匿名さん
新築は売出し前に予告期間があるから検討する時間があります。中古は本当に先着順だから良い物件は即決めないと買えないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる