一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

683: 匿名さん 
[2010-09-10 00:49:52]
>682
もうちっとは条件を書きなよ。

・車はどういう風に何台とめたい?
・各居室に求める大きさは?
・和室はリビングとつながってなきゃいけないのか、離れてもいいのか?
・東側、西側、北側の状況

そして、現在間取りで何に悩んでいるのか?
684: 購入検討中さん 
[2010-09-10 10:43:52]
>683
敷地の長さ(9.5m×16m)と家の大きさ見てもらえば、駐車場スペースは十分あると思います。
各部屋の大きさというか、間取り(大きさも含めて)を相談しています。
和室はリビングに離れていても結構ですが、それも間取りの一部だと思いますので・・・。
東西北は住宅が建っています。

何に迷ってるのかとの事ですが
Mモジュールですと、私の建てようとしている家の大きさ 7.5m×9m 7m×9.5m ですが
0.5mという部分が出ます。
この部分を、皆さんならこういう風に使うというのを聞きたかったので相談しました。
685: 匿名さん 
[2010-09-10 12:37:38]
>>684
ローコストメーカーだとメーターモジュールが多いが、プラン集見てるとLDKの短辺3500ミリが多いよ。
2550ミリ幅対面キッチンでちょうどいい。
短辺4000ミリじゃなくて、3500ミリで考えるのもいいと思うよ。
686: 匿名さん 
[2010-09-11 00:29:41]
>684
自分の希望ってのは無いのかいな?

無いのだったら、ここに質問してくる必要なんか無い。HMが出すプランから選べば事足りる。
普通は、希望通りの間取りができなくて、それで質問してくるんだがな。
687: 匿名さん 
[2010-09-11 05:48:24]
>686
HMが出した提案やらプランに不満があるから
684はここで誰かにプラン考えて貰いたいんじゃないのか?
スレタイはなんでも相談だからな

686は、希望を言えばどんな間取りでも作ってくれるのかい?
688: 匿名さん 
[2010-09-11 05:59:08]
>>684
誰も0.5mを分けて考えないって
689: 匿名さん 
[2010-09-11 07:15:46]
南隣地だと周りの環境によって東西どちらをアプローチ(リビング)とした方がいいのかが変わる。
玄関の位置が変われば階段の位置が変わる。
階段の位置が変われば
>2Fの東南か西南側に、ベランダorサンルームのスペース
という要望があるため2階のプランが変わる。
現場見て設計する設計士と違い、我々では廻りの環境は分からないので
せめて玄関の位置は指定して欲しい。

和室とリビング離れていいとのことだが
どういった使い方をするのか。
ごく稀にくる来客対応や、たまにしか来ない親や友人の泊り部屋か、
それともそれらが頻繁にあるのか
将来親と同居したときの親の寝室を想定しているのか
普段は子供部屋の遊び&昼寝部屋としたいのか、、
使い方によってどうするのがいいのかが変わる。

こちらが勝手に使い方を推測して勝手にプランするのは無理があるので
具体的な要望がない場合は使い方・生活の仕方など判断材料になる情報が通常必要。
家族構成の情報もあった方がいい。
690: 匿名さん 
[2010-09-12 00:46:41]
>687は、随分短絡思考というか、思考の底が浅いねぇ。
自分で間取りをアップしたことが無いのは確かだな。
間取りを考えるってのは、結構なエネルギーを使うのを知らないで書いているだろ。
ボランティアで間取りを考えてあげる世界で、具体的な要望すらろくに書こうとしない輩に誰が考えてあげるのかいな?

684のような輩に限って、想定で間取りを例示すると、どうこうと後付け後付けで要望が出てくるんだよ。
691: 匿名さん 
[2010-09-12 00:48:06]
で、礼の一つも言わないんだな。
692: 匿名さん 
[2010-09-12 09:14:00]
>>682
俺はそんな肩肘張って間取り書いてるわけじゃないけどな。
単なる暇つぶしであって。

7×9だから少し要求よりも小さいけど。
和室の用途がわからないのはネック。
昼寝・泊まり客用くらいならOKでも、このままじゃ使いづらい気はするが?
2階にトイレが必要ならバルコニーを狭くして、1階トイレの直上に。
俺はそんな肩肘張って間取り書いてるわけじ...
693: 匿名さん 
[2010-09-12 10:27:21]
もうひとつ。
7×9.5・2階トイレあり・子供部屋仕切り前バージョン。
もうひとつ。7×9.5・2階トイレあり・...
694: 匿名さん 
[2010-09-13 03:20:30]
自分はかなりのエネルギーを使うので
あまりやる気の見えない相談者には手を出したくない。
昔はそんなこと気にしなかったんだけど
ン時間ン十時間かけて考えに考え抜いて出したのに
レスもなく放置ってのを何度か経験して考えが変わった。
695: 692・693 
[2010-09-13 13:46:28]
>>694
相談者が見てるかどうかは知らんが、少なくとも俺は間取り関係スレにUPされた自作プランは見てるよ。
前にも書いたが、図があるとイメージしやすいから。
また機会があったらUPしてくれ。

まあボ ケ~っとしてるよりは頭使ってる分マシ。
情けは他人の為ならずっていうしな、楽しみでやってると思えば腹も立たん。
訳知り顔で斜め下からトンチンカンなクレーム付けてくるバカ奴にはカッとくるが(笑)
696: 682・684 
[2010-09-13 17:03:51]
>692・693さん
間取りありがとうございます。
しばらく覗きにこれなかったので、レスが遅くなりました。
2Fはすごく気に入りました。
1Fは嫁ともまだ決めかねてるのですが、キッチンを壁付けにするか対面にするかで
まだ迷っています。
1Fはまだしばらく考えてみようと思いますが、キッチンから抜けて洗面お風呂は良いなぁと思います。
693さんの間取りをベースにして考えてみたいと思います。ありがとうございました。



>686さん
687さんの言うとおり、ハウスメーカーからのプランが気に入らなかったので
ここで質問させてもらいました。
希望は?と言われても、自分だけの希望を伝えても家って出来ないと思いませんか?
家族の希望を1つにまとめてないのが悪いのだとは思いますが、
まだそこまでたどり着く前に、ここで相談したのがいけなかったのでしょうね。



>690さん
そうですね。後付であれが欲しいこれが欲しいと要望が出るかもしれないと思います。
でも、ここで間取りを相談するだけでそれは責められるような事なのでしょうか?
なんでも相談というスレだったので相談を書いたら批判されていたのでびっくりしましたが
ここのスレはプロの方(?)が間取りを考えてくれるわけではないのですよね?
もっと単純に、間取りの意見を出し合うようなスレだと思っていました。



最後に、ここでの書き込みはこれを最後に控えさせていただきます。
693さん参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
697: 匿名さん 
[2010-09-13 17:21:07]
>>696
対面キッチンバージョン。
対面キッチンバージョン。
698: 匿名さん 
[2010-09-13 17:34:02]
>>696
和室リビングバージョン。
和室を宿泊客用に使う意図ならダメだけど。
和室リビングバージョン。和室を宿泊客用に...
699: 匿名はん 
[2010-09-13 18:29:26]
清書してないですが。
リビング隣接且つ南面和室にしたい場合はこんな感じで。
アプローチがすごく長くなっちゃうけど。
西側削った分もう少し南に伸ばしてリビングとか広げてもいいと思います。
清書してないですが。リビング隣接且つ南面...
700: 匿名さん 
[2010-09-13 18:32:58]
おお、久しぶり。
やはり匿名はんはさすが。
701: 匿名さん 
[2010-09-13 22:00:37]
>希望は?と言われても、自分だけの希望を伝えても家って出来ないと思いませんか?
>家族の希望を1つにまとめてないのが悪いのだとは思いますが、
>まだそこまでたどり着く前に、ここで相談したのがいけなかったのでしょうね。

ここの流儀は知らないけれど、常識はずれだとは思います。
まだこの段階で、HMはプラン出してきたんですよね。うーん。
HMが悪いのか、施主が悪いのか。とにかくじっくり考えましょう。
702: 販売関係者さん 
[2010-09-14 06:30:39]
実際、最初から明確な構想を持ってる方は稀です。
絵になってから希望が固まるのがほとんどです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる