野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 勝山
  7. プラウド天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-11 12:10:43
 削除依頼 投稿する

プラウド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131210/

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:JR線環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
   JR線環状線 「寺田町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.14平米~73.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-30 15:34:09

現在の物件
プラウド天王寺勝山
プラウド天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

プラウド天王寺勝山ってどうですか?

1511: マンション検討中さん 
[2022-04-05 09:07:27]
竣工後の売れ行きは近隣三つの中のマンションで1番かもしれませんね。
購入者ですがここまでいいとは思っていませんでした。
1512: 匿名さん 
[2022-04-05 10:36:36]
>>1511 マンション検討中さん
竣工後に売れ行きが良くなる物件は良い物件ですよ。逆に悪くなる物件はコストカットが如実にみえてくる。竣工前に後悔なく物件を買うには知識と眼力が必要です。
1513: 評判気になるさん 
[2022-04-05 20:58:35]
売れ行きって
戸数の割にけっこう残ってますよ。

ここで高級感があるなら
どこも高級に見えるでしょうね
1514: 名無しさん 
[2022-04-06 02:15:52]
2LDKで探してるものです。

>>1506 通りがかりさん
>>1508 マンション検討中さん
先週見学に行ったら2LDKキャンセル待ちでその後契約になるからキャンセルにならないと言われたしそもそも6もなかったですが残ってるって根拠はなんでしょう?
もし残ってるならどうやったら紹介してもらえるんでしょう?良ければ方法を教えてください。
1515: マンション検討中さん 
[2022-04-06 12:25:18]
>>1513 評判気になるさん

私も特に高級感は感じませんが、人それぞれなんでしょう。
1516: マンション検討中さん 
[2022-04-06 16:52:54]
根拠なく残ってるとか言ってる人はなんなんでしょうね。
ただこの物件を下げたいんでしょうね。
すごく高級感あるとも思ってもいないですけど普通に品質の良いマンションだなとは個人的には思いますけどね。
1517: eマンションさん 
[2022-04-06 22:26:01]
まぁ普通のマンションですね。駅から遠いですが学校やスーパーには近いのはいいと思いますよ。
1518: 匿名さん 
[2022-04-07 00:10:00]
>>1513 評判気になるさん
まあまあ興奮なさらず、感情的にならずに冷静になってください。

1519: 匿名 
[2022-04-07 12:14:02]
>>1518 匿名さん

普通のマンションですね
1520: 匿名さん 
[2022-04-07 14:03:51]
>>1519 匿名さん
そうですね、それは良かったですね。おめでとうございます。
1521: 通りがかりさん 
[2022-04-07 20:52:02]
普通っていいことですよ
1522: 名無しさん 
[2022-04-07 22:00:11]
高級感あふれる!ってのも普通!ってのもいろんな意見があってよいことだと思いますよ。
1523: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-08 08:49:47]
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘と比べたらまあ普通。でもその普通さがいいですよねえ
1524: 匿名さん 
[2022-04-08 12:15:03]
普通だけど安いので、そういう層をターゲットにしたグレードだということだけでしょう。高くて普通ならあれですが。
1525: マンション検討中さん 
[2022-04-08 12:49:08]
ラスト1になってますね。

これだけのスピードで売れているという事は、
コストと品質のバランスが市場にマッチしたのでしょうね。
1526: マンション検討中さん 
[2022-04-08 20:44:08]
近くの物件はまだ売れ残っていますが、こちらは売り切りそうですね。管理費は高いですが早い段階でプライシングを見直したのがよかったように思います
1527: 名無しさん 
[2022-04-10 17:05:45]
過去の書き込みを拝見しましたが、高級感があるってのはちょっと?ですね。購入された方の主観ですかね。まぁバランスのとれたいい物件かとは思います。
1528: 匿名さん 
[2022-04-10 17:58:24]
それなりの高級感を備えているいいマンションだと思います。バランスが取れていて総じて良い。
1529: マンション検討中さん 
[2022-04-10 18:55:21]
予算オーバーで見送りましたが、バランスはよい物件でしたね 
この立地で落ち着いたデザインでセキュリティもしっかりしてて前邸南でワンフロア3邸でしょ

内覧しましたが
高級ってより落ち着いたデザインでしたね

もうラスト1ですか もう少し安ければ良かったです
1530: 評判気になるさん 
[2022-04-11 20:19:38]
管理費が高い
住んでからも絞り取られますね
1531: マンション検討中さん 
[2022-04-11 21:28:33]
私も内覧しましたが、飛び抜けていいところはありませんが、価格とバランスのとれたいい物件だと思いました。
1532: 匿名さん 
[2022-04-12 00:41:57]
ラスト1室。竣工後の販売の順調さ。多くは語らないが、それが全てを物語っている。
1533: 通りがかりさん 
[2022-04-12 07:03:49]
ラスト1ではありませんよ?
最終なら最終と明記します
1534: 匿名さん 
[2022-04-12 11:20:41]
>>1533 通りがかりさん
それは推測ですね?わかりませんね。
1535: 名無しさん 
[2022-04-12 16:43:22]
>>1534 匿名さん
会社に問い合わせたらわかりますよ
1536: 名無しさん 
[2022-04-12 22:22:39]
>>1532 匿名さん
安いですからね。
1537: 匿名 
[2022-04-13 08:46:35]
>>1533 通りがかりさん

ラストではなく
まだありますね。
1538: 名無しさん 
[2022-04-13 08:51:08]
ラストもしくはラストに近いとはやはり優良物件という事でしょうね。最近には珍しい高さのあるエントランスですし。メジャーセブンに中でも人気のあるプラウドですし。言うことなしですね。竣工後の販売状況が全てを物語っている。成程。
1539: 匿名さん 
[2022-04-13 12:24:05]
>>1538 名無しさん
それもあるかもしれませんが、お求め易い価格なのが一番の要因でしょう。
1540: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:29:18]
>>1535 名無しさん

問い合わせたんですか?
1541: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:29:24]
近隣ではコスパは最高やね
1542: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:30:55]
2LDKはキャンセル待ちと聞いていますし、Aも竣工前から残り2つとかだったのでラスト1でもおかしくはないような
1543: マンション検討中さん 
[2022-04-13 16:51:17]
>>1542 マンション検討中さん

Aタイプのラスト1と思われます
2LDKは既に完売済
1544: 名無しさん 
[2022-04-13 23:41:41]
>>1540 マンション検討中さん
いえ、私は問い合わせていませんが、問い合わせたらわかると思いますよ
1545: 匿名さん 
[2022-04-13 23:53:52]
>>1544 名無しさん
推測やんかw
1546: マンション検討中さん 
[2022-04-14 03:22:40]
>>1545 名無しさん
はい。なので問い合わせをしたらどうですかと申し上げたまでですが、なにかおもしろいですか。
1547: 匿名さん 
[2022-04-14 07:00:38]
>>1546 マンション検討中さん
「ラスト1ではありませんよ?」
と断定してるのに対して、実は推測だったところ。
1548: マンション検討中さん 
[2022-04-14 08:11:23]
>>1547 匿名さん
なにか勘違いされていますが、それを言ったのは私ではありませんよ。他の方の発言に対し、貴方が「ラスト1は推測ですか?」と仰っていたので、会社に聞けばわかりますよとご助言申し上げたまでです
1549: マンション掲示板さん 
[2022-04-14 08:39:55]
売れ行きから、やはりメジャー7は違います
引き渡し半年以内に完売するのは大切です
1550: eマンションさん 
[2022-04-14 12:27:04]
メジャー7でも竣工後一年たっても売れてないところもあるようなので、こちらはそうならなさそうでよかったですね。何階が残ってるんでしょうね~。
1551: 通りがかりさん 
[2022-04-15 08:37:47]
管理費が高級タワー並なのはなぜ?
1552: 通りがかりさん 
[2022-04-15 11:50:22]
>>1551 通りがかりさん
販売担当者曰く管理会社がしっかりしてるから、だそうです。それ以外の要因もなさそうですし、これをどう受けとるかという客側の判断ですわ。
1553: 名無しさん 
[2022-04-15 13:59:37]
>>1552 通りがかりさん
抽象的な担当者の回答ですね。管理費は内訳があるので、単純に単価が高いのか、もしくは戸数が少ないので戸当たりの負担額が大きいかでしょうね。しっかりしているとは誤魔化した言い方に感じます。
1554: 匿名さん 
[2022-04-15 19:41:53]
>>1553 名無しさん
そう思う人が大半かと思います。管理会社は当然グループ会社ですから、そういう稼ぎかたかもしれませんね。
1555: マンション検討中さん 
[2022-04-15 20:40:06]
高くても売れてるんやから、ここは良い物件なんでしょう。まわりに管理費安い競合たくさんあるのにね。それが今の市場の現実評価。
1556: 通りがかりさん 
[2022-04-15 21:31:43]
駅からはだいぶ遠いですが、ファミリー向けに絞るなら学校やスーパーが近いのでよかったですね。もう残ってないのが悔やまれる。
1557: 名無しさん 
[2022-04-15 22:14:16]
>>1555 マンション検討中さん
それは否定しません。二流デベを中心に分譲時に格安な管理費を提示して、数年後びっくりするような高い管理費を提示してくるやり方に比べ誠実だと思います。
1558: 名無しさん 
[2022-04-15 23:02:03]
まぁマジレスすると管理会社は組合の意思で変えれるから議論する意味は薄いんですがね
1559: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 23:26:07]
>管理に無関心な人は管理費はデベが決めるみたいな感覚になんでしょうけど、住んでからの管理費は住人(管理組合)が決めるものですよ。
管理委託費の値上げが気に入らなければ、管理組合で検討して、仕様と値段が釣り合わなければ管理会社と交渉すればいいし、最悪リプレイスすればいい。
管理会社の変更なんて普通決議で出来ますし。

どんなデベでも、管理の意識が低い住人の物件からはボリますよ。



1560: 匿名さん 
[2022-04-16 02:04:30]
>>1558 名無しさん
メジャーセブンの物件では事業主のグループ会社の管理会社へ変更している例は殆どないですし、物件の価値に影響しますので、議論する意味は全く薄くはありません。管理費はすんでからの住民が決めるものともありますが、取得時に管理委託も同時にしますので、最初の管理費が基礎になります。そこから上がることはあっても下がることはあり得ません。もう一度言いますが、財閥系やそれに準ずるマンションでグループ会社の管理を外すことには大きなリスクがあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる