相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. グレーシア横浜十日市場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 23:44:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/tokaichiba/index.html


整備が進む「十日市場センター地区」。
駅から歩行者専用道で結ばれた街の一番駅寄り、22街区のマンションが始動します。
周囲を見晴らす高台に誕生する256戸。検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。


(仮称)横浜市緑区十日市場22街区マンション計画

地名地番 神奈川県横浜市緑区十日市場町1481-20他
住居表示 神奈川県横浜市緑区十日市場町
交  通 JR横浜線十日市場駅徒歩5分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
延床面積 24946.32 ㎡
建築面積 4080.7 ㎡
敷地面積 11630.22 ㎡

建築主 相鉄不動産株式会社、伊藤忠都市開発株式会社都市住宅本部
設計者 株式会社東急設計コンサルタント建築設計本部第2設計室
施工者 未定

着工予定 2021/02/01
完成予定 2023/03/31
共同住宅(256戸)、子育て支援施設他

[スムラボ 関連記事]
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スレ作成日時]2020-07-31 07:23:56

現在の物件
グレーシア横浜十日市場
グレーシア横浜十日市場
 
所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町字馬場坂1481番20 他(地番)
交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩5分
総戸数: 256戸

グレーシア横浜十日市場ってどうですか?

281: マンション掲示板さん 
[2022-01-04 20:01:03]
とりあえず機械式駐車場を除いて小規模とかタワマンとか立地が悪いとかの根本的な維持管理リスクはないし、機械式駐車場については最近の駅近マンションなら妥協しなきゃいけない感じなので、そんな先々のこと気にしないでもいいかなと思って契約しました。
実家がマンションの方だと実感あるかも知れませんが、200戸以上の規模なら管理会社変更してコスパよくする余地もありますし。
282: 名無しさん 
[2022-01-04 21:38:49]
どのくらい住むつもりであるかにもよるかもしれませんね。終の住処か売却前提かで地域公開や維持費用面に対する考え方は分かれそうです。
うちは子が小学校低学年と未就学児なので、15年程度住んで、家族の状況の変化も踏まえて様子を見て考えたいと思っています。
例えばその頃にはEVの普及具合や駐車場のあり方も今とは違っていると思いますので、今から素人が予想しても仕方ないと思って、こちらの物件に限らず今のタイミングでのマンション購入を決断しました。
おそらく次に買い換えても中古物件を購入することになると思うので、タイミング良く新築から住めるのはラッキーで幸せなことだと前向きにとらえています。
283: マンション検討中さん 
[2022-01-04 22:16:02]
購入検討中の者です。契約済みの皆様の意見、参考になります。
80㎡超の部屋を希望していますが、すでにほぼ契約済みで大変残念でした。第一期販売の時に気が付いていればと。
部屋単価が上がると捌くのが大変なんでしょうが、都心ではないのでもう少し80㎡超の部屋があっても良かったかなという印象です。サイトに載っているB-P、G-Mあたりの間取りがもっとあれば。
地域公開についてはやはり不安がありますが、他の面でのメリットの方が優っている気がしています。(我が家は今のところ子なしなので、共有部や周辺環境をフル活用できる気もせず、営業の方に乗せられている部分が大いにあると思いますが)
284: 名無しさん 
[2022-01-05 22:39:57]
>>278 匿名さん
あれは反五輪の政治運動も込みな感じだから何とも言えないけど、取り敢えず住民側が敗訴したのは契約者としては嬉しい話かな。
285: 匿名さん 
[2022-01-07 09:21:57]
ヒルタウン内に住んでいますが、ダイエー・ローゼン間にあった菅田青果という八百屋さんが12月末で閉店してしまいました。いつも賑わっていましたが、ご主人が急逝されたためとのこと。野菜や果物が新鮮で、納豆2パック100円と値段も手頃で大変助かっていたのに残念です…。
286: 匿名 
[2022-01-08 01:48:50]
>>285 匿名さん
年明けてからお店が開いた所を見ていなかったのでどうしたのだろうと思っていたのですが・・・。そういうご事情だったのですね。
頻繁に利用させて頂いていたのでとても残念です。
287: 匿名さん 
[2022-01-13 12:03:31]
青果店さん、残念ですね。
個人商店は買い物しやすくてコミュニケーションも取れて好きなのですが。

こちらのマンションは三つのコートに分かれていて、それぞれにコンセプトがあるのですね。
説明を読んでちょっと迷いそうだなと思いました。

南からの日差しが差し込むブライトコート、アクセス良好なゲートコート、緑が見えるパークコート。
全部そろった部屋は無いのだろうか、あっても高いだろうなとは思うけれど。
どこかの角部屋だと、どの条件も満たせたりするかもと思ったりします。
288: マンション検討中さん 
[2022-01-13 18:16:04]
二期が始まり、あと半分といったところですかね。価格変更はないようなので順調ということでしょう。
289: 買い替え検討中さん 
[2022-01-16 02:16:09]
現在都内の200戸程度のマンションに住んでおり、住み替えを希望しています。

立地、価格、設備とも非常に魅力的なのですが、タワマン並みの共用設備の充実ぶりで維持管理費が高いのが残念です。。
ゲストルーム、カフェテリアは不要、ツールボックスも一つで良かったのでは・・

現在住んでいるマンションは、パーティールーム兼、スタディルーム、理事会に利用する共有ルームがあるのみですが、管理費修繕積立金合わせても14000円程度です。

一部の住民からの要望でカーシェアリングを導入しましたが、利用したい日時、期間が住人同士で重なるため、中々予約が取れず、使いたい時に利用できない、一部の住民が占領状態だったため、不公平感と無駄にコストがかかるため、結局2年で中止になりました。

無駄な設備を減らして、維持コストがもう少し抑えられていたら即決なのですが、決めきれずに悩んでいます。
290: 匿名さん 
[2022-01-16 14:21:22]
>>289 買い替え検討中さん
その不要と言っている共用設備含めてこの物件は成り立っているので、その考えは見当違いじゃないかと思いますよ。市の22街区事業者公募要項に沿った結果です。

私はライフスタイル上、ゲストルーム、カフェテリア、ツールボックスを活用できる場面があると考えているので、いずれも魅力的に感じていますよ。
ただ、活用できなければただの無用の長物ですし、不要に思うのであれば私はやめた方が良いと思います。
291: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 20:44:54]
>>289 買い替え検討中さん
契約したものですが私もその点は同意です。ただマンション探ししてて思い知ったのですが、今の御時世では特別高いという訳でもなかったりするんですよね。居間の新築マンションで管理費修繕費込みで14000円って殆ど無いんじゃないでしょうか?駅の反対のドレッセレジデンスは戸数が少ないのもあってここより高いくらいでしたし。。。
292: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:57:33]
>>289 買い替え検討中さん
こればかりはライフスタイルや家族構成等共有設備を存分に活用できるかどうかで意見が分かれそうですね。
個人的にはこの規模、価格でここまで共有設備が充実している物件はないと魅力に感じ、契約しました。
設備はいらないから安くして欲しいという意見も分かります。そういった方はやはり他の物件を購入した方が満足度は高いかもしれません。
もちろん私自身も、これは絶対欲しかった!逆になくてもいいかな、と思う設備もありますが、住んでみないと分からない部分でもあり、思ったように活用できない可能性も、意外とあったら良かったという可能性もあると思っています。
共用設備のコスパに関してはマンションを購入する以上ある程度のブレは覚悟しており、最終的には立地、価格含めて納得したので購入を決定しました。
293: 名無し 
[2022-01-16 22:21:14]
>>289 買い替え検討中さん
共用設備については不要な方がいるのは同意です。
ただ他の物件もいくつか見ましたが、しっかりとした設備があるだけここはまだいい方だと思います。他の物件でも同じように共用設備がある物件は同じかそれ以上の管理修繕費です。たいした設備がないにもかかわらず高い物件もありました。
コンセプトがはっきりしているので、最初から合わないのでしたらもっとシンプルで維持費を抑えられるマンションがいいと思います。
294: マンション検討中さん 
[2022-01-19 15:32:46]
二期での登録を予定している者です。一期の皆様はすでに事前顔合わせのような交流会等あったのでしょうか?このご時世そういったイベントは難しいですかね…
295: 名無し 
[2022-01-20 22:16:22]
>>294 マンション検討中さん
契約者同士でということですよね?まだないかと思います。
296: 匿名さん 
[2022-01-21 17:10:37]
入居前に交流会やってるのは野村くらい。といっても入居の直前。

モデルルーム行ったときには他の来場者もチェックしないと。将来のお隣さん候補。
297: 匿名さん 
[2022-01-21 17:12:44]
イベント売りにするなら契約者の親睦くらいすればいいにね。こういうところからもデベが市のコンペに勝つための口実ってのがばれる。
298: 匿名さん 
[2022-01-21 17:58:57]
そういった親睦をやるやらないの話は2期、3期辺りまで終えてからでは?
1期メンバーだけで先に交流会をやっていしまうと、2期以降の契約者が輪に入りにくいじゃないですか。
批判するのは尚早かと思いますよ。
299: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-22 00:21:02]
個人的にはあまりご近所さん事情は知りたくないので、なくてもいいと思いますが、やるとしたら内覧会の前後とか入居直前でしょうね。
縁起でもないですがローン審査落ちたり、諸事情でキャンセルする方も出るかもしれませんし。
市のホームページで他社案も含めてコンペ経過見ましたが、やはりグレーシアで良かったと感じましたけどね。コンペに勝つために盛るのはどこも同じでしょう。ターゲットとコンセプトがはっきりしていて、合う合わないが分かれていいと思います。
300: マンション検討中さん 
[2022-01-22 19:59:56]
現在十日市場近辺からの住み替えでこの辺について詳しい方いらっしゃいませんか?

15年程前に十日市場に住んでいた家族から、周りにはURや団地が多くあり、生活保護を受けている人も多く住んでいるので、当時は汚らしい格好や少し・・な人が駅前をよくふらついていたり、スーパーにも現れていたと。
近くの病院に勤務していて、患者も・・な人ばかりだったので絶対お勧めしないと言われてしまいました。

先日昼間にモデルルームを見学した際、少し駅周辺を少し歩きましたが
そのような人は全く見かけることもありませんでしたので。
とはいっても、団地もまだ普通に残ってますし
十日市場駅周辺のスーパーはダイエーとローゼンぐらいしかないので
買い物先も当然同じですよね。

設備なども気に入ってるので購入を検討しているのですが、
詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる