株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 瀬谷区
  6. 瀬谷
  7. ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-27 18:29:08
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアについての情報を希望しています。
瀬谷駅直結のマンションです。
駅近で買い物にも不自由しなそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MA161023/

所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10外(地番)、
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷四丁目4番10号(住居表示未実施地区)
交通:相鉄本線「瀬谷」駅下車徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:52.39平米~81.06平米
売主:株式会社 大京
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-13 11:52:51

現在の物件
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
 
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番10(地番)、神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目4番地10ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア(室番)号(住居表示未実施)
交通:相模鉄道本線 「瀬谷」駅 徒歩1分
総戸数: 144戸

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2020-09-23 15:56:02]
あたしは正直、商、公、住すべて中途半端な気がしております。辛口になってしまうかもしれませんが、すべて二俣川に劣っていると感じております。以前瀬谷には駅徒歩7分圏内に、ワンピース、つるかめランド(でしたっけ?)、ローゼンや西友などのスーパーがあった時期もありましたが、マルエツにはかなわないようで。。。イトーヨーカドーやこれからできるイオンも正直なところ大丈夫かなと思ってしまいます。
そして、テーマパークができなければ今後も二俣川より栄える事は難しいと思っております。それでも瀬谷が大好きなので こちらのマンションの購入を検討しておりました。まだモデルルームは行ってないので金額は自分の目でたしかめておりませんが、掲示板の記載をみさせていただいている限り値段だけは二俣川に勝らないような気がして、標準装備や造りなどよいとはわかりますが、どうしても高いと感じてしまいます。
102: 匿名さん 
[2020-09-23 16:48:15]
タワーが良いとは言いませんが、高さ制限で高層マンションはつくれないんですよね。少しでもあると開業規模とか、整備とか、見映えとか変わってくると思うんですが。やはり割高感は否めませんね。
103: マンション検討中さん 
[2020-09-23 16:57:52]
私は、ハッキリ言って瀬谷は二俣川には勝てない前提で瀬谷を買うつもりです(笑)
なぜなら、二俣川にはもう買える駅近の新築物件がないからです。本当なら瀬谷も板マンではなく、タワーなら良かったのにと思うくらいです。

きっとここの皆様なら、同じ価格で同じ条件で、場所だけ二俣川なら、もっと購入希望者が出ていると思いますよ(笑)

なぜ瀬谷を二俣川に勝たせようとしているのですか?相鉄線が本当に一番力を入れたい所は、二俣川だと私は思っていますよ。
104: 通りがかりさん 
[2020-09-23 17:15:10]
>>103 マンション検討中さん
私も同意見です。
相鉄線で通勤しているので駅直結の新築マンションは魅力です。
正直、二俣川がどうの瀬谷がどうのっていうのは、売却予定のない私には関係がありません。
とりあえず駅前に住めれば満足です。

あと、このマンションは40mの高さ制限があるのでタワマンができないのは仕方ないですね。
ちなみにマンションの南側は20mの高さ制限があるので、目の前に同じ高さの建物が建つ心配はないようです。
105: マンション検討中さん 
[2020-09-23 18:43:18]
そういえば、電車の音気になりそうですね…
電車から観ると結構建物近そうです。

公共施設を挟むとは思いますが、下の階ならある程度施設が壁になるので遮断されそうですけど、中間~上の階は直で音が来そうな予感がします。逆に距離が少し空くからそれほど問題なしですかね?

また、施設の換気口も施設の屋上に付いていそうに見えます。
海老名のグレーシアタワーを以前観に行った際にはららぽーと屋上からの、換気口のゴーという音が、少しだけ気になりました。規模は違うかもですが、道路二車線分距離が離れているのにも関わらずあの音の大きさ。。

こちらは通気性を売りにしていますが、皆様どうでしょうか?
ガラスに関しても、防温機能は紹介されましたが、防音機能については聞き忘れてしまいました。←このガラスはバルコニー側だけ特殊なやつなのですかね?そこも聞き忘れました

気にしなければ良いのかもですが、電車はしょっちゅう通りますし、換気口も施設(イオンの営業時間も含めるのかな?)がやっている間はずっとゴーと音がなるものなのでしょうか…?

どなたかお詳しい方いらっしゃいますか?
106: マンション検討中さん 
[2020-09-23 18:48:26]
>>100 通りがかりさん

一番端のエレベーターホールの近くの部屋はあんまり通らなそう(1LDK+Sの部屋と角部屋)ですが、それ以外はある程度風通しはありそうにも感じますが、いかがでしょう?

でもドアの換気のやつとバルコニーをある程度開けていれば、そこまで淀んだりとかの問題は無さそうにもみえます。
107: マンコミュファンさん 
[2020-09-23 19:03:56]
>>105 マンション検討中さん
某駅前マンションに住んだ経験がありますが、あの構造からするとリビング側(南側)にいれば、電車の騒音はあまり気にならないと思います。
玄関側の部屋(北側)は、それなりに駅のアナウンスとか、ガタンゴトンと音が聞こえると思います。
区民文化センターが間に入ってどれくらい遮音されるかは分からないですが、全く聞こえないということはないと思います。

換気音については知識を持ち合わせておりませんので、どなたかフォローお願いします。
108: 通りがかりさん 
[2020-09-23 19:14:14]
>>106 マンション検討中さん
ありがとうございます。
いくら区の施設の建物があるとはいえ、屋外ですからあまり気にしなくても大丈夫ですかね。
まぁこればっかりは実際に住んでみないと分からないですね。
109: マンション検討中さん 
[2020-09-23 19:21:48]
>>107 マンコミュファンさん

回答ありがとうございます。

例えば、夏の夜とかに空気入れ換えがてら、バルコニーの窓を少し開けていた場合、テレビの音が聞こえづらいとかありましたでしょうか?

やはり電車側?の部屋は音は多少なりとも聞こえそうなのですね。
まぁ駅直結である以上、電車の音とはずっと共存していく覚悟が必要になるのでしょうね(笑)
110: マンコミュファンさん 
[2020-09-23 19:34:28]
>>109 マンション検討中さん
住み始めは慣れていないせいか、窓を開けてるとうるさいなーと思いましたが、2、3か月もすれば何とも思わなくなりますので、そんなに気にしなくても大丈夫な気がします。
人間慣れるもんです。

このマンションだとAタイプからDタイプくらいまでは踏切の音もある気がします。

あと駅前に住む特有の騒音といえば、政治家の演説ですね。
選挙の時期に限らず、月曜日は○○党の人、水曜日は○○党の人という感じで朝の7時くらいから演説をされてましたね。(瀬谷駅がどうだか分かりませんが)

他にはたまに募金活動とか路上ライブの騒音ですね。

駅前に住むからにはこれらの騒音を受け入れなければいけません(笑)
111: マンション検討中さん 
[2020-09-23 19:54:26]
>>110 マンコミュファンさん

路上ライブの騒音( ̄▽ ̄;)!
まぁ、今のところはやってなさそうですけども、再開発してバスロータリーが出来たら選挙活動はあるかもしれないですね。

踏み切りは気にしていませんでした…
でもあの踏み切りの位置だと、マンション内の廊下に反響しそうな気もしますね…
どっちにしても慣れですかね!(笑)
112: 通りがかりさん 
[2020-09-23 19:55:09]
子育て世代の方で瀬谷中学校が近くていいなーと思っている方がおられましたら、以下ご参考まで。
公費されている横浜市教育委員会とのやり取りです。

投稿要旨
県立瀬谷西高校は、令和5年4月1日に県立瀬谷高校と統合を予定していますが、その跡地に横浜市立瀬谷中学校を移転させてください。現在の瀬谷中学校は、施設の老朽化や、通学における不便さ、通学区域等の問題があります。神奈川県と検討の場を設けるなどし、早急に進めてください。

回答
瀬谷中学校は、望ましい通学距離を超えている地域があり、自転車やバスで通学されている生徒・保護者の皆様に御負担をおかけしていることを理解しております。
今回、県立瀬谷西高校閉校後の跡地への瀬谷中学校移転に関する御要望につきましては、神奈川県による跡地利用の検討状況や高校施設の中学校施設への転用可否などを確認するとともに、瀬谷中学校の生徒・保護者や地域の皆様の御意見等を伺うなど、今後、移転の可能性についての検討を行ってまいります。
113: マンション検討中さん 
[2020-09-23 20:06:42]
瀬谷中跡地に直結マンション出来たりして(笑)

公共の土地じゃないからならないでしょうけれども
114: マンコミュファンさん 
[2020-09-23 20:32:06]
>>111 マンション検討中さん
騒音とは関係ないですけど、マンションの横幅が約180mとのことですので、RタイプからAタイプにかけて駅直結とはいえ、最大で2、3分は駅までの到達時間が変わってしまうことも部屋選びのポイントな気がします。
115: マンション検討中さん 
[2020-09-23 20:44:30]
>>114 マンコミュファンさん

駅から雨に濡れずに駅まで行ける、帰宅が遅くなっても怖くないのが、ここのマンションの良いところだと思っています。

近いに超したことはないですけど
&
エントランスからペデストリアンデッキまで屋根短めですけど(笑)

どちらにしても、車や自転車の方はエレベーター1基、電車の方はエレベーター2基しか駅直結してくれないので朝とか待ち時間ありそうですね…
近ければ階段もありかもですね
116: マンコミュファンさん 
[2020-09-23 21:18:47]
>>115 マンション検討中さん
そうですね!
たかが180mで文句言ったらダメですね?(笑)

混雑時なら3、4階なら階段もありですね。

長々と失礼しました。
117: 通りがかりさん 
[2020-09-23 23:35:04]
瀬谷中学校跡地に図書館併設型瀬谷区総合庁舎。8両編成の上瀬谷ライン(ヒルサイドライン)、北は長津田駅、南はゆめが丘駅。ディズニー級テーマパークによる街の活性化。こんな願望が実現すれば、相鉄No.1の駅になる。可能性低いけど。でも、マルエツ、イトーヨーカドー、イオンがあるのは強い。
118: 評判気になるさん 
[2020-09-24 00:41:47]
マンションマニアさんの評価が気になりますね~。早く訪問してくれないかな。
119: マンション検討中さん 
[2020-09-24 05:36:46]
>>117 通りがかりさん

ヒルサイドラインは、ぜひ始発駅は瀬谷駅でお願いしたいです(笑)
途中駅じゃあ…ねぇ?(笑)
120: マンション検討中さん。 
[2020-09-24 22:05:12]
全室南向きということで、地図で調べると南側にはそれ程高い建物は見当たらなかったように思いますが、バルコニーからはどんな景色が見えるでしょうか?あのあたりは高い建物がなく、北口のマンションとかからじゃないと全然先がのぞめません。知っている方いたら教えていただきたいです。
121: 評判気になるさん 
[2020-09-24 22:16:40]
>>120 マンション検討中さん。さん

北口マンションに住んでいるものですが、
天気が良いときは大島が見えますよ。
あとは富士山やランドマークタワーも見えたりもします。
122: マンション検討中さん 
[2020-09-24 22:48:29]
>>120 マンション検討中さん。さん

一応販売員さんの話では、一番駅側の角部屋のエントランス方向の部屋ならランドマークタワーが見えるときもあるみたいでした。

一般の南向きはなかなか見えないというお話です(バルコニーから首を出して横浜方面を向けば見えるかも?)

私が感じた景色は、これが見える!この景色は素晴らしい!!(ドローン撮影の景色)
というものは感じませんでした(←失礼)
上層階の部屋からは、全体的に住宅の屋根達と遠く遠くの山々がうっすら?見える感じでした。

が、道路の反対側も高さ制限もあるので、高い建物もなく、覗かれやすいマンションが対面にあることも少なく、比較的どの部屋でもそこまで悪くないかな?というのが正直な感想です。

上の部屋ならある程度遠くは見渡せるので、気分は悪くないですが、大きくランドマークとなるような、これが見える!!というものは正直感じませんでした(笑)
123: 通りがかりさん 
[2020-09-25 05:36:02]
>>120 マンション検討中さん。さん
北口マンションからだと、ランドマークタワーは、冬の晴れた日なんかは確かに見えるのですが、米粒のように小さくて、それを見て景色がいいなーとは思いません。
夜も夜景が綺麗だとは思ったことは、一度もありません。
富士山は北口のマンションからだと比較的綺麗に大きく見えますが、当マンションからだと角度的に見えるのか分かりませんねー。
Aタイプのお部屋からなら見えると思います。
いずれにしろ、住宅街の屋根ばかりが見える景色です。
124: マンション検討中さん。 
[2020-09-25 10:48:09]
>>120 マンション検討中さん。です。
色々な御回答ありがとうございます。
私個人としましては、少し遠くにでも大きめなマンションやビルがあって、そこまでで遮られていたら嫌だな?と思っていました。ドローンのお写真があるとの事でしたので今度尋ねた際に聞いてみます!
ありがとうございました。

125: 匿名さん 
[2020-09-27 15:06:46]
皆さん手応えはいかがですか?
126: 通りがかりさん 
[2020-09-27 15:12:32]
>>125 匿名さん
私は運良く、先行先着販売で購入することができました。
第1期の販売は、8階7階の抽選と聞きました。
127: 匿名さん 
[2020-09-27 15:32:16]
>>126 通りがかりさん
お~!それはそれはおめでとうございます?\(^-^)/
出来上がるの楽しみですね!!
128: マンション検討中さん 
[2020-09-27 15:36:51]
倍率はどれくらいになるんですかねー。
今販売しているライオンズマンションの中で一番問合せ数が多い物件と聞きました( ̄▽ ̄)
129: 匿名さん 
[2020-09-27 16:46:20]
>>126通りがかりさん
第1期で7.8階という事は9.10階は抽選なし(そもそも地権者で全部埋まった?)なんですかね?
130: 通りがかりさん 
[2020-09-27 16:51:51]
>>129 匿名さん
私は地権者でも関係者でもありませんが、見学に行ったときは、9階と10階の空いてる部屋(地権者を除く)なら、先着でお選びいただけますということでした。
9階と10階でも空いていれば抽選なしで買えるのではないでしょうか?
現在の埋まり具合が分かりませんけれども。
131: 通りがかりさん 
[2020-09-27 16:55:31]
>>129 匿名さん
ちなみに地権者が9階と10階とは限らないみたいで、9階と10階でも7割ほど空いておりましたので地権者は自由に選べたのではないでしょうか?
推測になりますが・・・
132: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 19:27:58]
昨日今日行かれた方、お部屋はどのくらいまだ空いていたでしょうか?
7~8階はもう既に終わりな感じなのでしょうか?それより下の階はどんな感じでしたでしょうか?

私はまだこれから見に行く感じなのですが、部屋がかなり埋まってる?か不安になってきてしまいました
133: 通りがかりさん 
[2020-09-27 19:30:50]
>>132 口コミ知りたいさん
8階以下の地権者以外の部屋は、抽選ですから心配なさらず大丈夫ですよ。
ただし第2期以降となる6階以下はオプションの選択が厳しいのではないでしょうか?
134: 評判気になるさん 
[2020-09-27 19:50:32]
ご購入出来た方、おめでとうございます!

ちなみに、モデルルームに観に行く前に先行先着販売の枠として観に行かれたのですか?
それとも、購入したい部屋を指定したら先着の部屋なのでいかがですかと案内されたのですか?

私も8階と9階で迷っているのですが、9階と10階の部屋が先着確定ならば9階を購入したいなと思いました。

どんな感じで担当者さんは売ってくれるのでしょうか
135: マンション検討中さん 
[2020-09-27 19:53:09]
公式サイトでは10月上旬販売開始となっていますが、実は先行販売されてるケースってよくあることなんですかね?
136: 通りがかりさん 
[2020-09-27 19:59:16]
>>134 評判気になるさん
8月の中旬頃だったと思いますが、電話が来て先行内覧会を開催するのですがご都合いかがですか?と案内がなされたので行ってみました。
当日はただの見学だけだろうと思っていましたが、いざ行ってみると9階と10階は先着でご購入いただけますとのことでしたので、即決した次第です。

ここ最近または、これから行かれる方に対して、どのような案内がなされているのか分からないので、昨日、今日行かれた方でどなたかフォローお願いします。
137: 名無しさん 
[2020-09-27 20:47:40]
9階、10階は先行販売枠があるということは、高層階はアンケートの予算回答で手が届かない人が多かったのかもしれませんね。問い合わせが多くても金額見て実際購入に動く方は意外と少ない?
138: 通りがかりさん 
[2020-09-27 20:59:18]
おそらくアンケート結果から9階と10階は、抽選にしても売れ残ってしまうだろう→なら確実に買える先行先着販売という特典をつければ、確実に買いたい人は多少高くても買ってくれるだろうという魂胆でしょうか。
139: 匿名さん 
[2020-09-27 21:38:13]
購入を決めた者です。
私も9月頭に、オープンしたてのモデルルームに行きました。
8月下旬に営業の担当さんから見学いかがですか?と電話が来て早いタイミングで行くことができました。
はじめは地権者用にRを除く9.10階だけが優先開放されており、先着順。価格もその2階層しか出ていませんでした。Rの角部屋はというと地権者に人気で7.8.9.10階は埋まっており、6階が売りに出されていました。
そこから着々と埋まり始め、購入を決めたときは、9階は7割、10階は4割?程度の埋まりかたでした。
現在は空いている部屋は全て抽選と聞きましたが、9階10階も販売されていますか?
140: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 22:07:47]
今このタイミングになって購入できたってコメントするの、嘘くさいというかなんというかデベっぽい
141: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 22:36:25]
多くの方から情報貰えるのは嬉しいですし助かりますが、本来は昨日から一般向け案内のハズなので、地権者以外の人の購入確定自慢の書き込みはズルいですよね
一般の人は抽選なので絶対購入確定にはなりませんし。。
自慢についてはもう少し気を使って欲しいです。
142: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 22:45:24]
本当に購入確定してるかは、掲示板なのでわからないかと思われます。
さすがに地権者と同じようなタイミングで一般が購入できたら地権者側は怒るでしょう。
本当に人気があるのかわからなくなりました。
143: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 23:09:40]
もし本当であればデベ側は誰が書き込みしたか特定できますよね
販売開始前に買えたと自慢げに書き込むモラルのないひとはスルーで良いかと
144: 通りがかりさん 
[2020-09-28 00:46:21]
購入者さんご購入おめでとうございます。
こういうのは売り主側の不手際じゃないですか?
で、気になるお値段ですが、やはりお高めですか?ですよね?
145: マンション掲示板さん 
[2020-09-28 05:56:47]
まぁ掲示板だから賛否両論あって仕方ないですねー
購入できた人は、いい意味ではまだ見学に行っていない人が知らない情報を書き込んでくれる人。悪い意味だと先に買えたんだぞーというただの自慢。
それに対して批判する人は、確かにごもっともな意見という捉え方もあれば、ただのやっかみという捉え方もできますし。。。
どんどん書き込んでもらって活発な掲示板の方がいいのではないでしょうか?
146: 名無しさん 
[2020-09-28 06:17:09]
それもこれも、全部大京のせいだ!!!
147: 匿名さん 
[2020-09-28 06:38:24]
今後、第1期抽選が終わって、当選しましたーと書き込めば、落選した人からの批判やっかみ・・・どの掲示板でもそんなもんですよ。
購入した人じゃないと、オプションはどんなのがあるか、値段がいくらかも分からない。
まぁ好きに書いてもらって、必要な情報を個人が取捨選択すればいいかと。
148: マンション検討中さん 
[2020-09-28 07:03:24]
そもそも、このご時世で抽選販売とか珍しいですよね~
他のマンションはみんな先着ですし。

先日見学に行きましたが、オプションとかも値段って出ているのでしょうか?オプションも高額なのですかね?
149: 匿名さん 
[2020-09-28 07:24:51]
>>148 マンション検討中さん
コロナで見学者数を制限してますから不公平感が出ないようにする配慮じゃないですかね?
150: マンション検討中さん 
[2020-09-28 07:41:54]
>>149 匿名さん

が、不公平感出てますよね?(笑)
地権者以外でも一部の人だけ先着なんですもの。

やっかみかもですが不公平には違いありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる