三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋時の鐘通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 日本橋本町
  6. パークホームズ日本橋時の鐘通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-28 13:53:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋時の鐘通りについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1701/redevelopment.html

新日本橋駅徒歩3分の全122戸のマンションです。
他の線も使いやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目10他(地番)
交通:総武本線「新日本橋」駅 徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩4分
   東京メトロ銀座線「三越前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.06平米~125.13平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ日本橋時の鐘通り・パークホームズ日本橋本町の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/733/

[スレ作成日時]2020-08-06 14:32:47

現在の物件
パークホームズ日本橋時の鐘通り
パークホームズ日本橋時の鐘通り
 
所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目4番3(地番)
交通:総武本線 新日本橋駅 徒歩3分
総戸数: 122戸

パークホームズ日本橋時の鐘通りってどうですか?

701: 匿名さん 
[2021-05-30 17:59:24]
周辺中古安いね。坪300くらい?
ここも残債割れちゃうじゃん
702: マンション検討中さん 
[2021-05-30 18:12:23]
18年後にこれと同じ坪単価になってたら痺れますね。
703: 匿名さん 
[2021-05-30 18:39:43]
>>701 匿名さん
そんなに中古と新築に差がある・・・当たり前です。
中古が建設されていた時にはそれこそ今の中古の半分でした。
おそらく複数のマンションや事務所が地上げされてきます。

大手町、丸の内、日本橋がすぐそこ。ここが良いと思う人には「買いでしょう【。また、長期的
704: 匿名さん 
[2021-05-30 20:48:04]
>>702 マンション検討中さん

ブランドの差はあるにしても立地はほぼ同じですし300前半くらいにはなりますかね。
705: 匿名さん 
[2021-05-30 22:40:28]
市況の変動がなければ減価償却分が年1.5~2%くらいのようなので、10年後に15%程度下落するとみておけば中らずと雖も遠からずではないか。
706: 匿名さん 
[2021-05-31 02:16:34]
>>642 マンション検討中さん
知ってたら教えて下さい。
なぜ投資家(転売ヤーとかと呼び)を良くないように言うのに皆さんは比較的安めの価格帯の話ばかりなのでしょうか?エリア並みの値段の部屋なら別にそんな風にならないのではないかと思うのですが?
低層階は日本橋界隈ではどこも囲まれ感満載なので、それが嫌なら高い値段で高層階の抜け感ある部屋にするか、都心を離れるかの2択しかないように思うのですが…。むしろ、低価格帯の低層階狙いだとそれこそ運用か、転売か、というように読み手には見えるので、そういうコメントの皆さんは実需なのかなぁ?と不思議に思い質問した次第です。
707: マンション検討中さん 
[2021-05-31 09:33:59]
>>706 匿名さん
みんななんでそんなにお金ないのかな?的なコメントですかね。お金があろうとなかろうと、転売屋でもそうでなかろうと、お得そうな部屋に人気が出るのは当たり前かなと思いますが。
708: 匿名さん 
[2021-05-31 17:31:35]
>>707 マンション検討中さん
なるほど。。。単価なんですね。
誤解のないように記載しておくと「みんななんでそんなにお金ないのかな?的なコメント」ではなく、単にお得=安い部屋だから買おうではなく、予算がコレだからその範囲であればこんな感じの条件(ロケーション、フロア、部屋割り、装備などなど)で買うかどうかという感覚を自分では持ってるもので質問したわけです。もちろん欲しい部屋が、安ければそれに越したことはないですが、条件が悪い(自己居住には条件が悪い)部屋は安くても買わないなぁと。なので、実需狙いの方が安い=お得から買うというのだと、私には当たり前に思えなかったんです。坪単価で売却益を上げるか、賃貸需要を取り込むんだとしたら、投資家と変わらないように思えたもので。

709: マンション掲示板さん 
[2021-05-31 17:39:57]
時の鐘通り値上げで、本町と悩む感じになってきましたね。。。
第一印象の時の鐘をとるか、足許追い上げを見せる本町をとるか。。。
そろそろ札入れなので、結論を出さねば。。。
710: 匿名さん 
[2021-05-31 17:51:35]
>>709 マンション掲示板さん

第一印象って…。価格だけで論じてるの?
711: マンション検討中さん 
[2021-06-01 09:49:31]
入り口側にある桜花ビルは建て替えなどの予定はないのでしょうか?
713: マンション検討中さん 
[2021-06-01 14:45:18]
[No.712と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
714: 匿名さん 
[2021-06-02 04:26:49]
>>707 マンション検討中さん
なるほど。。。単価なんですね。
誤解のないように記載しておくと「みんななんでそんなにお金ないのかな?的なコメント」ではなく、単にお得=安い部屋だから買おうではなく、予算がコレだからその範囲であればこんな感じの条件(ロケーション、フロア、部屋割り、装備などなど)で買うかどうかという感覚を自分では持ってるもので質問したわけです。もちろん欲しい部屋が、安ければそれに越したことはないですが、条件が悪い(自己居住には条件が悪い)部屋は安くても買わないなぁと。なので、実需狙いの方が安い=お得から買うというのだと、私には当たり前に思えなかったんです。坪単価で売却益を上げるか、賃貸需要を取り込むんだとしたら、投資家と変わらないように思えたもので。

715: マンション検討中さん 
[2021-06-02 13:21:14]
日本橋物件が気になる さん的には、本町北向きより時の鐘通りの南向き2LDKをオススメされておりました。
目の前は、向かいのマンションバルコニービューですが、南向きという響きが良いのでしょう。
南向きではあるもののMRで日影図見てからご判断ください。割りとトホホな感じだったと記憶しております。

716: マンション検討中さん 
[2021-06-06 02:18:33]
今見ると先着順の部屋が3部屋から2部屋に減ってますね。
717: 匿名さん 
[2021-06-07 22:27:56]
街の移り変わりが間近で感じられるのは良いですね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27DGY0X20C21A5000000/
718: 名無しさん 
[2021-06-07 22:38:19]
古き良きと新しきの良いとこ取りですよね
そんな立地に住めるなんて羨ましいです。。
マンションも再開発も楽しみですね!

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ274RT0X20C21A3000000/
719: マンション検討中さん 
[2021-06-08 20:24:10]
70㎡、67A?の間取りが良かったやに記憶してますが、今はどこにも掲載してないですね。
3期以降でしょうか(高そうですが)
個人的に時鐘3LDKは段々良い条件が出てくる印象なので、タイミングも難しいですね
720: マンション検討中さん 
[2021-06-08 22:33:45]
>>719 マンション検討中さん
67Aは3期に販売の様でした。高層階なのでお値段は張りそうですね。。
721: マンション検討中さん 
[2021-06-09 00:28:29]
>>720 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!
やはり中々の価格設定が予想されますよね。。
諸々に加えてグロス抑えられるサイズ感と程よい条件が揃ってるので、(勝手に)本物件の目玉住戸と思ってます。手が出るなら検討したい…
722: 評判気になるさん 
[2021-06-09 11:18:48]
いくつかの投稿で登場した59Aは完売したっぽいですね。リビング・寝室共にそれなりに広さも確保され、じっくり眺めると悪くはない味のある間取りと感じていましたが(笑)なんだかんだこの立地だしかなりの人気物件なんでしょうね
723: 匿名さん 
[2021-06-09 12:37:53]
お刺身おじさんは今回何戸申し込むんだろう。
時の鐘では6部屋くらいかな?
724: 匿名さん 
[2021-06-09 21:17:01]
いよいよ金曜から2期の受付ですし気になりますね!
725: 匿名さん 
[2021-06-09 23:42:28]
前回14部屋
凄すぎる
726: マンション検討中さん 
[2021-06-10 00:12:33]
資金力が凄まじい。羨ましい。
727: マンコミュファンさん 
[2021-06-10 01:32:02]
Ave65mioでもざっと9億。。。
しびれますね
728: 名無しさん 
[2021-06-11 15:38:07]
https://www.decn.co.jp/?p=120688

先日別の方も書かれてましたが、
もはや街の生まれ変わりですね。
これは否が応でも期待値膨らみますよ
729: 匿名さん 
[2021-06-11 17:41:38]
お刺身おじさん今回も14部屋申し込み。
実需層は殆ど買え無さそうですね。。
730: あかりん 
[2021-06-11 19:18:01]
>>729 匿名さん
前回ゼロですよね!
731: あかりん 
[2021-06-11 19:19:51]
>>729 匿名さん
失礼!お刺身さんが前回全滅でしたね!の意味です!
732: 匿名さん 
[2021-06-11 19:21:39]
凍死家の複数申し込み禁止しろよマジで。
733: 匿名さん 
[2021-06-11 19:48:14]
凍死家というより転売ヤーでは? 銀行と一緒に力任せにがっつり仕込んで、あぶれた実需層に高くしてから売る人たち。
734: マンション検討中さん 
[2021-06-11 21:22:48]
賃貸に出すそうだよ。
735: 匿名さん 
[2021-06-12 05:35:23]
マンマニさん、お刺身おじさんの申込数は公開するけど、youtubeでマンションカウンターでも申し込むと言ってたけどそこの申込数は公開しないのね。
736: マンション検討中さん 
[2021-06-12 17:02:01]
>>735 匿名さん
これマンマニ、お刺身おじさんと仲良いフリして、実際は買うの邪魔しようとしてるだろw
なんにせよ、ツイッターでこういうこと大っぴらに呟かれたら困る。パークタワー勝どきの時もそうだったけど、マンマニはその辺のリテラシーが無いんだな
737: 匿名さん 
[2021-06-12 17:06:50]
ちょっとサイコパス入ってるよね。
ステアリ奴のせいで抽選になって買えなかったわ。
738: マンション検討中さん 
[2021-06-12 18:05:51]
これMRの担当に言って、お刺身おじさんて奴とマンションカウンターの申込を落としてもらうようにした方が良いよ。顔割れてるしデベは特定できるでしょ。実需組は立ち上がるべきだと思う。
739: マンション検討中さん 
[2021-06-12 18:39:26]
>>738 マンション検討中さん
ん?別に何か違反してるわけじゃあないんだから申し込んでも良いのでは?
740: 匿名さん 
[2021-06-12 18:59:14]
道義的に違反している。ジャニチケテンバイヤーと一緒。法規制もそろそろ。
741: 匿名さん 
[2021-06-12 19:09:03]
パークタワー勝どきは途中から投資家も1人1申し込みまでになりましたが、本物件ではそのような配慮はありませんでしたね。
742: 匿名さん 
[2021-06-12 19:11:50]
>>738 マンション検討中さん
そんなことは当然デべも分かった上で申し込み受け付けてるんだろ
投資だろうが実需だろうが金払ってくれれば関係ないんだろうし、
投資の方が何度も買ってくれるから上客と思われてるのかもしれん
実需が気分悪くするのはわかるがデべ側は変わらんことにはどうにもな
743: マンション検討中さん 
[2021-06-12 19:28:19]
表立って投資用として売っていれば別だが、
一法人が力任せに14部屋も申し込むのは、ほそぼそ地道に購入しようとする実需層としてはフェアーじゃないと感じるよね。
売主側は誰に何部屋売ろうと収益は同じだしコストも少なくて済むだろうが、
企業の目的は収益だけではないでしょう。企業倫理上の問題があるように思えるが。
744: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-12 19:33:04]
お刺身さんには負けるけど12部屋申し込んできたよ。あたれー
745: マンション検討中さん 
[2021-06-12 19:52:08]
週刊誌ネタで真偽不明だが、某有名マンションの29部屋が一斉に差押えにあったと情報あるよね。一法人が所有していてローンを返せなくなったらしい。もちろん個人のマンションが差し押さえられるのもまれではないが、大量保有法人が差し押さえを食らうとマンション全体の風評に影響があるよね。そろそろ、売主も一時的収益でなく長い目でみた売り方が必要では。
746: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:00:31]
>>739 マンション検討中さん
マンマニの悪いところは、マンションカウンターで実需に紹介する立場でありながら、実需の邪魔をする上に転売して不必要に相場を釣り上げる転売屋の話を自慢気に語ってるところよ。
複数申し込むにしても黙ってやれよっていう、黙ってれば批判なんかしないよ。
あの発言のせいで他の投資組もやりずらくなった。

黙ってればいい、自分の話でもないことを自慢気に語ってるのは流石におかしいでしょ。
747: マンション検討中さん 
[2021-06-12 21:58:08]
>>746 マンション検討中さん
あるマンションの来場アンケートで、どのサイトでこの物件をお知りになりましたか?の選択肢でYahoo不動産、SUUMO、ホームズ、マンションマニア、って並んでました。え?と思いましたが、結構影響力あるんですね。
748: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:17:11]
KTTの29階
749: 匿名さん 
[2021-06-12 23:00:29]
案の上、マンマニさん仲間にまで批判され出るな…
やってることが矛盾してるから仕方ない、しかも他人事を自慢にして自爆ってw
750: 匿名さん 
[2021-06-12 23:55:22]
短期間での住みながら投資は不動産で財を成しているという点でテンバイヤーとやってることはほとんど変わらないわけで、
今回の発言にそれほど違和感はない
751: 匿名さん 
[2021-06-13 08:21:20]
北仲もここもマンマニから知った。
知った後はこれ以上の情報発信はしないでと祈った。
みなさんはどうなのかな?
752: 匿名さん 
[2021-06-13 08:40:44]
>>750 匿名さん
問われるべきは企業の姿勢の方で、別に脱法して申し込みしてるわけではない以上、彼らが批判される理由はないよね。
それが不公平というならば三井に言うべきで、悔しかったら法人作って同じ事すればいい。
753: 匿名さん 
[2021-06-13 08:48:32]
三井の人気物件購入するのは難しいよ。
当たればラッキーくらいで申込むのがちょうどいい。
754: 匿名さん 
[2021-06-13 08:53:58]
>>752 匿名さん
そして、千代田区長ご家族に対する事業協力者枠斡旋の方が、よっぽど叩かれる事案。
755: 匿名さん 
[2021-06-13 09:08:27]
>>750 匿名さん
今回は投資的な目線で買うこと自体が問題なのではなくて、他人の購入機会を邪魔するようなやり方が顰蹙を買ってるんじゃないかな。
756: 匿名さん 
[2021-06-13 09:12:44]
黙ってても転売ヤーが大量申し込みすることには変わりないからデベが制限しない限り意味ないと思うけど、利益出す場面ないとあれだけの情報集めるための活動も難しいのではとも思う

時の鐘と本町については1期で時の鐘を話題にしてくれたおかげで吸着剤として機能して本町の倍率抑えられたなと思ってるよ
757: 匿名さん 
[2021-06-13 09:18:05]
とりあえず実需層は短期譲渡益への課税強化に向け頑張りましょう。国交相のホットラインに具申しよう。匿名でもok
https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline03051.cgi
758: 匿名さん 
[2021-06-13 09:26:46]
>>755 匿名さん
それは彼らにだって同じ購入機会なわけで、それがただ単に14戸なだけでしょ。別に同一部屋に複数法人で申し込みしているわけではない以上、1戸単位で考えたら他の人と権利は平等でしょ。

759: 匿名さん 
[2021-06-13 09:30:08]
別に業者は何もルール違反してないし、悪くないでしょ
マンマニが嫌儲パトロールに引っかかる迂闊な書き込みをしたと言うだけのこと。

もう業界に染まり過ぎて、SNS上手く使えなくなってきたってことで、そろそろ彼もあのスタイルは潮時なんじゃないの。
760: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:30:20]
1法人14部屋申込じゃないから、なかなかデべも断りにくいんですよ。
表向き14法人に金融機関の融資保証が付いてるので。
761: 匿名さん 
[2021-06-13 09:35:19]
>>758 匿名さん
彼らにとっては14戸申し込んで1戸当たればOKみたいなノリで申し込んでるんでしょ。その方が購入できる確率が上がるから。そういうことを許すと、お金ある人は僕も私もと札を入れることになるから、通常1戸しか申し込めない一般人が買える機会がどんどんなくなってしまうじゃない?
762: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:40:24]
>>761 匿名さん

パンピーに配慮する必要あるの?
763: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:41:34]
>>757 匿名さん
パンピーが実需で買い替えてる人にも影響出るやん
764: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:42:02]
>>759 匿名さん
そうそう妬まれてるだけ
765: 匿名さん 
[2021-06-13 09:43:18]
>>762 マンション検討中さん
むしろパンピーが実需で買うための場でしょ?分譲マンションって。それを邪魔したら、そりゃひんしゅくはかいますよ。
766: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:58:07]
残念だが、パンピーも割安でリセール期待で群がってるんだから、お互い様よね。

3割高かったら文句言ってる奴らは全員買わないでしょ。

浜町売れ残ってるんだからそっち買えよ。
767: マンション検討中さん 
[2021-06-13 09:59:34]
>>765 匿名さん

リセールバリューの話が9割のこのスレで何を言う?笑
768: 匿名さん 
[2021-06-13 10:12:21]
外れたら浜町買うわ。
あっちも紛れもなく三井の日本橋物件だし。
769: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:13:21]
>>767 マンション検討中さん
実需の人がリセールバリュー気にしちゃいけないルールはございませぬ。
1人1票で札入れるならいいけど、業者がイナゴのように大量に票入れたら迷惑ですね。迷惑は迷惑。だから顰蹙を買う。
カネないのが悪い理論はなんのための抽選なんやねんって話になる。これでデベに苦情が殺到したら今後どうなるかわかりませんね。こんな焼き畑農業して転売ヤーに先はあるのでしょうか。ちゃんちゃん。
770: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:29:24]
14部屋一気買うのはいいけど相場が悪化したら資金ショートで破産だろな。
771: 匿名さん 
[2021-06-13 10:29:26]
>>760 マンション検討中さん
こんな小細工する以上、業者はもちろん、銀行もデベも道義的倫理的問題をちゃんと認識してるはず。
購入枠がある中で実質一業者が大量に買い占め、結果実需層が買いそこなう。当然実需層からクレームはでるでしょう。
772: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:33:52]
>>769 マンション検討中さん

不動産は金融商品でもあるからねえ。

しかも供給が限定的で一物一価なことに価値があるわけだから、金もってるやつが強いわけよ。

しかも即転売するかなんてわかんないよねえ。14部屋全て買って破格の値段で福祉住宅として貸し出すかもしれないし、全部屋に住むかもしれないし笑。そんなは買い手の自由なわけ。

あんたの与信力と欲しいタイミングにあわせてデベが分譲してくれるわけじゃないんで。

それがいやなら割高すぎると騒がれる物件かド郊外狙うしかないねえ。投資需要がなくなるから。

ところで、日本橋物件はずっと出てるんだけど、ずっと寝てたの?

773: 匿名さん 
[2021-06-13 10:35:24]
法人作りまくって不動産買い漁るって問題になったスキームだよね。まだやってんの。通報案件だろこれ。
774: 匿名さん 
[2021-06-13 10:42:08]
>>772 マンション検討中さん
>金もってるやつが強いわけよ。
キャッシュで14部屋買うわけないじゃん。銀行の金で買い占めるんだろ。
775: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:43:08]
>>771 匿名さん

この数年で日本橋界隈で15物件は出てたのに、いまさら騒がれてもねえ。ましてや割安物件がでて投資実需ともに殺到するのは当然のところに突っ込んできて買えないのがムカつくって、単なる情弱だよね。

そもそもここ都心部だよ。君たちむしろ郊外の建売戸建とか買うような人を資産性が低いとかで馬鹿してるタイプでしょ?都合よく資産性は享受したいけど、自分の実需は確実に満たせるような値段と供給方法にしろってのは、まあ無理だよねえ。
776: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:43:08]
>>773 匿名さん

少し違う。綱渡り素人の銀行騙し目的ではなく、銀行公認の永続性のある複数法人。
777: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:45:01]
>>774 匿名さん

与信があるから買えるんだよね?14部屋当選したら手付金も全部屋払うんだよ?実需はみんなキャッシュなの?
778: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:46:02]
>>773 匿名さん

多法人スキームなんてどこにも書いてないでしょ。もはやいいがかりじゃん笑。
779: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:46:59]
>>770 マンション検討中さん

そう。そのリスクとってるわけよ。実需も同じように申し込めばいいわけ。
780: 匿名さん 
[2021-06-13 10:51:58]
これが全てだな。皆さんビンボーだからここに群がってるんだから天ツバなんす。

>>そもそもここ都心部だよ。君たちむしろ郊外の建売戸建とか買うような人を資産性が低いとかで馬鹿してるタイプでしょ?都合よく資産性は享受したいけど、自分の実需は確実に満たせるような値段と供給方法にしろってのは、まあ無理だよねえ。
781: 匿名さん 
[2021-06-13 10:54:07]
ごちゃごちゃ煩いね。生産性ゼロのテンバイヤーが偉そうに。住居欲しい実需と金が欲しいだけのお前らを一緒くたにするなよ…。
782: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:54:49]
>>776 マンション検討中さん
14法人を銀行が公認して買い占めとなると、大問題。道義的だけでなく社会的問題になるよ。
783: 匿名さん 
[2021-06-13 10:55:39]
いや、むしろデベとゼネコンの成果物を掠め取っている訳だからマイナスか。害悪でしかないな。
784: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:59:55]
>>781 匿名さん

実需になんの生産性があるの爆笑?

市場より割安で買うのが嫌なら、値上げして買いますよって三井にいいなよ?三井の生産性に貢献できるよ?

正直にゲロった方が楽だぜ。割安だから私も転売ヤーさんと同じように群がったんです。いつか売却する時に美味しい思いをしたかつたんです。浜町は美味しくないから買わないんです。ってさ?これが本音だろ?

クスクス。
785: 匿名さん 
[2021-06-13 11:00:07]
エンドユーザーのために販売する新築分譲なのに業者の理論で転売正当化されても、一般人は迷惑なだけだよ。。みんなで三井不動産に苦情言いましょう。
786: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:03:21]
>>785 匿名さん

エンドや一般の定義はなにかね?
資産性資産性といつも騒いでるパンピーのことかね笑?
787: 匿名さん 
[2021-06-13 11:03:34]
やってることはコンサートのチケット転売と一緒だからな。あちらは被害者多数で規制が入った。騒げば確実に規制が入る案件。
788: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:06:51]
>>787 匿名さん

金融商品とサービスや消費財を混同してる時点で出鱈目。

不動産ファンドはあっても、チケットファンドやシューズファンドはいない笑。
789: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:08:50]
「プロが儲けるのは許せないガガー!
でも俺が3000万控除で儲けるのは当然だガガー!」
790: 匿名さん 
[2021-06-13 11:12:46]
違法でも違反でもないからいいだろって、いかにも不動産業界っぽいよな。
普段から買い手軽視の悪どいやり方だから視点がズレすぎ。

例えば、ゲーム機の転売だって違法ではないよ。
でも、普段消費者視点のフリして、PS5の入手方法とか抽選を情弱に案内する商売してるくせに、そういえば僕の友達は組織的に大量申し込みして14台ゲットしようとしてますよ!とか書き込んだら炎上するに決まってるよね。
791: 匿名さん 
[2021-06-13 11:19:07]
>>776 マンション検討中さん

その法人って実態あるの?そもそも永続性なんて大手にもないでしょ。要は銀行もグルになって与信誤魔化してるって事じゃないの?
792: 匿名さん 
[2021-06-13 11:19:13]
買い手側のモラル、売り手側のモラル、情報を拡散する側のモラル、全部ダメ。
他でもみんなやってる、じゃなくて、そもそもやってることが褒められないから、三井・マンションカウンター・マンションマニア全員責められて当然だわ。今回ツイッターがたまたまきっかけになっただけ。

今回の話擁護に回ってる奴はだいぶ感覚おかしいから気をつけた方がいいよ。
793: 匿名さん 
[2021-06-13 11:26:21]
コソコソ転売に専念してるならまだしも、情弱の素人相手にコンサルの真似事をやりながら、裏でちゃっかりこういうことやってるのが悪質だし面の皮厚すぎ。
ブログで射幸心煽って、どうしても欲しいとカウンターに相談に来た客に転売価格で売りつけるんでしょ?

榊はつまんねーワイドショー記事書いてないで、こう言う業界の闇を突く記事書いたらいいのに。
794: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:31:24]
>>791 匿名さん

融資上限は結局与信次第だから無制限というわけではないし、そもそも当選したところでキャンセルはよくある話。申し込まなければ金はかからない。
しょっちゅう大量にキャンセルしたら出禁になるだろうけれど、どうせ確率的に全部当選はないし、必ず8割方買ってくれれば上客扱いでしょ。
795: マンション掲示板さん 
[2021-06-13 11:33:22]
自称実需のパンピーが、3000万控除活用の即転売から住宅ローン複数持ちで投資転用まで活用して私服を都心で肥してきたのに、市況と規制が変わってパンピー向けの供給と資金が閉まったからって急に騒ぐなってことよ。

なんとかさんって人もパンピーの延長線上のセミプロというかマンションコレクターみたいな人なわけで、鏡に写ってる君たちみたいなものだよ。機関投資家みたいな扱いされても本人も困るだろ。

都心や湾岸なんてずっとビジネス目的で10部屋から100部屋単位で買われてたわけで、今更寝ぼけてるのかという話よ。
796: 匿名さん 
[2021-06-13 11:39:03]
>>794 マンション検討中さん
ん?複数当選した場合全て購入しないとダメだと三井に言われたぞ。法人には違うこと言ってるのか?
797: 匿名さん 
[2021-06-13 11:39:32]
15年前ならこんな物件が注目なんてされなかったわけでな。日本橋外れの雑居ビル街の小規模なんて地元の商売人専用だぜ。その頃とこの辺は基本的にはほぼかわってない。室町三越まわりにビルと商業がたっただけ。

こんなところでパンピーが子育てだのディンクス生活だのよくやるよな。

僕も儲けたいんです、マンマニ仲間と同じように仕上がってfireしたいんです、って正直にゲロはけって笑。
798: 匿名さん 
[2021-06-13 11:39:50]
新築供給減ってかち合いやすくなってるんだからもうちょっと自重しろよって話だよ
広告塔のTwitterで自慢とかさすがに調子乗り過ぎ
799: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:43:48]
>>796 匿名さん

法人は各々別人格
800: 匿名さん 
[2021-06-13 11:49:04]
>>799 マンション検討中さん

ん?ああなるほど。一個人が多法人スキーム使って予算超過するくらい当選したとしても、形式的には1法人1住戸申し込みしてる形だからキャンセルも自由に出来るて事?やりたい放題じゃね?全然公平じゃないじゃん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる