株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 瀬谷区
  6. 瀬谷
  7. ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-27 18:29:08
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアについての情報を希望しています。
瀬谷駅直結のマンションです。
駅近で買い物にも不自由しなそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MA161023/

所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10外(地番)、
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10号(住居表示未実施地区)
交通:相鉄本線「瀬谷」駅下車徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:52.39平米~81.06平米
売主:株式会社 大京
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-13 11:52:51

現在の物件
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
 
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番10(地番)、神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番地10ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア(室番)号(住居表示未実施)
交通:相模鉄道本線 「瀬谷」駅 徒歩1分
総戸数: 144戸

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?

51: 通りがかりさん 
[2020-09-14 09:51:00]
この坪単価だと、確かにグレーシアタワー二俣川は安かった。
52: 匿名さん 
[2020-09-14 22:39:06]
ペデストリアンデッキから1番遠いAタイプ角住戸6階で坪単価380万、反対に1番近いRタイプ角住戸の空きはすでに3階のみ(Rタイプは価格不明)とかちょっと一般購入希望者には不利な気がしましたね。将来の管理組合にも影響大かもしれません。ただ瀬谷区での希少な物件供給である事には間違いないのですが。。
53: マンション検討中さん 
[2020-09-14 22:44:35]
>>52 匿名さん

過去スレで、抽選販売との書き込みがありましたが、抽選じゃないのですか?
54: 通りがかりさん 
[2020-09-14 23:01:52]
神奈川の人に瀬谷知ってる?と聞くと、大半の人がどこだっけって返ってくるレベルの町。価格設定が狂ってる。
55: マンション検討中さん 
[2020-09-14 23:06:10]
坪380万なら、中古のグレーシアタワー二俣川の方が資産価値ありそう。
56: 匿名さん 
[2020-09-14 23:13:28]
>>53 マンション検討中さん

地権者住戸は28戸?で8割程度決まってました。
残りを一般希望者での抽選販売となる意味ですね。
そうそう抽選販売になる価格帯ではないと思いますが。
購入を決断したならば、無抽選確保の確率は高そうに思いましたが。
57: 匿名さん 
[2020-09-14 23:22:11]
北仲とか買える価格ですね!
その値段が出せる方が、あえて、瀬谷を買う理由はなんですかね。
58: マンション検討中さん 
[2020-09-15 22:41:29]
>>56 匿名さん
28戸のうち8割程度が決まっている、即ち22、23戸は既に決まっているという理解でよろしいでしょうか?
59: 通りがかりさん 
[2020-09-17 03:49:10]
コロナ収束を前提として、新交通システムとか、花博とか、テーマパークとか、この先10年見据えてこの設定じゃないですか?全て上手く行けばですが。
60: 匿名さん 
[2020-09-17 21:40:06]
>>58 マンション検討中さん

地権者さん住戸はすでに区分価格表で削除されてました。先行の地権者説明会で確定していると思います。
しかし、9/26~の一般説明会で価格も含めて確認される事をオススメします!
61: マンション検討中さん。 
[2020-09-21 19:42:32]
MR行ってきました。
今後の再開発を考えると(ある程度計画通りに進めば、、)駅直結だし相応な価格に感じました。
内装もそれなりのものがつきそうですが皆さんはどう思いました?
他さんの意見が気になります
62: 匿名さん 
[2020-09-21 20:24:52]
標準でもかなり頑張って作ってあると思いました。駅直結で価値が落ちにくく、更にこれからの瀬谷の開発、発展を加味すると将来的には明るいと思いました。
63: マンション検討中さん 
[2020-09-21 21:17:16]
明日行きます。価格が気になり過ぎる…高すぎてがっかりしそうです。
64: 匿名さん 
[2020-09-21 22:04:47]
駅直結ですし、買い物も徒歩5分圏内にスーパーが3店舗などを考慮して、私も妥当な価格だと思いしたので、購入を決めました。
65: マンション検討中さん。 
[2020-09-21 22:19:39]
>>63 マンション検討中さん
私も正直ちょっと高いかな?とは思いましたが、今後のことを考えて資産として持てるなら。。と前向きに考えています。明日頑張ってきてくださいね。
66: マンション検討中さん 
[2020-09-21 23:21:38]
なんか人気な感じでしたね

が、他の物件と比べると、やはり部屋の広さに対しての価格は高めでした。他なら、同じ価格帯で部屋の広さは、少なくとも10%は広くなるかなと感じました。

が、それでも人気のようなので、抽選も、かなり勝ち残りは厳しいのでしょうか?
67: 名無しさん 
[2020-09-21 23:54:54]
事前登録者の販売案内が9月26日~だと思ったので、それ以前に行かれた方は事業協力者や地権者の方だと認識してます。抽選とかあるのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2020-09-22 00:15:36]
ディスポーサー?とか、ラクセスキーとか諸々、他の物件と比べても見劣りしないと感じましたし、駅前再開発マンション、直結1分なんて未開の瀬谷だから出来た事だと思います。将来の伸びしろに賭けたいと決めました。
69: マンション検討中さん 
[2020-09-22 00:16:43]
希望物件がダブれば公開抽選と言ってましたよ

そもそも私の所には、当初事前登録者の販売案内が9月26日~さえ連絡来なかったですけど(笑)
もっと遅い予定でした。

どうやら、内覧希望が予定より多かったため、この連休から開催?とのことで、人により内覧前倒しの連絡がいったようです。
私はこの連休で内覧の連絡が来たので、前倒ししてもらって行って参りました。

その辺り、やっぱりちゃんと最初から一般の人は公平に対応してほしいですよね、みんな早く内覧したいでしょうに。
70: 名無しさん 
[2020-09-22 00:18:20]
先日見学に行きましたが、部屋は刻々と埋まっていく印象。商談部屋も滞在中は常に満室でスタッフは大変そう…その中でもなるべく密にならないようにと配慮がされていました。
内装や標準設備は充実してますね。再開発エリアだからこその設備投資なのかなと思います。
71: 名無しさん 
[2020-09-22 00:33:51]
>>69 マンション検討中さん

67です。
教えていただきありがとうございます。
おそらく予算などのアンケートを考慮して前倒しの方を選別したのでしょう。
私は最初の土日で参加予定でしたが、もはや一番乗りじゃないんですね。
対応にがっかりです。
72: マンション検討中さん 
[2020-09-22 00:44:14]
>>71 名無しさん

アンケート結果ではないような感じはしますけど…
向こうの不手際はそれ以前に既に感じていたので、それで不利な気分になる方?が前倒しになった気がします

早いからといって買うチャンスが無くなるわけではないので、そこまで気にならさず検討されてはいかがでしょう。
私も要望書的な物を記載してきましたが、購入にあたっては不公平感はあまり無さそうな印象でした。地権者の方は優遇されてましたけど

ここの掲示板の皆さんは優しい印象の方が多いので、希望者皆さん共に購入できると良いですね!
73: 名無しさん 
[2020-09-22 01:08:04]
>>72 マンション検討中さん

コロナで今までの売り方とは変わってるでしょうし
営業の方も大変だろうと言うことはわかります。

お互い検討して納得のマンション購入をしたいですね。
74: マンション検討中さん 
[2020-09-22 09:37:18]
買う人は実需でしょうから、価格の比較をせずに買う方で、早々に完売って感じ
75: マンション検討中さん 
[2020-09-22 17:09:23]
3000万円台の部屋ってありましたでしょうか?

下の方の階もみんな一斉に埋まってる感じでしょうか?
行かれた方、印象教えて下さい
76: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-22 17:11:30]
今のところありませんよ
安くて5000万台です
77: マンション検討中さん 
[2020-09-22 17:23:05]
>>76 口コミ知りたいさん

マジですか!
一番下でも、一番狭かったとしても4000万円台さえない感じですか…?

それは高いですね!
78: マンション検討中さん 
[2020-09-22 18:22:12]
質問、便乗させてください。
説明会がまだ先なので、こちらで教えていただけますでしょうか。
3LDKを検討しています。63とか65平米ですと5000万台はないでしょうか?
何年もこのマンションの販売を待っていましたが、あまりの値段の高さに困惑しています。
79: 通りがかりさん 
[2020-09-22 18:22:21]
詳しい値段は差し控えますが、瀬谷から海老名周辺の同じ平米のマンションと比べて、プラス1,000万円~1,500万円するイメージと思って下さい。
80: 匿名さん 
[2020-09-22 18:24:34]
>>77 さん
単純に考えると瀬谷価格では高いんですよね…。設備立地等考慮するとまあ妥当かな?と思えるようになります(笑)
81: 通りがかりさん 
[2020-09-22 18:26:39]
>>78 マンション検討中さん
ズバリ5,000万円台でしたよ。
82: マンション検討中さん 
[2020-09-22 19:02:09]
教えていただき、ありがとうございます。
5000万円台なら安いのではないかと、だんだん感覚がおかしくなってきました(笑)
説明会前になんとなく価格の目安がつきました。ありがとうございました。
83: 通りがかりさん 
[2020-09-22 19:10:31]
>>82 マンション検討中さん
このマンションは、駅直結にどれだけ価値を見いだせるかだと思いますね~
相鉄線にあまり乗らないのであれば、他を探した方がいいと思いますし、毎日に近い頻度で利用するならいい物件かと個人的には思っています。

84: マンション検討中さん 
[2020-09-22 19:11:17]
購入する方は値上がりを見込んで数年住んで高値で売る感じなんですかね?最近の新築マンションはそういう人多いですよね。
元値が高いので数年後値上がりするか微妙なところですが…。再開発の情報が出た今が一番盛り上がって高値な気もします。
85: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-22 21:04:54]
そうなんですよね
再開発ありきの価格なので計画が頓挫した場合、リセールは厳しいのではと不安になります
駅前ですけど所詮は瀬谷ですし…
86: 名無しさん 
[2020-09-22 21:37:25]
>>85 口コミ知りたいさん

私も同じ点で悩みです。異動のあるサラリーマンですので。先日横浜市の事業費見直しの記事を見て、いずれテーマパーク事業自体が白紙になってしまった場合、価格が暴落しないか不安です。6000万出すのなら駅直結ではないのですが、直通の恩恵があるプラウド日吉とかリセール力のある方が良いのではと悩みます。
87: マンション検討中さん 
[2020-09-22 21:46:46]
>>86 名無しさん

リセール目的なら、リスクがない、もっと確実な所を探された方が良いと思います

私は瀬谷長期で住む予定で、相鉄線を通勤でほぼ毎日使っております。テーマパークが白紙になったとしても、比較的価値が下がりにくい、駅直結という強みがあるので、緊急時の資産としても含む部分もありますがここを選びました。まだ買えるか分からないですけど…

単純に瀬谷と日吉なら、日吉の方が普通に価値は高いと思いますが(笑)
88: 匿名さん 
[2020-09-22 22:23:05]
>>84 >>85 さん
私もよっぽどのことがない限り瀬谷にずっと住む予定ですのでこちらのマンションに決めました。一番願っていた東急の相互直通が無事開通すれば、まあテーマパークはなくてもいいかな位の気持ちです。(駅からの道路整備がしっかりしないと大変な事になると思われる)
地盤が比較的かたい場所ですし設備もかなり凝ってますが、やっぱり瀬谷なのでマンション価格が二俣川みたいに上がるかと言われるとあんまり期待できないと思います。
89: 匿名さん 
[2020-09-22 23:14:28]
最低でも5000万!?再開発、直結で希少価値があるのは分かりますがそれにしても強気ですねー!本当に売る前の今が盛り上がりも価格もピークっぽい。
90: 通りがかりさん 
[2020-09-23 10:14:52]
テーマパークはおまけとしても、既に商、公、住の開発は確定してますからね。格段に瀬谷の価値は上がります。妥当な価格だとは思います。昔の瀬谷があまりにも…
91: 通りがかりさん 
[2020-09-23 12:01:12]
商は分かるのですが、公の価値をあまり見出だせていません。
皆様は公については、どう思われますか?
92: 匿名さん 
[2020-09-23 13:59:25]
マンション敷地内だけでなく、駅前広場が出来るのは大きいと思います。ミスド、パチンコやさんの通りは変わらなさそうなので残念ですが。
93: 匿名さん 
[2020-09-23 14:14:51]
公の各施設、いいんじゃないでしょうか。大和にシリウスはありますが、横浜市内で駅近の公共施設は中々ないので。個人的には瀬谷図書館が移動してくれるとよかったのですがね。後はミスド、布団屋の一帯がどう再開発されるか楽しみですが、何年先になるやら…
94: 通りがかりさん 
[2020-09-23 14:18:13]
2026年上瀬谷ライン開業が決まりましたね。
95: 通りがかりさん 
[2020-09-23 14:23:31]
今ある電柱がなくなって全て、その機能が地下に埋められるということなので、そこもいいと思います。

区役所が遠いのが、いざというとき不便ですね。そんなに、行く頻度はないですが。
隣にできる区民文化センターよりも、区役所の機能がある施設の方がいいですね。

ちなみにミスドやパチンコ屋の方は、第二種再開発事業の話があるみたいですが、具体的に進んでいないようです。いつかは、当マンションのように再開発がなされるかもしれませんね。
96: 匿名さん 
[2020-09-23 14:25:58]
公は駅前周辺を含めた整備だと思いますのでマンション住人だけでなく広く区民にも価値のある事業だと。
97: 通りがかりさん 
[2020-09-23 14:28:03]
>>94 通りがかりさん

まだ予定ということで、確定にはなってないですよ。

あっても、中山のグリーンラインのように、大幅に遅れる可能性も否定できません。

開業が無事に進めば価値も上がりますが、大幅な遅れや予定が白紙になるなどあれば、価値も下がりかねません。
98: 通りがかりさん 
[2020-09-23 14:45:15]
区民に価値あるといえば、地下に住居者以外の方も利用可能な駐車場もできるので、いいかと。南口は北口に比べて圧倒的に駐車場が少ないですからね。
また、谷の頂上にあるので豪雨でも浸水の恐れは極めて低いかと思います。
99: 通りがかりさん 
[2020-09-23 14:56:09]
大変失礼しましたm(_ _)m計画が明らかになっただけでしたm(_ _)m
100: 通りがかりさん 
[2020-09-23 15:31:02]
話しはそれますが、区民文化センターは4階建てなんですが、実際にはマンションの7階部分まで被るようなので、風がちゃんと抜けるか心配です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる