住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-10 21:39:24
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/

管理会社:住友不動産サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2010-02-10 21:10:44

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2

601: 入居前さん 
[2010-04-02 13:35:00]
入居済みの方へ質問なんですが…
電気と水道は内覧時すでに使用できるようになっていましたが、改めて何か手続きされましたか?
602: 入居予定さん 
[2010-04-02 13:38:50]
>>601
利用開始の届けを出すだけですね。今はネットでも可能です。

これ怖いですね。1Fが浸水した場合、1F以外に外に出れる箇所ってありましたっけ?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000034-mai-soci
603: 契約済みさん 
[2010-04-02 13:53:13]
>>602

湾岸エリアはこういう災害が怖いですね。

1Fが浸水するくらいなら、あたり一面水浸しでしょうから、屋上でヘリコプター待つくらいしかないかもしれないですね。

604: 入居前さん 
[2010-04-02 14:03:55]
>>603
そうですね。外に出ても行くとこがない。

地震で死ぬならしょうがないけど台風で死ぬのは嫌だなぁ。
特に理由は無いですが…。
605: 入居前さん 
[2010-04-02 14:19:08]
602さん回答ありがとうございました。
606: 入居前さん 
[2010-04-02 14:56:28]
引き渡しされた方にお聞きしたいのですが、検討板にコンシェルジュと言ってもただの管理人と書いてありましたが、他のマンションは宅配やクリーニングなどありますがここは何もないのですか?
教えて下さい。
607: 入居前さん 
[2010-04-02 15:01:52]
>>606さん

昨日引渡し済みです。ご質問のあったコンシェルジュの件ですが、宅配・クリーニング等の対応ありです。
引渡し時にコンシェルジュの具体的な業務内容の紙をもらえます。

あとはタクシーを呼んでもらったり、レンタカーの手配なんかもありました。(今手元に紙がないので詳しくわかる方引継ぎお願いします!)
608: 契約済みさん 
[2010-04-02 23:56:59]
ほかのマンションはきれいなお姉さん。
CTAは男性が管理人というだけ。

いるだけの若い女性よりも屈強な男性のほうが安心でしょ。
他のタワーでもいるだけコンシェルジュ減らそう運動起きてるから、
きれいな女性でなくても問題なし
609: 契約済み 
[2010-04-03 11:31:17]
え!男性のほうがかなり頼りがいあります。
気持ち的にも全然違うからよかったです。
うちは今日引き渡し。
611: 入居前さん 
[2010-04-03 15:13:05]
コンシェルジュって集合住宅の管理人って意味じゃないの?
なんだかメイドと勘違いしてそうな人がいる・・・。

そんなんでマンションのグレードなんか落ちませんよ?
612: 入居前 
[2010-04-03 15:16:18]
コンシェルジュは本来男性の職業だったんですよ。
今は男女共にいますが。
ホテルではないので、きちんとした身なりで、きちんと仕事をしてさえくれれば良いと思います。

日中女性、夜間男性がイメージ的には良いかもしれないですけどね。
613: 匿名さん 
[2010-04-03 15:48:26]
コンシェルジュ=管理人ではないのでは?
管理の方々はみな男性で防災センターに待機されてますね。
コンシェルジュは管理ではなく取り次ぎや各種手配関係などに対応頂ける方ですね。
MSによって仕事内容が異なるのでしょうか?
ほかシティータワーから失礼しました。
614: 匿名さん 
[2010-04-03 20:30:26]
WCT、大崎はきれいなお姉さんですね。

豊洲はどうなんだろう?
615: 匿名 
[2010-04-03 23:59:02]
いちいち「きれいな」って付けるのが気持ち悪い。
独身か既婚かわかりませんがじろじろコンシェルジュの顔見てるのかと思うと
同じ住民でも嫌な気分…。ちゃんと仕事してくれれば男女なんてどっちでもいい。
616: 住民さんA 
[2010-04-04 07:56:45]
24時間換気の音、結構うるさくないですか??お風呂。あんなもんなんですかね?
617: 住民さんA 
[2010-04-04 08:58:04]
管理会社がキレイなお姉ちゃんと仕事したいから我々の管理費から高い時給で雇ってるだけ
618: 引越前さん 
[2010-04-04 09:32:21]
ひっこしはまだですけどガスあけてもらっておふろはいりました。
今までユニットバスだったので超快適で気持ちよかったですー。
前の家が高速の隣だっただけに音は全然気にならなかったですが。

2つとなりの老夫婦がすれ違い様に挨拶してくれました。新生活楽しみです。
619: 匿名 
[2010-04-04 09:47:59]
動作テストで職人が一度シャワーしてるがな
620: 契約済みさん 
[2010-04-04 12:50:51]
コンシェルジュはいないも同然、いつも待機室ですね。監視モニターもただ表示されているだけで、誰も監視してる様子はなく延々と談話&お茶&世間話。まあそんなもんですな~ 度々モノを借りに行った隙に中の普段の様子が伺えました。個人的にはWCTのように昼は女性夜は男性がイメージアップですが。現状は、くたびれたスーツ着た管理会社派遣の社員が一名とアルバイト風シルバー男性ガードマンが一名が深夜枠になってますね。そうそう、風きり音は凄いですよ~自動換気切っても、誰?笛吹いてるの!って位ピューピュー鳴りやまず。北西高層中住戸です。室内北西側の為、激寒!寒さの余り廊下に一度出る位耐えられないね。DW窓の近くは冷え冷え。露は間違いなく、冬季、ガラスに着きますね。単なるシングル、フィルム入りガラスですから。暖房面は相当貧弱です。カーテンは床からマイナス2CMじゃなく、敢えて汚れ上等のプラス2cmが断熱に吉ですね。廊下の壁紙も引っ越し業者がガンガンにぶつけるものですから、白い汚れ個所があちこちに多数付いてますね。住み営業は管理会社に修繕を求めてと逃げた。カギ貰った後にあちこちじっくり点検すると、ペンキの剥がれ、窓下木枠の白色吹き付けまだら状、等、あちこちに前田建設の不合格個所が出る始末。
621: 入居前さん 
[2010-04-04 13:09:26]
>620
そんなに寒いんですか・・・
622: 入居済みさん 
[2010-04-04 13:26:31]
>619 「きもいこと書かんといて」っとか言われたいのかなー?

>620
シスコン入ったせいか傷が結構ありました、(作業してもらった付近)
北側ホント寒いですよね。スリッパ持っていくの忘れたら足が凍りそうでした。
私は中層階だからなのかピューピューは感じなかったです。
それよりもアートの対応の悪さがが非常に気になりました。
623: 契約済み 
[2010-04-04 13:32:52]
内覧行ったとき、真冬でしたけど、北西ポカポカしてました…
高層階だから寒いんですかね。
624: 入居済みさん 
[2010-04-04 13:47:46]
私も北西ですが、エアコンと床暖で足元は寒くないですけど。
まあこんなものでしょう。フロントデスクはWCT、豊洲、大崎のイメージをしたらだめですよ。
でも呼べばすぐ来てくれるし、親切な人でしたよ。対応はいいと思います。
625: 入居済みさん 
[2010-04-04 14:56:43]
まあエアコンと床暖房つけたら問題ないですよ。つけなければ激サムでした。
内覧会のときは床暖房入ってたからぬくかったんだと思いますよ。
626: 引越前さん 
[2010-04-04 15:20:21]
インターネットってすぐ使えるのですよね。スイスイしてますか?
627: 住民さん 
[2010-04-04 15:38:03]
管理人から借りられる脚立ってどんな形、高さかわかる方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

エレベーターのセキュリティに、引越業者さんや、運送会社さんはキリキリしてますねー
628: 匿名さん 
[2010-04-04 19:42:15]
引き渡し(前)のときに車は、
機械式駐車場入れられますか?

路肩に寄せといて、一々降りて、手続き済ませ
て駐車場に乗せるの手間ですね。
もちろん契約してます。
629: 入居済みさん 
[2010-04-04 23:48:42]
エントランスホールは、夜はもう少し暗くして欲しいです。ガレリアやオリゾンくらいの明るさがいいなと思いますが、みなさんいかがでしょう?内廊下は良い感じなのですが、エントランスは目の覚める明るさで、少しチカチカします。明るいほうが安全面等も考えるといいのでしょうか。
630: 入居済みさん 
[2010-04-05 01:14:53]
>>627さん
脚立は、普通のアルミの脚立で5段ぐらいありましたよ。
借りれば、天井の高いここでも楽々照明の取り付けが出来ました。
631: 入居前さん 
[2010-04-05 08:15:07]
628さん

号室・名前を言えば係りの人が
案内してくれて、来客用などの平置き駐車場
にとめさせてくれますよ。
632: 入居前さん 
[2010-04-05 08:47:22]
我が家の引越は月末ですが、今日からもう、CTAから通勤される方もいるんですよねー
りんかい線使われる方いますか?東雲からだと、座れるって聞いたのでそうだと嬉しいなー。
今朝も満員電車に揺られています。
633: 契約済みさん 
[2010-04-05 08:59:06]
SUISUI使ってみたけど、かなり遅くないですか?
まだ入居がほとんど終わっていない状況の昼間であれだと、入居が落ち着いた夜はどうなるんだろうと思った。
やっぱ別に契約した方がいいんですかね~。
634: 引越前さん 
[2010-04-05 09:54:24]
エーそうなんですか。がっかりです。
635: 契約済みさん 
[2010-04-05 11:59:31]
みなさんエアコンはどうされました?

コーディネーターがやたらシスコン?を進めてきます

内廊下だからどうのこうのと。

家電量販店で頼むと2/3~半額でできそうなので
そちらでお願いしようと思いますが、なにか問題あるのでしょうか?

あと食洗機もシスコンじゃなくてOKですよね?
636: 匿名 
[2010-04-05 14:16:46]
昨日見たら早速 ベランダに洗濯物干してたね。やっぱり目立つ。
干さないと気が済まない習慣なのかな。。

【一部テキストを削除しました。管理人】
637: 契約済みさん 
[2010-04-05 14:58:04]
↑名指しで、このような書き込みはやめません?悪い事している訳じゃないんですから、かわいそうです。決められたルールにのっとっているなら、OKでしょう。柵下に干しているのが前提ですが。見栄えが悪いというのは、理解もできますが、それを住民同士で言い合うのは寂しいです。
ちなみに僕が以前住んでいたマンションは、デザイナーズでカーテンの色と形状が指定されていました。
外観をこだわると、DWの場合、人の家のカーテンの色も気になってしまいますよ。それって、ここは自由なんだから、言い合うのはやめましょう。大事なのはきめられたルールを守る事。それ以上の干渉は遠慮しましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
638: 匿名さん 
[2010-04-05 15:06:38]
指摘してもらえたらありがたいと思いますけど。
自分が気付かずに他人を不快にさせることをしていたなら指摘してもらえるほうがありがたい。
639: 契約済みさん 
[2010-04-05 16:10:54]
確かにそうですが、この場合はルール違反でも、マナー違反でもないでしょう。
あくまでも手摺下に干している事が前提ですけどね。
指摘の内容が、個人の主観で大きく変わる内容だと思うので、指摘する内容だとは思えないんですよね。。。
僕も内容によっては、どんどん指摘するのは賛成です。
640: 匿名さん 
[2010-04-05 16:17:49]
だから636にレスが付いたんじゃない?
641: 匿名さん 
[2010-04-05 16:28:55]
手すり下でも見えるんですね。
ちなみに私は洗濯物に花粉や排ガスが付くのを避けたい部屋干し派です。
642: 匿名さん 
[2010-04-05 20:28:39]
おそらく7Fの方は手摺り上でしょうね。

ただ、こういうオープンな場で公表すると、
某マンションと同じになるので管理人に
相談しましょう。

理事ができたら理事ですかね。
643: 入居済みさん 
[2010-04-05 20:49:13]
バルコニーの手摺り、結構鳥がとまるらしく糞がついてる時があるので、洗濯物は注意したほうがいいよ。笑
ウチは北西側ですが。
644: 匿名 
[2010-04-05 22:07:15]
私も、人を特定するような書き方は賛成できません。これって、マナーでしょ。マナー違反だからいいっていう考えこそ、マナー違反ですよ。
645: 引越前さん 
[2010-04-05 22:17:04]
>635さん

自分はエアコン家電量販店で買いました。
ただ、店員さんいわく、「メーカーによっては隠蔽配管と相性が悪い機種があるので、エアコン取り付け場所が隠蔽
配管かそうでないか確認する必要がある」と言われました。

配管の種類についてはシスコンに問い合わせて確認できましたよ。

隠蔽配管とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118565596

エアコンをシスコンに頼む利点は多分、
「工事時間の融通がきく」「仕上がりの見た目が綺麗」ってところじゃないでしょうかね?

食洗機については…スミマセン、分かりません。。
646: 匿名 
[2010-04-05 22:43:54]
手すり上に洗濯物を干してるならルール違反ですからね、その行為をたしなめる側にそんなに手厚く温情に満ちた対応を期待するのは筋違いだと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】

649: 契約済みさん 
[2010-04-05 23:32:00]
特定できそうな文句?指摘には私も反対です。ここに書かれてもただの愚痴と私は受け取ります。
問題なら苦情?を本来申し立てるべきところにすればいいだけの話ではないでしょうか?
ここに書くことで、いっしょに文句なり悪口を言ってほしいのでしょうか。

気に入らなければ退去しろとはおもいませんが、住人みんなが皆この掲示板を見ているわけではないのに
特定できるようなことを書いて何がしたいんだろうと思わざるをえません。

私はマンション入居は初めてですが、共同生活ですから気をつけるところはつけ、
顔をあわせるみなさまとは気持ちよく関わりたいと思います。
650: 入居前さん 
[2010-04-05 23:33:53]
入居が憂鬱になるような掲示板のやり取り。

651: 入居予定さん 
[2010-04-05 23:38:15]
食洗機のシスコンに頼む利点もやはり見た目ですね。
うちはシスコンにお願いしましたが、面材がそろっていて違和感なくとけ込んでいます。
価格だけなら普通の店の方がかなり安いです。
652: 入居前さん 
[2010-04-05 23:47:08]
でも巾木が黒なんですよね??
653: 物件比較中さん 
[2010-04-06 00:05:19]
まぁ管理会社に不満があるなら変えることも可能だから。
だけどDWの寒さと暑さはどうにもならない。
654: 匿名さん 
[2010-04-06 00:19:17]
食洗機は以下の所にオーダーしました。
http://www.jonans.co.jp/
シスコンよりもメチャクチャ安い。
エアコン設置も安い。
安いというより丁寧で綺麗。

ついでに食器棚設置お願いしようと思っています。
見積ではシスコンよりも同じく安い。
バカらしくてシスコンに頼むのやめました。
655: 入居予定さん 
[2010-04-06 00:39:36]
巾木はちょっと覚えていませんが、下の引き出しの代わりのスペースも同じ面材でした。
私は食洗機やエアコンなど手配が面倒なものはシスコン、普通の家具は量販店と使い分
けました。
656: 匿名さん 
[2010-04-06 08:39:16]
>>654
私も同じ所に見積もりしました。
天井カセットエアコンを検索したらヒットしてきました。

食洗機も安いですか?
たしかにシスコン高いから見送りしていたのですが安いなら見積もりお願いしよう。

他に安いところないですか?
657: 匿名 
[2010-04-06 10:10:46]
既に入居済みの方に質問なのですが、手摺りの高さってどれくらいでしたっけ。結構高かったと思ったのですが。
658: 契約済みさん 
[2010-04-06 10:52:37]
ちいさな事ですが。。。
鍵がかっこ悪いですね。。。チップの部分て替えられないんですかね~。
659: 契約済みさん 
[2010-04-06 11:03:07]
>>658さん
確かに・・。
やたらとサイズでかくてキーケースから飛び出るし、あの色分けしているところはメタリック系の色が良かったのでは?と思ってしまいますね。苦笑
660: 契約済みさん 
[2010-04-06 11:05:12]
インターネット回線誰かが遅いって書いてましたが速いですよ。
回線速度調べたら相当速いって結果もでました。感じ方は人それぞれですけどね。
661: 契約済みさん 
[2010-04-06 11:50:44]
よかった~、安心しました。PC環境によって左右されますからね。
662: 契約済みさん 
[2010-04-06 12:20:06]
ということで鍵の件、調べてみました。
http://www.fts.co.jp/f-ics/kind.html
鍵部分とICチップのセパレートで良かったら、キーホルダー、携帯電話、カードタイプがありました。問い合わせたところ、追加対応可能でしたよ。有料ですが、良かったら。
あと、もし鍵を外す場合は、足が折れる可能性があると説明書に書かれておりましので、気をつけてくださいね。僕は問題なくはずせました。

663: 匿名さん 
[2010-04-06 15:47:46]
>>654
取り付けした食洗機の写真をアップしてもらえませんか?
表面の材質が気になります。

トータルでいくらくらいでしたか?
664: 契約済みさん 
[2010-04-06 16:49:23]
カギのみの増設なら2900円でやれます。しかしチップつけると、高額になります。
カードだけ別にキーホルダー風に用意するのはスマートであるようでスマートじゃないんですね。。
①必ず、忘れます。そして、家に取りにも帰れず、エレベータすら起動しません。電話しても誰もいない、まして携帯忘れたら最悪。更に、他の方が帰ってくるのを待つほかありません。チップとカギワンセットが基本中の基本です。チップカバーが巨大すぎるんです。このメーカがダメなんです。ハルミレジのは、かなり、スマートです。色に関して、ゴールドやシルバーはなく、原色のみですね。自分で塗装するしか。。しかし、そこまで見てくる人いませんよ。ジコマン。

カバーとチップはワンセットで数社出てますので、もっとも、小型な会社を、なぜ、前田が選んでこなかったのか、それが謎ですね。前田、このカギに関してだけは、センス最低です。うちはカギ屋と色々相談しました。カギ屋も驚くダサいキーです。現在主流の1.5倍はある。よくもまあ、一世代前のをつけてくれたもんだよ。誰だって、こんなおおきいんじゃ、文句もでるよ。カギは小さくて、シンプルがスマートなのに。中のチップだって結構小さいのに。カバーがやったらでっかいんだよね。
665: マンション住民さん 
[2010-04-06 17:03:13]
頼むから話題を変えてください
666: 匿名さん 
[2010-04-06 17:12:14]
>>665
え?
有益なコメントが続いていると思いません?
私も食洗機を安く買いたいと思っていたので情報は助かります。

667: 契約済みさん 
[2010-04-06 17:15:08]
>>664さん
すみません、まだ続けます。
色々相談した結果、小型化&御洒落化には成功したんですか?
668: 契約済みさん 
[2010-04-06 18:57:46]
問い合わせたよ。んでさっき回答きた。原文載せるね。
>平素はフルタイムicシステムをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして回答させていただきます。

カバー形状は、鍵メーカーの美和ロック社と共同で開発をさせていただきました。

開発時に
①内部のicチップの基本的物理的大きさに合わせた形状とすること
②icチップの対ショック性を防ぐことを考慮 
③icチップのねじりによる破損を防ぐことを考慮 
④防水性を考慮
上記を考慮し開発製作をさせていただきました。
現時点では申し訳ありませんが、このタイプの形状のみであります。
現在のカバー形状はマンションへの導入時に認められたものとして採用いただい
ております。

次回、開発の機会がありましたら考慮するアドバイスとさせていただきたいと考
えております。
この度の貴重なご意見、お問い合わせをいただきありがとうございました。

株式会社フルタイムシステム 管理センター部
669: 契約済みさん 
[2010-04-06 19:29:10]
すごい丁寧な回答ですが、結論は止む無しってことで残念ですね。
個人的には鍵の形はどうでも良い。
670: 匿名 
[2010-04-06 21:44:06]
みなさん、携帯の電波状況はどうですか?
うちはとても不安定でこまってます。
ソフトバンクに問い合せたら、10階以上はホームアンテナをつけられないと言われてしまいました。
何か解決策はありますか?
671: 入居前さん 
[2010-04-06 22:27:21]
>>670
ソフトバンクはフェムトセルを一般ユーザーにも無償提供するようで、5月10日から受付開始ということです。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/index.h...
672: 入居済みさん 
[2010-04-06 23:11:39]
AUもDOCOMOも電波状況は良くないです。
窓際であれば比較的繋がるようですが。
これから入居される方が増えるともっと悪くなるのでしょうか
674: 入居前さん 
[2010-04-07 07:01:03]
コンシェルジュとは管理人と言いますが、CTAにはロビーにフロントがあるしここを購入の際、いますと言われて
買いました。いる居ないでは印象が違うし本当に防犯センターにいっぱなしなら話違います。
本当のところどうなんでしょうか?
675: 匿名さん 
[2010-04-07 07:52:24]
中層階北西ソフトバンクですが、電波良好ですよー
676: 匿名さん 
[2010-04-07 08:20:46]
どなたか浴室にテレビ付けた方いらっしゃいますか?検討中なんですが。浴室の点検口開けたら分配器があったんで施工は容易と思いますが情報あれば幸いです。
677: 入居済みさん 
[2010-04-07 08:51:21]
>>674さん

おっしゃるとおりでフロントには居ません。防災センター常駐です。私もだまされました(笑い)
豊洲、大崎等と同じスタイルではありません。コンシェルジュとは言わないと思います。
グランドマネージャーの名前の管理人です。
やはりその辺で他のマンションとグレードを区別しているのでしょうか?
HP上では男の方がいかにもホテルのフロントみたいに登場していますが、うそです。
せめて1人はフロントに常駐して欲しいですね。呼び出したら防災センターから来るなんて・・・・
BMA入居版も荒れてますが、こちらも荒れそうで心配です。
営業の方がもう少し説明してくれたらと・・・・今更ながら感じております。
入居後は少しガッカリモードです。
678: 入居前さん 
[2010-04-07 08:55:36]
大崎や豊洲とは違う、コンシェルジュではない、と、ちゃんと説明受けましたよー
管理費やら、まあ物件価格から言っても、違いは当然と理解していました。特にがっかりなことはないですよ…
679: 入居前 
[2010-04-07 09:14:14]
↑確かにそうですよね。
後はもう少し入居が進んだらいるかもしれないし。
まだ色々判断するには早いかなと思います。
680: 入居前さん 
[2010-04-07 09:28:28]
作業着のおじさんなら、フロントに居ない方が良いのでは・・・
HPのフロントデスクのイメージだったらまだしも。
いずれにしても、ホテルライクではなさそうですね。
681: 匿名さん 
[2010-04-07 09:53:45]
バケツ持ったおっちゃんがコンシェルジュかよ。
受付カウンターに座ってるのかな?
最悪だな。
683: マンション住民さん 
[2010-04-07 10:09:07]
リストラされるJALのCAがマンションのフロントサービス会社を起業したら繁盛するかも
684: 入居前 
[2010-04-07 10:25:04]
皆さんコンシェルジュ云々言ってるけど、ここはあくまで大衆的なマンションですよ。
コンシェルジュ1人雇うと年収400万円として、必要経費考えると最低1.5倍はかかるでしょうし、支払っている管理費にのっかってきます。
月々1000円以上皆さんが負担するわけです。ブリリアとも比較して管理費修繕費がかなり抑えられているのも、
無駄な共用施設や人件費が無いからだとは考えられませんか?
ここの長期修繕計画もみましたが、皆で大事に使って、管理会社がちゃんと管理すれば、直近の修繕積立金のアップもなくなると思います。

長文すみませんでした。
685: 匿名 
[2010-04-07 10:25:09]
CAが自給900円でフロントなんでしたがるかな?
背に腹は変えられないか。
超高級マンションだと会社経営の住民によってコンシェルジュの派遣さんが秘書に引き抜かれることもあるらしいけど。

すみふは設定をあやまったとかも知れない。
景気動向から高値分譲は無理だと判断したんでしょうけど、ちょっと削り過ぎ。

でも東京建物よりは断然いいはず。
大切にしましょう。
こから管理の内容はこれからいくらでも改善できますよ。
費用を食うお荷物施設もないし。
686: 入居前さん 
[2010-04-07 10:32:06]
他のマンションではコンシェルジュ不要論が結構出てますよ?
管理費を抑えているのだから、別にいらないと思いますがね。
687: 入居前さん 
[2010-04-07 11:02:57]
コンシェルジュがいそうな雰囲気、高級風、シティタワーブランドには間違いない。いいんじゃないでしょうか。こんなところでこんな話さえしなければ、実状は外にはわかりません。プライド?ブランド?保てますよ。
688: 引越前さん 
[2010-04-07 11:31:40]
だったら、コシェルジュフロントがあるの?別に雇わなくてもグランドマネージャーがフロントにいればいいと
思いますよ。
コシェルジュフロントにいると居ないではセキュリティ面で全然違うと思います。
689: 匿名 
[2010-04-07 11:34:08]
http://www.ct-ariake.com/img_equipment/common/img05.jpg

小さく「image photo」と書いてはあるが、悪質じゃないの?
最初から置く気なかったのにこんな写真載せるなんて。
690: 入居済みさん 
[2010-04-07 11:39:42]
夜仕事から帰ってくるとフロントデスクにスーツ着た女性がいて挨拶してくれるけどあの人は何なの?
691: 入居済みさん 
[2010-04-07 12:12:24]

住友不動産の女性社員です。たぶん引き渡し日なんでたまたまフロントデスクに座っているのだと思います。

>>689さん

私もそのHP悪質だと思いますよ。理想と現実。
大衆マンションだとしても、せめてフロントデスクには、きちんとした身なりの方が常駐していただきたいですね。
これでは、管理も期待できそうにありません。
692: 引っ越し前 
[2010-04-07 12:22:37]
入居済みのみなさま、お隣・上下階の生活音はどうですか?

響いてきてますか?
693: 匿名さん 
[2010-04-07 12:32:20]
後で理事会でコンシェルジュ雇えば良いじゃん
1世帯あたりもたいした負担にならないと思いますよ
ハードは変えられないけどソフトは何時でも考え方ひとつで変えられます
有明でコンシェルジュがいないのはここだけだし しかし実際必要がなくてやめるマンションも多いですよ
694: 匿名 
[2010-04-07 12:37:54]
必需品ではないものを後から導入というのは現実的には難しいよ
695: 入居済みさん 
[2010-04-07 12:50:53]
結局良かったもの・・・・1階にあるコンビニ、今のところの眺望のみ
悪かったもの・・・・・・その他多数

コンビニ便利で、お金使いすぎます(笑い)

結論
ここはシティタワーの廉価版ということでいかがでしょうか。
安いのでこれなら納得です。
698: 入居前さん 
[2010-04-07 15:35:52]
入居の皆様へ
ここはネガな話しかないですが、入居して逆に思ったより良かった事はないのですか??
699: 入居済みさん 
[2010-04-07 16:02:56]
・上下両隣の生活音が全く聞こえない
・テレビがいらないほど眺望が素晴しい
・中から行けるコンビニは非常に便利
・駐車場前道路が大通りではないのが良い
・エレベータ早くて快適
・アプローチの埋め込み照明が明るくて思ってた以上に綺麗
・やっぱり天井高くて、開放感抜群
直ぐに挙げても、などなど・・
私はとても気に入ってますけどね。
700: 入居前さん 
[2010-04-07 16:13:12]
>>699さん

良い情報もあるので良かったです。
707: 入居前さん 
[2010-04-07 18:36:35]
削除対象が違うな。住民版のルールってのはどうなってんだか。
708: 入居予定さん 
[2010-04-07 18:41:05]
>>703
世間のマンション標準ってのを書いてみろ。
DWも標準か?天井高2630mmも標準なのか?
まあ、必死だね。
709: マンション住民さん 
[2010-04-07 23:33:08]
今日から住民です。よろしくお願いします。

うちは上階だと思うけど、音がかなり響きます。
他はどうなんでしょう?
生活音がしないとコメントもありましたが、
周囲の部屋が入居されていて生活音がしないとかですか?
710: 匿名さん 
[2010-04-08 00:06:49]
こんなはずではなかった・・・

鬱だ・・・

711: 匿名さん 
[2010-04-08 00:18:50]
残念ながら、ご近所さんの言ってることは正しかったです。
あ~、もっとよく忠告を聞いておけば・・・

712: 入居済みさん 
[2010-04-08 00:19:56]
>>710
何がこんなはずではなかった??

701 ~ 706
って何で削除されてるの?
713: 匿名さん 
[2010-04-08 00:21:57]
まだ間に合う。
714: 匿名さん 
[2010-04-08 00:23:29]
まぁまぁ、ご近所さんの忠告を聞いていれば良かったと後悔しているのもご近所さんなんだし。
ご近所さん、実は買ってたの?
715: 匿名 
[2010-04-08 00:29:17]
701-706
は内容のないやりとりだったと思う。
物件の内容云々じゃなくて。

上下左右が無音という人はまだ上下左右が入居してない可能性もあるし、一部しか入居しない可能性もある。
基本的にタワーマンションの壁は天井・床はどこも似たようなものだと思うから、音の伝わりに大きな差があるとは思えないんだけど。
716: 匿名さん 
[2010-04-08 02:10:15]
今日入居しました。北西高層です。
まだ高層マンションに住んだ実感はまだわいていません。

私はセカンドなので、荷物は多くないのですが初日は搬入が大変でした。
感傷に浸る暇がありません。
通販でたくさん注文したので、箱から取り出して、ダンボールを丸めて
という作業に取り掛かる一日でした。
配達員はセキュリティにがんじがらめで、もっとしんどいと思います。

がらんとした部屋を見ると、やっぱり奥行きあって、間取りはよいです。
カーテンをかけると、高さを実感できます。
カーテン栄えのするDW・天井高です。
少し値が張ってもきれいなドレーブカーテンをおすすめします。

箱だし作業では、エレベータと管理人室を往復しました。
管理人の方が頼れる存在でした。
けっこうなんでも聞いてしまいました。

そんな往復の最中、住民とたまにすれ違うのですが、残念なことに
率先してあいさつする方いませんね。

行儀が悪いわけではなく、控えめな印象です。
自分からあいさつすれば、返されますが、もう少しあいさつが
あってもよいと思います。大人しい方ばかりです。

住民が増えてくれば、活気がでてくるのでしょう。
それだけに管理人の方が気さくでうれしいです。

ロビーに30~40代前後ですが、きれいな女性コンシェルジュ?もいました。
話しかけて見ると、気さくに答えてくれました。
でも、たぶん常駐の方ではないでしょうね。
やはり華のある女性がいると、少しうれしいもんです。

期待の眺望ですが、東京タワー、スカイタワー、レインボーブリッジ、
銀座、トリトンなどビル群の夜景が一望できます。

夜景もっと感動する、と思ってたのですが、ふだん六本木ヒルズで夜景を
見なれてるのであまり感傷には浸れませんでした。
しかも箱出し作業が大変で、それどころではありません。

これも家具・家電がないので、地べたに座って、寒いなか見るせい
だと思います。ソファやイスに座って、ぼーっと眺めたいものです。
東京のビル群を一望できるマンションはそうないと思います。
ビッグドラムがあまり光ってくれないのが残念です。

機械式駐車場は最初の1回だけ戸惑うと思います。
暗証番号やら車の位置やら、車庫入れ待ちでやきもきします。
まだ、車の台数が少ないからゆっくり車庫入れできますが、
台数が多くなると、焦る方もでてくるでしょう。
お互い気遣いで待ってあげましょう。

住民以外のネガがときおりありますが、具体的なネガはなにも上げられないと思います。
ただ、人間関係がないので、地元が恋しくなります。
こちらにきて不便な地元のよさを再認識しました。
不便でも知り合い、友人が多いと楽だったんですね。

CTAを嫌になるかどうかは、都心でひとりぼっちになるか、楽しく交友を
広げられるかにかかっているような気がします。

また家に帰ると汚い部屋でもテレビ、ソファベッドがあるのでくつろげます。
地べたに寝るのはしんどいです。

さらに強いていえば、個人的な考えですが、インテリアに時間・お金をかけていないと、
おしゃれな間取りや豪華な夜景とミスマッチすることになり、部屋の見栄えにがっかりする
ことになると思います。
いい部屋も家具のせいで台無しというケースも往々にしてあり得ます。
さすがにきれいな眺望をもってしても部屋の印象は変えられません。

作りのいいロビー
ロビーも普段着で歩いたのですが、普段着だと気分に浸れません。
ばっちりおしゃれしてロビーを通過したいものです。
きっと上質な気分が味わえるでしょう。
ここはそういうセンスが発揮できるマンションだと思いました。

最後に、家具・家電のない部屋に泊まろうと思わないことです。
けっこうきついです。
717: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 07:33:03]
同じく北西高層住民です。エレベーターの中で会った際などは、なるべく自分から挨拶する様にしています。
どうも大規模高層マンションのエレベーターだと、オフィスのエレベーターと錯覚してなかなか挨拶の言葉は出てこないですが、そこは小規模マンションと同じで住民はみな仲間の意識を忘れずに挨拶していきたいと思います。
左右両隣は家具設置のドリル音がしたので入っているとは思うのですが、生活音が全くしません。
入居が始まると住民にまじってネガさんどもがわいて来るのが通例ですが、今の所そんなに荒れてはいないようですね。笑
718: 入居済みさん 
[2010-04-08 08:12:02]
>>716さん

セカンドということは、たまに利用するということですか?
常時住んでないと言うことですね。
私もセカンド所有ですが、結構セカンド所有者いるのですかね。


>>ロビーに30~40代前後ですが、きれいな女性コンシェルジュ?もいました。
>>話しかけて見ると、気さくに答えてくれました。
>>でも、たぶん常駐の方ではないでしょうね。
>>やはり華のある女性がいると、少しうれしいもんです。

結局いるの???管理人のおじさんじゃなかった??
たまたま引き渡しでいた、すみともの女性社員じゃないの??
719: 引越前さん 
[2010-04-08 08:56:54]
私も先日エレベーター前で若いご夫婦にお会いしたので
挨拶した所、気持ち良く挨拶してくれました。

どんなマンションでも良い所、悪い所あります。
気持ち良く暮らしたいですね。
コンビニはとても便利でした。
720: 匿名さん 
[2010-04-08 09:48:19]
みなさん日常の買い物は、やっぱりイオンですか?
721: 入居済みさん 
[2010-04-08 09:52:43]
イオンは1回利用しました。
めんどくさいのでコンビニ中心生活です(苦笑い)
722: マンション住民さん 
[2010-04-08 10:30:09]
イオンまでってやっぱりバスですか?
723: 入居済みさん 
[2010-04-08 10:35:33]
車で行きました。
歩いてもそんなに遠いと思いませんが、自転車があれば一番良いと思います。
あと豊洲ララポートはバスが良いかもしれません。バス停が近いので。
724: マンション住民さん 
[2010-04-08 11:00:40]
イオンは豊洲のスーパー(Aoki)より安いからいいですよね。
イオンまでは自転車で行けばホントすぐですよ。最後、交番前に坂ありますがそこ位です難所は。笑
車もいいですけど、出庫だなんだってやってる内に自転車の方が早かったりするのでちょっとした買い物ならもっぱら自転車ですね。
725: 入居前さん 
[2010-04-08 11:29:39]
参考になります。
私は普段は車、地下鉄、たまにタクシー移動ですので自転車に乗るのは三輪車以来です。
この際自転車を購入して頑張って挑戦してみたいと思います。

気になったのですが、たまに挨拶以前に無言でこちらをじーっと凝視する方がいらっしゃいますが
このような方に出会うと挨拶するよりつい顔をそらしてしまいます。
挨拶すればいいのかな・・・
726: マンション住民さん 
[2010-04-08 12:23:52]
私は車持ってないので自転車ですねー。交番前の坂道いい運動になりますね。
727: マンション住民さん 
[2010-04-08 12:52:10]
ディスポーザー便利ですけど流しに生ゴミを入れるって行為が慣れていないので罪悪感を感じてしまいます(笑)。

シーリングファンつけました。いい感じです。ファンの効果ってすごいです。
728: 入居済みさん 
[2010-04-08 13:20:15]
引っ越しましたー!!

ちょーうれしいです。
契約後に
少し後ろ向きな気持ちになった時期もあったけど
取り越し苦労でした。^^)
今は新生活に最低必要な家具・家電の購入ですが
これから少しずつリニューアルしたいです!
どなたかお言っておられましたが、DWいいカーテンつけると
ほんとかっこいいです。おすすめです。
マネージャーさん他の方もいい方ですので安心。

みなさん、よろしくお願いします。
729: 入居予定さん 
[2010-04-08 13:27:33]
ご入居おめでとうございます。私もWDに良いカーテンを付けました。とても良いです!
タンス等は今までのを使う予定ですが、リビング、ダイニングセットはカーテンに合わせました。
早く引っ越ししたいです。何もない時は狭いなあと思っていましたが、思ったよりゆとりもあります。
間取りが良いんでしょうね。配置しやすいです。

みなさんよろしくお願いします。
730: マンション住民さん 
[2010-04-08 14:09:49]
タワーパーキングは時間がかかりますね。
これから利用者が多くなったらどうなるのか・・・大渋滞になりそうで不安です。
車より自転車移動がBESTかもしれません。
731: マンション住民さん 
[2010-04-08 18:30:05]
マンション生活は初めてですが今のところ不便はないです。
あっ携帯の電波がちょっと悪いかな。
夜景はもはや見慣れちゃいました。
あと水まわりのコーティングって、お風呂はシャワーかけるだけのお手入れって聞いた気がするけど、それじゃ汚れ落ちませんでした〜。
732: マンション住民さん 
[2010-04-08 20:19:01]
水回りコーティングと床のワックス、シスコンがしつこいぐらい進めてきた理由がなんとなくわかりました。やってないことを後悔してます。
733: マンション住民さん 
[2010-04-08 20:41:03]

今からやれば大丈夫ですよ。
734: 匿名さん 
[2010-04-08 21:10:49]
やったら、もっと後悔する。
735: マンション住民さん 
[2010-04-08 23:27:24]

なんでー?答えれるのなら答えてみて。
736: 入居予定さん 
[2010-04-09 05:53:49]
私も機械式かタワー式か悩みましたが、タワー式にしました。少し時間掛かるけどバックで入れなくていいし
荷物トランクからも出しやすいし、セキュリティがいいですね。よかったです。
私はコーティングはしてません、お風呂の汚れはバス用でスポンジでこすれば落ちると思います。
窓がないので換気を良くし、友人は掃除の後タオルで天井まで拭くそうです。
コーティングしても永久ではないですから、昔よりなんでも質が落ちたからコーティング
と言うのでしょうね。昔はそんなのなかったですよ。
737: マンション住民さん 
[2010-04-09 08:36:41]
私はフロアコーティングのみです。
水回りのコーティングはしませんでした。
フローリングはシスコンに是非と進められたので一応やりました。
キズ防止なので、今はやっいておいてよかったかもと思います。
駐車場はかなり余裕ががあり、今のところは余っているかもしれませんね。
738: マンション住民さん 
[2010-04-09 09:15:36]
あ〜今日もいい天気ですね!
左右は入居されているようですが物音ひとつしません。
まだ部屋が殺風景です。家具も壁も白いから余計…
こんな壁って黄色くなるのかしら?

お風呂は皆さん入った後どうしてます?換気や乾燥など。
うちは夜風呂水使って洗濯機まわしてるのでお風呂洗えず、とりあえず換気させてますが(湯アカがこびりつきそうで乾燥はこわい)どうしてくれようかな…
739: マンション住民さん 
[2010-04-09 10:44:43]
うちは独身なので入浴後は流しちゃいます。スポンジで毎回洗うようにしてます。(いつまでつづくことやら)後は2時間、弱で乾燥してます。

壁掛け時計つけました?壁にクギさすのって勇気いりますよね。ズブッとやっちゃいました。
あっもちろんお隣さんと隣接する壁にはあけてませんので。
740: マンション住民さん 
[2010-04-09 10:55:12]

バスルームにも24時間換気があるので、乾燥までは不要じゃないですか?
うちは戸建てですが、換気扇回しっぱなしでカビは生えませんよ。
ここも、この前使いましたが乾燥まではしません。
ついでにお風呂場乾燥機として衣類を乾燥させるなら良いと思いますが、
フロのメンテのみに乾燥はエコじゃないと思いますが・・・・
741: 入居前さん 
[2010-04-09 11:15:04]
浴槽の手摺だけはカルキが摘出されて固まるので毎回拭き取ったほうがよいです。
気付いた時には容易に取れなくなり、目に付くところだけにガッカリ度が高いです。

壁紙は窓が紫外線カットするので、さほど変わらないと思います。今まで西日で紫外線カットの機能フィルムを貼って10年過ごしましたがほとんど変わりませんでした。和室の白木はそれなりに焼けたので、皆無ではないですけどね。
742: マンション住民さん 
[2010-04-09 12:20:16]
エコ??

前住んでいたマンションで浴室乾燥だいたい2時間くらいしてください(衣類乾燥は5時間くらい)って言われていたのでどれもそんなものかなと思ったのですが。

あのーお宅がどうされているか教えていただくのはすごく参考になるのでありがたいのですが、他人を批判するのはやめてください。しかもエコって・・・そんな曖昧な言葉やめてください。

743: 入居済みさん 
[2010-04-09 12:39:35]
>>742
そんなに噛み付くほど740さんは批判していないと思うけど。

744: 匿名 
[2010-04-09 12:39:35]
皆さんブレーカーの電力の容量替えました?東京電力に開始の電話をしたら、替えますかと聞かれたのですが・・・
あと、東京ガスに開始の電話をしたら、床暖房を使うならお得なプランがありますとも言われました。
電気代ガス代はどれくらいいくのか気になるところです。
745: 契約済みさん 
[2010-04-09 14:46:21]
エコって言葉難しいですね~。確かにエコじゃないって言い方されると、悪い事してる感じになりますね~。でももったいないって言いたかっただけだと思いますよ。
確かに私ももったいないと思います。換気をしっかりすれば、今までうちの前の家はカビなんか生えませんでしたよ。
746: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:24:58]
浴室乾燥をカビ対策のために毎日運転して、ランニングコストはいくら位なのでしょうか?
あるサイトでもったいないので、入浴後フロのお湯を使って洗濯をしてから、衣類乾燥をする人が
いましたが、大変いいと言ってました。
衣類乾燥と、浴室乾燥で一石二鳥らしいです。
実際、換気だけじゃだめなのですかね。
夜入浴して、朝はからからに乾いてましたけど。
747: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:25:16]
フルタイムシステム(宅配ボックス)の申請されましたか?
フルタイムカスタマーサイトって見づらいですね。
いまいち、何が出来て何ができないのかよく分からない…
不在時に荷物が届いたらメールが配信されてくる設定にはできないみたいですよね。
748: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:29:09]
>>744さん

床暖房のお得プランは、ガス開栓の時に東京ガスの方が気を利かせて選んでくれましたよ。

749: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:35:45]
>>747さん


私も宅配ボックスは一応申し込みしましたが、たぶんあまり利用しないと思います。
使い方がよくわかりません(苦笑)

CTAの取説が大量にあり、読み込めません。設備関係の使い方、メンテ方法も面倒ですね。
特に24時間換気のフィルターのメンテ等は大変そうです。
750: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:40:40]
宅配ボックス


1.ボックに荷物を入れて業者に電話する→業者取りに来る→配達
2.宅配が留守に来る→業者がボックに入れる→帰った時オートロック玄関で到着案内確認
  →キーで取り出す


こんな感じでしょうか?あと使い道はあるのかな??
751: マンション住民さん 
[2010-04-09 15:45:06]
>743さん 745さん
はい。
そういう意見がくるとおもってました。気分悪くされたらすいません。
私は皆さんどうされてますかって問いに、私はこうしてますって答えただけなんですけど・・・
745さんのいうように電気代がもったいないよとか言ってくれてるんだと思うのですがエコってことばがどうもヒカカッちゃって。でもここは何でも書いていいところですもんね。お騒がせしました。
752: 入居前さん 
[2010-04-09 15:45:31]
実際使った方居ますか。
753: 入居済みさん 
[2010-04-09 22:36:37]
内廊下の壁、引っかいて壁の白い色が出ているところが目立ちますねー。
引越が一段落した段階で補修するのかな?

-----
写真は食器洗浄機。
パネルじゃなくて面材あわせタイプにしてみました。
黒い幅木が目立つ…
内廊下の壁、引っかいて壁の白い色が出てい...
754: マンション住民さん 
[2010-04-09 23:39:25]
あれシスコんでやってもらったより素敵じゃないですか。
あれシスコんでやってもらったより素敵じゃ...
755: マンション住民さん 
[2010-04-09 23:40:56]

754はシスコンでつけたものです。
756: 契約済みさん 
[2010-04-10 01:38:13]
うちはこんな感じ
うちはこんな感じ
757: 匿名さん 
[2010-04-10 13:36:28]
↑ダッサ~
758: 匿名 
[2010-04-10 17:04:31]
風の吹込み音の原因わかりました。
あれ?うちもヒューヒュー聞こえると思って、玄関調べたら、ちゃんと扉がしまってなかっただけでした。
見た目にはしまってるようですが、カチッとなるまで閉じないと若干のすき間ができるようで、そこから音がでてました。音がする方、試してくだされ~。
759: 契約済みさん 
[2010-04-10 17:56:15]
753さん

素敵な出来栄えですね

どちらで施工されたんですか?
760: マンション住民さん 
[2010-04-10 18:55:44]
>758
鍵しめないんですか?
761: 匿名 
[2010-04-10 19:17:48]
家にいる時は前からあんまり閉めない事多いですね~。
762: 匿名 
[2010-04-10 19:19:00]
家にいる時は閉めない事結構ありますね~。
763: 入居済みさん 
[2010-04-10 21:43:04]
709さんも書かれてましたけど、うちもおそらく上の部屋だと思うのですが、「ドスンドスン」と足音が
かなり響いてきて、ちょっといらついてます。

私も賃貸で暮らした事はあるので、他の部屋の音が多少聞こえることには慣れてるんですが、今の状況
はちょっと・・・

フローリングって普通スリッパとか履かないんですかね?
764: 753 
[2010-04-10 22:20:55]
>>759

食洗機の型番でググって↓で付けました。
http://www.t-cosnavi.com/t-blog/cat41/panasonicnp-p45md/

面材タイプは面材の型番と面材加工の方法を調べないといけないのですが、
シスコンに聞くと教えてくれます。調べたり見積りとったりするのは手間ですが…
765: 入居済みさん 
[2010-04-10 22:33:40]
>>763
自分も南東の高層階ですが上の階の音がうるさくていらいらします。
最初は引越しの後だから家具の配置替えと思い気にしないようにしてましたが夜になると毎日ドンドンっといった音が1週間続いてます。
ラグを敷くとかスリッパぐらい履いて欲しいですよね〜。
766: 入居済みさん 
[2010-04-10 22:58:21]
自分はまだ引っ越してきたばかりなので、少し様子を見ようとは思っていますが、このままの状態が続くようであれば、やりたくないけど注意しにいくつもりです。
二重床・二重天井ですが、遮音性能もあまり高くないんですかね?
767: 引越前さん 
[2010-04-10 23:09:02]
763さんの書き込みを読んでドキッとしております。
やんちゃ盛りの子供がおりまして、階下への迷惑については
細心の注意をしなければならないなぁと日頃考えているところです。
子供は、しつけてもしつけてもスリッパはなかなか履いてくれません。
ソファで飛び跳ねることも走ることも大好きです。
ラグを敷いて少しでも音を軽減させ、夜遅くに騒がないように注意はしているつもりですが、
階下にどれくらい響いているのかは分かりかねます。
もしあまりひどいときにはお叱りを受けるのは仕方のないことだと思います。
集合住宅ですから。
とにかく入居してからは気をつけます。
もしもご迷惑をかけるようなことがあれば申し訳ありません。
今から謝らせてください。
768: 入居済みさん 
[2010-04-10 23:09:17]
駐車場の待ち時間が思った以上に長いのには参りました。前の人がようやく入庫して、暗証番号入力したのにパレットが来ない来ない(泣) これから自転車の利用頻度が増えそうです・・・
入居して嬉しかったことは、新聞(朝刊)が部屋まで配達されることかも(笑)
769: マンション住民さん 
[2010-04-10 23:21:42]
>768
へー新聞が部屋まで届くのですね。うちはとってませんが、それはいいですね。
770: 入居前さん 
[2010-04-11 02:08:56]
そんなに上の音が響くのですか…
当方、初めてのマンション生活が始るところですが、 
シティタワーくらいの分譲マンションでも
やっぱり上階の足音はするものなのでしょうかね・・?
772: 匿名さん 
[2010-04-11 03:36:48]
>>No.716

716です。以前、家具がなくて辛い思いをしました。

その後、家具、家電も届き、快適な生活できるようになり、
シティータワーに住んでいる実感を感じています。
1日過ぎるのが早いです。

その後を書きますと、
夜景はいつもどおり絶景ですが、見る機会は減りました。
気がついたら1時間くらい眺めていて、ジェットスキーやっている
人たちを傍観してしまいました。
早く親水公園できませんかね。
ボラがぴょんぴょんしています。

立地ですが、自動車ではなく、自転車が必要ですね。
イオンは近いのですが、ふだん歩かない生活なので、歩くとひと苦労です。
大した距離ではありません。
車は車庫だし入れが億劫なので、一度車庫入れたら出しません。
といっても、まだ台数が少ないので出し入れしやすいです。

それにしても24時間スーパーって楽ですね。
道すがら、0時までやってるゲーセンがあるので寄ります。
夜遊びできそうです。

音ですが、幸いまったくの無音です。
上も横も音が聞こえてきません。
まだ住んでいないのかも知れません。
お子さんがドンドンさせなければ大丈夫だと思います。

風きり音?
そんな音していません。北西高層です。

ごみ出し、同階にあるので飛躍的に便利になりました。
ゴミ捨て場が広くないので、ゴミだしルールを守りたいと思います。

ゲストルームを抽選で当たったので、早速利用しましたが、とても
よかったです。ホテルと同等か、それ以上です。
写真もたくさん撮りましたが、これは住民だけの特権なのでこんな
オープンな場では披露しません。

というわけで、問題ないと思います。
問題は・・・、まだ自転車とテレビがないことですかね;;。
物件自体には問題ありません。
もう北は完売ですし、南も大学お見合いのみでごくわずか。
来週から角部屋中心に売り出していくそうです。
価格は6000万の攻防でしょうか。
あとはお見合い低層が余っているだけです。
もう完売といってもいいでしょう。
まだ入居していない方はお楽しみに。
773: 契約済みさん 
[2010-04-11 12:52:25]
764さん

早速お返事ありがとうございました

参考にさせていただきます!
774: マンション住民さん 
[2010-04-11 13:01:14]
この版は、やっと関係者以外がいなくなってよかった。
荒れなくて良いですね、この調子でいきましょう。
775: 契約済みさん 
[2010-04-11 13:12:59]
あ、写真アップされた方に質問です。パナソニックの食洗機の面材あわせタイプって、なんというタイプを業者に伝たのか、参考に教示ください。このマンションの仕様はオリジナルとてっきりおもってたら、写真見る限り、同じ面材ですね。欠点は最下部が黒色の面が少し残る程度ですが、あれはダイノックシートで隠せばOKですよ。シートは楽天に激安で売ってますから。シスコン通さない分、自分で調べたり、DIYしないと無理ですが、それでも、相当、差額が有ると思いますので、うちは、自力でなんとか、シスコン施工に近づければと思ってます。しかし、考えれば、面材型番がわかるのなら、他のメーカの食洗機であっても、取り付けられそうですね。面材だけが足枷だったので、パナ以外の選択もできそうです。自分で有れば、なんでも、安く済みますね。
776: 匿名 
[2010-04-11 14:05:32]
>766
どのグレードのマンションも上でドタバタしたら音は響きますよ。
足音に関しては常に気を遣わないといけませんね。
777: 入居前さん 
[2010-04-11 14:48:16]
>>722さま
ゲストルームですが、基本的なアメニティ(ナイトウエア含む)は置いてあるのでしょうか?
778: 匿名さん 
[2010-04-11 19:20:58]
772です。アメニティですが、人数分用意してくれていますが、
袋に入っており、私は中身を確認していません。
石鹸やシャンプー類はその袋に入っていると思います。
スリッパはあります。
パジャマ類はなかったと記憶しています。
あと、冷蔵庫、キッチンがないのだけ不便だといってました。
薄型テレビはもちろんあります。
パジャマだけもっていけば事足りるでしょう。
779: 住民でない人さん 
[2010-04-11 21:20:51]
みなさんご入居おめでとうございます。

入居済みの皆さんにお伺いしたいのですが、
皆さんは住宅ローン、変動金利で組まれましたか?それともフラット35など
固定金利で組まれましたか?
私の場合4500万くらいの借り入れになると思うのですが、
約1%の変動金利も魅力的なんですが、フラット35Sの10年間-1%というのにも
ひかれており、どうしようか迷っています。

みなさんも迷われたと思いますが、
どちらにされたのか参考までにお聞かせいただけると
ありがたいです。
よろしくおねがいします。
780: 入居予定さん 
[2010-04-11 22:41:16]
北側の部屋から見える豊洲方面の運河って船とか通ったり、
マリンスポーツとかってできるんですか?
殺風景な運河より、何か通ったりしてたほうがいいので。。
781: 匿名さん 
[2010-04-12 01:01:37]
昨日、ジェットスキーで遊んでる人をみかけましたよ。
782: 引越前さん 
[2010-04-12 06:03:35]
スーペリアゲストに泊まりましたが、パジャマもありましたよ。
冷蔵庫がないのがちょっと不便ですが、基本的にホテルと同じです。快適でした。
783: マンション住民さん 
[2010-04-12 06:59:02]
私は変動で勝負しました。
確かにフラットの-1%は魅力感じましたが、
他の物件と比較してもより大きな優遇がポイントでした。
これなら金利が上がってくる前に借金も着実に減らせるし
10年後くらいで自分でも納得できる残借金になるので、
アドバンテージを感じました。
確かフラットのHPとかに将来の金利上昇も踏まえた
返済シュミレーションソフトがあったと記憶してます。
変動がこのまま続く考えはまずもってはいけないので、
たとえば5年後に0.5%上昇、10年後にさらに0.5%上昇・・
などと計算すれば少しは現実的な返済計画になるのでは?
あと、フラットは団体生命保険分が別途なのも大きかったなぁ。
784: 入居済みさん 
[2010-04-12 12:20:06]
>>780さん
夜はイルミネーションされた屋形船も通ります。
休日は船浮かべて釣りをしている人もいましたよ。
あと、ジェットスキー&水上スキーをしている人、多いですね。
転ぶ瞬間まで見えるので、こっちも思わず声あげてしまいますが。笑
785: 入居済みさん 
[2010-04-12 13:07:21]
>>779さん

我が家は4000万円の借り入れでしたが、
フラット35Sを選びました。
これから金利はゆっくり上昇するでしょうし、
10年後20年後の景気は分かりませんからね。

ひとつ間違いなく言えることは
金利は今より下がることはない。ということでしょうか。

一生の買い物だとおもいますので、
じっくりご検討ください。
786: マンション住民さん 
[2010-04-12 13:52:51]
10年優遇があるとはいえ2.5%はあまりに高すぎませんか?
いづれ2%、いや1%を切る可能性もあると思いますが・・・
787: マンション住民さん 
[2010-04-12 15:09:36]
住宅ローン、うちは変動と固定のミックスにしました。
金利は誰にもよめないですからね。悩みますよね。

788: 匿名さん 
[2010-04-12 15:36:31]
レンジの置き場所迷いませんか?
ビストロを買いましたが、強引にコンロとシンクのあいだに置いています。
レンジはどこに置く内装設計だったのでしょう?
789: 入居済みさん 
[2010-04-12 16:01:40]
>>788さん

私はシスコンで、シンク反対側に、作りつけのキッチンカウンター+吊食器棚を付けました。
キッチンシンクに合わせたもので、そこには置くところあります(コンセントも)。
食器棚を既製品を置かないので、キッチンはスッキリしてます。
カラーもキッチンの色と同じですので統一感があっていいですよ。
PS.バルコニーにシスコンのVIEW BALCONYというWOOD デッキ付けてみました。
こちらに居ることが少ないので、高いのですがやってもらいました(汗)。
ほんとうはバルコニーは自分でいろいろ(DIY)考えたかったのですが・・・・時間がないもので
やむなくです。
790: マンション住民さん 
[2010-04-12 20:40:48]
金利は上がるとすれば急激に上昇するでしょうね。
亀井の政策がうまくいけば、その時期は少し先送りされるけどね。
うちは固定金利です。
791: 契約済みさん 
[2010-04-12 20:44:10]
789さん

キッチンはオーブンと食洗機だけ付けたのですが、生活してみてカウンターや食器棚もお願いすればよかったなって
ちょっと思ってます。
いろいろ探すのが面倒になってしまって・・・しかもなかなか今のキッチンの面材に合いそうなのが見つからない。
それでもシスコンでお願いしたらめちゃめちゃ高かったんじゃないですか?
差し支えなければだいたいの費用を教えてください。
792: 住民でない人さん 
[2010-04-12 21:47:10]
>>783さん >>785さん >>786さん  >>787さん  >>790さん

ローンにつきまして貴重なアドバイスいただきありがとうございます。
みなさんやはりけっこう迷われるのですね。
せっかくフラット35Sが適用されるし、今年限りの優遇もあるので
固定でいこうかと思います。 入居した際はよろしくお願いします!
793: 入居予定さん 
[2010-04-12 22:04:33]
>>784さん

いいですね!海が見える部屋に住みたかったので、運河を海と思って
入居を待ちわびますw
794: 入居済みさん 
[2010-04-13 08:43:04]
>>791さん

789ですが、造作オーダー家具の費用ですが、食器棚 吊戸+下台+追加ユニット+
下台(上段引出+下段開き扉) の合計で30万円弱でした(これでもキャンペーン期間の割引があっての値段でした)。(苦笑)
高いですけど、面材もキッチンシンクと同じなので統一感があります。
私は、面倒なのですべてオプション一式シスコンに任せてしまいました。
おかげで、諭吉君が飛んでいってすっからかんです。
仕上がりとしてはいいと思いますけど。
795: 匿名 
[2010-04-13 09:31:20]
シスコンに頼まないとするとどこに頼めばいいんだろう。
シスコンよりは絶対に安いだろうけど、どこに依頼すれば良いのかがわからない。
作り付けのオーダー家具て、みんなどこに相談してるの?
796: 791 
[2010-04-13 09:51:42]
789さん、ご丁寧にお返事くださってありがとうございました。
高い…でも仕上がりの良さやお任せできる楽さには私も惹かれます!
いまのところはちょっと収納が少なくて不便だな、という
くらいなのでIKEAとかで安いシェルフを買って、
気に入ったものや計画が固まるまでポンポン物をのせとこうと思います。

また違う話ですけど、
うちは10年住めるかわからないので壁に穴あけたり
作り付けの棚つけたりDIYする勇気が出ませんです。
売るか貸すとき復元するのめんどくさいな〜と思っちゃって。
だから家具も雑貨も最低限しかないし、長く住める予定の人がうらやましいな。
797: 入居済みさん 
[2010-04-13 10:12:38]

789です
私も、セカンド目的ですので、今後どうなるかわからないのです(場合によっては賃貸or売却もあり)。
部屋の中はあまり物がないので、スッキリしてますよ。
後々のことを考えて、自分ではあまり使いませんが、食洗機等も付けたりしました。
将来のことは解らないので、なるべく付加価値を生むように、付けれるオプションはなるべく付けるようにしました。
将来ここを、子どもが気に入って住んでくれたらいいのですが。
798: マンション住民さん 
[2010-04-13 13:44:43]
昨日の雨風すごかったですね。バスおりた瞬間、突風ですっ飛ばされそうになりました。
窓に当たる雨の音がけっこうしますね。嫌じゃないですけど。
799: 入居済みさん 
[2010-04-13 14:58:45]
自分はここに相談しました。

http://order-kagu.com/

いろいろ丁寧に対応してくれると思うし、価格もシスコンより安いと思います。

ただ、最終的には入居前に設置してもらえるというシスコンの付加価値にはかなわず。
多少高かったですが、シスコンで作ってもらいました。

800: 入居済みさん 
[2010-04-13 14:59:49]
↑ すいません、オーダー家具の話です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる