一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

723: 匿名717 
[2010-10-02 21:43:43]
718さん
地窓了解です。
砂利ですね。西側は空き地の隣地まで80センチくらいで土and地窓より少し高い木なんかどうでしょうか?

719さん
4m了解です。建築屋に確認してみます。
土間の間口幅せまそうですね。広くしてみます。
724: 匿名さん 
[2010-10-02 21:55:51]
>リビングドアを開け放ち、玄関ホール~LDKの通風狙いです。
うーむ、それはあまり風流れないと思う
725: 717 
[2010-10-02 22:21:07]
>720さん、ご意見ありがとうございます。
そうです、上が南です。
東側ですが勝手口の横にカップボードを置き、その内部をくり抜いて(もしくはもとから開いている))窓設置予定です。図面では収納の裏に窓が来てしまってますが調整予定です。
和室は・・・抜けが悪そうですね。。。
洗面室の西側に入口ドアですね。。。それも考えたのですが多少家事動線がコの字型になってしまうかと思いこうしてあります。洗面室の南北の採風も悪くなるかなと、、、
リビング階段の予定でしたが、仕切りのドアを付けることにより冷暖房費の節約を狙ってます。
マグネットストッパーを付けて開けたままにもできる予定です。
冷蔵庫の位置を変えてみます。うちのは右横から放熱してるので最悪になるところでした。
ありがとうございました。
南側キッチンの希望理由ですが寒がりの妻が冬暖かく朝~昼過ぎまでは明るく、ダイニングも明るくなるかなっと思ってこうしてあります。
あまりないですよねぇー南東キッチンは、、、南東に設置されてる方、居るようでしたら明るさ&暖かさについて教えてください。

プランを考えていただいたのでしょうか?
どのような感じか見せていただきたいです。

>722さん、ご意見ありがとうございます。
西の壁面リビングボードを作ってもらうことにします。
地窓が開いてるのはほとんどありませんでしたので。。。
どのぐらいの金額になるか不安ですが!
726: 720 
[2010-10-02 23:46:13]
>725さん、

>カップボードを置き、その内部をくり抜いて(もしくはもとから開いている))窓設置予定です。

え、それは使い勝手が悪いですよ。下手すると食器とかの小物を窓の外にモノを落としたりします。
それに、その程度の大きさの窓では風通しは、気持ち程度でしょう。
しかも、風が多少でも強い日は、今度はガス台の炎を風で煽られやすくなったりもしそうです。

南東キッチンといっても、南側には小窓のみ、東側も申し訳程度の窓では、あまり意味が無いと思います。やはり貴重な南東は居室として採光を良くし、LDK全体を暖めることで、キッチンも寒くならないようにするとか、キッチンにも床暖や足元にヒーターを入れるとかした方が有効だと思いますよ。
まあ、キッチンがあまりに直接の日光で温かいと、夏は地獄になるのではないかと。

動線は、お考えの方がやや良い部分ありますが、採光と風通しをより重視した案を参考までアップします。2Fについては全く希望がわからないので、控えます。
ちょっと感じを変えた2案を考えました。どちらも南に三面窓確保して和室も日当たりを良く。東西にも窓を確保し、和室の戸を開け放てば風通しもバッチリです。和室とLDの間の戸は三枚戸にして、更にオープンな感じにできるようにしても良いでしょう。
なお、キッチンの大きさへの要求が不明なのですが、案1では南側へ伸ばして大きくするのは簡単かと。ただ、そうなるとトイレ・洗面への廊下も大きくしないといけないです。
案2では、LDが少し狭くなってしまうのですが、カウンターキッチンにしました。
テレビは、どちらの案でも南西角に置くか、南側の窓の位置を少しずらして、その間に置くような感じでしょうか。
え、それは使い勝手が悪いですよ。下手する...
727: 匿名 
[2010-10-03 04:01:49]
No.718です。

>>726さん
図面を見る限り、質問主は来客があったときにLDを通らずに和室に通したいんだと思いますよ。
違うかもしれませんが。。。

>>No.717 by 申込予定さん
ホール→和室のドアを引き込みにしてはどうでしょう。
断熱の関係となるとドアのほうがいいですが。
来客の頻度や家族構成(物の多さや種類)がわからないのでなんとも言えませんが、
ちょっとお茶飲んで話して帰る方が多いなら和室を土間かホールを広げて応接スペースを作るとか
泊まりにくる身内ばっかりならホールからのドアをやめるのもひとつだと思います。
普段は和室を居室にされないようなので引き戸(襖)をスクリーンウォールにしてほぼ全開できるようにするのも手だと思います。

他の方も書かれていますが、冷蔵庫の位置はよくないですね。
熱の問題もありますがビール1本、麦茶1杯のためにキッチンを回ってコンロの奥まで・・・。
調理中なら邪魔な上にコンロ横の冷蔵庫は危険です。
収納と場所を変えて冷蔵庫上をFIX窓にしてはどうでしょう。
通風はありませんが採光はとれます。
電動ルーバー窓などもありますが予算と断熱性と相談してください(笑)
カップボードの窓は昔の壁付けⅠ型のシンク前窓のイメージですかね。
キッチンの吊り棚なしでキッチン高より高い位置に窓がとれれば通風は大丈夫そうですね。

さて地窓にされたときの外側ですが、土だと照り返しが少なく最適ですが、
基礎の高さによっては雨が降ったら跳ね返りや風で地窓が土だらけなんてことがあるのでご注意を。

>地窓より少し高い木
樹木については慎重になられたほうがいいですよ。
お隣が空き地とのことですがフェンス等の設置の予定はお隣任せですか?
図面では80cmでも壁芯からなので外壁の厚み(工法や外壁素材で異なりますが)で狭くなります。
お隣との境界にフェンスではなく壁(最近は流行りませんがw)を作ってしまうとさらに減ります。
うっかり横に広がるような樹木を植えてしまうと数年後には通りづらくなってしまいます。
お隣に建物が建たなければ「地窓より少し高い木」は西日対策にいいですが、家が建ったら・・・。
西日はお隣が遮ってくれる、リビングの地窓からは木の幹の部分だけしか見えないなんてことも。
お隣次第で変えるぐらいの気持ちで計画されたほうがいいかと思います。

間取りと関係ないことで長文になりまして申し訳ないです。
728: 匿名さん 
[2010-10-03 13:41:22]
>727さん、
>図面を見る限り、質問主は来客があったときにLDを通らずに和室に通したいんだと思いますよ。
>違うかもしれませんが。。。

それは私もちらっと気にしたのですが、でも来客がトイレに行きたいとなったら、結局はLDを通る作りだったので、あまり意味無いかなと考えた次第です。
まあ、和室の使い方や来客の傾向・頻度次第ですね。
729: 間取り模索中 
[2010-10-03 22:11:32]
以前一度相談させていただいた間取り模索中です。

以下条件で間取りを検討しております。
工務店さんとの打ち合わせもある程度すすみ、耐力壁、コンセント等位置
についても相談をはじめたところです。素人ですので細かいところまで
チェックできておらず,後悔がないようにこれから確認していきたいと
考えております。
構造面、コンセント位置等細かいご指摘でもかまいません宜しくお願いします。



・敷地面積 48坪(台形 添付図参照)
・建蔽率   60%
・容積率 200%
・用途地域 市街化調整区域(既存宅地)
・隣接道路幅 西6m
・現地の状況 南北に隣地あり 西側の道路は北側ほど下がっているので
       南玄関希望。詳細な方角は添付図参照。
       東は空地。将来家が立つかは不明。
・目標の延床数 延床38~40坪程度
・予算 2500万程度
・夫婦+1歳児(女)+0歳児(男)
・駐車場 3台
・要望詳細
 1F: LDK + 和室(4~6畳 布団が仕舞える収納欲しい)
   : 着替えコーナー
  : 部屋干しコーナー
   : 玄関収納(ゴルフバッグ、ベビーカー、3輪車等)
: 吹き抜け(夏は開放的に。冬は暖気が上がらないような工夫が欲しい)
 2F : 寝室8畳程度+子供部屋2部屋(6畳程度x2部屋)
: 吹き抜け周辺に趣味のスペース(ピアノを置きたい)
:トイレ有り
   : 納戸的な収納
以上よろしくお願いします。
以前一度相談させていただいた間取り模索中...
730: 匿名717 
[2010-10-04 00:27:16]
多数の返信ありがとうございます。
朝まで仕事のため終わってから返信させていただきます。
731: 匿名さん 
[2010-10-04 00:56:03]
図面上、ピアノ補強の場所がわからないけど、大丈夫?
2Fは随分と無駄が多い作りだけど・・・ま、ゆとりを持った作りということか。

寝室は収納込みで8畳? せまくない??
732: 匿名さん 
[2010-10-04 02:25:17]
>>729
既に希望は盛り込んであり、このままプランを進めると考えて。
・玄関1坪、ホール1坪が理想です。玄関ドアを910下げるだけで可能です。

・寒さ対策だと思いますが、ホールにドアは狭く感じると思います。
 出来ればホール部物入れを455削って、ホールから廊下のつながりを広くしたいです。

・下駄箱と窓の位置は、これで正解?

・2階北側にホール空間は必要でしょうか? トイレを東に1820ずらせば
 廊下も削れて納戸が1坪広く出来ます。ただし北面からの採光はありません。

・吹き抜けは廊下分だけなので、意外と寂しい感じだと思います。
 階段の手摺を工夫しましょう。

・2階ホールのどの辺りにピアノを置く予定でしょうか?
 場合によっては1・2階の壁と窓位置をずらす必要があります。
 私なら洋室Cのドア位置にピアノを置いて、ドアはクロゼット並行位置とします。
733: 間取り模索中 
[2010-10-04 20:58:24]
729です

731さん、732さんアドバイスありがとうございます。
少し補足させてください。

>>玄関1坪、ホール1坪が理想です。
玄関の南側(駐車場予定)と玄関には段差(50cm)があり駐車上と階段の干渉
 を避けるためこれ以上下げられない現状です。
 

>>下駄箱と窓の位置は、これで正解?
はい。ベビーカー、傘等を土間におけた方がよいかと思いこのようにしました。

>>2階ホールのどの辺りにピアノを置く予定でしょうか?
ホールの北(トイレの東)を予定しております。

>>吹き抜け
 階段と2F部分の手すりを全て縦格子のものにする予定ですが、少しは開放感
 がでればと思っております。
734: 匿名 
[2010-10-05 15:47:10]
>>下駄箱と窓の位置は、これで正解?
>はい。ベビーカー、傘等を土間におけた方がよいかと思いこのようにしました。
土間収納じゃなくて既製品下駄箱と窓の話じゃない?
下駄箱は一般的にホールより土間部分にあることが多いからとか。
土間が狭くなるのは避けたいからホールにしたんだと思うけど。
窓に関しては・・・。
下駄箱の高さと玄関ドアの種類がわからんけど、玄関ドアは採光がとれるものが増えてるし、
窓はホール側につけてもいいと思う。
ホールのドアを開けておけば室内の通風見込めるし。
735: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 23:10:43]
729さん

間取りそのものは相当打ち合わせしたでしょうから、かなり細かいのですが気になった点。

・畳の敷き方卍

・居間の天井部分の梁表し東西だが南北の方が広がりが出る

・玄関ホールのスイッチは3路では無くセンサー付きにする
 (荷物持っていたら使いにくい)

・1階トイレのスイッチ玄関ホール側の壁に移動
 (出た時にドアを閉め切らないとスイッチ押せない)

・1階と2階でトイレ内のコンセントに位置が異なる
 →便器のコンセントの出ている位置確認の事
 →分離型だと便器に向かって左が多い(1階は逆の方がいいかも)

・洗濯機用のコンセントの高さはドラム式など背の高い物に対応しているか?
 →ドラム式の場合、排水ホースを任意にする架台の高さも加味すると
  プレートの中心でFL+1300は欲しい

・キッチンの床下収納(のように見える。又は点検口)は、の扉はどちら向きに
 開閉するか確認(単に取り外しであればOK)
 →今の図面だとキッチン側が開き、使いにくい(固定扉なら注意)

・配電盤は洗面と台所の間のクロゼットの中へ移動
 →油煙で汚れる。見栄えも悪い

・食堂の照明の位置はそれで正解か?
 →工務店がダクトレールを進めているとは思えないので、テーブルの端だけ
  照らされているが問題無いか?

・洗面の床下点検口(だと思われる)は浴室の入り口の前に移動
 →バスマットの下に来るので気にならない。今の位置だと中途半端

・各部屋クロゼットのパイプは途中で補強してあるか確認
 →洋服を沢山掛けると、1.5m程度のパイプは垂れる
  今回の計画では2.6m程度ありそうなので、絶対に必要
  両側だけで固定していると、重みでビスが抜けます

・ガス給湯器の位置キッチンからかなり遠い
 →キッチンで冬場のお湯を使う事が多いなら、洗面台の後ろあたりまで移動
  通常、シャワーよりキッチンでの利用頻度の方が高く、お湯が出るまでの
  水がもったいない
  洗面台の後ろくらいなら、追い炊き配管も問題無い距離です。

・和室にTVいらないか
 →あとから追加だと数万~数十万、いまなら普通5千円~1万円
  ごろ寝して見たくならないか?

・和室に火災警報器不要か?
 →客間ならいると思うが。
  消防法による条例で、人が寝る可能性のある部屋には必要な場合あり

・勝手口のドアの開き勝手はその向きが正解か?
 →図面の下の方にゴミを持って行くなら、今の向きは使いにくい
 
・北側の洋室の北側窓は小さい方が良い
 →冬場冷気が下りて来て顔や肩が冷える。
  出来れば今の大きさの半分で、収納側の実にする方が落ち着く。
  実際に頭の上に窓がある事を想像するを分かりやすい。

・勝手口には庇があるか確認
 →照明が真上なので、これで庇があると影が出来て意味が無い
  逆に庇が無いと雨が相当吹き込む

・北側洋室の収納の扉位置南寄りに移動
 →他の2室はカーテンのたまりが出来る位置に少し壁が残るが
  この部屋だけ窓に扉が寄っていて、カーテンのたまりが折れ戸の
  開閉を制限します。使いにくいです。
 あと、他の2室のように、6枚中4枚が窓側に折れる方うが良いで
  しょう

・全体的に掃除機を掛ける際コンセントで苦労しそう
 →家具を置いて掃除機を掛ける事を想像して下さい。
 出来ればLDKも各部屋も入り口の脇(照明用スイッチの下)に
  コンセントが無いと、家具でふさがれたコンセントを使う事になり
  苦労します。

色々書きましたが、既に熟慮の上の図面であれば無視して下さい。
普段の仕事ならこうするだろうと言う部分を書いただけです。

2階の廊下の斜めは採用して下さったんですね。嬉しい限りです。
 
736: 匿名さん 
[2010-10-06 06:17:09]
さすがプロという感じ>735

リビングに入るドアは廊下側に開くのが正解なのかな?
できれば廊下幅は柱芯で1000mmは欲しい感じ
737: 間取り模索中 
[2010-10-06 22:11:51]
729です。

734さん 735さん 736さん
ご指摘ありがとうございます。自分では見落としていた点
がかなり見つかり大変助かります。いくつか質問させてください。


>>・玄関ホールのスイッチは3路では無くセンサー付きにする
  ご指摘の通り、センサ付きに使用と思います。廊下の照明(スポットライト2台上下配光)
  も1Fからはセンサ(別体)によりON-OFF、2Fからは手動スイッチ(3箇所)によりON-OFF
  させたいと思いますが、このような配線は可能でしょうか?

>>・配電盤は洗面と台所の間のクロゼットの中へ移動 →油煙で汚れる。見栄えも悪い
クローゼットに移動させる際どのあたりにつけたらよろしいでしょうか?
  キッチン入る扉の真上?収納部分の内部?

・食堂の照明の位置はそれで正解か?
 →工務店がダクトレールを進めているとは思えないので、テーブルの端だけ
  照らされているが問題無いか?

>>・北側洋室の収納の扉位置南寄りに移動
91cmx3の巾をもつ収納の場合でもやはり折れ戸X6枚が一般的
 で使いやすいでしょうか?引き戸3枚も考えていますがどうでしょうか?

>> リビングに入るドアは廊下側に開くのが正解なのかな?
>> できれば廊下幅は柱芯で1000mmは欲しい感じ
廊下を広げる場合どのように変更するのがよさそうでしょうか?
  和室板の間を狭くして、和室北側の壁を10cm程度南に下げる??

>>下駄箱と窓の位置は、これで正解?
玄関扉はスリットのある採光が少し見込めるタイプ(YKKAP Venato S11)の予定。
  玄関が狭い,土間側下駄箱が使いやすそう、窓は北側が通風よさそうとのことで
  土間側に背の低い(高さ1m位)下駄箱にして窓北側に移そうと思います。
玄関の狭さを解消する案等ありましたらご指摘ください。

以上宜しくお願いします。
 
738: 匿名さん 
[2010-10-06 22:58:44]
余り関係無いであろう予断ですが・・・
時々画一的に指摘が出るので、一応参考として覚えておいて下さい。

畳4.5畳の卍敷きは、間取り作成ソフトにおいて一般的です。
恐らく大半の設計士や大工さんは、敷き方を規定していないと思われます。

その理由は、卍の敷き方は武家において「切腹の間」と捉えられ、不祝儀敷きなのですが
畳の跨ぎ方や床刺しなど色々な考えがあり、そもそも4.5畳自体が余勧められない広さとも言えます。
基本的には、武家では卍敷きはやりません。
ところが数奇屋の書院や茶室では、卍敷きが一般的だったりします。
(こちらは貴族の流れでしょうか)
つまり、敷き方は一概に言えない。 そういったところですね。

皆様も先祖の出に合わせて、畳の敷き方を選ぶのが良いかもしれませんね・・・
739: 住まいに詳しい人 
[2010-10-06 23:24:06]
回答します。
 
 >廊下の照明(スポットライト2台上下配光)
 >も1Fからはセンサ(別体)によりON-OFF、2Fからは手動スイッチ(3箇所)によりON-OFF
 >させたいと思いますが、このような配線は可能でしょうか?

まずセンサーについて。「別体」と書かれているが、基本的には玄関も然り、スイッチ一体型
の物をお勧めします。各社基本的に同様の機能の物を揃えていると思われるが、パナソニック
電工などで「かってにスイッチ」と言う商品名で探すと出てきます。

熱線(赤外線)センサーなので、センサーの検知範囲に人が立ち入った際に自動で点灯し、
設定時間(10秒~30分の間で段階的に設定可能)を過ぎると自動で消灯します。

このスイッチと通常の3路、4路スイッチをつなげば2階で消すことも可能です。

 >(配電盤を)クローゼットに移動させる際どのあたりにつけたらよろしいでしょうか?
 >キッチン入る扉の真上?収納部分の内部?

これは、建具の上から天井までにどのくらいのスペースがあるかで決まってしまう場合もあり
ます。仮に、キッチンや洗面側の建具の高さが約2mとして、天井高さが2.4mだとすると
設置可能なスペースは約40㎝となり、コンパクトな配電盤(分電盤が一般的か?)なら納ま
ります。

クロゼットの収納の中に入れるのは、徹底的に見栄えを考慮すればそのようにしたいところで
すが、仮にブレーカーが落ちた時に復旧するのが大変になるのと、配電盤の前のスペースが収
納として使いにくくなるので、

 キッチン又は洗面の入り口の上>階段側の物入れの戸の上>収納の中

と考えて下さい。

 >91cmx3の巾をもつ収納の場合でもやはり折れ戸X6枚が一般的
 >で使いやすいでしょうか?引き戸3枚も考えていますがどうでしょうか?

工務店の得意なメーカーや商品(普段から使っているとか価格的に有利とか)があるでしょう
から、一概には言えませんが、6枚折戸は使いにくいと思います。
神経質な人はピタッと開けるように気を使うでしょう。
少し雑な方は中途半端に開けて、欲しい物が見つかったら折戸が全開していなくてもそのまま
でしょう。
開閉した際に、どのような状態になる(最後まで開けきらないとブラブラするのか、中途半端
な開閉状態でもそれほどぐらつかない物か)のか出来れば確認してみて下さい。

折戸が吊式であれば、上の金具に扉の枚数分の負担が掛かるので、4枚側の方が先に壊れる可
能性が高いです。
下にガイドレールのあるタイプの方が、長い目で見て扉の開閉がスムーズに保てるはずです。

折戸のメーカーにもよると思いますが、折戸の構造上、開けた時に扉の厚みが収納部分を少し
隠すように残るので、2枚側は約6~9㎝、4枚側は約12~15㎝弱程度開口部が減ります。
引き戸よりは全開した時の開口部の幅は大きいのですが、仮に収納の横幅一杯に良く押入れの
中段の下に入れるようなプラスチック製の引き出しを入れるなどした場合、両側は使えなくな
ります。

吊る洋服がメインであれば、これは大した問題ではありません。
季節物を下に収納するようであれば、少し考えてみて下さい。







740: 匿名さん 
[2010-10-07 03:45:23]
上がり框の高さはどのくらい?
玄関の土間収納の折れ戸がホールにかかるけど大丈夫?

ベビーカーは押してる方向で入れたければ今のままの大きさがいいけど、
向きを変えて入れるなら柱芯じゃなく実寸で60センチぐらいあればたいてい入る。
たたんで入れるならなおさらスペースは減る。
なので、土間収納を削れば玄関が少し広くなる。
物の量がわからないからなんとも…だけど、土間収納を半間の長さに区切って、ホール側のほうの高さ50センチぐらいより上に棚を造作してもらえば下駄箱不要かも。
下は三輪車入るし。
ただそれをするなら折れ戸より引き戸のほうがいいけど。

あと経験から言うと、子供部屋にするなら長いパイプのクローゼットは不便だよ。
小さいうちはパイプも使えないし、中学生~使うにしても、服ばっかりじゃないし。
カバンや小物、部活用品や趣味用品などが増えたときにパイプより棚が必要。
収納棚を入れたくてもパイプが邪魔になったりする。
なので、パイプを通さないようにしてiシェルフみたいなを入れるか、一間の長さにしてパイプを入れ、残りを稼動棚とかにしておくほうがいい。
服が増えれば棚外してパイプと折れ戸つけるだけだし。

窓は筋交いとの兼ね合いがあるから少ししかずらせないかも。

あー、あと洗面の横が引き戸だから洗面台にタオルがかけられるものを。
横の壁にはタオル掛けが設置できないと思う。

楽しくてじっくり見てたらこんな時間・・・。
頑張っていい家建ててください。

741: 匿名さん 
[2010-10-07 07:20:18]
普段のラフプランと違って
進んだ図面出るとアドバイスも細かくなって面白いですね。

奥行き半間の玄関収納は我が家では
奥に30cmの可動棚を設置し普段使わない箱モノ(靴)置場とし
手前上部にパイプ流してコート掛け
手前下部にベビーカーなどを設置しています。
フルに活用できてなかなか良かったと思ってます。
729さんの場合あまり玄関広いとは言い難いので
740さんの仰るように有効60cm確保して少し奥行きを狭めてもいいかなとは思いますが。

狭い側にドアを開くときは、ドアノブなんかが出っ張るので有効幅が意外と狭くなります。
今回の場合はリビング入口と2階北側個室のドアですね。
人間が通るのにはさほど支障はないでしょうが、大きな家具を入れる場合など引っかかることもあるかもしれません。
2階の部屋は収納の壁を10cmでも北にずらすと余裕出ると思います。
1階は和室側壁を南にずらしてもいいですが
部屋の広さを取るか廊下のゆとりを取るかは住む人の考え方次第で。
742: 匿名さん 
[2010-10-07 16:03:47]
コンセントの数が気になります。
キッチン周りの家電は少ないですか?
炊飯器、電子レンジ、オーブン、トースター、ポット、コーヒーメーカー、フープロ、ジューサー、ブレンダー、などご家庭によって様々ですので確認してくださいね。
2階西側の部屋はベッド周りに専用のコンセントがないですが大丈夫ですか?
頭元にライトはいらないですか?

私なら和室の押入れを南側の半間にして北側半分はポーチから開ける外収納にしますね。
四畳半なら敷けるお布団の数は知れてますし。
外収納は三輪車やお砂場グッズ、車のパーツなどの収納に最適です。
筋交いの移動が必要なので構造上大丈夫かどうかはわかりませんが。

うちのトイレは壁付け照明です。
理由は主人が立って使用するときに便器が影で暗くなるのが嫌だと言ったからなのですが意外にも雰囲気が良くていいですよ。

納戸の北側か天井に窓をつけておけば、万が一もう一人お子さんができたときも容易に一部屋確保できるのでご都合に合わせてご検討ください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる