相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. グレーシア横浜十日市場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 23:44:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/tokaichiba/index.html


整備が進む「十日市場センター地区」。
駅から歩行者専用道で結ばれた街の一番駅寄り、22街区のマンションが始動します。
周囲を見晴らす高台に誕生する256戸。検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。


(仮称)横浜市緑区十日市場22街区マンション計画

地名地番 神奈川県横浜市緑区十日市場町1481-20他
住居表示 神奈川県横浜市緑区十日市場町
交  通 JR横浜線十日市場駅徒歩5分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
延床面積 24946.32 ㎡
建築面積 4080.7 ㎡
敷地面積 11630.22 ㎡

建築主 相鉄不動産株式会社、伊藤忠都市開発株式会社都市住宅本部
設計者 株式会社東急設計コンサルタント建築設計本部第2設計室
施工者 未定

着工予定 2021/02/01
完成予定 2023/03/31
共同住宅(256戸)、子育て支援施設他

[スムラボ 関連記事]
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スレ作成日時]2020-07-31 07:23:56

現在の物件
グレーシア横浜十日市場
グレーシア横浜十日市場
 
所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町字馬場坂1481番20 他(地番)
交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩5分
総戸数: 256戸

グレーシア横浜十日市場ってどうですか?

361: マンション検討中さん 
[2022-04-08 22:23:09]
>>360 マンション検討中さん
我が家はメガハンを2つ聞いて、あとはネット系も聞いてみようかなと思っています。どこが人気なんですかね、金利は大差ないので意外と好みで分散していそうな気もします。
ローン組むの2回目ですが、今というかここ最近ずっと金利安いんですね。
362: マンション検討中さん 
[2022-04-09 06:57:06]
隣の長津田駅に家族が住んでいるので
近場のこのマンションを検討しているのですが、

十日市場は昔に比べるとだいぶ治安が良くなったとの書き込みがありますが、
調べるてみると、未だに夜中の暴走族のバイク音がうるさいとか
窃盗や自転車や原付の盗難が多いとのことなのでちょっと不安です。
変質者もまだまだ多いみたいですし。

https://www.gaccom.jp/safety/area/t37716

マンション見学のついでにスーパーを覗いてみましたが、
ビール缶をもったおじさんが声をあげながら
店の中を歩いていました。

このマンションの共用部は一般人も出入り自由との事なので
敷地内に変な人がうろついていても注意も出来ないし・・・
場所はとても良いんですけど決めきれません。

購入者さんも多いみたいなので、書きたくなかったのですが。
ここは検討板なので購入者の皆さんはそろそろ住民スレを利用されては。
363: マンション検討中さん 
[2022-04-09 08:07:07]
>>362 マンション検討中さん
十日市場在住の者ですが、同じく検討中です。
治安については特に他と比べて悪いと感じたことはありません。大人のみなので、もしお子さんがいたらまた視点が違うかもしれませんが…。
暴走族のバイクも1年で1回あるかないかですね。川崎に住んでいた時のがひどかったです。

隣のドレッセも一般開放しているので、雰囲気がある程度参考になるかと思います。
平日と休日の昼間に散策していますが、住民かどうかはわかりませんが遊んでいるファミリーかお散歩中のご老人の方々がほとんどです。
お酒飲みのおじさんのような人たちは綺麗に整備された場所は居心地が悪いので入り浸ったりしないと思います。
スーパーはローゼンですか?ローゼンではそういった方は私は見たことないですけど、たまたま見てないだけかも知れません。ただ庶民スーパーなのである程度色々な人はいると覚悟しています。
駅にはたまに酔っぱらいおじさんいますけど、大きい駅に比べたら人数も少ないし、危害を加えたりするわけではないので、スルーで問題ないです。
目にも入れたくない!ってことだと難しいですが。

長津田にお住まいとのことなので、もし田園都市線のような雰囲気をイメージされているのであれば、横浜線沿線は厳しいのではないでしょうか。
私は田園都市線は予算的に手が出ませんので、ここや鴨居、南町田、川和町等で検討しています。
364: マンション検討中さん 
[2022-04-09 09:57:01]
>>363 マンション検討中さん
長津田に住んでいるのは兄弟で両親も田園都市線の青葉区駅ですが
同じく手が出ませんので周辺で探しています。
グランベリーパークは価格次第ですが、かなり先になってしまうので。

他の口コミ掲示板を見ていると
治安は問題ないという方とあまり良くないという方とどっちもいるので。
スーパーはもう一つのほうでした。
たしかに綺麗な場所はおじさんには居心地悪いはそうかもしれませんね(笑)

駅からもスーパーにも近くて良いのですが
車をよく利用するので駐車場が機械式なのが残念です。
予算が限られているので妥協点は必要ですが
高い買い物なのでやはり慎重になってしまいます。
365: マンション検討中さん 
[2022-04-09 10:29:15]
>>362 マンション検討中

犯罪件数についてはデータで見ると他と比べて多いというわけではなさそうですね。もちろん件数にカウントされない小さい事案も多々あると思うので、一概には言えませんが。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesc0027.htm

362さんのリンクのサイトを確認し、十日市場に出る変質者の多さに驚きましたが、他のエリアにも変質者系は同じくらいたくさん出ていて、さらに驚きました。

県内、市内で見たら十日市場が治安が悪いということはないと思いますが、近隣の街(長津田、青葉台等)と比べると少し落ちるかもしれません。十日市場は良くも悪くも田舎です。
長津田は緑区でありがながら、田園都市線も通っていて青葉区に近くて住みやすそうですよね。お値段もなかなかですが。十日市場も青葉区には近いですが、やはり沿線の差でしょうかね…。


このランキングとか各市、区のイメージに近いですね。
https://sumaity.com/town/ranking/kanagawa/crime/
こっちは具体的なコメントが載っています。概ねイメージ通りです。
https://oooni.net/chian-yokohama/



366: マンション検討中さん 
[2022-04-09 10:51:18]
>>364 マンション検討中さん
治安の感じ方にはそれまでの住環境等も影響すると思うので、個人差がありそうでなかなか難しいですね。
私は首都圏の田舎で育ち、東横線沿線の川崎市内、横浜市内、東京都内の各駅に住んできましたが、どこも一長一短でした。自分のライフスタイルにもよりますよね。

通勤の便もあり予算があれば田園都市線希望でしたが、中古でも厳しいので本当に価格高騰にはまいっています。
我が家も車メインなので平置きかせめて自走式駐車場が欲しいところです。十日市場ならいくらでも場所ありそうなのに、と思ってしまっています。
367: 通りがかりさん 
[2022-04-09 11:14:34]
十日市場たまに変質者現れますね。
うちの子供の友達も被害に会いました。

痴漢、公然わいせつも犯罪なので治安に問題ないとはちょっと言い切れませんね。
362さんのリンクだと見せる系、触る系とタイプも様々ですが、コートの下にスクール水着おじさんはヤバいですね(笑)
368: 匿名さん 
[2022-04-09 11:48:58]
>>366 マンション検討中さん

マンションの駐車場が、平置き・自走式なのは南町田にありますね
パークビレッジ南町田
https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/minamimachida582/?utm...
369: マンション比較検討中 
[2022-04-10 04:48:49]
>>362 マンション検討中さん
スーパーでそんな方がいたら怖いです。
私も田園都市線に住んで長いですが、スーパーのお客さんのマナーは良く大変暮らしやすいです。

こちらのマンションは近隣のマンションに比べても共用施設は充実していたので検討していましたが、362さんが感じたようにた治安の面が最後まで気になり決められませんでした。

ここは購入さんもいらっしゃるので私も控えてました。

共用部を一般の方にも開放しているのが気になりました。

新築も中古も物件が本当に少なくて選べない状況です。

コロナ前はマンションは購入しやすい価格でグレードも高かったと思っています。

この時期の予算内での不動産購入はデメリットをどこまで受け入れられるのかだと思っています。

治安面をクリア出来ても環境面がデメリットと感じるマンションもあり、それはそれで悩んでます。環境面のデメリットも健康被害が気になります。

こちらのマンションは緑が多く環境面は大変良いマンションだと思います。マンションの向きも良いと思います。また敷地内の駐車場は高いですが、近隣の駐車場も含めて駐車場は確実に確保できそうなのでその点もメリットではあります。

最終的にどこまでデメリットを受け入れるかだと思っています。

本当に悩みます。


370: 通りがかり 
[2022-04-10 04:52:12]
>>367 通りがかりさん
ヤバいです。怖すぎです。

371: マンコミュファンさん 
[2022-04-10 14:58:09]
十日市場、緑区の再編前は、いぶき野や霧が丘など東急の分譲地もあり田園都市沿線の延長のような感じでした。再編後は横浜線沿線の街というイメージが強くなりましたが、鴨居なんかよりは田園都市線沿線の色が濃く治安はいいと思います。
372: 匿名さん 
[2022-04-12 23:39:25]
2年半前からドレッセ横浜十日市場に住んでいます。以前は駅前に円形ベンチがあり、特定の4・5名が頻繁にそこで酒宴をしている光景を目にしました。今は街全体のバリアフリー化工事に伴い円形ベンチは撤去され、彼らを見ることは減りました。たまにバスターミナルのベンチで見かけることはあります。また、ヒルタウン内をヤンキーみたいのがバイクで走り回ることがちょこちょこあり、私含めその都度通報していましたが、警察がパトロールを強化してくれたようで最近はかなり減りました(ゼロではなく体感として年に2・3回ほど)。あとダイエー横の床屋さんは見た目怖い系のお客さんが多いです(実害なし)。

という感じで路面が整備されたり、新たな属性の住人が増えることで民度低い系の方は減っているor民度低い行動を取りづらくなっているような気がします。
それでも一定数はいますが、田都や東横沿線を除けばどこもそんなものかと。中山駅北口のバスターミナルの喫煙者の数ったらなかったですし、あのセンター北駅前でも何やら叫んでるおじいさんがいました。

グレーシアの目の前の歩道(歩道橋終わりからあドレッセまで)はこれから工事で駅前同様歩きやすくなりますし、街灯も2つだか増設されます。
個人的には駅前からマンション周辺の公園、小中学校一帯の交通事故リスクの低い環境が気に入っています。変質者も嫌ですが事故のほうが怖くて。

南町田も川和町もそれぞれ素敵な街だと思いますので、悩みますよね。
373: 通りがかりさん 
[2022-04-15 08:24:56]
川和町のパークハウスを契約しましたが、こちらのグレーシアも検討候補でした。
完成したら子供連れて遊びに行きます!
374: 買い替え検討中さん 
[2022-04-16 11:37:16]
元々はスラム街だからねえ。横浜のハーレムとか言われてたし。
375: 匿名さん 
[2022-04-16 13:57:16]
>>374 買い替え検討中さん
十日市場が綺麗になって居心地が悪くなった気分はいかがですか?
376: マンション検討中さん 
[2022-04-17 15:18:02]
○営住宅の住人が全体に高齢化して元ヤンキーがおとなしくなったということはあります。
これからさらに比率も減ってくるので心配することはないですよ。
377: マンション検討中さん 
[2022-04-17 16:43:02]
ここはネガティブな書込みがあると
すかさずフォローというか火消しに
大丈夫です安心して下さいと安村さんが現れますねw
営業さんなのか購入者なのかは分からないけど。

パチンコ屋がどんどん潰れていく今
駅前の一等地でも潰れる気配のないパチ屋に
それだけ通う人が住んでいるということですよね。。

別に害はないんですけど
パチ屋はいらないのでおしゃれ街認定されるスタバでも作って欲しい。
378: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:04:25]
>>377 マンション検討中さん
パチ屋は青葉台の駅前にも複数あるし、ここに限った話ではないですが本当に駅前一等地にありますね。長津田やたまプラーザは駅前にないかな?そういう駅は貴重で雰囲気も良くやはり人気で高いのも納得です。
マンション検討し始めてから、鴨居、中山、十日市場と各駅に何度も訪れかなり見比べましたが駅周辺は十日市場が1番スッキリしていて小綺麗な印象でした。良くも悪くもお店がないのでごちゃごちゃはしていませんね。中山、鴨居は商店街があって、その分まぁ駅周辺も綺麗とは言えませんがお店があったらあったで便利かもしれません。何がいいかは人それぞれだと思います。
治安や住民、スーパーの雰囲気についてはどこも似たり寄ったりで、正直横浜線クオリティだなというレベル。酒飲みおじさんは全駅にいましたw駅前は中山が1番雰囲気良くなかったです。ただどこも普通に住むには問題ないかと。これで気になるようであれば、やはり田園都市線か東横線沿線のそれなりのところに行くしかないし、逆に川崎の南側や横浜市内でも南区とかよりははるかに良いと思いました。
長津田や田園都市線周辺の中古も検討していますが、価格差も含めて横浜線沿線にするか悩んでいるところです。
379: 匿名さん 
[2022-04-18 00:34:23]
>>378 マンション検討中さん
横浜線沿線は、東急やブルーライン沿線などと比べると明らかに安いですからね。
380: 匿名さん 
[2022-04-18 04:19:43]
>>377 マンション検討中さん
私は住んでる地域が必要以上にディスられるのを我慢できず、正直たまに見にきてフォローのコメントをしたことあります…事実を言われるのはいいのですがスラム街だの印象論的な感じで言われるのはあまりいい気持ちがせず。(375さんではないです)

パチ屋のない街、憧れます。あってもまあ仕方ないけど、特に南口のパチ屋は装いが下品というか、とにかく人目をひけばいいと思ってるような派手派手しい感じが嫌いです。
378さんがおっしゃるようにパチ屋はない駅を探すほうが難しいと思います。ただ十日市場の場合、駅前がすっきりしていて他にお店も少ないので目立つ印象が。スタバは横浜線の単駅にはひとつもないので無理でしょうが、あのパチ屋のビルがもう少しいけてる商業施設になったらいいのになあとは思います。

酒飲みおじさん、どこにでもいますよねw十日市場は中山・鴨居のようなごちゃごちゃ感はなく普段使いするのには便利で好きです。その分駅周りに飲食店が少ないのは残念ですが。環状4号沿いのお店が2、3でも駅周りにあってくれればなあと。ないものねだりですね。あとは駅のベックスがあったところに何が入るのかも気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる